タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (481)

  • 巨大飛行機の「ストラトローンチ」、ロケットの開発計画を中止

    巨大飛行機からのロケット発射を目指している米国企業「ストラトローンチ・システムズ」が、新型ロケットの開発計画を中止したことがわかった。Aviation WeekやGeekWireなどが伝えた。 同社はマイクロソフトの共同創業者のひとり、ポール・アレン氏らによって設立された企業。しかし、2018年10月に同氏が亡くなったことから、その動向が注目されていた。 ただ同社によると、飛行機の開発や試験、他社製の「ペガサス」ロケットを購入して発射する計画は継続するという。 ストラトローンチの巨大飛行機と、そこから発射されるロケットたち。今回、下に並ぶロケットのうち、右側3つの機体が開発中止となった (C) Stratolaunch Systems ストラトローンチ・システムズ ストラトローンチ・システムズ(Stratolaunch Systems)は、マイクロソフトの共同創業者のひとりとして知られる、

    巨大飛行機の「ストラトローンチ」、ロケットの開発計画を中止
    hozho
    hozho 2019/01/25
    “飛行機の開発や試験、他社製の「ペガサス」ロケットを購入して発射する計画は継続するという。”
  • 立ち食いそば散歩(141) 三田「越後十日町そば がんぎ」の「にしんそば」は、その人気も納得の一杯

    今日の一杯は「越後十日町そば がんぎ」。都営浅草線「三田」駅すぐ、JR山手線「田町」駅からも至近の、都内でも指折りの有名人気店だ。実はこの「がんぎ」、この連載でも2016年に茅場町の方の店舗を紹介しており、今回はその姉妹店となる。当時と繰り返しの説明になってしまうが、店名の肩にもついているように越後十日町の郷土そばを頂ける店であり、「布海苔」という海藻だけでつないだ麺は独特のツルツルした感がやみつきになる。 「にしんそば(温)」(580円) 夜は飲み屋を兼ねる立ちい店 平日午前10時から開店。訪れたのは10時半頃だったが、店員さんが店内外を慌ただしく出入りしていた。白いビニール袋に包まれた弁当が大量にダンボールに詰め込まれている。どうやら弁当販売も手がけているようで、迫るランチタイムに向けて仕込みの真っ只中なのであろう。 そんな光景を脇に、外の券売機でそばを購入。かけ、たぬき、きつね、

    立ち食いそば散歩(141) 三田「越後十日町そば がんぎ」の「にしんそば」は、その人気も納得の一杯
    hozho
    hozho 2019/01/21
    “「にしんそば(温)」(580円)”
  • いつも側には駅ナカグルメ(38) JR新庄駅で極上の最上鴨を味わう - 十割蕎麦と鴨料理「かもん」

    山形新幹線と奥羽線、陸羽東線、陸羽西線が乗り入れるJR新庄駅。山形新幹線の終点であり、列車の乗換えでこの駅を訪れる利用者も多い。駅構内には明治時代に建てられた産業遺産の旧国鉄新庄機関庫があり、駅に併設され物産館やミュージアムが入る交流スペース「ゆめりあ」など施設も充実しており、東北の駅百選にも選ばれている。 東北の駅百選にも選ばれているJR新庄駅 近代化産業遺産のレンガ建ての旧国鉄新庄機関庫 隠明寺凧が飾られた交流スペース「ゆめりあ」 その新庄駅の構内にある店舗が、十割蕎麦と鴨料理「かもん」だ。入口は普通の駅そば店のような外観だが、店内に入ると木製のカウンターとテーブル席があり、落ち着いた雰囲気となっている。 十割蕎麦と鴨料理「かもん」は新庄駅構内にある店舗 暖簾(のれん)がかかった店舗入口 テーブル席の落ち着いた雰囲気の店内 ここでは店名にあるように、山形県大蔵村の「最上鴨」と最上町産

    いつも側には駅ナカグルメ(38) JR新庄駅で極上の最上鴨を味わう - 十割蕎麦と鴨料理「かもん」
    hozho
    hozho 2019/01/20
    “ここでは店名にあるように、山形県大蔵村の「最上鴨」と最上町産の蕎麦「最上早生」が味わえる。とくに鴨は自社生産のブランド鴨を使用しており、上質な味が楽しめる。”
  • 円の行方、ドルの行方(169) 一枚のチャートが語るもの

    このチャートは、ドル/円が、今年1月3日に109円台から104円台まで急落した後を示したものです。 ドル/円 1時間足 1月3日日時間午前4時台に、ニューヨーク市場でドル/円は、109.45近辺から下落を開始し、午前7時時台に109.00を割ると、下げ足を早め、1時間のうちに、104円台まで突入しました。 これは、3が日の薄いマーケットで、ストップロス狙いの仕手筋に狙われたものと思います。 仕手筋は、この急落場面でしっかり利い、いわば純粋な意味での新年相場はこの段階で終わっていたものと思われます。 しかし、大多数のマーケット参加者には、大急落という残像を手掛かりに、それからが大多数における新年相場になりました。 つまり、言い換えれば、急落を目にしたことで、下げを確信し、ベア(弱気)になった相場だったわけです。しかし、安値で売るのはさすがに気が引け、やることは戻り売りとなります。 少し上

    円の行方、ドルの行方(169) 一枚のチャートが語るもの
    hozho
    hozho 2019/01/15
    “今回のような大相場に限らず、日々散見され、たとえば、急落後のジリ高のチャートを見るだけで、今の相場がショートであることは、簡単に見抜くことが出来ます。”
  • 立ち食いそば散歩(140) 浜松町「六文そば 金杉橋店」で、新年の一杯目に「かきあげ天そば」を注文

    移動に都バスを使うことがしばしばある。東京のバスは数も多く、電車では少し向かいづらいような場所にも連れていってくれるので重宝している。中でも新橋駅と渋谷駅を結ぶ「都06」はよく利用するのだが、浜松町駅付近で見かける黄色い看板がいつも気になっていた。この連載でもおなじみの「六文そば」だ。今回はその「金杉橋店」を紹介したい。 「かきあげ天そば」(350円) 薄汚れたのれんは、繁盛店の証 黄色で目立つのは看板だけではない。入口脇の自動販売機も黄色にペイントされており、むしろこちらの方が目立つ。また、ライトボックスのような箱に、いくつかのメニュー写真が貼り付けられている。ドアは開けっ放し。のれんが少し薄汚れているのは、それだけ多くの人が出入りした繁盛店の証とも言われている。 午前10時過ぎ、先客は2名。イスはなくカウンターでの立ちい形式になる。厨房の中にはオッチャンとオバチャンの2人。そばの種

    立ち食いそば散歩(140) 浜松町「六文そば 金杉橋店」で、新年の一杯目に「かきあげ天そば」を注文
    hozho
    hozho 2019/01/14
    “「かきあげ天そば」(350円)”
  • いつも側には駅ナカグルメ(37) JR米沢駅の立ち食いそば店に米沢牛の牛丼、驚きの高額メニュー

    山形新幹線と奥羽線(山形線)の列車が停車し、米坂線と接続するJR米沢駅。山形県の中央部に位置する米沢市は伊達政宗生誕の地であり、江戸時代に直江兼続によって城下町が築かれ、また名君と名高い藩主の上杉鷹山など、歴史上の人物にゆかりのある町として知られる。 山形新幹線と奥羽線が乗り入れるJR米沢駅 駅のホームに置かれた米沢のシンボル米沢牛 そして、なんといっても全国的に知名度が高いのは米沢牛だろう。山形県はこの米沢牛をはじめ、山形牛などの黒毛和牛で有名だ。 JR米沢駅構内にある「立ちそば処 鷹」では、なんと山形県産和牛の牛丼がべられるのだ。改札を出てすぐ左にある観光案内所や、お土産店のあるスペースに「立ちそば処 鷹」はある。店内はカウンターのみで、こじんまりとした店舗だ。券売機でチケットを購入し、注文するスタイルとなっている。 米沢駅構内にあるにそば店「立ちそば処 鷹」 立ちい用のカウン

    いつも側には駅ナカグルメ(37) JR米沢駅の立ち食いそば店に米沢牛の牛丼、驚きの高額メニュー
    hozho
    hozho 2019/01/13
    “牛丼は、駅そば店では驚きの価格1,030円。もうひとつ、気になるメニューが「ギョロッケ」(60円)だ。これは魚の練り物を揚げたもので、魚(ぎょ)とコロッケで「ギョロッケ」というわけだ。”
  • いつも側には駅ナカグルメ(36) 会津若松駅「そば処 立ちあおい」喜多方ラーメンを朝から味わえる

    磐越西線と只見線が乗り入れるJR会津若松駅。福島県会津地方の中心地、会津若松市にある駅で、「東北の駅百選」にも選ばれれている。駅前には白虎隊の像やしゃべる赤べこが置いてあり、会津らしさを醸し出している。そんな会津若松駅の立ちいそば店「そば処 立ちあおい」では、ある名物が朝からべられるらしい。 鶴ヶ城の赤瓦を模した屋根が特徴的なJR会津若松駅 朝6時半から営業している立ちいそば屋「そば処 立ちあおい」 その名物とは会津若松市のお隣、喜多方市の名物であり、「日三大ラーメン」のひとつ、喜多方ラーメン。「そば処 立ちあおい」のポスターには「朝ラーやってます」とPRされている。同店舗の喜多方ラーメンは朝6時半から11時までの限定メニューで、その時間にしか提供されていない。 時間限定メニューで喜多方ラーメンが味わえる「朝ラー」 立ちい用のカウンターとテーブルが置かれた店内 注文は券売機で

    いつも側には駅ナカグルメ(36) 会津若松駅「そば処 立ちあおい」喜多方ラーメンを朝から味わえる
    hozho
    hozho 2019/01/05
    “ポスターには「朝ラーやってます」とPRされている。同店舗の喜多方ラーメンは朝6時半から11時までの限定メニューで、その時間にしか提供されていない。”
  • いつも側には駅ナカグルメ(35) JR福島駅、ご当地メニュー「ラジウム玉子」とそばが出会った

    JR東日の東北新幹線・山形新幹線、在来線の東北線・奥羽線(山形線)、そして私鉄の阿武隈急行と福島交通飯坂線が乗り入れる福島駅。東北の駅百選にも選ばれたターミナル駅だ。 東北の駅百選にも選ばれたJR福島駅 新幹線改札内コンコースにある「そば処 ふくしま」 福島駅でべる駅そば・うどんといえば、西口2階の新幹線改札内コンコースに「そば処 ふくしま」という店舗がある。券売機でチケットを購入し、カウンターの店員に渡して注文するスタイル。東北の駅で人気の「めかぶそば」(490円)や「魚天そば」(520円)、「いか天そば」(500円)など、揚げ物系のメニューも充実している。 中でもひときわ異彩を放つメニューが「ラジウム玉子そば」(410円)。一体どんなそばなのか、実際にべてみた。 そば・うどんを中心にトッピングメニューも豊富 チケットには「ラジュウム」と記載されている 福島では温泉卵のことを「

    いつも側には駅ナカグルメ(35) JR福島駅、ご当地メニュー「ラジウム玉子」とそばが出会った
    hozho
    hozho 2018/12/31
    “ひときわ異彩を放つメニューが「ラジウム玉子そば」(410円)。一体どんなそばなのか、実際に食べてみた。”
  • いつも側には駅ナカグルメ(34) JR郡山駅のめかぶそば「めかぶにこしょう」が意外といける!

    JR郡山駅は東北新幹線が停車し、在来線は東北線・水郡線・磐越西線・磐越東線が乗り入れてくる。郡山市は福島県の中央部に位置し、鉄道や高速道路が東西南北に交差する交通の要衝で、東北地方では仙台市、いわき市に次いで第3位の人口を誇る。 東北新幹線が停車するJR郡山駅 ビジネスマンが慌ただしく行き交う郡山駅の新幹線改札内にある店舗が「郡山幹線そば処」。駅ビルの通路側にも面しており、改札外からでも利用できるようになっている。店舗は新しいが、すべて立席で店員が1人で切盛りするスタイルは、昔ながらの駅そば店をほうふつとさせる。 注文は券を券売機で購入し、手渡す方式。メニューはそば・うどんが中心で、きつねにかき揚げ、鳥唐揚げに海老天など、具材も豊富だ。 新幹線改札内にある「郡山幹線そば処」 改札外からでも利用できる 券売機で券を購入し、注文する そばん・うどんを中心とした品ぞろえ 今回は「めかぶそば

    いつも側には駅ナカグルメ(34) JR郡山駅のめかぶそば「めかぶにこしょう」が意外といける!
    hozho
    hozho 2018/12/29
    “「めかぶそば」は、東北各地にある駅の立ち食いそば店において、わりとポピュラーでよく見かけるメニュー。ただし、この「郡山幹線そば処」は他の店とちょっと違う。「めかぶそば」にある物を入れて味わう。”
  • 下北沢駅「小田急中央口」「京王中央口」改札口分離、3/16使用開始 | マイナビニュース

    小田急電鉄と京王電鉄は25日、下北沢駅に「小田急中央口」(小田急線)・「京王中央口」(京王井の頭線)を新設すると発表した。使用開始日は2019年3月16日。これにより、両社の改札口が分離されるため、乗換えの際は改札口を一度出場する必要がある。 京王井の頭線下北沢駅「京王中央口」(画像右側)外観イメージ。隣は「小田急中央口」 下北沢駅では2013年3月に小田急線ホームが地下化された後も、京王井の頭線と改札口を共用していた。3月16日始発から「小田急中央口」(小田急線)・「京王中央口」(京王井の頭線)を使用開始し、両社の改札口を分離することで、小田急電鉄は「お乗り間違いがなくなるなど、わかりやすく使いやすい駅に変わります」、京王電鉄は「通路が明確化され、よりご利用いただきやすい駅となります」と説明する。 3月16日以降、小田急線下北沢駅の改札口は小田急中央口・東口・南西口の3カ所に。新設の小田

    下北沢駅「小田急中央口」「京王中央口」改札口分離、3/16使用開始 | マイナビニュース
    hozho
    hozho 2018/12/25
    “両社の改札口が分離されるため、乗換えの際は改札口を一度出場する必要がある。”
  • 立ち食いそば散歩(139) 新富町「そば新」の名物「煮干ラーメン」は、味&コスパともに文句なし

    いよいよ年の瀬も押し迫ってきた。私は蕎麦そのものには、とんと無頓着なので、年越しそばを気にしたことがほとんどない。むしろべるのを忘れてしまった年の方が多いくらいだ。とはいえ季節柄、温かい麺をすすりたいというのは大晦日に限らない。今回ご紹介するのは「そば新 新富町店」。今日はこちらでホットな一杯を頂く。 「味玉煮干ラーメン」(490円) お目当ての「煮干しラーメン」を注文 「そば新」は以前この連載で自由が丘店を取り上げた。ほかにも蒲田店など、都内にいくつか店を構える立ちそば屋だ。新富町店は、東京メトロ有楽町線「新富町」駅7番出口から徒歩2分。新大橋通り(都道50号線)沿いにある、モダンでオシャレ風な店である。「そば新」は24時間営業の店舗もあるが、こちらはそうではない。もう市場は閉じてしまったが、築地が近いことを意識してかどうか、営業自体は朝早くからのようだ。 自動ドアから中に。右手にタッ

    立ち食いそば散歩(139) 新富町「そば新」の名物「煮干ラーメン」は、味&コスパともに文句なし
    hozho
    hozho 2018/12/25
    “「味玉煮干ラーメン」(490円)”
  • 西武鉄道001系「ラビュー」新型特急車両が試運転、池袋駅まで往復

    西武鉄道の新型特急車両001系「Laview(ラビュー)」の試運転が始まり、12月24日は池袋線池袋駅まで往復した。2019年3月の運行開始を予定しており、池袋線・西武秩父線の特急「ちちぶ」「むさし」に使用される。 西武鉄道の新型特急車両001系「Laview(ラビュー)」。試運転で池袋方面へ 新型特急車両001系「Laview(ラビュー)」は8両編成。球面形状となった車体前面、景色に溶け込むシルバー調のボディ、沿線の景色を大パノラマで楽しめる大型窓が特徴で、車内もリビングのような居心地の良さを追求している。建築家・妹島和世氏のデザインと、製造を手がけた日立製作所の技術力により、「これまでの特急車両の常識を覆すような、次世代のフラッグシップトレイン」に仕上がったという。 第1編成は10月末に搬入され、営業運転開始まで各種試験などが行われる。車両基地内での試運転を経て、12月23日から営業路

    西武鉄道001系「ラビュー」新型特急車両が試運転、池袋駅まで往復
    hozho
    hozho 2018/12/24
    “試運転を行った第1編成も含め、今年度は2編成16両を製造。2019年度は5編成40両を製造する。池袋線・西武秩父線の現行の特急車両10000系「ニューレッドアロー」を置き換える計画となっている。”
  • 西武鉄道「ぐでたまスマイルトレインさよならイベント電車」運行 | マイナビニュース

    西武鉄道は23日、「スマイルトレイン 10th × ぐでたま 5th 記念キャンペーン ~レールの上にも10年、白身の上にも5年~」の最終回となるイベント「ぐでたまスマイルトレインさよならイベント電車」を開催した。「ぐでたまスマイルトレイン」のイベント電車が池袋線を走行し、途中駅から「ぐでたま」「しゃきぴよ」も乗車した。 西武鉄道が「ぐでたまスマイルトレインさよならイベント電車」を開催。「ぐでたまスマイルトレイン」が池袋駅1・2番ホームに入線 「ぐでたまスマイルトレイン」は西武鉄道の30000系「スマイルトレイン」1編成(8両編成)を使用し、「ぐでたま」とコラボした特別車両。車体に黄色のラッピングを施し、西武鉄道沿線をイメージした「ぐでたま」の描き下ろしイラストなどで彩った。車体前面は「ぐでたま」(38805)・「ぎゅでちゃま」(38105)をイメージした2種類のデザインを採用し、車内も「

    西武鉄道「ぐでたまスマイルトレインさよならイベント電車」運行 | マイナビニュース
    hozho
    hozho 2018/12/24
    “「ぐでたまスマイルトレイン」は今回のイベント終了後、12月27日まで運行される予定となっている。”
  • 立ち食いそば散歩(138) 八丁堀「そばのスエヒロ」で、食べ応え十分の「イカつみれそば」を賞味

    12月とは思えぬ暖かい日が続いたと思えば、一気に真冬の風が吹き込んできた。こんな日は、温かいそばでホッと気持ちを落ち着けたくなる。今回ご紹介するのは、八丁堀の「そばのスエヒロ」。都営浅草線「宝町」駅から首都高の下をくぐってすぐの角にある。JR「八丁堀」駅や東京メトロ「新富町」駅からのアクセスも良い。 「イカつみれそば」(360円) 年季の入った昔ながらの立ちい店 黄色い庇の下に、紺色ののれん。ガラスの引き戸には日に焼けたメニューが張り出されている。この黄色の目印は「六文そば」の店舗に似ているなと思ったら、ファンの間では「六文そば系」のひとつとして数えられているようだった。時は平日の11時前。半開きの戸から早速中に入る。 正面に厨房とカウンターテーブル。出入り口付近にもカウンターがあり、オールスタンディング形式。相客は2~3人いた。流れるラジオは、ニッポン放送。厨房内には、いかにも熟練とい

    立ち食いそば散歩(138) 八丁堀「そばのスエヒロ」で、食べ応え十分の「イカつみれそば」を賞味
    hozho
    hozho 2018/12/19
    “「イカつみれそば」(360円)”
  • JRダイヤ改正は2019年3月16日(16) JR貨物、東京~九州間など輸送力増強へ - 機関車・コンテナ新製も

    JR貨物は鉄道貨物輸送の需要に応え、多様なニーズに対応した輸送サービスを提供するため、中長距離区間におけるコンテナ列車新設や輸送力増強を中心としたダイヤ改正を2019年3月16日に実施すると発表した。 JR貨物のダイヤ改正では、東京~九州間の輸送力増強も実施 今回のダイヤ改正では、東京貨物ターミナル~神戸貨物ターミナル間で現在運転されるコンテナ列車を福岡貨物ターミナル駅まで延長し、要望の強い東京~九州間の輸送力を増強する。コンテナ列車の運転時刻は東京貨物ターミナル駅23時32分発・福岡貨物ターミナル駅21時51分着、福岡貨物ターミナル駅8時21分発・東京貨物ターミナル駅6時7分着。途中の吹田貨物ターミナル駅・神戸貨物ターミナル駅にも停車する。 東京貨物ターミナル~吹田貨物ターミナル間は26両編成・輸送力130個、吹田貨物ターミナル~福岡貨物ターミナル間は20両編成・輸送力100個で運転。九

    JRダイヤ改正は2019年3月16日(16) JR貨物、東京~九州間など輸送力増強へ - 機関車・コンテナ新製も
    hozho
    hozho 2018/12/16
    “JR貨物は鉄道貨物輸送の需要に応え、多様なニーズに対応した輸送サービスを提供するため、中長距離区間におけるコンテナ列車新設や輸送力増強を中心としたダイヤ改正を2019年3月16日に実施すると発表した。”
  • いつも側には駅ナカグルメ(33) JR烏山駅前「山あげそば」でコロッケそばをすする | マイナビニュース

    JR東北線(宇都宮線)の宝積寺駅から分岐し、栃木県那須烏山市の烏山駅まで結ぶJR烏山線。現在は蓄電池電車EV-E301系「ACCUM(アキュム)」が走る路線だ。その終点、烏山駅の駅前に「山あげそば」という店舗がある。 烏山駅の駅舎は2014年にリニューアルされた 烏山駅で充電中の蓄電池電車EV-E301系「ACCUM(アキュム)」 かつて駅前にはJRバス関東の営業所があったのだが、路線廃止にともない営業を終了している。「山あげそば」もJRバス関東の直営店であったが、現在は観光協会の経営となっているという。 店名の「山あげ」とは、7月に行われる烏山の祭り「山あげ祭り」にちなんだもの。この祭りは「烏山の山あげ行事」として、重要無形民俗文化財にも指定されている。 駅の正面にある「山あげそば」の店舗 以前は「JRバス関東」と書かれていた看板にはシールが貼られていた 店内はL字型のカウンター席と、

    いつも側には駅ナカグルメ(33) JR烏山駅前「山あげそば」でコロッケそばをすする | マイナビニュース
    hozho
    hozho 2018/12/16
    “カレーとコロッケがおいしいと評判なので、コロッケそばを注文しようと思ったのだが、券売機に「コロッケそば」のメニューは見当たらない。店の方に確認すると、別々に注文するのだという。”
  • 立ち食いそば散歩(137) 浅草橋「ふじた」で、立ち食い店ならではの一杯「ソーセージそば」を堪能

    今回訪れた立ちいそば店は、浅草橋の「ふじた」。JR「浅草橋」駅の西口を出て、神田川を渡ってすぐの角にある。エリアとしては、秋葉原・昭和通り側の立ちいそば激戦区の一店に数えてもいいだろう。ちなみに「秋葉原」駅からは徒歩12分ほどである。 「ソーセージそば」(360円) カウンターのみの小ぶりな店内 青い庇に「そばうどん」ののれん。店頭には文字のみのメニューが掲げられているだけの、簡素で商売っ気のない風貌だ。ラインナップは、月見やかきあげ、ちくわ、いか天など。「いかかき」というのが少し目新しかったが、ゲソのかき揚げのようなものらしい。時間はちょうど午前11時頃。中を覗くと、まだ客はいないようだった。引き戸から入っていく。 店内、L字型の立ちいカウンターのみ。広くはなく、スペースとしては5~6人が限度か。カウンターの両端、2箇所に水。給水器は故障中らしい。背後のテレビからは情報番組の声がす

    立ち食いそば散歩(137) 浅草橋「ふじた」で、立ち食い店ならではの一杯「ソーセージそば」を堪能
    hozho
    hozho 2018/12/11
    “「ソーセージそば」(360円)”
  • いつも側には駅ナカグルメ(32) JR宇都宮駅「野州そば」昔ながらの駅そばの雰囲気を残す | マイナビニュース

    駅そばのスタイルも多様化する中、昔ながらのホームにある立ちいそばを見かけると「ああ、懐かしいな」と思う人も多いだろう。駅の改修などにより、次第にその姿を消しつつあるが、JR宇都宮駅の東北線(宇都宮線)7・8番線ホームにある「野州そば」は、昔ながらの雰囲気を色濃く残す立ちいそば店だ。ちなみに「野州」は下野国の別称で、栃木県の旧国名を意味している。 昔ながらの雰囲気を色濃く残す立ちいそば店 「野州そば」の店舗は階段の裏側にあり、これぞ駅そば店といった佇まいである。薄暗いホームの中、出汁(だし)のにおいにつられ、煌々と光る看板についつい引き寄せられる。 営業時間は11~20時で、メニューは券売機で購入する方式。温かいそば・うどんのみ販売され、今回は「かき揚げそば」(400円)を注文してみた。濃いめの出汁に、やわらかいそば。出汁の染みたかき揚げに、トッピングのねご。これぞ「関東の駅そばスタ

    いつも側には駅ナカグルメ(32) JR宇都宮駅「野州そば」昔ながらの駅そばの雰囲気を残す | マイナビニュース
    hozho
    hozho 2018/12/08
    “JR宇都宮駅の東北本線(宇都宮線)7・8番線ホームにある「野州そば」は、昔ながらの雰囲気を色濃く残す立ち食いそば店だ。”
  • 川重がデブリ除去で衛星分野に参入、2020年にも打上げ-国際航空宇宙展2018

    国際航空宇宙展2018において、川崎重工業は現在開発中のデブリ(宇宙ゴミ)捕獲システムについて紹介していた。同社が掃除のターゲットとしているのは、軌道上を漂っているロケット上段。技術実証のために、現在60kg級の超小型衛星を開発しており、早ければ2020年にも打ち上げる計画だという。 展示されていた超小型衛星「DRUMS」の1/2スケール模型 何らかの方法でデブリを除去するにしても、軌道上でまずはデブリを捕獲する必要がある。しかしこれが一筋縄にはいかない。デブリはとっくに制御を失っていて、こちらの都合には合わせてくれない。場合によっては、ランダムに回転している可能性もある。 そこで、同社が開発しているのが、捕獲機構と接近用画像センサーから構成される捕獲システムである。ロケット上段の衛星分離部(PAF)に注目し、画像認識により、ロケット上段までの距離や角度を計測。接近して4の伸展ブームでP

    川重がデブリ除去で衛星分野に参入、2020年にも打上げ-国際航空宇宙展2018
    hozho
    hozho 2018/12/04
    “掃除のターゲットとしているのは、軌道上を漂っているロケット上段。技術実証のために、現在60kg級の超小型衛星を開発しており、早ければ2020年にも打ち上げる計画だという。”
  • 立ち食いそば散歩(136) 日暮里「仲屋製麺所」で味わう、自家製麺の「五目天 ひもかわ」に舌鼓

    今回も下町の立ちいそばを一軒ご紹介しよう。JR山手線「日暮里」駅東口を出て徒歩5分。尾久橋通りを渡った、住宅の立ち並ぶエリアで「仲屋製麺所」は営業をしている。 「五目天 ひもかわ」(540円) 営業時間は、朝の7時から9時までと昼の10時から14時まで。土日祝日はお休みなので、一般的な勤め人には少々ハードルが高い。面白いのは、その名前の通り店の隣に製麺所があり、こちらでそばやうどん、生パスタやワンタンなどを卸したり小売したりしている。香川県のセルフ讃岐うどん店のような形態だが、こちらはあくまで店は店、製麺所は製麺所と入口が分かれている。 製麺所併設の立ちいそば 昼営業が始まってすぐの10時頃に到着。ちょうど店の人が慌ただしく両店を行き来しているところだった。戸は開けっ放し、のれんをくぐるとL字カウンター、立ちい席のみ。10人も入らないと思うがそれなりの奥行きがあり、物もほとんどなくこ

    立ち食いそば散歩(136) 日暮里「仲屋製麺所」で味わう、自家製麺の「五目天 ひもかわ」に舌鼓
    hozho
    hozho 2018/12/04
    “「五目天 ひもかわ」(540円)”