記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    omine3
    omine3 まるで日本の赤字国債誕生秘話を見ているようですね

    2010/05/15 リンク

    その他
    HeavyFeather
    HeavyFeather 考えさせられる内容。

    2010/05/08 リンク

    その他
    kanetaka
    kanetaka メッセージ

    2010/05/02 リンク

    その他
    filinion
    filinion 「自分で決めたルールに固執せよ」とも読めてもやもやするのは、「安息日」が“倫理”として身近じゃないせいかな。「どんなに怒っても子どもに手を上げない」とかに置き換えて考えるとしっくり来るかも。

    2010/05/01 リンク

    その他
    arajin
    arajin 「自分の利益のためだけだったら、彼等だって不正を起こしたりはしない。」「「自分がこの倫理観を犯さないと、本当に組織は回らないだろうか?」そんなことは絶対に無いのだ。」

    2010/04/29 リンク

    その他
    dasaitama_osamu
    dasaitama_osamu 社畜だらけの日本の企業でこれができるかどうか。

    2010/04/29 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip

    2010/04/28 リンク

    その他
    kaionji
    kaionji 休日出勤を断るのはこの手を使おう

    2010/04/28 リンク

    その他
    northlight
    northlight 人は、組織に入り、組織の人間として動いてしまうと、だんだん自分が当たり前に思っていた規律を無くしていく。

    2010/04/27 リンク

    その他
    SavingThrow
    SavingThrow "追い込まれた状況で、この会社を救うために/顧客のためになる/周囲のみんながやってるのに自分だけやらないわけには行かない、という理由で自分の倫理観を破ってしまう。でも、そんなことは絶対にない。"

    2010/04/27 リンク

    その他
    rAdio
    rAdio うーん、この手の話って、当人の人格や能力、地位など、全人的な「ポジション」と切り離して考えることは難しいのに、そこら辺の要素に触れないのは、ある種の「ポジショントーク」だと思う。

    2010/04/27 リンク

    その他
    rakusupu
    rakusupu 日本の宗教は"労道"なので安息日が無い件!!

    2010/04/27 リンク

    その他
    gouk
    gouk ”でも、そういう人こそが「自立した個人」でしょう。”

    2010/04/27 リンク

    その他
    REV
    REV 休みたいというと、「じゃあ、『お前が』補欠を探してこい。ちゃんと打てる奴な」と言われるのですがw

    2010/04/27 リンク

    その他
    umeten
    umeten 「日本人」には絶対不可能な哲学

    2010/04/27 リンク

    その他
    tenshinohige
    tenshinohige テーマから外れるが、自分がいないとこの組織(会社)はつぶれる、と勘違いしている人ってかなり多いんだろうなあ

    2010/04/27 リンク

    その他
    kagehiens
    kagehiens イイハナシダナー。心が洗われる。こういう行為を非難するべきではない。ただ、まぁ、何が天秤に乗るかによる、というのはある気はする。

    2010/04/27 リンク

    その他
    hmabu
    hmabu > 過ちは最初の一歩をしないことが大事

    2010/04/27 リンク

    その他
    elm200
    elm200 integrity が大切というお話。何事にも一貫して自分のルールを守り続けることが本当の誠実さなのだ。

    2010/04/27 リンク

    その他
    yocchi_gogo
    yocchi_gogo 素晴らしい。こういうintegrityとconsistencyが真のリーダーの条件だ。自分がいなければ回らない組織を作ってしまった時点でリーダーとしては二流。言うは易し行うは難しだけれども、心に刻んで実践していきたい。

    2010/04/27 リンク

    その他
    monono
    monono 「利己的な人間よりも、利他的な人間が奉仕する利己的な組織の方がはるかに有害」という言葉を思い出した。地獄への道は善意と"仕方ない"で敷き詰められている。

    2010/04/27 リンク

    その他
    diarymasa
    diarymasa この話は覚えておこう。 「結局、補欠要員がチームに入り、チームは無事勝ち進んだ。」 →人が組織のために倫理を犯してしまう時−クリステンセン教授のメッセージ - My Life in MIT Sloan

    2010/04/27 リンク

    その他
    yuchi
    yuchi 自分の信条に合うか/反するか。これで物事決めたっていいんだよ。「どんな状況でも、自分の規律を守ることから始めるのは大切なのだ。」

    2010/04/27 リンク

    その他
    hard_boiled06
    hard_boiled06 誠実さが大切。少しの失敗は後で取り返せばいい。誠実な自分でいるために精一杯努力しなければならない。

    2010/04/26 リンク

    その他
    flowrelax
    flowrelax いい話

    2010/04/26 リンク

    その他
    kkbt2
    kkbt2 「本当にその日に働かないと、組織は回らないのだろうか? そして、蓋を開けてみると、そんなことはない」この主張を貫き通すのもつらいが、自分がいなくても回ることを確認することもつらいだろう。

    2010/04/26 リンク

    その他
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok ここで言う「安息」とはキリスト教の礼拝に出る事。二度寝は意味しない/周囲に説明せよ、とも言っている事から単なる独善的規律を持てと言う意味ではないと思われる。

    2010/04/26 リンク

    その他
    noman29
    noman29 倫理が場当たり的に形成される日本では考え辛い話。絶対的道徳も時には必要かも。

    2010/04/26 リンク

    その他
    ssuguru
    ssuguru 「自分が休んだら確実に組織が崩壊するとしたら」という仮定も考えておいた方がいいんじゃない。そういうことがないわけではないだろうし、心理的にはそう思ってしまうわけだし。

    2010/04/26 リンク

    その他
    yam1226
    yam1226 自分が「やらない」と決断したことを、きちんと組織に説明するのも大切だと思う。 個人的な倫理観で「やらない」と決めたことを、ちゃんと伝えて、承認してもらう。

    2010/04/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    人が組織のために倫理を犯してしまう時-クリステンセン教授のメッセージ - My Life After MIT Sloan

    米国ではゴールドマンサックスの不祥事が連日のように新聞の一面をにぎわせている。 それに関連して、先...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/14 techtech0521
    • hiro-4582013/10/18 hiro-458
    • jjzak2010/08/24 jjzak
    • satorun15192010/07/09 satorun1519
    • keruto2010/06/13 keruto
    • omine32010/05/15 omine3
    • avonry2010/05/10 avonry
    • HeavyFeather2010/05/08 HeavyFeather
    • DK4R2010/05/08 DK4R
    • byebye-jetman2010/05/07 byebye-jetman
    • nobukn2010/05/04 nobukn
    • giffie112010/05/03 giffie11
    • suginoy2010/05/02 suginoy
    • setoFuumi2010/05/02 setoFuumi
    • monnalisasmile2010/05/02 monnalisasmile
    • kanetaka2010/05/02 kanetaka
    • filinion2010/05/01 filinion
    • suteacco2010/04/30 suteacco
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事