タグ

2010年4月26日のブックマーク (41件)

  • 日本人を苦しめる「仕事は家族より優先」という異常な発想 - Rails で行こう!

    以前書いたエントリに非常に興味深いコメントを頂いた。 「組織に酔う」日人 - Rails で行こう! 私は20年東京の中小企業に勤め、その後アメリカの中小企業に転職して今年で10年目になるプログラマですが、私の経験から言うと、家族と仕事のどちらに重点が置かれるかが、アメリカと日のサラリーマンの最大の違いだと思います。 ここアメリカでは、家族と一緒の時間を最も大切にして、会社はあくまでも収入を得る手段であり、そこで1日のうちの8時間以上を過ごすのは愚かである(自分や家族の人生を大切にしないと言う点で)と考えます。社長以下、すべての上司も同じように考えているので、滅私奉公などという発想はありえません。そういう発想の人は多かれ少なかれ家族に問題が発生し、その結果生産性が下がり、いずれレイオフされるでしょう。 仕事は家族の次に大事なものです。何といっても1日の三分の一を過ごすわけですから、その

    日本人を苦しめる「仕事は家族より優先」という異常な発想 - Rails で行こう!
  • ギリシアの財政危機に関する新しいペーパーを書き上げる - 元官庁エコノミストのブログ

    ギリシアの財政危機に関する新しいペーパー「ギリシアにおける財政危機に関するノート: 日への教訓」を書き上げました。6月に刊行される『長崎大学経済学部研究年報』に研究ノートとして掲載される予定です。 実証研究を含まない研究ノートのいつもの例に漏れず、かなり大量の図表や参考文献で補強して、私の考えていることを、ギリシアの財政危機から始めて、一般論としてバブルを取り上げつつ、最後は日財政に対する含意まで、やや根拠薄弱に書き連ねています。でも、一応、学術論文ですから、事実関係についてはさまざまなソースを当たって確認する作業がそれなりにタイヘンでした。従って、私が書いた文よりも脚注や参考文献の方がそれなりに価値ある資料集となっているんではないかと自負しています。結論として、細かく分けて以下の12点を指摘しています。 ギリシアの財政危機の背景にはユーロ導入によるバブルの発生と崩壊がある。従って、

    ギリシアの財政危機に関する新しいペーパーを書き上げる - 元官庁エコノミストのブログ
  • ドイツの対ギリシャ支援、ギリシャの取り組み強化次第=メルケル独首相

  • ラインハート=ロゴフ vs バーナンキ=フリードマン? - himaginary’s diary

    クルーグマン=ウェルズのラインハート=ロゴフに対する書評(Economist's Viewとクルーグマンブログでリンクされている)で、金融政策に関して気になる記述があった。 It’s worth noting, as an aside, that the Reinhart-Rogoff interpretation of the Great Depression is, implicitly, a critique of other interpretations—most notably, Milton Friedman’s famous claim that the Depression was fundamentally a failure of monetary policy, which could easily have been avoided if only the Fe

    ラインハート=ロゴフ vs バーナンキ=フリードマン? - himaginary’s diary
  • 時間が足りない!と感じているアナタへ、時間を生み出す方法 | ライフハッカー・ジャパン

    一日が27時間あったら...。一週間が10日あったら...。と願うことはありませんか?「OPEN Forum」ではビジネスオーナーたちに、忙しい中でどうやって時間を作り出しているか?を聞いてみました。たくさんのアイディアが届いているので、ランダムに紹介しますね。ちょっとした空き時間にでも、少しずつ読んでください。 テレビを見ないことによって、テレビを見る人よりは、数分から数時間使える時間ができる。 待ち時間はメールの返信や、スケジュール調整に使う。 半端な時間には半端なタスクを片付けるようにすると、重要なタスクはまとまった時間にじっくりできる。 その日の最後のタスクは、もう少しで完了というところで、やめておく。そうすれば、次の日朝一番に「達成感」を味わうことができる。 一番集中力が必要な作業は、朝の数時間の間にすませる。 スケジュールは同期できるようにしておくと、手帳からカレンダーへ書き込

    時間が足りない!と感じているアナタへ、時間を生み出す方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 【激震2010 民主党政権下の日本】企業・団体献金の全面禁止 具体化の動き止まったワケ - 政治・社会 - ZAKZAK

    民主党はマニフェストで企業・団体献金の全面禁止を掲げている。昨年、民主党の小沢一郎代表(当時)の公設秘書が逮捕された西松建設の巨額献金事件があったとき、小沢氏は「今度のことを教訓に企業・団体献金を禁止するならば、私はいいのではないかと」と述べた。その後、マニフェストに掲げて総選挙を戦った。ところが、最近その具体化の動きが止まっている。  自民党と民主党の台所事情はどうなっているのだろうか。昨年9月30日に発表された2008年の政治資金収支報告書をみると、民主党の収入は165億1400万円でそのうち政党交付金142億1300万円、献金1億2000万円。一方、自民党は327億5900万円でそのうち政党交付金308億1300万円、献金28億円となっている。ここで、献金というのはほとんど企業・団体献金である。  政治家個人は企業・団体献金を禁止されている。ところが、政党には企業・団体献金が可能にな

  • 時事ドットコム:辺野古案修正、米と協議=普天間問題の打開模索−政府

    辺野古案修正、米と協議=普天間問題の打開模索−政府 辺野古案修正、米と協議=普天間問題の打開模索−政府 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題で、岡田克也外相が23日にルース米駐日大使と都内で会談し、キャンプ・シュワブ沿岸部(同県名護市辺野古)に移す現行計画の修正をめぐり、協議していたことが25日、分かった。同問題の5月末決着が絶望視される中、米側が現行計画を「唯一実現可能」としていることから、その修正による打開を模索したものだ。しかし、県内移設に対する沖縄の反発は強く、修正案も同意を得られる見通しはない。  政府関係者は25日、岡田外相とルース大使の協議に関し、シュワブ沿岸案の修正が可能かどうか話し合ったことを明らかにした。ただ、「現行計画を主張している米側から切り出した」とし、修正は日側からの提案ではないと強調した。   鳩山由紀夫首相は24日、「辺野古の海が埋め立てられることは

  • 「むちゃくちゃな話に(日銀は)耳をかさないように」=共産党・大門先生にしびれる | 本石町日記

    平成22年04月13日、参院・財政金融委員会の日銀半期報告。共産党の大門実紀史先生の一言にしびれた人は多かっただろう。国会議事録にアップされたので、発言部分を以下に記したい。個人用メモとして。 「…この間株価がちょっと戻ってきたと。もうのど元過ぎればといいますか、また行け行けどんどんみたいな今日も発言がありましたけれども、日銀に対してもあれやれこれやれと。金を買えですか、金を買えとか土地を買えとか、もうしまいには原油を買えと言い出すんじゃないかと思うぐらい、もうむちゃくちゃな話ですよね。ああいう意見には耳を貸さないようにしてもらいたいというふうに思います。 やっぱりきちっと、のど元過ぎればじゃなくて、あのときの教訓をきちっと引き出さなきゃいけないと。大体、この間もお話ししたことあるんですけれども、あれやれこれやれと言う人に共通しているのは結構資産家の方が多いですね。自分の資産がかなり目減り

  • 韓国の後追いでは勝てそうにない - 大西宏

    昨日のテレビ朝日に、ソフトバンクの孫社長、NTTドコモ時代にiModeを生んだひとりであり、現在はさまざまなIT関連企業の社外取締役をやっていらっしゃる夏目慶応大学教授、そして仙谷大臣の対談があり、視聴者の人にも分かりやすい、面白い議論であったと思います。 仙谷大臣の韓国企業を例にしたお話がありましたが、経済産業省がまとめた「日の産業を巡る現状と課題」がベースとなった話だと思います。しかし、確かに韓国は「選択と集中」によって、産業界を再編し成功したのですが、あきらかに韓国は経済危機を乗り越えるために、日を見とし、日を追い抜くためにはどうすればいいかということから生まれたものだと思います。よく現状がまとめられているレポートですが、ちょっと当の焦点は違うのではないかとも感じています。また経済産業省のあなたたちはどう貢献するのかも見えてきません。参考のためにリンクを張っておきます。 日

    韓国の後追いでは勝てそうにない - 大西宏
  • 20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ | The Wisdom of Crowds – JP

    20歳を過ぎた日人(留学経験無し・受験英語/TOEIC英語しか学んだことがない人達)が下記の段階に到達するための英語学習法を公開しています。 このハタチエイゴ学習法が目指す目標 TOEIC試験で860点(Aレベル)以上に到達する。 「読む」「聞く」という受身な英語だけではなく、自分から英語を発信すること、すなわち「話す」「書く」がちゃんとできるようになる。 英語を母語とする人たちと英語で意思疎通できるようになる。第2言語としての英語を使いこなせるようになる。 ハタチエイゴ・基情報 この勉強法はてなブックマークを7,700以上獲得した人気記事です。 このblogは書籍化されてDiscover21より2010年9月16日に発売しました。書籍の名前は「20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ」です。5刷で26,000部。 勉強法の問い合わせは執筆者である@HAL_Jまでお願いします。

    20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ | The Wisdom of Crowds – JP
  • ついに金融支援を要請したギリシャ 「小さな家の火事」は消えるのか? | JBpress (ジェイビープレス)

    国債利回りの急上昇に象徴される財政危機が長期化・深刻化しているギリシャは4月23日、欧州連合(EU)と国際通貨基金(IMF)に対して、ついに金融支援を正式要請した。ユーロ圏で最大の経済規模を有するドイツのメルケル政権は、国内世論で反対意見が多数を占めるギリシャ支援策の実行を、何とか5月中旬以降に先延ばししたかったものと推測される。それは、連立与党が敗北すれば州代表で構成される連邦参議院(上院)の過半数を失うことになる重要な政治イベント、ノルトライン・ウェストファーレン州議会選が5月9日に控えていたからである。だが、市場はそうしたドイツの国内事情優先の思惑を、ギリシャ国債の売り浴びせという「力技」で押し切り、支援策の早期発動に追い込んだ。 レーン欧州委員(経済・通貨問題担当)は4月23日のG20財務相・中央銀行総裁会議終了後の記者会見で、EU・欧州中央銀行(ECB)・IMFは5月初めまでに4

    ついに金融支援を要請したギリシャ 「小さな家の火事」は消えるのか? | JBpress (ジェイビープレス)
  • 情報BOX:ユーロ圏のギリシャ緊急支援策の概要

  • 米上院銀行委員長と農林委員長、デリバティブ規制案で合意へ

    [ワシントン 25日 ロイター] 関係筋が25日明らかにしたところによると、米上院銀行委員会のドッド委員長と上院農林委員会のリンカーン委員長(ともに民主党)は、デリバティブ規制案について間もなく合意する見通し。銀行にスワップ部門のスピンオフ(分離・独立)を義務付ける案が盛り込まれる公算という。 ある関係筋によれば、両委員長が規制案の詳細を詰める中、米財務省は銀行によるスワップ市場参加を制限する案に懸念を示している。 米上院会議は26日、民主党による銀行・資市場・デリバティブの規制強化に向けた法案の審議開始について投票を行う。 複数の筋によると、法案にはリンカーン委員長の提案の主要な部分が盛り込まれる公算で、大半のスワップについて、取引所または電子プラットフォームで取引し、中央清算機関を通して決済することを義務付ける。規制の適用免除措置は、デリバティブをリスクヘッジ手段として利用する一部

    米上院銀行委員長と農林委員長、デリバティブ規制案で合意へ
  • 銀行課税案、G20でまとまらなかったが今後も議論深める必要=IMF

  • 民主党鳩山政権はなぜ失敗したのか: 極東ブログ

    民主党鳩山政権はなぜ失敗したのか。いや、まだ失敗していないという意見もあるかとは思う。普天間飛行場の撤去の問題でも、あっと驚くような展開があるかもしれない。いやすでに鳩山政権にはなんどもあっと驚いているのだが、端的に言って、ここまでひどい事態は想定できなかったという驚きのほうだった。どうしてここまでひどいことになってしまったのか。民主党の政治手法そのものに原因があると思う。 鳩山首相のリーダの資質に問題がある、といったことを大手紙やマスコミは指摘するが、私は、構造的な問題が一番大きいと思う。構造というのは、政調を置かなかったことだ。 この問題は、高速道路新料金制度を巡るごたごたのなかで前原国交相が明確に指摘した。TBS「前原国交相、政策決定過程の再検討を」(参照・参照)より。 6月から始まる高速道路の新しい料金制度にからみ、前原国土交通大臣は政府与党の政策決定について、あり方を再検討すべき

  • 台湾が長距離ミサイルで北京を狙う理由 〜台湾の防衛戦略 - リアリズムと防衛を学ぶ

    台湾が中距離弾道ミサイルと巡航ミサイルの開発を再開する模様です。これに成功すれば中国の首都・北京をミサイルで狙えるようになります。 いまの台湾の総統は馬英九という人ですが、彼は中国に友好的な姿勢をもっています。だから北京を狙える長距離ミサイルの開発は停止していたそうです。 しかしここにきて、その態度が急に変わり、開発再開となったのは一体なぜなのでしょう? また、そもそも台湾はなぜ中国を狙えるミサイルをもとうとするのでしょうか。 普天間と中国のせいで態度が変わった 報道によれば、馬政権が態度をかえつつある背景には、普天間問題のせいで日米同盟の先ゆきが不透明になっていることと、それにタイミングを合わせたように中国の軍事活動が活発化していることだ、といいます。 再着手は米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題を巡る日米関係のギクシャクぶりへの台湾側の懸念や、中国の海軍力増強で有事の際に米軍の

    台湾が長距離ミサイルで北京を狙う理由 〜台湾の防衛戦略 - リアリズムと防衛を学ぶ
  • 「成長のための負担増」 - 研究メモ ver.2

    「成長のための負担増」は日でも定着するのか?『週刊東洋経済』2010年4月24日号 http://kenjoh.com/10/04/100424toyokeizai.pdf 権丈氏の影響が、権丈氏のコメント以外の記事全般に、かなり色濃く感じられる。政府の規模、税制、社会保障のあり方についての現状認識や将来イメージのスナップショットについてはかなりの部分が同意なのだが、この記事では、現時点での負担増が(特に短期的に)マクロ経済に与える影響についてはあまりわからないのが残念。 負担増が経済成長に与える影響についても若干書いてあるが、割と素朴なマクロ経済観に則ったもので、実証的な根拠がきちんと示されているわけではない(これは逆のことを言う人も同じだったりするが)。 個人的には、負担増が長期的にマクロ経済に与える影響については楽観的なのだが(これも学術的に結論がでているわけではないと思うが、少な

    「成長のための負担増」 - 研究メモ ver.2
  • 人が組織のために倫理を犯してしまう時-クリステンセン教授のメッセージ - My Life After MIT Sloan

    米国ではゴールドマンサックスの不祥事が連日のように新聞の一面をにぎわせている。 それに関連して、先月、「イノベーションのジレンマ」で有名なクリステンセン教授が、MITで講義をしたときに話していた内容を、忘れないように書いておく。 クリステンセン教授の授業は4回シリーズで行われた。 2時間の長時間授業だが、400人収容のホールが前シリーズに渡って満席で、立ち見も。 「イノベーションのジレンマ(Innovator's dilemma)」や続編「イノベーションの解(Innovator's solution)」 に書かれていた内容に加え、2000年代に行われた彼の研究が主な講演内容。 確か3回目の講演で、授業のうち30分を使って教授がした話。 スライドには「Don't Go Jail」と書いてある。 「私のハーバード時代の同級生のうち、3人もが逮捕された。まだ服役中の人もいる。 一人はインサイダー

    人が組織のために倫理を犯してしまう時-クリステンセン教授のメッセージ - My Life After MIT Sloan
  • 説得力ありすぎ―『ケインズ説得論集』 - 事務屋稼業

    (4/26 ちょこちょこ追記したり修正したりしました) 泣く子も黙るジョン・メイナード・ケインズによる1931年の時論集。小生、ケインズ卿の著作にははじめて接したのだけれど、いやすごい。説得力ありすぎです。 訳者の山岡洋一氏によれば、1998年はじめにデフレ危機が高まりつつあったころ、デフレについて論じたをさがしたところ、この『説得論集』とアーヴィング・フィッシャーの著書くらいしか見つからなかったのだという。『説得論集』の既訳書にはいくらか難点があったので、ぜひ訳しなおしたいと考えたが、著作権の壁にぶつかってあえなく断念。このたび十年以上たってようやく保護期間が切れたので、晴れて新訳出版と相成ったそうな。文章は読みやすく、テンポも軽快。たぶん原著からしてそうなのだろう。お値段も手にとりやすい。ひとつ欲をいえば、訳注がほしかった。 なにしろ時論集だから、現代の日人にはなじみのないトピック

    説得力ありすぎ―『ケインズ説得論集』 - 事務屋稼業
  • 使える経済書100冊‐『資本論』から『ブラック・スワン』まで、池田信夫 : 金融日記

    使える経済書100冊‐『資論』から『ブラック・スワン』まで、池田信夫 経済学やITに関して精力的に評論活動を続ける経済学者にして人気ブロガーの池田信夫氏の書評です。 池田氏がセレクトする100冊の内、僕もかなりのを読んでいたので、池田氏はそういう風に読んだのかと、いろいろと面白かったです。 このを一言で表すなら、経済書のミシュランガイドです。 ミシュランガイドというのは、世界的なレストランのガイドブックであり、このガイドブックに載ることは大変な名誉とされています。 よって、ミシュランガイドに載っているレストランは、ピカピカの経歴のシェフばかりで、すでに評判を確立している超一流のレストランばっかりです。 外資系企業では、クライアントとか社内の偉い人とディナーをべるときは大体ミシュランガイドの三つ星レストランにいくので、僕はすっかりいろんな店にいったわけですが、正直、そういうレストラ

    使える経済書100冊‐『資本論』から『ブラック・スワン』まで、池田信夫 : 金融日記
  • 豊島逸夫のニュース読解: 三極通貨から多極通貨へ

  • 米3月新築住宅販売、27%増=47年ぶり大幅増 | 増谷栄一のアメリカ経済情勢ファイル | Klug FX(クルークFX)

  • 普天間移設で日米攻防 米側「怒り心頭」機密漏洩に厳重抗議 日本「メモを取るな」首脳会談の記録残さず (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題をめぐり、水面下で日米の激しい“攻防”が行われている。鳩山政権への不信感を募らせるオバマ米政権が、協議内容の漏洩(ろうえい)に厳重抗議する一方、5月末決着に向けて追い込まれた鳩山政権は、責任回避のため首脳会談の記録を残していなかったことが、日米当局者らの話でそれぞれ明らかになった。(ワシントン 佐々木類) 米政府が日側に対し、情報管理を徹底するよう強く抗議したのは、海兵隊の地上部隊とヘリ部隊の駐留場所の距離を「65カイリ(約120キロ)以内」とするよう米側が求めている事実を、日の政府高官が明らかにしたためだ。 米政府は在京米大使館を通じ、「海兵隊の運用という軍事機密にかかわる問題」を逐一公表しないよう外務省に厳重抗議した。普天間飛行場の移設先について迷走を続けているうえ、協議内容を公表し混乱に拍車をかける日政府の稚拙な対応に、米側

  • 「国債金利の上昇=日本国の破綻」は間違っている(髙橋 洋一) @gendai_biz

    最近、日が破綻するのではないかという話が良く出てくる。実はこうした話はこれまでもよくあったが、今度こそ当だというのである(これまでも今度こそだった!)。 まず、重要なのは言葉の定義をしっかりしておくことだ。例えば、日が破綻するという人は、「国の破綻とは国債の暴落だ」というケースが多い。では、国債の暴落とは何かといえば、もちろん、国債価格が急落することである。 典型的な10年国債について、現在の金利は1.4%程度だが、もし5%になれば、国債価格は25%以上低下する。金利が10%になれば、国債価格は50%以上低下する。 暴落とは、どのくらいの期間で国債価格が何%低下することをいうのか。これを明確にしない限り、議論をしても意味がない。 25%くらい低下することを「暴落」というのなら、もし日経済が格的に回復すれば確実に「暴落」する。つまり、日がノーマルな成長をして名目成長率が4~5%に

    「国債金利の上昇=日本国の破綻」は間違っている(髙橋 洋一) @gendai_biz
  • 【環球異見】ゴールドマン訴追 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

  • 中国人民銀行、インフレ期待抑制で包括的政策を実施へ

  • GS幹部、SECの調査開始後に株式売却=報道

  • ギリシャ支援は5月にも実行、増額の可能性も

  • 麻生政権時代のすごく簡単なまとめ

    解散よりも景気対策権力にしがみついて解散しなかったアホウタロウという人はいるだろうが、日にとっては正しい選択だった。 考えてもみようぜ?解散してても、民主政権だったんだぜ?オラ、わくわくしてきたぞ。どんな景気対策? 簡単に言えば、消費刺激と企業の設備投資増加を狙った物。 土建屋も厳しい状態なので、ぶっちゃけ土建屋向けの公共事業もやった。エコカー、エコポイントは需要の先いになるが、国内企業に死なれては困るので仕方ない。 ちなみに、エコポイントは電通様が噛んでるので、メディアで叩かれることはほとんどなかったと思われる。高速道路土日祝日限定1,000円は日国内の血流改善が一番の目的。 なので、期間限定。渋滞?我慢しろよ。民主党や民主党を支持した人達がガチでわかってなさそうな部分 予算執行停止は世の中に回るはずのお金を止めることになる。「国民が金を使わない。そして、国も金を使わない。」 景気

    麻生政権時代のすごく簡単なまとめ
  • 企業向けサービス価格指数(2010年03月)

     日銀行ホームページから時系列データをダウンロードする際には、  「時系列統計データ検索サイト」をご利用ください。   http://www.stat-search.boj.or.jp/index.html 件の公表時刻は8時50分 2010年4月26日 日銀行調査統計局 企業向けサービス価格指数 (2010年3月速報) 付. 2009 年度中の企業向けサービス価格指数の動向 (特別掲載)年度指数(総平均)の長期時系列 総平均 (参考)総平均(除く国際運輸) (2005年平均=100) (2005年平均=100) 前年比 % 前期<月>比 % 指数 100.3 100.9 98.2 100.5 100.4 97.9 99.9 98.8 98.4 98.0 97.7 97.6 98.7 99.1 98.6 98.2 98.5 98.3 97.9 97.8 97.8 97.7

  • 異常接近、ヘリの独断か…中国艦指示を無視 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中国海軍の艦載ヘリが今月8日、監視中の海上自衛隊の護衛艦に異常接近した問題は、ヘリのパイロットが「海自艦に接近するな」という艦隊司令部の指示を無視して行動していたことが25日、防衛省の分析で明らかになった。 中国海軍内での指揮命令の不徹底さを示す事態に、同省からは偶発的な事故の発生を懸念する声が高まっている。 今月7日から23日までの間、中国海軍はミサイル駆逐艦や潜水艦など計10隻に上る艦隊を、東シナ海から沖縄・南西諸島を越え、沖ノ鳥島近海の西太平洋にまで派遣、様々な訓練を実施した。この間、海自は「すずなみ」など2隻の護衛艦とP3C哨戒機で艦隊の動きを監視し続けた。 最初に中国海軍の艦載ヘリが異常接近したのは8日午前。当時、中国艦隊は東シナ海中部海域でヘリの発着艦訓練を行っていた。すずなみとの距離は4000メートルほど離れていたが、次第にミサイル駆逐艦を発艦したヘリが近づいてきたという。駆

  • 47NEWS(よんななニュース)

    減り続ける出生数…「地方の危機」どうい止める? 政府は女性定着へ取り組み強化、自治体は行政サービス維持へデジタル化

    47NEWS(よんななニュース)
  • 時事ドットコム:最近の首相発言のぶれ

    最近の首相発言のぶれ 最近の首相発言のぶれ 【偽装献金事件】  「資料は検察が持っている。資料が返ってきた時に、事務所費などお示しできるところはお示しする」(1月22日、衆院予算委員会)     ↓  「検察が判断して結果を出した話だけに、資料の提出は必要ないのではないか」(4月21日、党首討論) 【高速道路料金】  「政府が引き取ってこの問題を見直そうということになった」 (4月22日朝、記者団に)     ↓  「現時点では見直さない。国会で真剣に議論して、もし見直すことが必要ならその結論を見いだしていく」(同日夜、記者団に) 【普天間問題】  「3月いっぱいをめどに政府案をまとめる努力をしている」(3月26日、記者会見)     ↓  「今月中じゃなきゃならないとか、別に法的に決まっているわけではない」(同29日、記者団に)  「すべての政策に職を賭す覚悟で臨んでいる。普天間移設先の

  • ポテトチップスに異物が混入していたので「お客様相談室」に電話してみた

    個人的な意見で申し訳ないが、記者はカルビーのポテトチップス(うすしお)が大好きである。しっかりとした味付けと、パリパリとした感が気に入って、頻繁にべている。友人のなかには「他社のポテトチップスの方が美味しい」と言うものもいるが、記者は断固としてカルビー派を貫いている。 ところが先日、記者がいつものようにカルビーのポテトチップス(うすしお)をべていたところ、口のなかに髪の毛をべてしまったときのような感触があった。不思議に思って口から出してみると、ポテトチップスに細い糸状のものがくっついていた。ポテトチップスに完全にくっついていたため、製造過程で混入したものであることは疑いようもなかった。 カルビーのポテトチップスをこよなく愛している記者としては特に気にするほどのことでもなかったのだが、「お客様相談室に電話してみたらどうなるのだろう」という点に興味があった。そこで、ポテトチップスの包装

    ポテトチップスに異物が混入していたので「お客様相談室」に電話してみた
    iGucci
    iGucci 2010/04/26
    偉い。
  • asahi.com(朝日新聞社):「金正日にお金いく」中井担当相、朝鮮高校無償化に反対 - 社会

    中井洽・拉致問題担当相は25日、東京都内で開かれた北朝鮮による拉致問題の集会で、朝鮮学校を高校無償化の対象とすることに反対の立場を改めて示し、「(助成の)お金が朝鮮総連、金正日(総書記)にいくじゃないか。何で僕らの税金でそんなことをするのか」などと発言した。  中井氏はさらに、朝鮮学校について「授業を見ても仕方がない。放課後に、全校生徒に主体思想、先軍思想の洗脳をしている」とも述べた。

  • 火山噴火の後で:地球の力  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2010年4月24日号) 天災は、自然の力の誇示ではなく、人間と、人間が立てる計画の問題だ。 これは、犠牲者が1人も出ない、幸運にして特殊な天災だった。アイスランドのエイヤフィヤトラヨークトル火山の噴火はスリル満点のショーを生み出した(今後も続く可能性がある)が、その被害は概ね、ほぼ1週間にわたって欧州の大部分を出入りする空路の遮断によってもたらされたものだった。 空の便が途絶えたことは、喪失感よりもむしろ、人が来の場所にいないことの奇妙さを、そして時には喜びさえをも感じさせるものだった。同僚がオフィスに現れず、教師や学生はクラスを休んだ。晴れ渡った青空からは、世界をつなぐ銀色の機影が失われた。 鳥のさえずる声がジェット機の沈黙を際立たせた。花屋には遠隔地からの生花が消え、遠隔地の生産者は生花がもたらしたであろう現金を失った。ただし今回は、失われたものはほぼすべて元に

    iGucci
    iGucci 2010/04/26
  • 政治のルールを書き換える英国総選挙  JBpress(日本ビジネスプレス)

    英国史上初のテレビ討論会で、大きく流れが変わった(左から順に自民党のクレッグ氏、保守党のキャメロン氏、労働党のブラウン氏)〔AFPBB News〕 英国の総選挙について知っておくべきことは3つある。選挙戦の序盤における有権者の意見の変化は、世論調査の集計が始まって以来、どの時期にも劣らないくらい大きい。状況が概して今のまま推移すれば、第3党である自由民主党が1923年以来最も良い結果を出す。仮にそうなれば、5月6日の選挙は英国の政治のルールを書き換えることになる――ということだ。 さて、ここに4つ目のポイントがある。次に何が起きるのか、誰にも分からないということである。 筆者を含め、評論家は多少どころではない謙虚さと慎重さを示す必要がある。謙虚さが必要なのは、自民党党首のニック・クレッグ氏が政界のロックスターの地位に上り詰めたことで過去の予想が覆されているからだ。慎重さが必要なのは、世論が

  • 中年になった新経済地理学 - himaginary’s diary

    クルーグマンが4/15ブログエントリで自分のAssociation of American Geographersの4/16講演草稿にリンクしている。その草稿は「The New Economic Geography, now middle-aged」と題されている。 以下に小生が興味を惹かれた文章をピックアップしてみる。 まず、クルーグマンが研究を始めた時に従来の研究者から受けた反発について。 Actually, the reaction was even worse than I expected. As it happens, starting in the 1980s many geographers were moving even further from mainstream economics -- there was a widespread rejection not j

    中年になった新経済地理学 - himaginary’s diary
  • 時事ドットコム:対日姿勢、一段と硬化へ=事態のこじれに米政府−普天間問題

    対日姿勢、一段と硬化へ=事態のこじれに米政府−普天間問題 対日姿勢、一段と硬化へ=事態のこじれに米政府−普天間問題 【ワシントン時事】米軍普天間飛行場の沖縄県内移設に反対する県民大会開催について、米政府は日の国内問題として表向き平静を装っている。しかし、これまで「最善の道」と履行を求めてきた現行計画での決着を難しくさせる事態を受け、鳩山政権を「交渉相手とせず」の空気が一段と強まるのは確実だ。  普天間代替施設の条件の一つとして、米政府は移設先の同意を要求してきた。「地元調整は日政府の仕事」(国務省高官)との立場を取り、火の粉を浴びないようにするためで、内政干渉との批判を受けるような言動は避ける構えだ。  ただ、問題をこじらせ続けた鳩山政権への不信感は回復不能なほど高まっている。オバマ大統領は先に、鳩山由紀夫首相に直接「5月決着」への疑問をぶつけた。米政府関係者からは「今までの対応は甘か

  • 哨戒艦沈没:「北の人間魚雷に注意せよ」(上) | Chosun Online | 朝鮮日報

    哨戒艦沈没:「北の人間魚雷に注意せよ」(上) 哨戒艦沈没 | 脱北者 | 金正日 軍情報司令部、「北の報復」に備えるよう指針伝達 海中で自爆、東海・西海に各1個旅団配置 韓国軍情報司令部は今年初め、「北朝鮮が報復攻撃を決意しており、人間魚雷で攻撃してくる可能性があるため備える必要がある」という趣旨の指針を海軍に伝達していたことが、21日分かった。人間魚雷は、魚雷にモーターなど別の推進器を搭載し、特攻隊員が直接操縦して目標物に接近、自爆するか別途の推進器に機雷などを搭載して目標物を爆破させるものだ。 政府関係者は「昨年11月の大青海戦で敗北した北朝鮮韓国海軍に対する報復を実際に準備しているとの状況を、軍当局が何回か捕捉していたのは事実だ。北朝鮮は攻撃手段の中で特に、人間魚雷部隊を集中的に訓練してきたようだ」と語った。 この関係者によると、北朝鮮の報復攻撃に備え、西海岸の最前線を警戒する海軍

  • 「哨戒艦沈没の原因は北朝鮮の魚雷攻撃」、沈没直後に大統領府に報告

    韓国海軍の哨戒艦「天安(PCC-772 Cheonan)」(2010年3月28日公開、資料写真)。(c)AFP/South Korean Navy 【4月22日 AFP】韓国の聯合ニュース(Yonhap news)は22日、同国西岸沖の黄海(Yellow Sea)で前月26日に発生し、46人が死亡した同国海軍の哨戒艦「天安(Cheonan)」(1200トン級)の爆発・沈没について韓国軍当局は、北朝鮮の潜水艦が発射した魚雷が原因だったと判断していたと報じた。 聯合ニュースは、軍情報部は弾頭200キロの魚雷を搭載できる北朝鮮の潜水艦が魚雷を発射して哨戒艦を攻撃したとの評価を下し、沈没の直後に大統領府と国防部に報告していたという匿名の韓国軍高官の話を伝えた。 また、北朝鮮は前年2月から訓練を強化し、小競り合いではなく、ゲリラ的な挑発を仕掛けてくる兆候がみられていたという。聯合ニュースによると、韓

    「哨戒艦沈没の原因は北朝鮮の魚雷攻撃」、沈没直後に大統領府に報告