タグ

2010年6月12日のブックマーク (62件)

  • なぜFRBは仕組みとして優れた中央銀行なのか - himaginary’s diary

    セントルイス連銀のジェームズ・ブラード(James Bullard)総裁が表題の理由を5つ挙げている(Mostly Economics経由;原題は「Why the Fed Is a Well-Designed Central Bank」)。 FRBは中央銀行システムである。それはワシントンDCの連邦準備制度理事会と、12の地区連銀から成り立っている。この仕組みにより、金融政策に関する決定が国中に散らばった人々によってなされることになり、政治的ではなく経済的な理由によってそうした決定が下される傾向を強める。 FRBの19人の政策決定者は、ポリティカル・アポインティと非ポリティカル・アポインティのバランスが取れている。理事会の7人のメンバーは、大統領によって任命され、上院によって承認される。12人の地区連銀総裁は各地の理事会によって選出され、その後に連邦準備制度理事会の承認を受ける。 FRBの

    なぜFRBは仕組みとして優れた中央銀行なのか - himaginary’s diary
  • 404 Not Found / レンタルサーバー@FIW

  • 「日本はプルトニウム保有」イランが公然非難 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ウィーン=柳沢亨之】国際原子力機関(IAEA)の理事会で、核開発疑惑を抱えるイランが、「日はトン単位でプルトニウムを保有している」と日を公然と非難したことが分かった。 国連安保理による追加制裁に不満を抱き、日に矛先を向けたとみられる。 発言は、イランのソルタニエIAEA担当大使が安保理決議の採択直前の9日に行った。日の中根猛IAEA大使は、日保有のプルトニウムは「全量が平和利用目的とIAEAが結論づけている」と述べ、反論した。 イランは最近、日の原子力政策を「モデルにしたい」(イラン外交筋)として、要人を日に相次いで派遣し、米欧で高まる追加制裁論の歯止め役として期待していた。

    iGucci
    iGucci 2010/06/12
  • 「日本というシステム」は持続可能なのか? - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    自分の人生を振り返ると、実に馬鹿だったな、と苦笑せざるを得ない。私は1994年に東大経済学部を卒業して、ある都市銀行に入行し、都心の支店に配属された。私が理論肌の人間だということは銀行も知っていただろうから、おそらく、数年現場仕事をさせた後、店に呼び戻して調査研究畑を歩ませるつもりだったのだろう。たぶん、当時の学生たちがうらやむようなエリートコースに乗っていたはずだ。 東大を卒業することの最大の利点は、日で最良の大企業に入る権利を手に入れられることだ。その「東大カード」を切って、私は日を代表する大企業の一つに入った。そこまでは、東大卒の利点を生かす「賢い生き方」をしていた、といえる。 だが、当時の私は不満タラタラだった。就職活動の初めから、何かに強烈な違和感を覚えていた。バブルの余韻が残る当時、東大生にとって就職活動はごく簡単だった。私はあっという間に内定を決めた。その後の秋の「内定

    「日本というシステム」は持続可能なのか? - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
  • 儲け方講座 (おちゃらけ編) - Chikirinの日記

    世の中には様々なビジネスがあり、いろんな儲け方があります。今日はその中でも特に効果的と言われる“3種の儲け方”について解説します。 1.できるだけ返させない まずは金融分野。住宅ローンを貸している銀行、消費者金融会社、カード会社などの儲け方です。ここで最も重要な原則は、客に「できるだけ借金を返済させない」ことです。 たとえば、住宅ローン3000万円を2%の金利で借りて貰う場合、35年ローンで借りて貰えれば、総額1173万円の利子を払わせることができます。ところが20年ローンだと、利子は642万円にしかなりません。銀行の収入はなんと半分です。 下記の“ローン期間別の利子総額”でわかるように、銀行の収入はローンの期間が5年長いだけで150万円多くなります。客は金利には敏感ですが返済期間には鈍感です。30年ローンか35年ローンかにこだわる客は多くありませんから、長めに設定させる(できるだけ長く返

    儲け方講座 (おちゃらけ編) - Chikirinの日記
  • 西側諸国はイスラエルによるイラン空爆を容認するではないか: 極東ブログ

    あまり刺激的なタイトルを付けるのもなんだが、そういうことなのではないかという思いがしている、つまり、事後になって「西側諸国はイスラエルによるイラン空爆を容認するではないか」。 もう少し言うと、西側諸国というより、非シーア派国もこれに含まれるのではないか。もちろん、表向きにはというか公式には、西側諸国も非シーア派国も反対するだろうし、事後にはそれなりに非難の声も上げるだろう。 オバマ大統領も事後のグループに含まれるだろう。彼は、ブッシュ前大統領というか実質的な大統領であったチェイニー前副大統領とは違うので、スケジュール的にサウジを脅かすものを排除するといった意志はなく、現在のメキシコ湾原油流出のように、成り行きできれいな顔して後手に回るだろうから。 危機はスケジュール的には進まないだろうが、すでにそろそろどうにもならない状態に進んでしまったようだ、という状況ではある。ついでにいうと、そのあお

  • トルコの対イスラエル政策は変わったのか: 極東ブログ

    少し話は込み入っている。要点は、トルコの対イスラエル政策は変わったのかということだが、トルコとイランの関係がまず問われるので、その最新の動向から言及しておく。 日時間10日未明に行われた国連安全保障理事会公式会合で、イラン制裁決議が賛成12、反対2、棄権1で採択された。反対・棄権というと中露を想定してしまいがちだが、すでに報道されているとおり、反対はトルコとブラジルで、棄権はレバノンである。レバノンの棄権については背景を考えれば理解できないことはない。 問題はトルコとブラジルの反対だが、これには前段がある。両国はイランが精製した低濃縮ウラン1.2トンを隣国のトルコに一時的に移し、核兵器に転用しにくい燃料棒と交換する計画を出している。制裁よりも現下のウランの対処が好ましいという考えだ。イランもこれに賛成している(参照)。逆な見方をすれば、そのような平和的仲介に、米露を含めた国際社会がノーを

  • 買収ターゲットとしてのBP : Market Hack

    BPの株価急落がとまりません。 昨日の立ち合いでは今年の安値29ドルをつけ、配当利回りは11.51%になっています。 この11.51%という高配当は普通の企業であれば倒産を織り込んだ水準と言えます。 メキシコ湾の原油流出事故のクリーンアップにどのくらいの費用がかかるか、さらに地元のステークホールダーへの補償や訴訟に絡む費用など、最終的なコストを予測しにくい要因も沢山あります。 ただ英国の「タイムズ・オンライン」が指摘するようにBPの去年のキャッシュフローは277億ドルであり、これまでにメキシコ湾原油流出事故でかかったコストが10億ドル、今後のクリーンアップに発生する費用が40億ドルと考えると無配にすれば十分支払える金額です。 因みに去年のBPの配当の払い出しは105億ドルでした。 現在の株価からすると1BOE(石油換算バレル)あたり7ドル程度の評価となっており、安いコストで地下に眠っている

    買収ターゲットとしてのBP : Market Hack
  • 最後の岩田節―『Voice』7月号 - 事務屋稼業

    岩田規久男氏の連載「日「低成長」脱出論」もついに最終回(当連載についての小生の感想は、第1回はここ、第2回はここ、第3回はここ)。「需要創出の切り札」と題して、潜在成長率を高めるための政策は何かををさぐる。連載第2回でデフレ不況下でもやるべきだとした「需要創出型の構造改革」についてだ。 岩田氏はもっとも効果的な構造改革として、都市の有効活用をすすめて都市を再生する改革をあげる。たとえば住宅地の容積率規制の緩和、高速道路や鉄道・地下鉄に対する混雑料金(ピークロード・プライシング)の導入、マンション建て替え時の規制緩和などは、都市の生産性を高めることになる。「東京のような大都市は、今後の日経済をリードする第三次産業の「ゆりかご」とならねばならない」と氏は述べる。 また、建物への固定資産税は建設を阻害する要因になるので廃止し、かわりに土地の固定資産税を引き上げるべきだと提言している。それによ

    最後の岩田節―『Voice』7月号 - 事務屋稼業
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    朝4時台起きセルフメソッド 自分のため(セルフ)の朝4時台起きメソッド。 これはそういうことなんだ。。。 朝が暖かくなる5月半ばから 朝4時台に起きることを目標に試行錯誤していく。 まずは2日間だけ試した記録。 時間設定 +朝4時台とは 午前4時~午前4時40分ならOK +寝る時間 午後9…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 国営企業はなぜ失敗するのか : 池田信夫 blog

    2010年06月10日16:58 カテゴリ経済 国営企業はなぜ失敗するのか アゴラでも書いたが、ソフトバンクの「アクセス回線会社」は、彼らが4年前に「竹中懇談会」に提案して却下された「光ファイバー公社」と同じものである。後者ならまだ検討の対象になるのだが、「民営」だとか「NTTの株主価値が上がる」とかわけのわからないことをいうから話が混乱する。問題は「1円も税金を投入しない」ということではなく、コントロール権(議決権)の所在である。 ブロードバンドのインフラは道路と同じだから政府が敷設すべきだ、という議論は昔からあり、そういう制度を実施している国(カナダ、オーストラリアなど)もあるので、これはナンセンスな提案ではない。しかし問題は、なぜ政府(国営企業)がやらなければならないのかということだ。これについては契約理論で厳密な議論が行なわれているが、簡単にいうと次のような場合にわけられる:政府が

    国営企業はなぜ失敗するのか : 池田信夫 blog
  • ソフトバンクの「計画経済」は実現不可能である - 池田信夫

    「アクセス回線会社」構想については不可解な部分が多いが、松さんの記事でやっと少しはっきりしました。 或る方から、「新会社は、計画経済に基づく会社なのか、市場原理に基づく会社なのか」というご質問を頂きましたが、その答えは当然前者です。 この会社の筆頭株主は政府で、その事業計画は「国が作る」とのことですから、アクセス回線会社は明らかに「民営」ではなく「国営企業」です。 そして松さんも認めるように 最終的に国が作る事業計画がどうなるかは現時点で推測することは出来ません。しかし、はっきりしていることは、この事業計画が見込みのないものであれは、国はこの方向に進む決定はしないだろうという事です。 したがってソフトバンクの提案は、論理的に成り立たない。彼らがいくら全世帯にFTTHを敷設する計画が望ましいと主張しても、新会社の経営陣(政府)が「見込みがない」と判断したら実行されないからです。ソフトバン

    ソフトバンクの「計画経済」は実現不可能である - 池田信夫
  • FRB議長:米国も財政再建計画を早期に示すべき=市場混乱回避で | 増谷栄一のアメリカ経済情勢ファイル | Klug FX(クルークFX)

    【お知らせ】「増谷栄一のアメリカ経済情勢ファイル」は6月30日で終了いたしました 。 いつも「増谷栄一のアメリカ経済情勢ファイル」をご愛読いただきまして誠にありがとうございます。当ブログは2007年5月より連載してまいりましたが、2011年6月30日(木)をもって終了いたしました。4年間にわたる皆様のご愛顧に感謝し、御礼申し上げます。 【2010年6月10日(木)】 - ベン・バーナンキ米FRB(連邦準備制度理事会)議長は9日、下院予算委員会で開かれた公聴会で、欧州債務危機の今後の米経済への影響について、「市場の安定が続く限り軽微にとどまる」との見通しを示したものの、「欧州の債務危機の今後の動向を注視する必要がある」と述べ、慎重な姿勢を示した。 その上で、同議長は米国も巨額な財政赤字の削減計画を早急に策定しなければ、「ギリシャで見られたような金融市場の混乱を招く危険性がある」と警告している

  • 【時をかけるキャミソール】荒井大臣 時空を超えて選挙活動していた事が判明 ノーベル賞か!?:ハムスター速報

    【時をかけるキャミソール】荒井大臣 時空を超えて選挙活動していた事が判明 ノーベル賞か!? カテゴリニュース 1 : エツ(東京都):2010/06/11(金) 14:33:18.86 ID:DEOiHfE8● http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010061100423 北海道知事選 平成19年(2007年)4月8日 ← ttp://www.todofuken-senkan.jp/pref/hokkaido.html サントラ購入日 2008年5月20日(発売日2007年7月25日) ← パチンコの音楽CDについては、平成19年の北海道知事選に出馬宣言をした会場で使用する 「バックグラウンドミュージックとして利用した」と説明。 北海道知事選挙, 2007年03月22日告示 2007年04月08日投票 必殺サントラ・コレクション ぱちんこ必殺仕事人II

  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | おはよう日本「ここに注目!」 | ここに注目! 「欧州財政危機は広がるか?」

  • 時事ドットコム:菅内閣支持41%、不支持23%=参院選「民主に」大幅増−時事世論調査

    菅内閣支持41%、不支持23%=参院選「民主に」大幅増−時事世論調査 菅内閣支持41%、不支持23%=参院選「民主に」大幅増−時事世論調査 時事通信社が5〜8日に実施した6月の世論調査によると、菅内閣を支持すると答えた人は41.2%で、5月の鳩山前内閣の支持率19.1%から22.1ポイント増加した。不支持は22.5%(前月比41.6ポイント減)だった。首相が交代し、小沢一郎前民主党幹事長が辞任、菅直人首相が「脱小沢」路線を鮮明にしたことなどから、民主党政権への期待が高まり、支持率は「V字回復」を果たした。  調査は新内閣の正式発足(8日夜)前で、単純比較はできないものの、鳩山内閣発足後最初の支持率60.6%は下回った。  内閣を支持する理由は「首相を信頼する」が前月比9.6ポイント増の13.3%でトップ。次いで「他に適当な人がいない」の12.7%だった。支持しない理由は「期待が持てない」が

  • 事務所費で「キャミソール」の不思議  荒井大臣の説明二転三転

    キャミソール、少女コミック、おもちゃ、パチンコ効果音CD…。荒井聡国家戦略相(64)の後援会の領収書からは、ある種の生活感あふれる購入品が次々に見つかった。当初は、政治活動に充てたと胸を張ったが、矛盾を指摘されると、説明はコロコロ変わって…。 領収書にあった「パラダイスキス」は、映画化された「NANA」などで知られる矢沢あいさんの少女コミックだ。荒井聡氏の後援会は、それを2008年4月30日に計5巻、4495円分を購入していた。 「少女コミックは秘書が自費で」と説明変え 領収書には、テレビドラマ化もされた「神の雫」などのコミック名もあった。新聞各紙に載った領収書写真を見て、識別コードを検索すると、ほかにも少女コミックなどを購入していたことが分かる。 このほか、とても事務所の備品・消耗品費とは言えない品目も次々に見つかった。各紙によると、キャミソールなどの衣料品18点2万2670円、デパート

    事務所費で「キャミソール」の不思議  荒井大臣の説明二転三転
  • 官房機密費:鳩山前内閣2カ月間で3億円 - 毎日jp(毎日新聞)

    政府は11日の閣議で、鳩山前内閣が今年度に入って国庫から支出を受けた内閣官房報償費(官房機密費)は、4、5月の2カ月間で計3億円に上ったとの答弁書を決定した。共産党の塩川鉄也衆院議員の質問主意書に答えた。 当時の平野博文官房長官が4月2日、同28日と5月25日に各1億円ずつ、計3億円請求し、支出を受けた。平野氏は昨年9月の政権交代以降、昨年度中は毎月6000万円ずつ請求していた。仙谷由人官房長官は11日の記者会見で、請求額が増えた理由について「まだそこまでうかがっていないので分からない」とし、引き継ぎ時の残額も「お答えしないことになっている」として明らかにしなかった。【横田愛】

  • 女装癖バレた?荒井ニタッ、事務所費でアレ購入してた - 政治・社会 - ZAKZAK

    菅直人首相(63)の側近、荒井聡国家戦略担当相(64)=北海道3区=をめぐる事務所費疑惑。民主党は領収書を公開し「違法性はない」と自信満々だが、支出を精査すると漫画やマッサージ代、キャミソール(細い肩ひもでつるし肩を露出する薄手の女性用下着や服)まであり、突っ込みどころ満載だ。永田町では「キャミソールの荒井」といった俗称も広がりつつある。  民主党の細野豪志幹事長代理(38)は10日、荒井氏の政治団体「荒井さとし政治活動後援会」の2007−09年分の経費に関する領収書を公開。「違法な支出はない。生活費を入れていたことはない」と豪語した。  しかし、領収書やレシートには「コミック」との表記があるものや、タイトルなどから漫画と類推されるものが計60冊。少女漫画『パラダイスキス』全5巻(4495円)や、ワインを題材にしてドラマ化もされた『神の雫』もあった。  音楽CD店の領収書には「ゲーム ミ

    iGucci
    iGucci 2010/06/12
    キャミソール荒井。
  • AKB48総選挙は秋元康による若年層の搾取である: 愛と苦悩の日記

    大島優子が前回トップの前田敦子を破り、AKB48の総選挙で1位になったらしい。全くどうでもいいニュースだ。 それでもここで取り上げたのは、秋元康のAKB48ビジネスが、「貧困ビジネス」の一種ではないかという気がしてきたからだ。 秋元康のAKB48プロジェクトは、すでに秋元康という富裕層による、若年層ワーキングプアの搾取の域に達しているのではないか。 昔のアイドル音楽賞争奪戦は、レコード会社や所属事務所という法人による投資、あるいは経費の支出だった。 秋元康はその賞の争奪戦の投票権をファンに与えるという、「ファン参加型」という美名のもとに、じっさいには「CDを買わなければ投票権を得られない」と、CDの購入を強要するように仕向けている。 ファンは自分が特定のメンバーを応援したくて、自己責任でCDを買うのだから、自分には何の責任もないと、秋元康は言うだろうが、それこそ大人の無責任だ。 AKB4

  • 言葉の置き場。: 宝塚の「ブスの25ヶ条」

    1. 笑顔がない 2. お礼を言わない 3. 美味しいと言わない 4. 精気がない 5. 自信がない 6. 愚痴をこぼす 7. 希望や信念がない 8. いつも周囲が悪いと思っている 9. 自分がブスであることを知らない 10. 声が小さくイジケている 11. なんでもないことに傷つく 12. 他人に嫉妬する 13. 目が輝いていない 14. いつも口がへの字の形がしている 15. 責任転嫁がうまい 16. 他人をうらやむ 17. 悲観的に物事を考える 18. 問題意識を持っていない 19. 他人につくさない 20. 他人を信じない 21. 人生においても仕事においても意欲がない 22. 謙虚さがなく傲慢である 23. 他人のアドバイスや忠告を受け入れない 24. 自分が最も正しいと信じ込んでいる 25. 存在自体が周囲を暗くする マジかどうかしらんが、興味深い。 http://anond

  • ハンガリー危機に見る「ギリシャがユーロを離脱できない」理由~「欧州財政危機の深層」を白井さゆり・慶大教授に聞く

    1981年ダイヤモンド社入社。週刊ダイヤモンド編集部に配属後、エレクトロニクス、流通などの業界を担当。91年副編集長となり金融分野を担当。01年から04年5月末まで編集長を務める。主な著書に「ドキュメント住専崩壊」(共著)ほか。 辻広雅文 プリズム+one 政治・経済だけではなく、社会問題にいたるまで、辻広雅文が独自の視点で鋭く斬る。旬のテーマを徹底解説、注目の連載です。 バックナンバー一覧 欧州の地鳴りが止まない。財政危機のマグマがいずれの国で噴出するのか。ギリシャ危機が南欧に拡大し、東欧のハンガリーに飛び火した。マーケットは獲物を狙うがごとく、“次”を探す。白井・慶大教授は、「財政再建は、長く、苦しい、茨の道だ」と、欧州低迷の長期化を指摘する。 白井さゆり 慶応大学総合政策学部教授。経済学博士。専門は国際経済、マクロ経済、アジア経済。慶応大学大学院修士課程修了。コロンビア大学大学院博士

  • 霞ヶ関の利害と一致する菅新政権の「第三の道」は、財政再建ではなく財源確保のための大増税への道だ

    1986年通商産業省(現経済産業省)入省。1992年コロンビア大学ビジネススクールでMBAを取得後、通産省に復職。内閣官房IT担当室などを経て竹中平蔵大臣の秘書官に就任。不良債権処理、郵政民営化、通信・放送改革など構造改革の立案・実行に関わる。2004年から慶応大学助教授を兼任。2006年、経産省退職。2007年から現職。現在はエイベックス・マーケティング株式会社取締役、エイベックス・グループ・ホールディングス株式会社顧問も務める。 岸博幸のクリエイティブ国富論 メディアや文化などソフトパワーを総称する「クリエイティブ産業」なる新概念が注目を集めている。その正しい捉え方と実践法を経済政策の論客が説く。 バックナンバー一覧 菅政権が発足し、世論調査では日経が68%、毎日が66%、読売が64%、朝日が60%と、満遍なく高い支持率が出ました。脱小沢の体制が評価されたのでしょうが、どうも違和感を感

  • 中国は絶対に民主化しない、してはいけない 恐るべき官製労働組合~「中国株式会社」の研究~その62 | JBpress (ジェイビープレス)

    唐突な鳩山由紀夫首相と小沢一郎幹事長のダブル辞任で日中が大騒ぎになった6月初旬、中国では外資系工場で働く低賃金労働者が積年の怒りを爆発させていた。今回は最近頻発する大規模ストライキなどに見る中国の労働事情をご紹介しよう。 菅直人・新内閣誕生の余波なのか日ではあまり大きく報じられていないようだが、中国では過去1カ月ほどの間に台湾韓国、日企業の現地部品製造工場で中国人労働者による多数の飛び降り自殺や大規模ストライキなどの事件が頻発している。(JBpressでは何度か報じてきました(1)(2)(3)(4)(5)(6)=編集部) 日で最も注目を集めたのは中国広東省にあるホンダ部品工場でのストライキ事件だろう。日人との賃金格差に不満を持つ約1000人の中国人労働者がストライキを決行し、一時的にホンダは部品不足により完成車生産中止に追い込まれたらしい。 同社は最終的に労働者側の要求を呑み、

    中国は絶対に民主化しない、してはいけない 恐るべき官製労働組合~「中国株式会社」の研究~その62 | JBpress (ジェイビープレス)
    iGucci
    iGucci 2010/06/12
  • 「尻尾」に振り回される民主党政権 国民新党・亀井代表主演の「茶番劇」 | JBpress (ジェイビープレス)

    2010年6月10日、菅直人首相が今国会での郵政改革法案成立の見送りを決断。すると、国民新党の亀井静香代表は「約束を破られた」「男の美学でもある」と捨て台詞を吐きながら、郵政・金融担当相を辞任した。 しかし、その実態は「美学」でも何でもない。小党の党首が保身を図るために演じた茶番劇でしかない。 伏線は6月4日の連立合意書、「図る」ではなく「期す」に 6月4日に開かれた党首会談で既に伏線があり、茶番劇は始まっていた。代表選で圧勝を収めた民主党の菅直人新代表が亀井代表と連立合意書を交わし、郵政改革法案への対応について「速やかな成立を期す」と明記した。 その直前まで霞が関の関係官僚は合意書の表現が「期す」になるのか、「図る」になるかを固唾を呑んで見守っていた。最終的に「期す」で決まると、霞が関は「亀井大臣は今国会中の成立を断念し、茶番劇のシナリオを書いたな」と判断した。 警察官僚から政界に転身し

    「尻尾」に振り回される民主党政権 国民新党・亀井代表主演の「茶番劇」 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 原油流出と大統領:追い詰められて  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2010年6月5日号) メキシコ湾の原油流出が続く中、バラク・オバマ米大統領に対するプレッシャーが高まっている。 あらゆる政治指導者にとって大きな恐怖とは、突発事項である。特に不測の事態、中でも政治家の力では手に負えない不測の事態である。 今回の突発事項は、前例がなかった。メキシコ湾の水面下1マイル(1.6キロ)を掘削していた英国企業が、海底の地表に穴を開けてしまい、誰も止められないように思われる原油の噴流が立ち上っている。 この事故の責任が石油大手BPにあるのは明白だが、今、非難合戦という油膜がホワイトハウスをも覆っている。 今再び最悪の被害を受けているのがルイジアナ州の水域、海岸、生活であるため、米国人は当初から必然的に、石油掘削基地「ディープウォーター・ホライズン」の原油流出事故に対するバラク・オバマ大統領の取り組みを、2005年のハリケーン・カトリーナに対するジ

  • 丹羽“駐中国大使”浮上の舞台裏 対中投資額トップの伊藤忠、同業他社は戦々恐々 | JBpress (ジェイビープレス)

    「一体どうなっているのか、教えてほしいよ。いま現在、私のところには人事権者から何のコンタクトもない」 2010年6月7日夜、自宅前で報道陣に囲まれた丹羽氏は憤りを隠さなかった。その前日6日付の日経済新聞朝刊1面で大きく「駐中国大使に丹羽氏」と報じられたが、「受けるも何も。まだ正式な要請も来てないんだから」。 だが、複数の政府関係者は丹羽氏起用を調整中であることを認めている。中国政府にも非公式に打診済みで、早ければ15日にも閣議決定するという。実現すれば1972年の国交回復以来、初めての民間出身の中国大使である。 在任期間が2006年3月で満4年を超えた宮雄二・現大使の後任選びは、鳩山政権時代から岡田克也外相を中心に進められてきた。鳩山首相の「中国重視」を踏まえつつ、外務省以外からの起用が原則で、民主党が標榜する政治主導を具現化する狙いがあった。 伊藤忠は日中国交正常化の前年、1971年

    丹羽“駐中国大使”浮上の舞台裏 対中投資額トップの伊藤忠、同業他社は戦々恐々 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 成長基盤強化支援のための資金供給 | JBpress (ジェイビープレス)

    日銀が6月14、15日に開催する金融政策決定会合で具体的内容を正式決定するとみられる「成長基盤強化を支援するための資金供給」について、思考を少し展開してみたい。 日銀政策委員会メンバーは、4月30日の金融政策決定会合で、この新たな資金供給策について3つの留意点を共有した。すなわち、「(1)通常の金融政策運営の遂行上制約にならないこと、(2)個別企業へのミクロ的な資源配分に過度に介入することを回避すること、(3)日銀行の資産の健全性を確保すること」である。 日銀が5月21日に公表した骨子素案、およびこれまでに出てきたマスコミ各社観測報道を総合すると、新たな資金供給策は、以下のような内容になる見通しである。 (1)対象先 共通担保オペ(全店貸付)の対象先のうち希望する先。 (2)資金供給の方式 共通担保を担保とする貸し付け(共通担保オペと同様の方式)。 (3)貸付期間 原則1年とし、借り換え

    成長基盤強化支援のための資金供給 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 豪でガス田・風力発電 スペインにも出資 大ガス、海外事業を強化 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

  • 新入社員の夢は「終身雇用」と「管理職」 産能大調査 - MSN産経ニュース

    産業能率大が11日発表した今春入社の「新入社員の会社生活調査」は、新入社員の大半が、将来の希望として「終身雇用」と「管理職」を挙げるなど、安定志向が強いことが分かった。 将来、「管理職」か「専門職」のどちらになりたいか聞いたところ、「管理職」と答えた新入社員は過去最高の44.3%で、2000年度以来初めて、「専門職」(44.0%)を上回った。 「終身雇用を望む」は71.1%と高水準で、産業能率大は「景気低迷による厳しい就職活動を経験し、安定志向が強くなっている」と分析している。 一方、「35歳時点の理想の年収」は、平均金額が過去最低になった09年度の731万円に比べて8万円低い723万円。「現実の年収の予想」も、09年度よりも10万円下回る586万円で、過去最低だった。 「今後、自分の給料がどうなっていくか」との質問に対しては、「上昇するとは限らない」が55.3%、「給料が下がる可能性も考

  • 再送:6月米ミシガン大消費者信頼感指数速報値、2年半ぶり高水準

    for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

    再送:6月米ミシガン大消費者信頼感指数速報値、2年半ぶり高水準
  • 5月米小売売上高は予想外の減少

  • 5月中国歳入は前年比+20.5%、増加率は鈍化

  • 5月中国CPIは前年比+3.1%、予想上回り19カ月ぶり高水準

    for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

    5月中国CPIは前年比+3.1%、予想上回り19カ月ぶり高水準
  • 5月の米財政赤字は1359.3億ドル、予想若干下回る

  • 4月米貿易赤字は403億ドルに拡大

  • ペトロチャイナの英BP買収、経済的合理性ある=スタンチャート

  • 5月の中国輸出が前年比48.5%増加、貿易黒字も急拡大

  • 1─3月期実質GDP、年率+5.0%に上方修正

  • ポルトガル議会、緊縮財政案を可決

    6月9日、ポルトガル議会、緊縮財政案を可決。写真は5月、テイシェイラ・ドスサントス財務相(2010年 ロイター/Francois Lenoir) [リスボン 9日 ロイター] ポルトガル議会は9日、政府が提示した緊縮財政案についての最終採決を行い、これを可決した。ギリシャに端を発したユーロ圏債務危機が次に飛び火するのはポルトガルとの見方が広がっているが、ポルトガルは9日、欧州連合(EU)の緊急融資基金を活用する計画はないことを明らかにした。 緊縮財政案は議会の最初の採決で既に可決されていたことから、最終採決でも承認されるとみられていた。 政府が5月13日に提示した緊縮財政案では、2009年に対国内総生産(GDP)比で9.4%だった財政赤字を、2010年には7.3%、2011年には4.6%まで削減することを目指している。さらに、付加価値税(VAT)税引き上げや、給与の高い一部公務員の給与削減

    ポルトガル議会、緊縮財政案を可決
  • 米国に投資? いいんじゃないの: 極東ブログ

    亀井静香金融相が辞任した。実質国営化に逆戻りさせる郵政改革法案が今国会で強行採決されないのを不服としてのことだ。立場はわからないではないけど、国会というのは議論をする場なのに先日の衆院のような強行採決するのでは、民衆党の醜態以前に国会の自殺だと私は憤慨していたので、多少ほっとした。私はこの法案に反対だが、参院選後再度、国民から信託された議員が十分な討議を重ねて、それでよいというならしかたないなと思っている。 で、そうした亀井危うし、郵政国営化危うしという空気なのか、ネットにいろいろ小泉政権時代の懐かしいデマや非難が舞飛ぶようになった。しかたないんだろうなと思っていた。ツイッターでもそんな雰囲気は感じられた。 そうした空気なんだろうなとは思うけど、昨日ツイッターを見ていて、あれ?と思う話が流れてきた。ネットでいう晒しという趣向ではないのだけど、いちおう引用の形にしておくけど、悪意にとらないで

  • フレディマックとファニーメイは金融危機に責任があるか? - himaginary’s diary

    表題の件を巡ってクルーグマンとラジャンの間に論争があった。 きっかけは、ラジャンの6/2FT記事。これにクルーグマンが噛み付き*1、それに対しラジャンが最近開設した自ブログで反論した。 okemosさんが指摘しているように、このテーマを巡る米論壇での論争は今に始まったことではない。たとえばEconomist's Viewは、6/3エントリで2人の衝突を取り上げると共に、過去の論争の例として一昨年のエントリを2つ(ここ、ここ)挙げたほか、その2日後にもまたこの話題を取り上げている。 ちなみに、このフレディマック・ファニーメイの責任論とほぼ必ずセットになって出てくるのが、地域再投資法(Community Reinvestment Act=CRA)も金融危機に責任があった、という話である(ブログでも、以前、クルーグマンやクリントンによるそうした見方への反論を紹介した)。今回のクルーグマンもラジ

    フレディマックとファニーメイは金融危機に責任があるか? - himaginary’s diary
  • 「重要な欠陥」は使わない可能性大、J-SOX簡素化・明確化を議論

    金融庁は2010年6月10日、第18回企業会計審議会内部統制部会を開催。内部統制報告制度(J-SOX)の簡素化・明確化に関して議論した。5月に実施した第17回内部統制部会での議論(関連記事)を受けたもので、「重要な欠陥」という用語や、内部統制監査の「レビュー化」などについて2時間にわたり議論した。「重要な欠陥」という用語は、今後作成する内部統制報告書では使わなくなる公算が大きそうだ。 第18回部会では、前回示したJ-SOXの簡素化・明確化の案や、案に関する議論を基に、金融庁側の事務局と委員で7項目の論点に整理。各論点に関して議論した。 「重要な欠陥」については、用語を見直すかどうか、見直すならどうすべきかを議論した。内部統制が有効でないことを表す「重要な欠陥(英語ではMaterial Weakness)」という用語が、企業自身に欠陥があるという誤解を生むとの指摘があったからだ。 論点では、

    「重要な欠陥」は使わない可能性大、J-SOX簡素化・明確化を議論
    iGucci
    iGucci 2010/06/12
  • 世銀の経済見通し Global Economic Prospect Summer 2010 - 元官庁エコノミストのブログ

    一昨日、6月9日に世銀から世界経済見通しの改定版 Global Economic Prospects Summer 2010 が発表されています。20ページ余りの全文リポートも pdf 形式で公表されています。このリポートについては、すでにこのブログの1月22日付けのエントリーで紹介しており、昨年まで年の半ばで改訂版が出されることはありませんでした。今年になって大きな変更があったとも思えませんが、やや上方修正されたことは事実でしょうし、1月時点では2011年までの見通しを2012年まで延長しました。いずれにせよ、出てしまったものはしょうがないので、国際機関の動向を取り上げるのは私のブログの特徴でもありますので、図表を中心として簡単に見ておきたいと思います。 まず、副題は Fiscal Headwinds and Recovery とされており、記者会見では、Developing Count

    世銀の経済見通し Global Economic Prospect Summer 2010 - 元官庁エコノミストのブログ
  • 【激震2010 民主党政権下の日本】官僚と戦う姿勢はどこへ?名実とも「官主導」の菅政権公務員改革も腰砕けの懸念 - 政治・社会 - ZAKZAK

    菅直人首相といえば、野党時代は薬害エイズ問題などで官僚と戦う政治家として有名だった。私も官僚時代に菅氏に説明して激しい議論になったことを覚えている。そして「イラ菅」というあだ名は、霞が関ですぐに広まった。  そういえば、菅首相は小沢一郎氏が合流する以前のオリジナル民主党からのメンバーであるが、「脱官僚・政治主導」が同党の一丁目一番地だった。その意味で、脱官僚は菅総理のアイデンティティーだと思っていた。昨年に出版された菅首相による「大臣(増補版)」でも、「官僚に主導されるのをやめ、国民が選んだ政治家が主導する政治をつくるというのが、民主党の基理念であり、まさにこので私が言いたかったことだ」と記されている。  ところが、最近、特に財務相に就任以降、脱官僚が菅首相の口から出てこない。どうやら転機となったのは、国会で乗数効果が答弁できなかったこと(コラム1月29日)やカナダのG7に出席したこ

  • 「絶対儲からない」はずのアマゾン流が成功する理由 「全品無料配送」に秘められた創業者の哲学とは:日経ビジネスオンライン

    アマゾンの配送料は通常300円(1500円以上購入した場合は無料)。利用者が数百円の商品を買うと、配送コストの負担でほぼ間違いなく赤字になるはずだ。利用者が増えても、このキャンペーンで、アマゾンが企業として利益を出すハードルは極めて高い。 なぜ損を覚悟する必要があるマーケティング手法をアマゾンは取るのか。そんな疑問をアマゾンジャパンのジャスパー・チャン社長にぶつけてみた。 「われわれは短期的な利益は重視していない。長期的な成功が目標だ。アマゾンには、顧客に喜んでもらえるナンバーワンの価値を提供し続ければ、必ず成功できるという企業哲学がある」。チャン社長はこう言い切る。 配送料を全品無料にすることで、アマゾンで買い物をする消費者が増えることは間違いない。アマゾンが損をする取引が少なからずあっても、「アマゾンで買うと得をする」「インターネットショッピングはアマゾンが一番」というイメージを消費者

    「絶対儲からない」はずのアマゾン流が成功する理由 「全品無料配送」に秘められた創業者の哲学とは:日経ビジネスオンライン
  • 事務所費マンガばっかり…領収書公開した荒井戦略相  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    荒井聡国家戦略・消費者相の領収書にはコミックや雑誌、パチンコ関連のの領収書が多数提出されていた=10日午後、東京・永田町の民主党部(鈴木健児撮影) 菅内閣の荒井聡国家戦略担当相(64)=北海道3区=の政治団体「荒井さとし政治活動後援会」(東京都府中市、解散)の事務所費疑惑で、民主党は10日、同団体など3閣僚3団体分の領収書を報道陣に公開した。民主側は「違法性はない」と自信満々だが、同団体の「備品・消耗品費」には大量のマンガなどが経費計上されており、荒井氏の政治活動のあり方に疑問符がついた。 公開されたのは荒井氏の団体のほか、自民党が質問主意書で疑問を呈した、蓮舫行政刷新担当相の「民主党東京都参院選挙区第3総支部」▽川端達夫文部科学相の政治団体「達友会」−の平成19〜21年分。通常は開示されない「1円から」の領収書を公開した。 荒井氏の団体では、領収書やレシートに「コミック」との表記が

  • 高橋洋一の民主党ウォッチ 菅政権スタートから財務官僚に屈服 「役人主導と増税」の予感

    菅新政権はどうなるだろうか。小沢斬りと清新なイメージで、予想通り内閣支持率、政党支持率は反転し急上昇した。鳩山・小沢体制では、参院選で40議席を割るぼろ負けだったといわれている。菅新政権では、安住淳選対委員長は2010年6月7日の両院議員総会後、参院選での獲得議席目標について「現有勢力を何としても維持したい」と述べ、改選の54議席以上を目指す考えを強調した。鳩山・小沢体制の時のように40議席を割るとなると、参院の安定多数のためには、公明党だけでは足りず、みんなの党まで含めた連立が必要になってくる。ところが、菅政権で50議席程度なら、公明党とだけ連立を組めばいい。今の勢いならば民主党だけでの安定多数も夢でなくなっている。 政権の柱はなんと言っても予算である。形式的には憲法による衆議院の優越性があるので、予算は衆議院さえ握っていれば成立させられる。ところが、予算だけ成立しても、実際には予算関連

    高橋洋一の民主党ウォッチ 菅政権スタートから財務官僚に屈服 「役人主導と増税」の予感
  • asahi.com(朝日新聞社):亀井静香金融・郵政改革相が辞任の意向固める - 政治

    国民新党代表の亀井静香金融・郵政改革相が閣僚を辞任する意向を固めた。

  • 韓国の衛星ロケット、発射2分17秒後に爆発 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ソウル=前田泰広】韓国の南部・全羅南道(チョルラナムド)の「羅老(ナロ)宇宙センター」から10日夕、人工衛星搭載ロケット「羅老(ナロ)号」が発射されたが、韓国教育科学技術省などによると、2分17秒後、高度約70キロ付近でロケットが爆発し、打ち上げに失敗した。 2009年8月の1回目の打ち上げでは、人工衛星を大気との摩擦から保護するカバーがうまく外れず、人工衛星の軌道投入に失敗したが、今回はロケットそのもののトラブルだった。ロケットは2段式で、1段目はロシア、2段目は韓国の製造。搭載されていたのは科学技術衛星で、大気に含まれる水蒸気量の測定など地球温暖化に関連したデータを収集する予定だった。

  • 【金曜討論】財政再建 吉川洋氏、小野善康氏 (4/4ページ) - MSN産経ニュース

    −−社会保障関連費の増大にどう対応するのか 「年金などの現金支給は、お金を若者から高齢者に流しているだけだ。これに対し、年金給付を減らし、その分を介護施設の充実や介護従事者の待遇改善に充てるようにすれば高齢者はお金の代わりにサービスを受けられる。若者の雇用や所得も増える」 −−政府内には、消費税率の引き上げを求める声が強い 「増税は消費税よりも、(低所得層ほど負担が軽くなる)累進性のある所得税の方がいいと思う。ただ、税制は副次的な問題で、不況時こそ政府が雇用をつくるという目的が重要だ」 −−景気が回復したらどうするのか 「政府事業を減らし、減税してもよい。完全失業率が3%を切ったら政府事業を減らす、などとあらかじめ法律に明記すべきだ」(会田聡)                   ◇【プロフィル】吉川洋 よしかわ・ひろし 東大大学院経済学研究科長・経済学部長。昭和26年、東京都生まれ。58

  • 【政策を問う】宍戸駿太郎・元国際大学学長 財政出動の追加による需要創出が脱デフレの道 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    −−過去最高の92兆2992億円となる平成22年度一般会計予算が成立した 「最高といっても当初予算ベースの話。補正予算を含んだ決算ベースの財政支出の規模は前年度を上回れないのではないか。鳩山政権は夏の参院前の補正予算編成をもくろむだろうが、1〜3月期のGDP(国内総生産)統計は景気拡大を示すと予想され、補正予算による財政出動の追加は簡単にはいかない」 −−物価が継続的に下落するデフレを克服するには 「財政出動による需要創出以外にない。ただ、財政当局は(国が国債を発行しすぎて債務不履行になる)ソブリン・リスクを警戒し、国債増発に二の足を踏んでいる。そうならば日銀が既発債の購入を増やして財政出動を支えるべきだが、日銀は発行済み日銀券以上は国債を持たないという自己規制ルールに縛られている」 −−国債増発による悪性インフレを警戒する意見もある 「インフレは起こり得ない。戦後のインフレは、燃料や

  • 企業物価指数(2010年5月)

     日銀行ホームページから時系列データをダウンロードする際には、  「時系列統計データ検索サイト」をご利用ください。   http://www.stat-search.boj.or.jp/index.html 件の公表時刻は8時50分 2010年6月10日 日銀行調査統計局 企 業 物 価 指 数 (2010年5月速報) - 指数は2005年平均=100、前期(月)比、< >内3か月前比、( )内前年比、% (参考) 国 内 企 業 物 価 夏季電力料金 調整後 輸 円 ー 出 物 価 契約通貨 ベース 輸 円 ー 入 物 価 契約通貨 ベース 為替相場 ベ ス ベ ス 円/ドル 2007 年 2008 2009 09年指数 - < < < 103.0 >( >( >( 1.8 ) 4.5 ) -5.2 ) - < < < 102.

  • 市場を驚かせたスイス中銀のユーロ買い ユーロ相場の重要な下支え要因に JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2010年6月10日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 単一通貨ユーロに対するほぼ全面的に弱気な地合いを考えると、ユーロははなぜもっと弱くならないのか、と投資家たちは不思議に思っているかもしれない。その答えはスイスにあるのかもしれない。 スイス国立銀行(SNB)は6月8日、外国為替市場への介入の結果、外貨準備高が4月の1456億ドルから5割以上も増加し、5月に2619億ドルになったと発表して、市場を驚かせた。その結果、SNBは今、香港やブラジル、インド、欧州中央銀行(ECB)をも凌ぎ、世界で7番目に多い外貨準備を持つ機関になっている。 中国をも凌ぐような勢いで外貨準備を急増させた為替介入 この数字がどれほどのものかと言うと、2兆2490億ドルという世界最大の外貨準備高を持つ中国ですら、スイスが5月に増加させた732億ドルという金額以上に外貨準備を増やした月は、これまでにわずか2回しかなか

  • 平成22年4月実績:機械受注統計調査報告 : 経済社会総合研究所 - 内閣府

    平成22年6月9日 経済社会総合研究所 機械受注統計調査の解説 調査結果の概要 機械受注総額(季節調整値)の動向をみると、22年3月前月比3.6%増の後、 4月は同2.2%減の1兆9,534億円となった。 需要者別にみると、民需は前月比0.6%増の8,907億円、 官公需は同19.1%増の2,576億円、外需は同3.7%減の7,405億円、 代理店は同11.9%増の885億円となった。 民間設備投資の先行指標である「船舶・電力を除く民需」の動向を見ると、 22年3月前月比5.4%増の後、4月は同4.0%増の7,619億円となった。 このうち、製造業は同5.5%減の2,963億円、非製造業(除く船舶・電力)は 同5.3%増の4,640億円となった。 (備考) 季節調整系列は個別に季節調整を行っているため、需要者別内訳の合計は全体の季節調整値とは一致しない。 調査は、毎年3月調査の時点で季節

    平成22年4月実績:機械受注統計調査報告 : 経済社会総合研究所 - 内閣府
  • ティンカーベル論争 - himaginary’s diary

    6/7エントリで紹介したコーエンのエントリを巡って、サムナーとMark Thomaの間に論争が巻き起こった。 きっかけは、コーエンが金融政策を財政政策より好むと書いたことについて、Thomaが次のように述べたことにある。 As for Tyler's (and others') call for monetary policy instead of fiscal policy, here's the problem. It relies upon changing expectations of future inflation (which changes the real interest rate). You have to get people to believe that the Fed will actually be willing to create inflation

    ティンカーベル論争 - himaginary’s diary
  • 大和総研 / 最低賃金の意図しない効果

    【サマリー】 ◆ワーキングプアーや格差の問題を解決するために、最低賃金を引き上げようという動きがある。しかし、企業に人を雇うことを強制することはできない。企業が、最低賃金が高すぎると思えば、人を雇わなくなってしまう。 ◆日のブロックごとに最低賃金と失業率との関係を見ると、最低賃金が相対的に高いほど、失業率が高いという関係が明らかである。 ◆多くの研究によれば、最低賃金の上昇で削減される雇用は、雇用一般ではなく、最低賃金で働いている人、すなわち貧しい人であること、現在、最低賃金で働いている人の多くは、貧しくはない人々の子どもである場合が多い。 ◆とすると、最低賃金の引き上げは、小遣いを稼ぎたい高校生と家計の補助的所得を得ようという主婦の所得を高め、肝心の貧しい世帯主の雇用を削減してしまうことになる。 PDFファイルで公開いたします。なお、PDFファイルをご覧頂くためには、 「Get Ado

    iGucci
    iGucci 2010/06/12
    「日本のブロックごとに最低賃金と失業率との関係を見ると、最低賃金が相対的に高いほど、失業率が高いという関係が明らかである。」
  • 【激震2010 民主党政権下の日本】政調復活と会長の閣僚兼務で「脱・小沢」アピールも「小沢の砦」に - 政治・社会 - ZAKZAK

    民主党の昨年総選挙時のマニフェストには「政府と与党を使い分ける二元体制から、内閣の下の政策決定に一元化へ」と書かれている。この背景には、官僚主導から政治主導という考えがある。  ここでいう官僚主導とは、各省の官僚が、政府と与党の二元体制を上手く利用し、政府と与党の国会議員を分断し操って、官僚優位を構築することだ。  具体的には、各省官僚は、一方で政府内で政府提出法案を用意しつつ、他方で党政調での事前審査における根回しを同時に行う。その場合、例えば内閣の政策方向が各省官僚の思惑とずれる場合、官僚は内閣(各省大臣)の指示に従うのではなく、党政調で族議員を抱き込み、自らの省益にかなうように党政調の事前審査段階で換骨奪胎するという具合だ。こうした官僚主導の弊害を是正するためには、内閣への一元化だけが解決策ではない。  仮に政府と与党の二元化であっても、各省官僚と与党議員の接触を禁止すればいい。内閣

  • 抑止力の正体 - リアリズムと防衛を学ぶ

    抑止力、なんてものは当に存在するのでしょうか? 昨年来、抑止という言葉は話題になりました。鳩山前総理は沖縄を訪問したとき「学べば学ぶほど…(沖縄の海兵隊は他との連携のなかで)抑止力が維持できるという思いに至った」と述べました(時事5/4)。新聞はこれを「移設問題とは、『抑止力』と沖縄の負担軽減という困難な二正面作戦に他ならない。そのことは初歩の初歩のはずではなかったか。」(10/5/7朝日社説)と、気づくのが遅いよと批判しました。 その一方で、「沖縄の海兵隊に抑止力なんてない」「というか、そもそも抑止力なんてウソだ」と考える人もいます。なぜこんな風に人によって「あれは抑止力だ、いや違う」と意見が分かれるのでしょうか?? なぜなら、あいまいだからです。抑止力は目に見えず、手で触ることもできません。そこに部隊が存在する、ということは誰にも明らかです。しかしそれが抑止力になっているかは、見ただ

    抑止力の正体 - リアリズムと防衛を学ぶ
    iGucci
    iGucci 2010/06/12
    「抑止力は無くなって初めて分かる。」
  • Bloomberg.com

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

  • asahi.com(朝日新聞社):銀行、カネ余り深刻 使い道困り国債へ 損失の可能性も - 経済を読む - ビジネス・経済

    銀行、カネ余り深刻 使い道困り国債へ 損失の可能性も2010年6月9日1時48分 銀行が過去最大規模の「カネ余り」にあえいでいる。お金を借りて投資しようという企業の意欲が低調なためだ。日銀行が成長分野への融資拡大を銀行に促そうとしているが、現状ではその効果は未知数だ。銀行は使い道に困ったお金で国債を買っており、将来、国債の価格が下がって損失を抱える危険も意識され始めている。 ■余るカネ、150兆円に近づく 日銀が8日発表した5月の貸出・資金吸収動向(速報)によると、国内銀行の月中平均の貸出残高は396兆1237億円で前年同月よりも8兆3867億円減った。昨年は、2008年秋以降の金融危機の影響で、企業がコマーシャルペーパー(CP)や社債を発行しづらくなり、運転資金などを確保するために銀行からの借り入れを増やしていた。それが一段落し、借金を返す企業が増えた。 一方、預金の平均残高は544兆