タグ

2009年10月31日のブックマーク (61件)

  • 日本人の英語

    日本人の英語
  • Amazon.co.jp: 英語リーディング教本: 基本からわかる: 薬袋善郎: 本

    Amazon.co.jp: 英語リーディング教本: 基本からわかる: 薬袋善郎: 本
  • 債務超過283兆円!JALよりも憂うべき日本の赤字国債の深刻度 | 公認会計士・高田直芳 大不況に克つサバイバル経営戦略 | ダイヤモンド・オンライン

    高田直芳(公認会計士、CPA Factory Co.,Ltd.取締役社長) 【第19回】 2009年10月30日 鳩山政権の誕生によって「JAL問題」や「ダム建設問題」が揉めることは、事前に予想されていた。だが、それとは別に、中小企業などを対象とした「返済猶予制度」が登場したことには、多くの方が驚いたことだろう。 こうした政策は当然、金融機関の経営を圧迫する。「それなら公的資金を注入すればいい」、というのが亀井金融担当大臣の発想であったらしい。 そういえば、いまから9年前の2000年、東京都や大阪府で、銀行に対する外形標準課税(いわゆる銀行税)の強化が行なわれて裁判沙汰にまでなった。それに比べれば今回の制度には公的資金の手当があることから、金融機関にも配慮しているぞ、という理屈なのだろう。 ただし、その公的資金は、どこから湧いてくるのか。そこが問題である。 国が持っている「打ち出の小槌」は

  • 内部資料に見る「JAL再生」の暗雲 来週の週刊ダイヤモンド読みどころ! | 『週刊ダイヤモンド』特別レポート | ダイヤモンド・オンライン

    11月2日発売の『週刊ダイヤモンド』では、10月29日に企業再生支援機構に再生支援を行なったばかりの日航空(JAL)について、内部資料を精査し、その救済劇の全容と経営危機の深層を多面的に分析します。 9月25日に前原誠司国土交通相が任命した「JAL再生タスクフォース」は、4週間のデューデリジェンス(資産担保評価)の結果、売却予定の航空機機材の評価損や、企業年金の積み立て不足などを再評価した場合のJALの実質債務超過額が7569億円に達する、と試算しています。 また、連結事業計画におけるフリーキャッシュフロー(金利控除前)を割り引いたディスカウンテッド・キャッシュフロー法を採用して企業価値を算定した場合も、2447~2793億円の実質債務超過である、としています。 JALは何故、この絶体絶命の経営危機を放置してきたのでしょうか。 JALは2005年6月に、ライバルである全日空輸(ANA)

  • 10月米ミシガン大消費者信頼感は70.6に低下

  • 9月米個人消費支出は5カ月ぶり減少

  • 郵政国有化の示唆する「次の危機」 - 池田信夫

    郵政の新体制は、予想以上に「国有化」の方向のはっきりしたものだ。社長に斎藤次郎・元大蔵事務次官を起用したほか、副社長に坂篤郎・前内閣官房副長官補、足立盛二郎・元郵政事業庁長官など、中枢を官僚で固めた体制は、日郵政を実質的に昔の大蔵省資金運用部に戻し、財政投融資を復活させるものというしかない。亀井金融・郵政担当相は、きのうの記者会見でも「郵便局を年金支給などの公共サービスの拠点にする」と国営化の意図を隠さなかった。 ただ民主党がこの乱暴な人事を黙認した背景には、小沢一郎幹事長の影も見える。斎藤次郎氏は次官だった1993年、細川政権で小沢氏とともに「国民福祉税」を打ち出して失敗し、そのあと自社さ政権によって事実上更迭され、天下り先もなく浪人生活を強いられた。そればかりでなく、大蔵省に反感を強めた自民党が「財金分離」を主張して、律令制度以来の伝統をもつ「大蔵省」を解体してしまった。今回、小

    郵政国有化の示唆する「次の危機」 - 池田信夫
  • JAL再生に政治責任、失業率改善でも「まだ問題」=財務相:日経ビジネスオンライン

  • JAL再建で関係省庁が対策本部、つなぎ融資などで協議へ:日経ビジネスオンライン

  • 10年債利回り1.4%台に上昇 2つの「不透明感」 | JBpress (ジェイビープレス)

    10月の債券相場は9日以降、予想外の大きな調整となり、10年物国債利回りは27日夕刻に1.405%まで上昇(8月13日以来の高水準)。5年物国債利回りは同日、0.695%まで上昇。2年物国債は26日に、0.285%まで売られる場面があった。 今般の長期金利急上昇の主因は、鳩山財政の行方を中心とする経済政策面での2つの「不透明感」が強く意識されるようになったため、国内投資家が債券買いを手控え、先物で思惑的なものも含めて売りが強まったことである。 国内債券市場の関心はいま、国債増発を含む鳩山由紀夫政権の財政運営に集まりがちである。税収の大幅下振れによって2009年度中の赤字国債大幅増発が避けられなくなった点については、何人かの閣僚・副大臣から、これは麻生太郎前政権の「負の遺産」だ、という位置付けがなされている。 だが、これは生産的な話ではない。債券市場からすれば、建設国債も赤字国債も同じ国債で

    10年債利回り1.4%台に上昇 2つの「不透明感」 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 南京30万人虐殺問題を考える 日中「戦争対話」は可能か? | JBpress (ジェイビープレス)

    「ここは中国中国の責任と言えば、『政治的に不合格(political incorrect)』になる。強制帰国になるかもしれない。かといって、日の責任と言えば、『売国奴』と見なされ、お国に帰れなくなるかもしれない」 一瞬の間に色々考えた。少しだけ深呼吸して、平静を装って答えた。 「昨今において、歴史認識問題は日中両国に跨る外交マターになっています。そうであるからには、関係改善には『双方』の絶え間ない努力が必要なことは言うまでもありません。『一方通行』の解決はあり得ないと思います。私は日国民として、歴史を直視する勇気を持ちたいと考えますし、政治家にもそうあってもらいたいと切に願っています」 帰宅途中、「なぜあんな曖昧な言い方を」と反省したのを覚えている。ただ、その後言論・執筆活動を通じて、中国の各界の関係者とコミュニケーションを重ねるうちに、「なるほど、ああいうふうに答えるしかなかったん

    南京30万人虐殺問題を考える 日中「戦争対話」は可能か? | JBpress (ジェイビープレス)
    iGucci
    iGucci 2009/10/31
  • 豊島逸夫のニュース読解: 英文解釈相場

    iGucci
    iGucci 2009/10/31
  • 経営トップも「民」から「官」へ “脱小泉”で混迷深める日本郵政 | inside Enterprise | ダイヤモンド・オンライン

    経営トップも「民」から「官」へ “脱小泉”で混迷深める日郵政 「最後のバンカー」が退場し、「最後の大物官僚OB」が登場──。 民主党政権になって小泉郵政改革の巻き戻しが始まるなか、詰め腹を切らされた西川善文・日郵政社長の後任に、元大蔵省(現財務省)事務次官の斎藤次郎氏(東京金融取引所社長)の就任が内定した。 斎藤氏といえば、あまたいる事務次官経験者のなかでも「大物中の大物」として知られている。主計畑の主流を歩み続け、1993年に次官就任。政治家相手でもブレないその姿勢を慕う大蔵官僚は多く、省内に「斎藤組」といわれる人脈が形成されていた。 「旧大蔵省内には『斎藤組にあらずんば人にあらず』という空気があった」とある財務省OBは振り返る。官僚バッシングが激しさを増す昨今、斎藤氏以上の力を持つ官僚が現れるとは思えない。 西川氏の辞任を含め一連のトップ人事をやってのけたとされるのが、亀

  • Amazon.co.jp: チャイナ・アズ・ナンバーワン: 関志雄: 本

    Amazon.co.jp: チャイナ・アズ・ナンバーワン: 関志雄: 本
  • 豊島逸夫のニュース読解: シンガポールに集結するロシア マネー

  • 豊島逸夫のニュース読解: 三極通貨から外れる日本円

  • 特オペ止めて時間軸(緩和)カードを切るとは…=日銀決定会合概況 | 本石町日記

    やっぱり「日銀心と秋の空」でありましたね。前回会合のエントリーで紹介したように、某紙S氏に 「『日銀心と秋の空』ではないが、時にこの中央銀行はハシゴ外すこともあるから要注意よ」と忠告しておいたのが、たまたま会見後にS氏と一緒になった。激しく納得しておられたようです。外され方がある意味見事でしたので。この中央銀行の土壇場の心理は微妙なので、近接戦になると危険。適当に距離を置くのが無難と思っております。 で、今日のポイントは以下でありましょう。まずは、調節方針のステートメントに注目。 「1.当面の金融政策運営 当面、現在の低金利水準を維持するとともに、金融市場における需要を十分満たす潤沢な資金供給を通じて、きわめて緩和的な金融環境を維持していく。 次回金融政策決定会合までの金融市場調節方針については、以下のとおりとする。 無担保コールレート(オーバーナイト物)を0.1%前後で推移するよう促す。

  • 「デフレ」深化の動きあり | JBpress (ジェイビープレス)

    10月30日に発表された9月の全国消費者物価指数は、「生鮮品を除く総合」(コア)が前年同月比▲2.3%となり、前月からマイナス幅を0.1%ポイント縮小した(図表1)。7カ月連続のマイナスだが、昨年夏にかけての原油バブル要因が前年同月比ベースでテクニカルに剥落してきており、「エネルギー」のマイナス寄与度が縮小したことが主因である(図表2)。 筆者は今回9月分のコア前年同月比について、前月と同じ▲2.4%と予想していたが、実際の数字は異なった。最大の理由は、筆者がマイナス寄与度の増大を見込んでいた「生鮮品を除く料」が前年同月比▲0.5%で、前月と同じ数字にとどまり、コア前年同月比へのマイナス寄与度を拡大しなかったことである。しかし、先行する10月の東京都区部消費者物価指数を見ると、「生鮮品を除く料」は前年同月比▲1.8%で、9月の同▲1.3%からマイナス幅を拡大していた。輸入小麦の価

    「デフレ」深化の動きあり | JBpress (ジェイビープレス)
  • なぜ護衛艦”くらま”はコンテナ船よりも脆いのか? - リアリズムと防衛を学ぶ

    民間船より護衛艦の方が弱い? 護衛艦”くらま”と韓国のコンテナ船が衝突事故を起こしました。くらまの船首が、コンテナ船に突き刺さったかっこうです。両艦船ともに破損しました。ところが壊れ方をみると、なんと民間のコンテナ船よりも、軍用艦である”くらま”の方が派手にぶっ壊れているように見えます。 毎日新聞より これを意外に思われた方も多いようです。護衛艦と商船がぶつかって、護衛艦の方が壊れるなんて、とビックリなさったり、自衛隊はそんなので大丈夫かと憤ったり、というようなご感想が散見されました。*1これらは私には思いつかない気づきであったので、なるほどと思いました。 軍艦というか護衛艦というのは民間船より固くて丈夫に決まってるだろう、というイメージをお持ちの方が多いのですね。ですが実は護衛艦がコンテナ船より衝突に弱いのは自然な話で、特に驚くほどのことではありません。 なぜでしょう?というのが今回のテ

    なぜ護衛艦”くらま”はコンテナ船よりも脆いのか? - リアリズムと防衛を学ぶ
  • 【ニュースリリース 2009/10/30発行】ENEOS-新日本石油-

    2009年10月30日 記者各位 新日石油株式会社 新日鉱ホールディングス株式会社 新日石油株式会社(以下「新日石」という。社:東京都港区西新橋一丁目、社長:西尾進路)と新日鉱ホールディングス株式会社(以下「新日鉱」という。社:東京都港区虎ノ門二丁目、社長:高萩光紀)とは、2008年12月4日に「経営統合に関する基覚書」を締結し、両社グループの経営統合に向けた協議を進めてまいりました。  両社は、株式移転により統合持株会社を設立のうえ、その傘下において両社グループの事業を全面的に統合することについて最終的な合意に達し、日、それぞれの取締役会の決議に基づき、経営統合契約(以下「契約」という。)を締結するとともに、統合持株会社設立のための株式移転計画を作成しましたので、下記のとおり、お知らせいたします。  なお、経営統合は、両社株主総会および関係当局の承認等を前提としております

  • 新日石と新日鉱が統合契約 持ち株会社は「JXホールディングス」-NIKKEI NET(日経ネット)

    台湾・鴻海精密工業と子会社のシャープは、中国に最新鋭の半導体工場を新設する方向で地元政府と最終調整に入った。広東省の珠海市政府との共同事業で、総事業費は1兆円規模になる可能性がある。米国との貿易戦…続き[NEW] アジア有力企業、時価総額140兆円減 貿易摩擦で逆風 [有料会員限定] 台湾IT企業、19年に暗雲 iPhone効果薄く [有料会員限定]

    新日石と新日鉱が統合契約 持ち株会社は「JXホールディングス」-NIKKEI NET(日経ネット)
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    台湾・鴻海精密工業と子会社のシャープは、中国に最新鋭の半導体工場を新設する方向で地元政府と最終調整に入った。広東省の珠海市政府との共同事業で、総事業費は1兆円規模になる可能性がある。米国との貿易戦…続き[NEW] アジア有力企業、時価総額140兆円減 貿易摩擦で逆風 [有料会員限定] 台湾IT企業、19年に暗雲 iPhone効果薄く [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • 政府補助金よ、ありがとう! 操業短縮制度に救われる欧州経済 JBpress(日本ビジネスプレス)

    大陸欧州では過去1年間で、かなり多くの人が、政府補助金という薬漬けの、堅く硬直化した労働市場に謝意を示したことだろう。 10月30日に発表される失業率の数字は間違いなく厳しいものになるだろうが、世界経済危機の間、ユーロ圏の失業率の上昇が米国に比べてはるかに小さかったことを示すはずだ。 国が支援する操業短縮制度――労働者が勤務時間を減らし、その間、政府が労働者の給与を一部助成する仕組み――に加えて、雇用保護の様々な法律や文化的要因のおかげで、欧州の一部の大国は、厳しい景気後退の社会的コストを抑制してきた。 非効率と批判されてきた欧州の制度、危機下で見直される? またこれらの国々は、内需をてこ入れすることによって自国経済の回復を助けただけでなく、世界経済の安定化にも貢献したと言えるだろう。 一方、これらの欧州諸国はその過程で、危機時に寛容な緩衝材を提供し、生産能力を維持するシステム、これまで不

  • NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース−消費者物価、7カ月連続で下落 9月2.3%

    台湾・鴻海精密工業と子会社のシャープは、中国に最新鋭の半導体工場を新設する方向で地元政府と最終調整に入った。広東省の珠海市政府との共同事業で、総事業費は1兆円規模になる可能性がある。米国との貿易戦…続き[NEW] アジア有力企業、時価総額140兆円減 貿易摩擦で逆風 [有料会員限定] 台湾IT企業、19年に暗雲 iPhone効果薄く [有料会員限定]

    NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース−消費者物価、7カ月連続で下落 9月2.3%
  • NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース−9月の失業率5.3%に改善 求人倍率は2年4カ月ぶりに上昇

    台湾・鴻海精密工業と子会社のシャープは、中国に最新鋭の半導体工場を新設する方向で地元政府と最終調整に入った。広東省の珠海市政府との共同事業で、総事業費は1兆円規模になる可能性がある。米国との貿易戦…続き[NEW] アジア有力企業、時価総額140兆円減 貿易摩擦で逆風 [有料会員限定] 台湾IT企業、19年に暗雲 iPhone効果薄く [有料会員限定]

    NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース−9月の失業率5.3%に改善 求人倍率は2年4カ月ぶりに上昇
  • 新郵政を赤字国債の受け皿にしても国内の国債消化力が増すわけではない | 本石町日記

    引き続きツィッターの方に傾斜気味で、こちらのエントリー更新が停滞しており、申し訳ありません。今回もツィッターでのネタを展開する形となりますが、もともと思い付きネタをエントリー化している側面が強く(まさに備忘録的)、ツィッターやるとネタがそちらで捌けてしまうという感じでありましょうか。で、それはともかく、斎藤次郎氏の起用で新郵政が赤字国債の受け皿に使われるのではないか、との観測についての考察であります。 郵政はご案内のように預金を原資に投融資している。何かを新たに買う場合、原資が必要となる。金がなくては何も買えないわけだ。資産を増やすには、それに応じて負債(預金or市場性調達)も増加しないといけない。政府が赤字国債をどんどん買わせるなら、郵政は預金をどんどんかき集める必要に迫られる。で、この預金はもちろん無から湧いてきやしないので、誰かがどこかに貯金しているものが郵貯に流れることになる。 ま

  • あなたの周りにいる中国のスパイたち 中国人だけでなく日本人も~中国株式会社の研究~その31 | JBpress (ジェイビープレス)

    中露スパイ活動に対する注意事項からの引用を続ける。まずは、両国諜報機関が篭絡(ろうらく)を試みる「ターゲット」に対するアプローチの違いから見てみよう。 (ロシア用注意事項から引用) 入国直後から、訪問者は政府職員、取引先、観光ガイド、ホテル従業員など多くの人々によりモニターされている。訪問者自身の意思で訪れた場所で、偶然英語を喋るロシアの一般人に運良く出会えたと思っても、それは決して偶然ではないかもしれない。 ロシア公安当局(FSB)は高性能の監視機器を駆使する。主要ホテルの一部の部屋では電話盗聴や赤外線カメラを含む写真撮影が可能だが、FSBは訪問者をその部屋に宿泊させることができる。また、必要に応じレストラン内や自動車内で盗聴を行うこともある。 (中国用注意事項から引用) 「中国友人」というエージェントを獲得する手法は実に巧妙かつ長期的である。中国人は訪問者の中国歴史文化に対する興

    あなたの周りにいる中国のスパイたち 中国人だけでなく日本人も~中国株式会社の研究~その31 | JBpress (ジェイビープレス)
    iGucci
    iGucci 2009/10/31
  • アジア首脳外交に隠された米中主導権争い  JBpress(日本ビジネスプレス)

    アジア地域で毎年開催される首脳会議が、出席者の血を沸き立たせるために用意されることはめったにない。 だが今年は、いまひとつ冴えないコミュニケに覆い隠されているものの、中国と米国が自らの影響力拡大を目指した争いを繰り広げている。その展開次第では、アジア地域の大部分で、人権や民主主義の面での進歩が妨げられる恐れがある。 問題は、米国とアジアの友好国が、この地域の多国間の枠組みにどの程度直接的に参加できるか、である。アジアにはそうした枠組みがいくつもあるが、当に重要なのは2つだけだ。 1つは、10カ国が参加する東南アジア諸国連合(ASEAN)である。ASEANは中国、日韓国を加えたサミット(いわゆるASEAN+3)や、そこにインド、オーストラリア、ニュージーランドを加えた計16カ国の東アジアサミットを毎年開催している。 もう1つは、アジア太平洋経済協力会議(APEC)だ。こちらは20の国と

  • 第3四半期の米GDP速報値+3.5%、5四半期ぶりプラス

    [ワシントン 29日 ロイター] 米商務省が発表した第3・四半期の国内総生産(GDP)速報値は、前期比年率で3.5%増と市場予想の3.3%増を超え、2008年第2・四半期以来、5四半期ぶりにプラス成長に回復した。 10月29日、米商務省が発表した第3・四半期のGDP速報値は3.5%増と、5四半期ぶりにプラス成長を回復。写真はサンフランシスコとオークランドを結ぶベイブリッジ。28日撮影(2009年 ロイター/Robert Galbraith) 個人消費と民間住宅投資が大幅に伸び、過去70年で最悪の景気後退(リセッション)の終了を示唆する形となった。GDPの伸び率としては07年第3・四半期以来の大きさとなる。 モルガン・スタンレー(ニューヨーク州)のグローバル・ウエルス・マネジメント部門債券ストラテジスト、ケビン・フラナガン氏は「GDPが予想よりも良かったことで大恐慌は終了したことが確認された

    第3四半期の米GDP速報値+3.5%、5四半期ぶりプラス
  • ジョージ・ソロスが語る世界経済と金融 「二番底のリスクあり」「金融機関の報酬規制を」・・・ JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2009年10月23日 FT.com) 紙(英フィナンシャル・タイムズ、FT)の米国マネジングエディター、クリスティア・フリーランドがファンドマネジャーのジョージ・ソロス氏にインタビューし、世界経済の状態や米中関係、自身の投資パフォーマンス、金融機関の報酬制限などについて聞いた。以下はインタビュー全文。 FT ソロスさん、インタビューに応じてくださり、ありがとうございます。 ソロス どういたしまして。 FT 世界経済の状態をどう評価していますか。世界は2007~08年の危機から回復したのでしょうか。 ソロス 確かに金融市場は落ち着きを取り戻し、再び機能し始めています。また、世界経済もショックを乗り切りました。一時はすべてが動きを止めましたが、今では物事が動き始めていますから。 世界が危機の現実を消化するには長い時間 なので、確かに回復は見られますが、私としては、世界が危機の現実を完全に

  • ノーベル賞経済学者らが警鐘! 排出権取引は百害あって一利なし? | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン

    スティグリッツ教授(写真中央)は、排出量を決めてから炭素の価格を市場に委ねるという手法は、排出量の配分の公平性を担保できないというそもそもの欠点があるのに加えて、投機による炭素価格の不安定化を招く可能性が高く、環境関連投資のタイミングを難しくし、低炭素経済実現の牽引車にはならないと警告する。写真は、10月9日~11日にデンマークのコペンハーゲンで開催されたプロジェクトシンジケート主催の世界エディターズフォーラムでパネルディスカッションに臨むスティグリッツ教授。 (c)Wiktor Dabkowski 「温暖化対策には排出権取引よりも国際炭素税が有効」「ポスト京都議定書の年内合意は不可能」――。国際的な温暖化対策を決する、ある重大な会議を前に、欧米の経済学者の間から、このところ穏やかならぬ発言が増えている。 ある会議とは、12月7日から2週間の予定で、デンマークの首都コペンハーゲンで開かれる

  • 「大きすぎて潰せない」の愚? | ウォールストリート日記

    先日のエントリーの続きになりますが、10月27日のFTに、イギリスの著名エコノミストであるJohn Kay氏が、「Too Big To Fail is Too Dumb an Idea to Keep(『大きすぎて潰せない』は馬鹿げている)」というコラムを書いていました。彼のコラムは、先日紹介した英中銀やイギリスの規制当局の主張を支持する内容で、金融機関の経営ミスを厳しく批判していますが、結論がなかなか興味深かったので、簡単に紹介してみます。 (以下、文の抄訳) Too Big To Fail is Too Dumb To Keep Financial Times – John Kay > 金融危機が、規制当局の手落ちで発生したと言う人がいるが、それは、犯罪自体の発生の原因を、警察の怠惰の責任に帰しているに等しい。 > 金融危機を防ぐために、規制当局が国内外で協調して対処することが必要だ

    「大きすぎて潰せない」の愚? | ウォールストリート日記
  • 9月鉱工業生産速報は前月比+1.4%=経済産業省

    [東京 29日 ロイター] 経済産業省が29日発表した9月鉱工業生産指数速報(2005年=100、季節調整済み)は前月比1.4%上昇の85.1となり、7カ月連続の上昇となった。ロイターの事前予測調査では前月比1.0%の上昇と予想されていたが、発表数値は予想を上回った。生産予測指数は10月が前月比3.1%上昇、11月が同1.9%上昇となった。 経済産業省は生産の基調判断を「持ち直しの動きで推移している」で据え置いた。 業種別にみると、輸送機械工業、電子部品・デバイス工業、電気機械工業などが上昇に寄与した。 鉱工業出荷指数は前月比3.4%上昇、在庫指数は同0.5%低下だった。 同時に発表された7─9月期の鉱工業生産指数は、前期比7.2%上昇となり、4─6月期の同8.3%上昇から減速したが、2四半期連続の上昇となった。

    9月鉱工業生産速報は前月比+1.4%=経済産業省
  • Bloomberg.com

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

  • ガスプロムが輸出戦略を大きく修正? 袋小路に入ったロシアのガス輸出 | JBpress (ジェイビープレス)

    EU加盟4カ国とトルコの5カ国首相は今年7月13日、EUがエネルギー供給のロシア依存を軽減するために構想してきた「ナブッコ・パイプライン」建設の政府間協定に調印した〔AFPBB News〕 今年1月、欧州へのガスパイプラインが通っているウクライナとの騒動で2週間の欧州向け供給遮断があり、かつ原油価格に遅れて連動する輸出価格が最高値に達した時期でもあったことから欧州側の買い控えが生じ、その結果、第1四半期の大幅な輸出減少が引き起こされた。 これはガスプロムもあらかじめ想定内と捉えていたようであったが、第2四半期になっても欧州側の買い付け量は回復の兆しを見せず、これがガスプロムの中で将来的な欧州向けガス輸出に大きな懸念を抱かせるようになったようだ。 期近での収益が減少するだけではなく、欧州市場にガス販売額の3分の2以上を依存するといったこれまでのガスプロムの収益の成り立ちでは、将来の経営の安定

    ガスプロムが輸出戦略を大きく修正? 袋小路に入ったロシアのガス輸出 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 中国と鉄鉱石市場:主導権争い  JBpress(日本ビジネスプレス)

    10月半ばに鉱業コングロマリット(複合企業)のBHPビリトンが、ユナイテッド・ミネラルズ――オーストラリアのピルバラ地区にあるBHPの鉄鉱石鉱山付近で事業を展開する有望企業――に提示した買収提案には、ある注目すべき付帯条件が含まれていた。 ユナイテッドは、同社株の11%を中国国営企業の中国鉄道物資に売却する計画を放棄しなければならない、というものだ。 もしユナイテッドの株主が同社経営陣が推薦した通りに、BHPが提示する2億400万豪ドル(1億8700万米ドル)の申し出を受諾すれば、鉄鉱石市場で影響力を強めようとする中国政府の熱心な作戦――ただし、これまで概して成果を上げていない取り組み――がまた1つ失敗に終わることになる。 西側の巨大鉱業企業が扱う鉱物、中でも特に鉄鉱石は、中国を大きく変化させる莫大なインフラ計画にとって必要不可欠な材料である。中国政府はこの依存状態に神経を尖らせており、特

  • Bloomberg.com

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

  • 米欧諸国における銀行貸出の低迷の背景 ― 日本のバブル崩壊期との比較 ―:日本銀行

    米欧諸国における銀行貸出の低迷の背景 ― 日のバブル崩壊期との比較 ― 2009年10月28日 国際局 青木里恵・齊藤啓・長谷川達也・渡辺真吾 全文ダウンロード (PDF) 要旨 2008年以降、米欧において銀行貸出の伸びが大幅に鈍化しているが、これは貸出供給の削減と借入需要の減少のいずれによって引き起こされたものであろうか。2008年中の米欧の貸出市場では、銀行貸出金利がほぼ一定のもとで、貸出の伸びが鈍化しており、こうした現象は、1990年代末にかけての日の金融危機時にもみられた。金融と実体経済の負の相乗作用が強まる中で、銀行の貸出供給と企業や家計の借入需要の双方が同時に減少していったことが影響したものと考えられる。 2009年入り後も貸出の伸びの低下が続いたが、各国における金融システム安定化策や積極的な流動性供給策が奏効し、銀行貸出金利は徐々に低下していった。こうした動きは、米欧金

  • アイビータイムズ - 日本

    PAGE NOT FOUNDSorry, but that page cannot be found.The page might have moved to a different location or there might have been an error in the URL you were trying to access. If you believe that the link is broken, please contact us and we will look into the issue. Also, you can try using the search box above or go to our homepage.

  • 主戦場は新自動車大国・中国へ:日経ビジネスオンライン

    今年の自動車生産と新車販売で世界のトップとなる中国。今後もその座を他国に譲ることはなく、名実ともに21世紀の自動車大国としてこの産業にさまざまな影響力を及ぼしていくだろう。日経ビジネスが20日開催した「2009東京国際自動車会議」に出席した中国の自動車メーカー首脳からは、2015年の新車市場が「2000万台」に達するとの予測も示された。自動車産業の主戦場は、北米からこの“新大国”に移る。 中国は今年、早くも10月に1000万台を突破 中国汽車工業会のまとめによる今年1~9月の生産・販売統計は、クルマ不況のムードに覆われる先進諸国とは対照的な数字が並ぶ。生産は前年同期を32%上回る961万台となり、10月に入って1000万台の大台を突破した。 12月までの通年では1300万台近くとなりそうで、昨年まで3年続けて生産台数で世界のトップだった日を追い抜く。日は2002年から昨年まで1000万

    主戦場は新自動車大国・中国へ:日経ビジネスオンライン
  • Amazon.co.jp: 脱線FRB: ジョン・B・テイラー (著), 村井章子 (翻訳), 竹森俊平 (読み手), 竹森俊平 (監修): 本

    Amazon.co.jp: 脱線FRB: ジョン・B・テイラー (著), 村井章子 (翻訳), 竹森俊平 (読み手), 竹森俊平 (監修): 本
    iGucci
    iGucci 2009/10/31
  • ジョン・B・テイラー『脱線FRB』 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    テイラーによる手厳しいFRBと政府当局への批判の書。今回の金融危機が、01年からのFRBの政策の失敗により原因が形成され、そして危機発生後からはその政策の割り当てを間違えたために危機を長期化させてしまった、という主張を、実証的かつ直感的にわかりやすい図表や指標を用いることで解説した小著である。巻末には竹森俊平氏の有益かつテイラー批判を別な角度から批判的検証をした解説が付されている。もうひとり大津敬介氏が補論を書いているがあまり必要性を感じなかった。 テイラーの議論は非常に明瞭なので直接書籍を読んだ方がいいと思うが、彼のFRB批判は主に三点に集約される。テイラールールに従っていた20世紀の「大いなる安定」の時代(80年代後半から90年代)から、01年を契機にしてFRBはその「ルール」から逸脱しはじめた。特に超低金利の期間を長くしすぎたことで、住宅ブームを引き起こした。その意味ではグリーンスパ

    ジョン・B・テイラー『脱線FRB』 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
  • 新型インフル「大人は基礎免疫」=多くは軽症の可能性−ウイルス学会(時事通信) - Yahoo!ニュース

    東京都内で26日開かれた日ウイルス学会学術集会で、新型インフルエンザに対し、成人の多くが基礎的な免疫を持っている可能性が高いことが報告された。季節性のソ連型インフルエンザへの感染歴によるもので、新型への感染を防ぐのは難しいものの、大半の人は軽症で済むとみられるという。 国立病院機構が成人約200人を対象に9月に始めた臨床試験で、ワクチンを1回接種すれば、免疫の基となる抗体の値が十分上昇することが分かっている。 集会で庵原俊昭国立病院機構三重病院院長は「多くの人に基礎的な免疫があるということ。発症を予防するレベルではないが、1回のワクチン接種で十分な効果を得ることができる」と発表した。基礎免疫がない全く新しいウイルスであれば、2回接種しなければ抗体価は上昇しないという。  【関連ニュース】 ・ 【特集】新型インフルエンザ ・ 〔写真特集〕新型インフルエンザ ・ 2人から耐性ウイ

  • 英単語学習ソフト P-Study System 公式サイト

    P-Study System から英辞郎 第9版で 例文検索 できることを確認しました。 (2017.02.21) P-Study System Ver.8.5.2 を公開しました! (2016.05.22) ロングマン現代英英辞典 5訂版 や オックスフォード現代英英辞典 第8版 の ネイティブ音声に対応 しました。 (2013.04.27) P-Study System から英辞郎 第7版で 例文検索 できることを確認しました。 (2013.04.17) P-Study System Android版(リピたん)を公開しました! [Facebook] (2011.12.27) 英単語の覚えやすさを追求したソフト! 学習効率を向上させるためのあらゆる機能を標準搭載! いま話題の 忘却曲線理論も標準搭載! さらに、 英辞郎 第9版 による 例文の自動表示機能 → [詳細] Google

  • 急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語の勉強法

    急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語勉強法 はてな界隈では、定期的に英語の習得法が話題になるが、俺もそろそろ参入してみようかな、と。 ■自己紹介 俺の英語力は、TOEIC975点、実用書・平易なペーパーバックなら辞書なしで速読できるレベル。 CNN/BBCが字幕なしで理解できて、それなりに気のきいたことも英語で話せる。 語彙力は、http://www.wordengine.jp/vcheckで測定してみたところ、約20000語。 海外経験なしで、毎朝コツコツと勉強してきた。 ■趣旨 英語力を身につける=ピラミッドを構築する作業である。 だが、巷にあふれかえる英語勉強法は、基礎力がないのにいきなり実践を勧めるものが多い。 例えば、臆せずに何でもいいからしゃべってみろだの、辞書をひきながらを読めだの。 この手の勉強方法は、学習者のコンフォート・ゾーン(快適な領域)を外れることが多く、大

    急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語の勉強法
  • asahi.com(朝日新聞社):量的緩和が高インフレにつながるという証拠ない=英中銀金融政策委員 - ロイターニュース - ビジネス・経済

    量的緩和が高インフレにつながるという証拠ない=英中銀金融政策委員2009年10月27日7時25分 [ロンドン 26日 ロイター] イングランド銀行(英中央銀行)金融政策委員会のポーゼン委員は26日、量的緩和が物価圧力の高まりや継続につながるという歴史的な証拠はないと語った。 同委員は、9月に英中銀金融政策委員会の委員になって以降初の英国での講演で、ハト派的な発言を行い、銀行システムの問題は当面、経済活動を圧迫する可能性があるとの見解を示した。 「英国やその他の主要経済の歴史において、量的緩和が高インフレまたは持続的なインフレにつながるという証拠はない。従って、高インフレはわれわれが懸念すべきことではない」と語った。 同委員はまた、資産が非常に集中し、資が不足している英国の銀行システムの構造は景気回復の持続可能性にとって悪い兆候を示していると指摘。金融刺激策が早過ぎる時期に解除された場合、

  • アメリカは慈善団体ではない

    腐った親米派 10月20日、アフガン大統領選の決選投票を受け入れたハミド・カルザイ大統領(左は、カルザイ説得のため派遣されたケリー米上院外交委員長) Ahmad Masood-Reuters アメリカのアフガニスタンに対する無制限の関与を正当化するために、怪しげな議論が続々と展開されている。その一つは、アフガニスタンからの撤退は、アメリカの信用に傷をつけ、他の親米国家もアメリカの持久力を疑い出す、というものだ。 アメリカがアフガニスタンから手を引けば、弱くて無防備な2、3の国家の指導者が、アメリカ依存を見直そうとする可能性はある。だが、それは必ずしも悪いことなのだろうか。 アメリカは何十年も、「信用」を維持しなければならないという強迫観念に取りつかれてきた。だがアメリカの信用は、われわれの問題というよりアメリカに依存する国々の問題だ。超大国であることの利点の一つは、アメリカの国益の一部が他

  • 仙谷行政刷新相、四面楚歌に 政府、党、官僚、労組が包囲網? - MSN産経ニュース

    予算の無駄を削る政府の行政刷新会議の「事業仕分け」ワーキンググループ(WG)の作業が中止に追い込まれ、担当の仙谷由人行政刷新担当相が窮地に陥っている。仙谷氏は「事業仕分け」を通じ、平成22年度予算の概算要求を総額で3兆円削減する構えだが、政府、党、官僚、労組のはざまで身動きが取れず、四面(しめん)楚歌(そか)の状態になりつつある。 平野博文官房長官は26日の記者会見で、仙谷氏が決めた衆院1回生が中心のWGの人選について「2回生以上が入るのが望ましい」と述べ、やんわりとだが批判した。 仙谷氏の肝いりで発足したばかりのWGは23日、財務省から平成22年度予算について説明を受けた。国会対策委員会の新人研修計画を無視してWGに1回生を起用された格好となったことから、小沢一郎幹事長が不快感を表明。平野氏が小沢氏に歩調を合わせる形で人事が白紙に戻った。 平野氏は26日の会見後に国会内で小沢氏と会談し、

  • 小沢氏立腹で「事業仕分けチーム」全面見直しへ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    平野官房長官は26日、国会内で民主党の小沢幹事長と会談し、政府の行政刷新会議が設置した「事業仕分けチーム」の人選を全面的に見直す方針で一致した。 政府が党に断りなくチームのメンバーを決めたことに、小沢氏が立腹、仕切り直しとなったものだ。 「内閣一元化」を掲げる鳩山政権だが、実際には政権運営の主導権は党が握る「党高官低」の構図が浮き彫りとなった。 平野長官は26日夕の記者会見で、小沢氏との会談について「謝りました。政府として私の窓口機能、あるいは担当大臣との連携が不十分だったことについて、『申し訳ありません』と素直に」と述べ、仕分けチームの件で小沢氏に謝ったことを明かした。 仕分けチームは、予算を削る対象の担当省庁ごとに3チームに分かれ、当初のメンバーで23日に聞き取り作業に着手したが、2チーム分の作業が終わったところで党側が異議を唱え、中断された。 小沢氏が機嫌を損ねたのは、党を預かる立場

  • 池から戻した「郵政クジラ」が暴れると・・・ 「政府保証」が「官営回帰」の死角に | JBpress (ジェイビープレス)

    こちらはJBpress Premium会員(有料会員)限定のコンテンツです。 有料会員登録(月額 550円[税込]、最初の月は無料)をしてお読みください。 Premium会員登録する 月額 550円[税込]・初月無料

    池から戻した「郵政クジラ」が暴れると・・・ 「政府保証」が「官営回帰」の死角に | JBpress (ジェイビープレス)
  • インフルエンザワクチンで医療現場が崩壊? | JBpress (ジェイビープレス)

    10月19日より、新型インフルエンザのワクチン接種が始まりました。まずは医療従事者への優先接種からです。 ワクチンの接種回数は1回です。ワクチン接種の開始が3日後に迫った10月16日に、厚生労働省がワクチン接種回数を2回から1回へと方針変更したのです。実施直前の方針転換だったので、現場は混乱に陥りました。 また、1回接種だと抗体価が10ポイント低くなります。「当にそれで大丈夫なのか」という論点も十分に解決されたとは言えませんでした。その状況下での決定に、現場からは疑問の声が沸き起こりました。 10mlバイアルを使うことの問題点 新型インフルエンザワクチンの問題点に「10ml(ミリリットル)バイアル」(バイアルとはゴム栓の付いたガラス容器)でのワクチン供給があります。通常の季節性インフルエンザワクチンは、1mlバイアルでの供給が当たり前です。 なぜ10mlバイアルを使うことになったのかとい

    インフルエンザワクチンで医療現場が崩壊? | JBpress (ジェイビープレス)
  • ドル安:否定か容認か  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2009年10月24日号) 米ドルの下落は、変動相場制を採用している国々にとって悩ましい問題となっている。 ある意味では、ドル安は世界にとって良いニュースと言える。現在の世界経済の復活の背景には、株式や社債などリスクのある投資への志向が回復したことがある。投資家たちは、最もパニックに陥っていた時期、最も安全で最も流動性の高い資以外のすべてを避けていた。当時、米国債は投資家にとって、安心できる心地よい毛布だった。 このような安全資産に対する需要は、昨年9月に起きたリーマン・ブラザーズ破綻後の数カ月間にわたり、ドルの上昇要因となった。 進むドル安、各国の対応は・・・ 株式市場と経済が持ち直してきた今、為替相場はドル安に戻り、変動為替相場の国々にとって頭痛の種となっている(図参照)。 ドル安に対する各国の対応は、3通りあった。自国通貨の上昇をい止めるための直接的

    iGucci
    iGucci 2009/10/31
  • ユーロ高、圏内経済の緊張に拍車  JBpress(日本ビジネスプレス)

    ユーロ高を受けて、誕生して11年の欧州通貨同盟内の緊張が高まっている。ユーロ高に特に弱い一部の国と工業セクターが、政策立案者の仕事を難しくしているからだ。 ユーロは先週対ドルで、1年数カ月ぶりに1ユーロ=1.5ドル台を突破した。実効為替レートで見ると、ユーロは今年9月初旬から3%上昇しており、2008年に記録した史上最高値に急速に迫りつつある。 今のところ、ユーロ高の進行は、経済の拡大ペースに目に見えるような影響は与えていない。第3四半期にユーロ圏経済はプラス成長を取り戻したと見られており、先週発表された購買担当者景気指数は、ユーロ圏が第4四半期も力強い成長を続けることを示している。 だが、為替変動の効果は大抵、完全に表面化するまで何カ月もかかるため、ユーロ高――大部分がドル安によるもの――は2010年に経済活動にブレーキをかける要因となり、ユーロ圏内の主要国間に存在する経済情勢の格

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    台湾・鴻海精密工業と子会社のシャープは、中国に最新鋭の半導体工場を新設する方向で地元政府と最終調整に入った。広東省の珠海市政府との共同事業で、総事業費は1兆円規模になる可能性がある。米国との貿易戦…続き[NEW] アジア有力企業、時価総額140兆円減 貿易摩擦で逆風 [有料会員限定] 台湾IT企業、19年に暗雲 iPhone効果薄く [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • 日航債権、再生支援機構が取得…政府再建策固まる : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    企業年金の強制的な引き下げを可能にする特別立法に加え、企業再生支援機構による金融機関からの債権の買い取りや、主要4銀行によるつなぎ融資に政府保証を付けるなど、政府が全面支援する内容となっている。 鳩山首相の帰国を待ち、週明けから関係者間で最終調整に入る。公的支援の包括的な枠組みを実行することで、日航の再建問題は法的整理を避ける形で決着する見通しとなった。 企業再生支援機構は、経営不振に陥った企業を再建するために、金融機関が保有する貸し出し債権を買い取ったり、不振企業に投融資して健全性を高めたりする機能がある。 金融機関の日航向け債権は今年3月末時点で約7000億円に上り、一部を機構が買い取る。金融機関には債権の放棄・株式化を重ねて要請するなどし、有利子負債を軽減する。公的資金を活用した資増強の結果、日航が一時的に実質国有化される可能性もある。 機構が支援を決める前提として、独自の資産査定

  • 手放しで喜べない景気のV字回復:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 約1カ月前、深セン市にある日系企業に、久しぶりに明るいニュースが飛び込んできた。「停電」である。 「停電」はグッドニュース 「1年ぶりの停電でした。景気が上向いてきた証拠です」と嬉しそうに語るのが、日系電子部品工場の工場長だ。もちろん、景気の低迷を受け、発電所も発電量を減らしてはいたが、それでも停電が起きるというのは、電力消費が回復しているためだ。 公共投資の波及効果ももちろんあるだろう。これに加え、とくに沿岸部では、この3月以降続いている人民元安、さらに、輸出市場である欧米諸国での在庫調整が一巡したことにより、輸出の落ち込みにもストップがかかりつつある。 「この1年、日系企業にとって苦しい時期ではありましたが、雇用は極力守ってきました。毎月

    手放しで喜べない景気のV字回復:日経ビジネスオンライン
  • バイオ燃料は、温室効果ガス排出量を「増やす」 米研究者ら指摘

    コロンビア・パミラ(Pamira)で、含水エタノールを生産するためキャッサバの根を採取する人(2009年8月18日撮影)。(c)AFP/Luis ROBAYO 【10月23日 AFP】米国の研究者らは、バイオ燃料の生産規則によって森林破壊が進み、バイオ燃料生産技術がかえって間違った温暖化削減手段になっていると警鐘を鳴らしている。 23日の米科学誌「サイエンス(Science)」に掲載された論文で、13人の科学者グループは、こうした「抜け穴」をなくした新たな規則を作り、12月にデンマーク・コペンハーゲン(Copenhagen)で行われる気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)で提唱することを求めている。 論文は、米エネルギー省の統計も含む数々の分析が、「CO2の削減目標が高くなるなかで『抜け穴』を放置すると、世界の原生林の大半が失われていくことになる」可能性を示しているという。EU

    バイオ燃料は、温室効果ガス排出量を「増やす」 米研究者ら指摘
  • 中国と米国:奇妙なカップル  JBpress(日本ビジネスプレス)

    西側の人間が中国を相手にする時に、中国の古典から引いた箴言をスピーチに盛り込むというつまらない伝統がある。 バラク・オバマ米大統領は今年7月、中国と米国の指導者らを前に、孟子のありきたりな言葉を引用しただけでなく、中国人バスケットボール選手、姚明(ヤオ・ミン)のもっとパンチの効いた言葉まで引っ張り出した。「チームの中の新人であれ古参であれ、互いに適応するには時間が必要だ」というものだ。 中国共産党の政権奪取によって断たれた米中の国交が回復してから既に30年が経つが、両国はまだまだ適応を必要としている。 問題の核心は、米中関係がどこに向かうかについて、双方に根強い疑念が存在しているところにある。米中は多くの点で寝床をともにしている。両国の経済は次第に絡み合うようになり、特に過去10年間はその傾向が強まっている。米国は世界一の債務国であり、その米国に最も多く貸し付けている債権国が中国だ。

  • 金融機関の「尊厳死」? | ウォールストリート日記

    昨年9月の金融危機の発生から、世界中でどのようにして同様の危機の再発を防ぐかという話がされていますが、最近イギリス政府が提案している案は、なかなか物議を醸しているようです。事態はまだ流動的ですが、提案内容がなかなかラディカルなものであるようなので、簡単に取り上げてみたいと思います。 10月20日にFinancial Timesが報じたところによると、Bank of England(英中銀)総裁のMervyn King氏は、銀行を「公共目的の強い部門」と「リスクの高い部門」に分離することを提唱しているそうです。 King氏のアイデアの背景には、銀行を「Too big to fail(重要過ぎて潰せない)」存在でなくすことがあるそうで、言い換えれば「小さくして潰せるようにする」という事かもしれません。経済が金融ビジネスに大きく依存しているイギリスにおいて、中央銀行からそのような提案がされるとい

    金融機関の「尊厳死」? | ウォールストリート日記
  • 低利資金が煽る危険な上昇相場  JBpress(日本ビジネスプレス)

    Financial Times サーモンピンクの紙面で知られる英国の高級紙。1888 年の創刊以来、金融関連の報道に強く、経済、国際、政治問題についても報道の正確さに定評がある。世界発行部数は約44万部。読者総数は推定150万人に上る。 世界の金融市場が混迷を極め、経済の先行きに不透明感が増している。このコラムでは、金融、経済報道で突出した信頼性を誇る英フィナンシャル・タイムズ紙の記事をタイムリーに翻訳し、毎日1お届けする。 >>「Financial Times」の記事一覧 (2009年10月23日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 筆者は今月、最近引退したあるシニアバンカーからハッとするようなメールを受け取った。クレジット市場のベテランであるこの人物はちょうど、今も現役で活躍する元同僚たちと雑談したところだった――そして大きな衝撃を感じていた。 「過去1年間の出来事は忘れた方がい

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    台湾・鴻海精密工業と子会社のシャープは、中国に最新鋭の半導体工場を新設する方向で地元政府と最終調整に入った。広東省の珠海市政府との共同事業で、総事業費は1兆円規模になる可能性がある。米国との貿易戦…続き[NEW] アジア有力企業、時価総額140兆円減 貿易摩擦で逆風 [有料会員限定] 台湾IT企業、19年に暗雲 iPhone効果薄く [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版