タグ

2023年9月26日のブックマーク (17件)

  • CO2を大幅削減 牛のゲップの9割減らすオーガニックな餌とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    二酸化炭素の25倍の温室効果があるメタン。日のメタン排出量の27パーセントは家畜の「ゲップ」とされ、その大部分は牛によるものだ。牛1頭あたり1日に放出されるゲップは300から600リットル。世界中の牛のゲップに含まれるメタンは、二酸化炭素に換算すると温室効果ガス全排出量の4パーセントにのぼるという。 そこで農林水産庁は、メタンを削減する飼料添加物の評価基準を策定して飼料メーカーに開発を促している。早ければ2024年から農水省指定の添加物の販売を見込んでいるが、その対象は抗菌性物質製剤。つまり薬だ。そのため安全性や効果の審査が厳しく行われている。 それに対して「カギケノリ」という海藻が注目されている。もともと天然の材なので、環境負荷も危険性も低い。オーストラリアでは、カギケノリを0.2パーセント餌に混ぜるだけで牛のゲップのメタンを98パーセントまで減らすことができたという報告がある。ニュ

    CO2を大幅削減 牛のゲップの9割減らすオーガニックな餌とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    hozho
    hozho 2023/09/26
    “「カギケノリ」という海藻が注目されている。オーストラリアでは、カギケノリを0.2パーセント餌に混ぜるだけで牛のゲップのメタンを98パーセントまで減らすことができたという報告がある。”
  • 横浜「山下公園通り」で初の歩行者天国。交通規制は10月8日10時~17時

    横浜「山下公園通り」で初の歩行者天国。交通規制は10月8日10時~17時
    hozho
    hozho 2023/09/26
    “横浜市は、「山下公園通り」(横浜市主要地方道82号 開港広場前~山下橋)で歩行者天国を実施する。日時は10月8日11時~16時。交通規制は10時~17時。”
  • エディオン/最大級の店舗を横浜駅西口にオープン

    hozho
    hozho 2023/09/26
    “エディオンは9月26日、イオンモールが運営する商業施設「CeeU Yokohama」(横浜市西区)に「エディオン横浜西口本店」を12月15日オープンすると発表した。”
  • イオンモール横浜西口(仮称)、10月27日に「イオンフードスタイル横浜西口店」をオープン

    イオンモール横浜西口(仮称)、10月27日に「イオンフードスタイル横浜西口店」をオープン
    hozho
    hozho 2023/09/26
    “「ダイエー横浜西口店」の跡地に建設している「イオンモール横浜西口(仮)」の正式名称を「CeeU Yokohama(スィーユー ヨコハマ)」と発表。10月27日より「イオンフードスタイル横浜西口店」を先行オープン。”
  • レゴ、再生ペットボトルによるブロックの製造を断念

    レゴは、再生ペットボトルからブロックを製造する計画を断念すると明らかにした/Raimonda Kulikauskiene/Getty Images ロンドン(CNN) デンマーク玩具大手レゴは、再生ペットボトルからブロックを製造する計画を断念すると明らかにした。現在の石油ベースのブロックよりも多くの汚染物質を製造過程で排出するためだという。 レゴはここ数年、自社の玩具の多くで使用するアクリロニトリル・ブタジエン・スチレン(ABS)よりも気候に優しい代替物として、ポリエチレンテレフタレート(PET)のリサイクル品の試験を行っていた。 今回の決定については24日、英紙フィナンシャル・タイムズが最初に報じた。 レゴは2032年までに持続可能な素材のみを使用するとの公約を掲げており、2年前には再生PETを素材とするブロックの試作品を発表していた。 だがその後、再生素材でブロックを製造するには新設備

    レゴ、再生ペットボトルによるブロックの製造を断念
    hozho
    hozho 2023/09/26
    “レゴは、再生ペットボトルからブロックを製造する計画を断念すると明らかにした。現在の石油ベースのブロックよりも多くの汚染物質を製造過程で排出するためだという。”
  • フィリピン、南シナ海で中国設置の障害物を撤去

    (CNN) フィリピン当局は25日、南シナ海で中国がフィリピン漁船を妨害するために浮かべた障害物を撤去したと発表した。 フィリピンの沿岸警備隊が同日公開したビデオには、南シナ海のスカボロー礁で、フィリピンのダイバーたちが漁船から飛び込み、ブイをつなぐロープを小さなナイフで切断する場面が映っている。 南シナ海では長年、フィリピンと中国が領有権を争ってきた。スカボロー礁はフィリピン北部ルソン島の西方沖約200キロに位置し、豊かな漁場として知られる。 フィリピン当局は24日、中国海警局の船3隻と海上民兵の船1隻が全長300メートルの障害物を設置したと発表していた。 沿岸警備隊は25日の声明で、障害物が航行に危険を及ぼし、国際法に違反し、フィリピンの主権を侵害したと非難した。 中国側は25日、スカボロー礁での主権を改めて主張した。 フィリピンの沿岸警備隊は先週、中国の海上民兵が南シナ海のパラワン島

    フィリピン、南シナ海で中国設置の障害物を撤去
    hozho
    hozho 2023/09/26
    “フィリピン当局は25日、南シナ海で中国がフィリピン漁船を妨害するために浮かべた障害物を撤去したと発表した。”
  • 令和のバーキン? ユニクロ「1500円バッグ」が英国で大絶賛 模倣品騒動も起きるほどヒットした背景

    令和のバーキン? ユニクロ「1500円バッグ」が英国で大絶賛 模倣品騒動も起きるほどヒットした背景:長浜淳之介のトレンドアンテナ(1/4 ページ) ユニクロの「ラウンドミニショルダーバッグ」が売れている。2021年4月の発売から順調に売れていたが、22年4月の英国インフルエンサーによるSNS投稿をきっかけに大ブレイク。LVMH(モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン)グループが世界展開するファッション検索エンジン「Lyst」の2億人以上による検索データを基にした、23年第1四半期のファッショントレンドで「最もホットなアイテムのランキング」の1位にも選ばれた。 今や世界のファッショニスタが熱視線を送るユニクロのラウンドミニショルダーバッグ。記事では、その魅力や販売好調の要因を探っていく。

    令和のバーキン? ユニクロ「1500円バッグ」が英国で大絶賛 模倣品騒動も起きるほどヒットした背景
    hozho
    hozho 2023/09/26
    “ユニクロの「ラウンドミニショルダーバッグ」が売れている。2021年4月の発売から順調に売れていたが、22年4月の英国インフルエンサーによるSNS投稿をきっかけに大ブレイク。”
  • クイーンのブライアン・メイ、宇宙物理学者としてNASAの小惑星試料採取に尽力

    クイーンのギタリスト、ブライアン・メイさんが宇宙物理学者として小惑星「ベンヌ」の試料回収に尽力していたことがわかった/JMEnternational/Getty Images (CNN) 英ロックバンド、クイーンのギタリストとして知られるブライアン・メイさん(76)が、米航空宇宙局(NASA)による小惑星「ベンヌ」の試料回収に尽力していたことを明らかにした。 宇宙物理学者でもあるメイさんは、ベンヌの試料を採集したチームの一員だったことを誇りに思うと話している。 メイさんはNASAテレビで24日に放送された番組の中で、「こんにちは、NASAの皆さん、宇宙ファン、小惑星ファンの皆さん。クイーンのブライアン・メイです。と思われているでしょうが、同時に『オシリス・レックス』の一員であることを大変誇りに思います」と語った。 7年前に打ち上げられたNASAの探査機オシリス・レックスは、24日に地球に接

    クイーンのブライアン・メイ、宇宙物理学者としてNASAの小惑星試料採取に尽力
    hozho
    hozho 2023/09/26
    “記念すべき時に一緒にいられなかったことをわび、「自分はクイーンのツアーのリハーサル中だったけれど、心はこの貴重な試料を回収する皆さんと一緒にいました」と説明。”
  • クリアソン新宿など4クラブにJ3ライセンス交付 担当「西が丘を使うメドがあるので」J理事会 - サッカー : 日刊スポーツ

    Jリーグは26日、都内で理事会を開き、J3入会希望クラブの判定を行った。6クラブを審査し、クリアソン新宿、ラインメール青森、ヴィアティン三重、ヴェルスパ大分の4クラブはJ3クラブライセンスを交付した。 またレイラック滋賀、高知ユナイテッドSCは継続審議とした。 東京都23区内のクラブとしては初めてJ3クラブライセンスが交付されたJFLクリアソン新宿は、ホームタウンの新宿区に国立競技場がある。しかし、J基準のホームタウン試合80%消化は満たさないが、同じく23区内の味の素フィールド西が丘を併用することが認められた。 Jリーグのクラブライセンス担当者は「国立競技場は、Jクラブ全体で使用するという考えがあるので、新宿区ではない西が丘を使うメドがあるので、特別に許可した」と話した。 J3クラブライセンスが交付された4クラブは、10月の理事会でJリーグ入会が審議される。 入会の最終承認には「(1)ホ

    クリアソン新宿など4クラブにJ3ライセンス交付 担当「西が丘を使うメドがあるので」J理事会 - サッカー : 日刊スポーツ
    hozho
    hozho 2023/09/26
    “Jリーグは26日、都内で理事会を開き、J3入会希望クラブの判定を行った。6クラブを審査し、クリアソン新宿、アリンメール青森、ヴィアティン三重、ヴェルスパ大分の4クラブはJ3クラブライセンスを交付した。”
  • 西武が導入する他社の中古車=「サステナ車両」決定 なんと2車種100両 東急と小田急から | 乗りものニュース

    おおーっと! 西武が東急と小田急の中古車を導入へ 西武鉄道と東急電鉄、小田急電鉄は2023年9月26日(火)、東急と小田急の車両を西武へ譲渡すると発表しました。かねて西武がアナウンスしていた「サステナ車両」と呼ばれるもの。これは「他社から譲受したVVVFインバータ制御車両の西武鉄道独自の呼称」とされています。 VVVF非搭載の西武旧2000系(乗りものニュース編集部撮影)。 西武は東急から9000系を、小田急から8000形を譲受します。2024年度以降2029年度にかけ、およそ100両を順次導入。東急9000系は多摩川線、多摩湖線、西武秩父線、狭山線へ、小田急8000形は国分寺線へ入ります。 なお、2024年度以降に運行する第一編成は小田急8000形とのこと。東急9000系は2025年度以降の投入となる見込みです。 西武は2022年に打ち出した西武グループ中期経営計画のなかで、保有車両数の

    西武が導入する他社の中古車=「サステナ車両」決定 なんと2車種100両 東急と小田急から | 乗りものニュース
    hozho
    hozho 2023/09/26
    “西武は東急から9000系を、小田急から8000形を譲受します。2024年度以降2029年度にかけ、およそ100両を順次導入。東急9000系は多摩川線、多摩湖線、西武秩父線、狭山線へ、小田急8000形は国分寺線へ入ります。”
  • 『スカイラインターボC(1983年)』スーパーシルエットとは似て非なる赤/黒スカイライン【忘れがたき銘車たち】 | レーシングオン | autosport web

    > レーシングオンニュース記事一覧 > 『スカイラインターボC(1983年)』スーパーシルエットとは似て非なる赤/黒スカイライン【忘れがたき銘車たち】

    『スカイラインターボC(1983年)』スーパーシルエットとは似て非なる赤/黒スカイライン【忘れがたき銘車たち】 | レーシングオン | autosport web
    hozho
    hozho 2023/09/26
    “『スカイラインターボC』は世にも珍しいフロントエンジンのグループCカーだったのだ。”
  • 水素戦略の国際競争激化 西村経産相「日本が主導的役割を」

    水素の活用と普及拡大に向け、主要国が巨額の投資策を相次いで発表するなど、国際的な競争は激化している。2017年に世界初の水素戦略を策定した日は引き続き、この分野で先行していきたい考えだ。脱炭素化と安定供給の両立も課題で、製造段階で大量に必要となる再生可能エネルギー由来電力の確保策など、海外も含めたサプライチェーン(供給網)の構築も問われる。 「(水素関連の)技術でリードしてきた日が(今後も)主導的役割を果たしていきたい」。25日、東京都内で開かれた第6回水素閣僚会議後の記者会見で西村康稔経済産業相はこう強調した。 燃焼時に二酸化炭素(CO2)を排出しない水素に対する期待は大きい。液化天然ガス(LNG)を使用する火力発電での混焼や、製鉄で還元剤として使うコークスの代替、燃料電池分野での関連技術の早期実用化などが期待されている。 会議では、30年までに全世界で1億5千万トンの水素需要を創出

    水素戦略の国際競争激化 西村経産相「日本が主導的役割を」
    hozho
    hozho 2023/09/26
    “脱炭素化に有効な水素だが、利用拡大に向けた最大の課題は製造コストだ。水素の供給価格は1立方メートルあたり100円で既存の燃料の10倍以上のコストとなっている。”
  • 水素活用の商用化へ動き加速 三菱重工、川崎重工、トヨタ…

    経済産業省が脱炭素関連の国際会議を集中的に行う「東京GXウィーク」の初日に当たる25日、有望な次世代エネルギーとされる水素の活用と普及拡大に向けた議論が行われた。利用時に二酸化炭素(CO2)を排出しないエネルギーとして注目される水素を巡っては国内企業も、商用化に向けた動きを加速させている。 三菱重工業は20日、兵庫県高砂市で整備を進めてきた水素の製造から発電までを一貫して検証できる施設「高砂水素パーク」が格稼働したと発表した。 施設内は水素の製造・貯蔵・利用の機能を持つエリアに分かれており、製造エリアには世界最大級の水素製造能力を持つノルウェーのハイドロジェンプロ社製のアルカリ水電解装置を設置。製造された水素は貯蔵エリアに送られる。 三菱重工は水素ガスタービンの早期商用化を目指しており、利用エリアでの実証実験を重ねていく。 川崎重工業は6月、2020年代半ばの実用化を計画している大型液化

    水素活用の商用化へ動き加速 三菱重工、川崎重工、トヨタ…
    hozho
    hozho 2023/09/26
    “利用時に二酸化炭素(CO2)を排出しないエネルギーとして注目される水素を巡っては国内企業も、商用化に向けた動きを加速させている。”
  • CO2初の海外輸送・貯留 マレーシアで2028年実施へ

    西村康稔経済産業相は25日、脱炭素社会の実現に向けて、回収した二酸化炭素(CO2)をマレーシアに輸送して地下に貯留する事業を検討していることを明らかにした。CO2の地下貯留技術は「CCS」と呼ばれ、経産省が中心となって推進している。CO2を海外に輸送して貯留する取り組みは初めて。2028年の実施を目指す。 脱炭素に関する複数の国際会議を集中的に行う「東京GXウィーク」が始まったのに合わせ、西村氏が東京都内でマレーシアの国営エネルギー企業ペトロナス幹部と会談。経産省とエネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)が、ペトロナスとの間でCCSの実施に関する覚書を結ぶことを決めた。

    CO2初の海外輸送・貯留 マレーシアで2028年実施へ
    hozho
    hozho 2023/09/26
    “西村康稔経済産業相は25日、脱炭素社会の実現に向けて、回収した二酸化炭素(CO2)をマレーシアに輸送して地下に貯留する事業を検討していることを明らかにした。”
  • バイデン氏、太平洋島しょ国と首脳会議 2カ国を国家承認

    バイデン米大統領は25日、太平洋の小国であるクック諸島とニウエを国家承認すると発表した。(2023年 ロイター/Leah Millis) [25日 ロイター] - バイデン米大統領は25日、太平洋島しょ国で構成する「太平洋諸島フォーラム(PIF)」の首脳らとの2回目の会議をホワイトハウスで開催した。これに先立ち、太平洋の小国であるクック諸島とニウエを国家承認すると発表した。

    バイデン氏、太平洋島しょ国と首脳会議 2カ国を国家承認
    hozho
    hozho 2023/09/26
    “バイデン米大統領は、太平洋島嶼国で構成する「太平洋諸島フォーラム)」の首脳らとの2回目の会議をホワイトハウスで実施した。これに先立ち、太平洋の小国であるクック諸島とニウエを国家承認すると発表。”
  • 【DeNA】宮崎敏郎プロ野球史上最遅1075戦目の初盗塁 CSへ「走攻守」全力野球で巨人に引導 - プロ野球 : 日刊スポーツ

    DeNAが4位巨人との直接対決を制し、巨人の自力CS進出を消滅させた。 2回にルーキー林が先制&決勝の適時打。先発大貫が7回途中無失点&自己最多の11奪三振と好投し、7回のピンチは1人1殺の「マシンガン継投」で1点のリードを守った。4回には11年目の宮崎敏郎内野手(34)が、自身1075試合目でプロ初盗塁をマーク。2年連続の70勝到達は97~99年以来で、4位とのゲーム差を3に広げ、2年連続のCS進出に前進した。三浦監督が掲げる「走攻守」での全力野球で巨人に引導を渡した。 ◇   ◇   ◇ 1点リードの4回1死一塁、カウント2-1から伊藤への4球目だった。エンドランのサインに、一塁走者の宮崎がスタート。伊藤は空振りしたが、やや送球もそれ、悠々と二塁に滑り込んだ。プロ11年目、1075試合目での初盗塁はプロ野球史上最も遅い記録だった。“歴史的な瞬間”を目撃したファンから大きな歓声と拍手が起

    【DeNA】宮崎敏郎プロ野球史上最遅1075戦目の初盗塁 CSへ「走攻守」全力野球で巨人に引導 - プロ野球 : 日刊スポーツ
    hozho
    hozho 2023/09/26
    “プロ11年目、1075試合目での初盗塁はプロ野球史上最も遅い記録だった。“歴史的な瞬間”を目撃したファンから大きな歓声と拍手が起こった。”
  • 【DeNA】宮崎敏郎プロ11年目で初盗塁成功 34歳ベテランが足で勝利への執念示す - プロ野球 : 日刊スポーツ

    DeNA宮崎敏郎内野手(34)が、プロ11年目でプロ初盗塁を決めた。 1点リードの4回1死から四球で出塁。次打者の伊藤光の4球目にスタートを切って、伊藤は空振りしたが、二塁に滑り込んだ。 後続が倒れ、得点には結びつかなかったが、34歳のベテランが足で勝利への執念を示した。 ▼宮崎が4回に二盗。宮崎は通算1075試合目の出場で、これがプロ初盗塁。初盗塁までに試合数を要したのは70年に投手の皆川(南海)が記録した731試合目、野手では21年福田(中日)の690試合目があったが、これらを上回って最も遅い初盗塁となった。通算1000試合以上で盗塁がなかったのは、投手の岩瀬(中日=1002試合)と宮崎だけだった。 【関連記事】DeNAニュース一覧

    【DeNA】宮崎敏郎プロ11年目で初盗塁成功 34歳ベテランが足で勝利への執念示す - プロ野球 : 日刊スポーツ
    hozho
    hozho 2023/09/26
    “DeNA宮崎敏郎内野手(34)が、プロ11年目でプロ初盗塁を決めた。”