タグ

2009年6月8日のブックマーク (34件)

  • フランス西部で現代美術祭、巨大操り人形が練り歩く

    写真は、フランス西部ナント(Nantes)で、仏パフォーマンス集団「ロワイヤル・ド・リュクス(Royal De Luxe)」が作った巨大な操り人形を眺める人々。 約64キロメートルにわたるナントからサンナザレ(Saint-Nazaire)までのロワール川(River Loire)沿いで、5日から、現代美術祭「Estuary 2009」が開催されている。会期は8月16日まで(2009年6月6日撮影)。(c)AFP/FRANK PERRY 【6月8日 AFP】フランス西部ナント(Nantes)からサンナザレ(Saint-Nazaire)までのロワール川(River Loire)沿いで、5日から、現代美術祭「Estuary 2009」が開催されている。会場の1つナントでは6日、仏パフォーマンス集団「ロワイヤル・ド・リュクス(Royal De Luxe)」が作った巨大な操り人形が練り歩き、人々の目

    フランス西部で現代美術祭、巨大操り人形が練り歩く
    hyougen
    hyougen 2009/06/08
  • 「1県1駅」を正式表明=中央リニア、地元調整難航も−JR東海(時事通信) - Yahoo!ニュース

    JR東海の松正之社長は8日、都内で開かれた会合で、2025年の開業を目指す「リニア中央新幹線」について、神奈川、山梨、長野、岐阜の各県に1駅ずつ「中間駅」を設置する方針を正式に表明した。「1県1駅」の正式表明は初めて。 松社長は「リニアの超高速性と地域振興の観点から1県1駅の設置が適切だ」と述べた。6月中にも各県と位置や費用など具体的な調整に入る。ただ、中間駅の建設費に関しては「(地元の)受益が大変大きく、地元負担と考えている」と改めて強調。各県はJR東海にも一定の負担を求めていることから調整は難航も懸念される。  【関連ニュース】 ・ 中央リニア、高速鉄道輸出へ=葛西JR東海会長〔入社式〕 ・ 着工は14年度目標=リニア中央新幹線-JR東海

    hyougen
    hyougen 2009/06/08
  • 初心者も収集家に、現代の美術見本市

    ギリシャ・アテネ(Athens)で開催された現代美術の見市(2009年5月21日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/Aris Messinis 【6月8日 AFP】美術品収集家になるには大金が必要だと言ったのは、誰だったのか? パリ(Paris)で開催された現代美術見市「アフォーダブル・アート・フェアー(Affordable Art Fairs、AAF、手が届くアートフェア)」に並んだ作品で、5000ユーロ(約69万円)以上の値札をつけているものはなかった。 「美術品を買うのに、大金持ちである必要はない」と語るのは、美術品を格安で販売するという考えのもと、10年前にAAFをスタートさせたスコッツマン・ウィル・ラムゼイ(Scotsman Will Ramsay)氏。この考え方が、今では世界に広まっている。 1999年にロンドン(London)で始まったAAFは、現在、ニューヨー

    初心者も収集家に、現代の美術見本市
    hyougen
    hyougen 2009/06/08
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • グランツーリスモシリーズプロデューサー、山内一典氏インタビュー「グランツーリスモ for PSP」プレビュー 「GT PSP」はこうなった! 「GT5」はこうなる!

  • E3 2009特集:会場で見つけた面白デバイスをピックアップ! グローブ型コントローラー、Logitechの新作スティックなどよろずご紹介

    hyougen
    hyougen 2009/06/08
  • 「チェルフィッチュという現在」 Web版講義録 - 下北沢通信・大阪日記

    【日時】2008年9月22日(木)p.m.8:00〜 【場所】〔FINNEGANS WAKE〕1+1 にて チェルフィッチュ プロローグ 編に入る前に今回のレクチャー全体の趣旨についてお話ししたいと思います。私が講師を務めさせていただく中西と申します。演劇やコンテンポラリーダンスの批評を雑誌とかWebとかでしたりしています。もともと、今回セミナーみたいな形でやってみようと思ったのはどうしてなのかをまずお話しします。 参考資料として1枚ぺらのコピーをお渡ししましたのでそれをまず御覧ください。これは「1997小劇場分類図」*1と書いてあるのですが、10年少し前に「東京人」という雑誌に私が書いたものなんです。これは当時に90年代の演劇を図式化したものです。全体としてどういう傾向があるのかというのを分析しようとして作ったものなのですが、その後、日現代演劇においてここに書かれている状況よりはもう

    「チェルフィッチュという現在」 Web版講義録 - 下北沢通信・大阪日記
    hyougen
    hyougen 2009/06/08
  • asahi.com(朝日新聞社):米演劇トニー賞 ミュージカルは「ビリー・エリオット」 - 文化

    舞台「ビリー・エリオット」で踊るトレント・コワリック=AP主演女優賞のトロフィーを掲げるアリス・リプリー=AP  【ニューヨーク=田中光】米演劇界における最高の栄誉、第63回トニー賞が7日、ニューヨークで発表された。ミュージカル部門は「ビリー・エリオット」が作品賞など主要部門を勝ち取った。演劇部門は「ゴッド・オブ・カーネイジ」が作品賞を受賞した。  00年に公開された英国映画をもとにした「ビリー・エリオット」は、炭鉱の街を舞台に、ダンサーを目指す少年を描いた青春物語で、15部門でノミネートされていた。  ミュージカル部門の主な賞は次の通り。  リバイバル作品=「ヘアー」▽主演女優=アリス・リプリー(ネクスト・トゥー・ノーマル)▽同男優=デイビッド・アルバレズ、トレント・コワリック、キリル・クーリッシュ(ビリー・エリオット)▽演出=スティーブン・ダルドリー(同)▽脚=リー・ホール(同)

  • studio crocodile - スタジオクロコダイル

    Studio for Animation & Character design.

    hyougen
    hyougen 2009/06/08
  • 物事を習慣化するための泥臭いステップ - Casual Thoughts

    を読んだり、ウェブを徘徊していると、目から鱗が落ちるようなアイデアやLife Hacks術に出会うことは非常に多い。一方で、出会いの機会は多い反面、そういったものが自分の中で習慣化し、血となり肉となるケースというのは我ながら驚くほどに少ない。「あれこれと色々なを読むのではなく、1つのでえたものをきちんと習慣化できてから、次に手を出しなさい」なんてアイデアに目から鱗が落ちても、また次のについつい手をだしてしまうのが、まぁ人情というものだろう。そういった人情に流されないためには「仕組み」が必要なわけだが、あれこれと試行錯誤しながら作ってきた仕組みが、最近ようやく形になってきたので、エントリーではそれを紹介したい。 アイデアを実現するためのもう一つのアイデアに徹底的にこだわる コーチング・マネジメント―人と組織のハイパフォーマンスをつくる 作者: 伊藤守出版社/メーカー: ディスカヴァ

    物事を習慣化するための泥臭いステップ - Casual Thoughts
  • 文化庁新進芸術家海外留学制度で3年間の奨学金を取得してアメリカに行く場合のこと

    事前に知っておけばよかったことなどをメモ書きとして。 ぼくはいままでにAsian Cultural Councilやポーラ美術振興財団、フランス政府給費留学などの奨学金を取得したことがあります。いずれも現地の受け入れ先や奨学金を支給する団体のサポートがかなりしっかりしていたので不慣れでも助けてもらえました。でも今回、取得した文化庁のものは、ある程度じぶんでいろいろなことをしなければなりません。そこで、ぼくが実際に行った事前準備をベースに、必要だろうと思われる部分をメモ書きにして今後渡米する誰かのために書き残しておきます。これは2009年2月現在のことなので、その後の奨学金の内容の変更、ここに掲載したリンク先が変わってしまったり、と役に立たない部分もあるかもです。いずれにせよ、これをあくまで参考程度にしてじぶんで調べてください。ちなみにぼくは責任をもちませんのであしからず。また渡米後のことに

  • 現在開催中の展覧会 | 展覧会情報 | 汐留ミュージアム | パナソニック電工株式会社 | Panasonic

    緑深い渓谷にほど近い都内の住宅地に建てられた一軒の家。パリ帰りの新鋭、建築家・坂倉準三[1901-1969]が帰国して最初に手がけた作品でした。「住宅は建築の質的なものを全部もっているー」と人が語る通り、彼の建築の魅力である、敷地を活かす建物の配置、プロポーションや細部の造形における卓越した感覚、技術への深い理解は、その後も続く住宅への取り組みにおいて凝縮したかたちで見られます。さらにそれらの現代住宅にふさわしい新しい家具を考案し続け、その日の伝統美と機能との巧みな結合には、ル・コルビュジエのもとで共にモダニズムの理論の実現に励んだシャルロット・ペリアンの影響がうかがわれます。 昭和の激動を刻んださまざまな出来事や社会的課題に、坂倉準三は建築作品のみならず、他の領域のクリエイター達と関わりながら広義のデザイン活動によって回答を提示していきました。展は、大扉の原寸大再現の試みに始ま

  • 特集:都市計画とアートプロジェクト アートによるまちづくり ──十和田と横浜の場合 - 10+1 web site|テンプラスワン・ウェブサイト

    トーク「建築の感情的経験」(渋谷区・2/19) レジデンス・プログラムを通じてオランダより招聘しているアーティスト、ペトラ・ノードカンプによるトー... シンポジウム「建築デザインにおいてテクノロジーという視点は有効か」3/7・新宿区 日建築学会建築論・建築意匠小委員会では、テクノロジーの発展が建築家とエンジニアの協働にどのよう...

    hyougen
    hyougen 2009/06/08
  • http://www.sogotosho.daimokuroku.com/?index=hon&date=20090608

  • カールステン・ニコライ 初の恒久設置作品が霞が関ビルに:2009年|美術館・アート情報 artscape

    霞が関ビルディングがリニューアルし、新たなランドマークとして、カールステン・ニコライの作品「poly stella」(ポリステラ)が恒久設置された。ニコライにとっては、初の恒久設置作品となる。 ステンレス鏡面でできた30枚の羽によって構成される「poly stella」は、周囲の風景を映しこみ、常に視覚的に変化する。また、夜はライトアップされ、昼間とは違う表情をみせるという。 (写真:TOSHIO SHIMIZU ART OFFICE)

    カールステン・ニコライ 初の恒久設置作品が霞が関ビルに:2009年|美術館・アート情報 artscape
    hyougen
    hyougen 2009/06/08
  • HOME - LAURIE LIPTON

    Laurie Lipton was born in New York & began drawing at the age of 4. She was the 1st person to graduate from Carnegie-Mellon University in Pennsylvania with a Fine Arts Degree in Drawing. Her work has been exhibited extensively throughout Europe & the USA.

    HOME - LAURIE LIPTON
    hyougen
    hyougen 2009/06/08
  • ひきこもり臨床論としての美術批評 - Freezing Point

    斎藤環『アーティストは境界線上で踊る』(みすず書房)刊行記念のトークショー、 斎藤環×岡崎乾二郎 「アートに“身体”は必要か」 を熟読した(掲載は『みすず(no.563)』2008年8月号)。 これを私は、美術批評であると同時に、ひきこもり臨床論として読んだ。 岡崎乾二郎の議論は、斎藤環の「発想のあり方」へのあからさまな批判なのだが、斎藤は最後までそれに気づいていないように見える。 私はこの対談を、ひきこもりや就労支援の関係者にこそ読んでほしい。 誰かの努力や存在が社会的に排除され、誰かがぬくぬくと「内側」にいることになっている*1。 そこに批評を口にするときの態度の違いは、そのまま支援案のちがいになる。 排除された努力や存在を受け止めるときに(あるいは無視するときに)、どんな発想が必要なのか。 作品であり、労働過程である私たちは、単に全面受容されるべきではない。 では、どんな厳しさが必要

    ひきこもり臨床論としての美術批評 - Freezing Point
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 「とめはねっ!」ドラマ化決定、2010年1月より放送開始

    日発売のビッグコミックスピリッツ28号(小学館)にて、河合克敏「とめはねっ! 鈴里高校書道部」のTVドラマ化が発表された。NHKにて、2010年1月より毎週木曜日20時からの放送を予定している。 「とめはねっ! 鈴里高校書道部」は、高校の弱小書道部を舞台とした部活青春モノ。書道経験のない主人公が入部した書道部は、自分以外の部員がなんと全員女子。柔道部と部活をかけもつヒロイン、ノリ重視の強引な先輩たちなど、個性的な面々に翻弄されながらも主人公は徐々に書道の奥深さに惹かれていく。秀逸な日常描写と、格的な書道うんちくがマッチしたスピリッツの人気作だ。 ビッグコミックスピリッツ28号では放送予定日のほか、出演キャストとして朝倉あき、池松壮亮の2名が発表された。詳細な配役は明かされておらず、今後の続報に期待が高まる。 またドラマ版「とめはねっ!」では、書道部がパフォーマンスを行うシーンで聴衆役を

    「とめはねっ!」ドラマ化決定、2010年1月より放送開始
    hyougen
    hyougen 2009/06/08
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 「担当がつきました」とはどういうことか: たけくまメモ

    多摩美や精華大で日々、マンガ家志望の学生と接していますと、中には新人賞に応募して、佳作や奨励賞に入賞した人がいるわけです。おめでとうございます。出版社主催の新人賞に入選すると、多くは担当編集者がつくわけですね。これは佳作や奨励賞のような次点の賞であっても、同様ではないかと思います。 それで、奨励賞を受賞して、俺に「先生、僕に○○社の担当がついたんですよ」と嬉しそうに報告してくる人もいます。その顔は、嬉しそうなだけでなく、誇らしげだったりもするんですが、そういう学生に会うたびに「ちょっと待て」と俺は思うわけです。 「ちょっと待って。その担当さんと、作品を掲載する話をしているの?」 と俺が尋ねると、 「いえ、ネームを持って行くと、見てくれます。雑誌に載る話は、まだありません」 と、だいたい同じ返事が返ってきます。 先日、精華大で学部長の竹宮惠子先生と話したときも、そういう学生の話題になりました

  • セクシーなドロップダウンメニュー実装サンプル:phpspot開発日誌

    Sexy Drop Down Menu w/ jQuery & CSS | Noupe セクシーなドロップダウンメニュー実装サンプル。 次のような、セクシーかどうかはさておき、クールなメニューのサンプルが公開されています。 CSSで綺麗にレイアウトして、jQueryで実装したものです。 マウスオーバーで光る高級感がナイス 矢印↓ボタンを押した時にちゃんと凹むのもいい感じ。 タグ構造も結構綺麗に定義できてレガシーなブラウザ(IE6)にも対応しているっぽいのでなかなかオススメです。 関連エントリ チュートリアルでここまでやる?というプロレベルのWEBレイアウト作成チュートリアル jQueryクライアントとPHPサーバ間をJSONで結ぶチュートリアル

  • radiolicious : iPhoneでネットストリーミング,FMラジオ,AMラジオが聴ける! » iPhone使い方・アプリ・ニュース・レビュー

    radiolicious : iPhoneでネットストリーミング,FMラジオ,AMラジオが聴ける! : iPhoneアプリ紹介・使い方・裏技(?!)単なるファンレビュー「iPhone3Gi」 今回はiPhone, iPod touch用のインターネットストリーミング(ネットラジオ)が試聴できる超便利なアプリを紹介! App Store内の無料アプリでは、恐らく右にでるものはいないくらい、いや、下手したら有料のネットラジオ用アプリなんかよりも断然便利で使えるのが、この「radiolicious」。 無料アプリでは、特定のラジオステーションの放送が聴ける宣伝的なアプリはよくあるんですけど、ネット上にある膨大なラジオステーションから聴きたいジャンル、局名などで検索できたり、音楽やラジオジャンル別で予め色んなラジオ局がまとまっていたり、さらにFM/AMラジオまで聴けるなんてアプリは他にない!!

  • 当たり判定ゼロ(移転しました)

    ゲームについての雑文をちょくちょく。 モガベーID:60916219 PSN ID:rikzen_zero nintendo ID:rikzen メール:rikzzeroあっとgmail.com

  • 町野変丸が廃業していた - ダリブロ 安田理央Blog

    先日Twitterで、町野変丸が2年前に漫画家廃業してることを教えてもらった。Wikipediaで調べてみたら、当らしい。うわー、全然知らなかった。あまり話題にもなってなかったような気がするんだけど…。 2007年刊行の単行『さわやかアブノーマル』の後書きで、漫画家を廃業したことを明らかにした。掲載誌の休廃刊が相次ぎ、アブノーマルな作風の漫画家を受け入れる雑誌が減った事が原因。現在では成人向けダウンロードサイトでCGを発表・頒布するのみの活動となっている。 AVでも、バクシーシ山下やゴールドマン、平野勝之といったかつて脚光を浴びた異才を受け入れる場がなく、現在彼らは「AV難民」という新レーベルで新たな活動を始めるというのだけれど、その自虐的なネーミングはなぁ…(笑)。 残念なことだけれど、エロが異才を育てるという時代は終わってしまったんだよなぁ。

    町野変丸が廃業していた - ダリブロ 安田理央Blog
  • 日刊スレッドガイド : 隠語にも色々あるがヨドバシの「本日の150番が開始しました」って何か知ってる?

    1 : ケマンソウ(dion軍) :2009/06/06(土) 09:03:55.41 ID:eKsLcXcg ?PLT(14201) 「クリスタル」は覚醒剤、「¥」は援助交際…。インターネット掲示板への書き込みの中に、薬物や 児童買春など違法性の高い情報の「隠語」があふれている。事業者や捜査当局の検索に引っかかる 用語を避け、書き込みの削除や摘発を逃れるためだ。新たな隠語が次々と生まれ、検索の“網”との いたちごっこが続く中、最近では音声や画像で有害情報を伝える手法も現れた。こうした書き込みを 防ぐ手はなく、「地道に削除していくしかない」(関係機関)のが現状だ。(道丸摩耶)  ■いたちごっこ  「白の透明∬」「氷、レベルが高いです」 警視庁組織犯罪対策5課などが昨年11月、覚せい剤取締法違反容疑で逮捕した男が、 ネットの無料掲示板に出していた覚醒剤の広告だ。「S」や「氷」は覚醒剤を指す

  • asahi.com(朝日新聞社):光の足し算 万華鏡世界 石元泰博さんの多重露光展覧会 - 文化トピックス - 文化

    光の足し算 万華鏡世界 石元泰博さんの多重露光展覧会2009年6月6日15時22分 作品について語り合う石元泰博さん(右)と杉浦康平さん 写真家の石元泰博さん(87)は、モダニズムの美意識薫る研ぎ澄まされた構成で、都市や人々の姿をとらえてきた。よく知られたそうした仕事とは別に、実験的なカラーの多重露光作品も半世紀以上手掛けている。いま武蔵野美術大で、多重露光作品ばかりを集めた展覧会が開催中だ。 「偶然だけ。コツなんか、当にないの」。石元さんは多重露光作品について、こううそぶく。確かに、一度撮ったフィルムを巻き戻し、同じ樹木やビルなどを4回ほど撮ると、偶発的なずれが生じる。さらにシャッターを切るたびにレンズの前に掲げるカラーフィルターの効果で、ときに有機的、ときに抽象的な万華鏡的世界が生まれる。 成功率は4〜5割というが、石元流の鋭さは失われない。「構成が完璧(かんぺき)で、風景の切り取り

  • 2chで選ばれたファルコム名曲ベスト100 - なつみかん@はてな

    【みんなで】ファルコム名曲ベスト100【決めよう】 01.悲しき蒼穹を翔ける  (ぐるみん)  161点27票  (WIN:25 PSP:1) 02.TO MAKE THE END OF BATTLE  (Ys2)  158点24票  (ET:3 CO:1 WIN:6 PC88:11 MSX:1 PCE:1) 03.銀の意志  (英雄伝説6FC&SC)  132点19票  (FC:5 FCA:1 SC:10) 04.バレスタイン城  (Ys3)  126点22票  (WIN:16 PC98:2 PCE:2 PC88:1 X68k:1) 05.ストッパー  (英雄伝説2)  97点15票  (PC98:2 PCE:13) 06.翼を持った少年  (Ys3)  96点16票  (WIN:12 PCE:2 PC88:1) 07.MIGHTY OBSTACLE  (Ys6)  88点17票  (W

    2chで選ばれたファルコム名曲ベスト100 - なつみかん@はてな
  • nobilog2: Web日本語文化圏、私なりの考察

    前置き1:写真は基的に文と関係ありません。上はTEDxTOKYOからの写真。「冒険」をすることの大事さ、人に「敬意」を持つことの大事さを説いた高円宮妃の基調講演は素晴らしかった。早くビデオが公開されるのを楽しみにしている。 前置き2:出張前のドタバタの中で、一気に書いて、振り返っていないので、誤字脱字は許して欲しい。 前置き3:あとで読み返したら、やっぱり、いろいろ読みにくい箇所があったので、6/6の20:14頃と21:15頃、前半部分をちょっとだけブラシュアップした。変更前の原文が気になる方は、mixi ID=135番に残してあるので探してみて欲しい。 前置き4: iPhoneで読みたいという方は、ちのけんさんという方が、 最適化したページをつくってくれたので、そちらを試してみてください:http://ipor.jp/blog/nobi/ センセーショナルな記事タイトルで、この1週間

  • 【エクセル講座】オートシェイプで書いてみた【双葉理保】

    オフィスソフトに付いているオートシェイプという機能の簡単な説明です。最初は、普通の図を書くつもりでしたが、それでは普通すぎるので、ドリームクラブのキャラを書いてみました。結論:オートシェイプで図は書けるが、絵は描きにくい。作成メモとかエクセルファイルとかhttp://www.geocities.jp/rev_niconico/02.html■宣伝してくださった方、ありがとうございます。■2010/03/01 オートシェイプ その2→sm9871942■2010/06/06 オートシェイプ その3(完)→sm10981487■私の投稿したもの →mylist/12695848■■■2009/10/13:パワポで凄いの作ってる人いました。→sm7768107 私の動画より、ずっと参考になります。■■■2018/9/8:今更ですが、Youtubeにも投稿https://www.youtube.c

    【エクセル講座】オートシェイプで書いてみた【双葉理保】
  • 「冷蔵庫に入れておいた方が長持ちする」&「冷蔵庫に入れない方が長持ちする」野菜と果物リスト - GIGAZINE

    自炊をするしないにかかわらず、野菜や果物などをちょっと保存しておきたいときに、冷蔵庫に入れておいた方がいいのか、それとも入れない方が長持ちするのか、あるいは冷蔵庫に入れるとして、どういうようにすればより長持ちするのか?というのは知っていれば必ずいつか役立つはず。 というわけで、冷蔵庫に入れておいた方が長持ちするものと、冷蔵庫に入れない方が長持ちする野菜と果物リストは以下から。 How to Keep Fruits and Veggies Fresh http://www.divinecaroline.com/article/22145/57459-keep-fruits-veggies-fresh まず大前提として冷蔵庫の中に入れない場合、直射日光を避け、ボウルの中や通気のための穴が空いたビニール袋に入れることとします。 次に、冷蔵庫の中に入れる場合も同様に通気のための穴が空いたビニール袋

    「冷蔵庫に入れておいた方が長持ちする」&「冷蔵庫に入れない方が長持ちする」野菜と果物リスト - GIGAZINE
  • アメリカの3つの業界のこれから - Chikirinの日記

    今回の経済危機で、アメリカでは3つの象徴的な産業がハジけちゃいました。なんだけど、それら3つの産業の“はじけ方”がそれぞれ違っていて、特徴的でおもしろいので、今日はそれをまとめておくです。 まず3つの産業とは、以下の通り。 (1)ウォールストリート(投資銀行業界) (2)ミシガン湖周辺(自動車産業) (3)シリコンバレー(IT業界、インキュベーター業界) 東・中・西、と一個ずつですね。 まず(1)ですが、派手に吹っ飛んだ割に虎視眈々と復帰を狙っていて、いかにもウォールストリートって感じです。GSもJPMもみんな“一刻も早く公的資金を返して経営の自由化を取り戻したい”と思っているし、“一刻も早く厳しい銀行管理法から抜けだして、もっと儲かる商売がやりたい”と思っている。しかもその気持ちを隠そうともしない。 彼らが取り戻したい“経営の自由“とは“利益を(貧乏な納税者に遠慮せずに)山分けする自由”

    アメリカの3つの業界のこれから - Chikirinの日記
  • スポーツナビ | サッカー|日本代表|回避できた苦しみ(1/2)

    4大会連続のW杯出場を決めたものの、日はウズベキスタンを相手に“自分たちのサッカー”をさせてもらえなかった【Getty Images】 祝賀ムードとは程遠い会見だった。終了直前に「監督生活の中で初めて」という退場処分を受けたからであろうか。まず岡田武史監督の表情が、実に憮然(ぶぜん)としていて、喜びのかけらも感じられない。一方のメディア関係者の表情も、笑顔というよりもむしろ苦笑いといった感じだ。それは、カタルシスもドラマもないまま決まってしまったワールドカップ(W杯)大会出場について、さてどんな記事を書けばよいのか、考えあぐねている様子がありありと見てとれる。おそらく、落とし所としては「苦しみ抜いた末の快挙」といったところであろうか。岡田監督も、会見ではこう述べている。 「なかなか自分たちのサッカーをさせてもらえないところがありましたが、そういう中でも1対1の競り合いに負けない彼らの

  • 貼ると初めて意味の分かるポスター : らばQ

    貼ると初めて意味の分かるポスター 上に並んだ3枚のポスター、どんな意味か分かりますか? 貼って初めて意味が分かるようになっています。 察しの良い方はもうお気づきかもしれませんが、これは電柱にぐるっとまわして貼るポスターになっています。 貼るとこのように。内容はイラク戦争の反戦を訴えたものです。 ジェット機のミサイルも…。 めぐりめぐっています。 手りゅう弾も…。 "What Goes Around, Comes Around"は、「因果応報」や「人を呪わば穴二つ」と言った意味。 戦車の大砲も…。 何のための戦争か考えさせられるポスターではないでしょうか。 実際問題、今起きている経済危機も莫大な戦費に負うところもあると考えると、非常に説得力を感じます。 Bits & Pieces | What goes around comes aroundより 戦争における「人殺し」の心理学 (ちくま学芸

    貼ると初めて意味の分かるポスター : らばQ