タグ

2010年11月20日のブックマーク (52件)

  • 自衛隊に冷たい民主党政権 手当なしでアフガン派遣 - MSN産経ニュース

    仙谷由人官房長官が自衛隊を「暴力装置」と呼んで批判されたが、民主党政権の自衛隊への“冷たい対応”が19日、明らかになった。 菅政権は、自衛隊の防衛医官らをアフガニスタンに派遣する方針だが、防衛省設置法上の「教育訓練」の名目での派遣を検討している。防衛省は19日の自民党外交・国防合同部会で、アフガン派遣の防衛医官らについて「教育訓練として派遣する場合、出張扱いとなるため手当などでの特別待遇はできない。国連平和維持活動(PKO)やイラクに派遣した際と同じような処遇はできない」と説明した。 自民党議員からは「危険な場所に派遣される隊員の気持ちを考えていない」との批判が相次いだ。

    iGucci
    iGucci 2010/11/20
    わざわざアフガンで教育訓練はありえん。
  • CNN.co.jp:米国民58%が中国は「脅威」と認識、最新世論調査

    (CNN) 経済成長を続ける中国を米国民の58%が脅威と受け止めていることがCNNとオピニオン・リサーチ社が20日までに共同実施した最新世論調査結果で判明した。1997年に実施した同様調査と比べ15ポイント増えている。 中国の経済力増大を米国の貿易拡大のチャンスととらえているのは35%で、97年調査時の45%から減少した。中国を脅威と認識する米国民を支持政党別にみれば、民主党が49%、共和党69%、無党派が58%だった。 また、中国を超大国と考えている比率は46%で、97年調査の22%から激増した。いずれ超大国になるとするのが43%で、同年調査では49%だった。決して超大国とならないとの比率は22%から8%へ大幅に減った。 さらに50%が対外貿易は米国に脅威を与えているとし、経済成長のための機会としたのは41%だった。昨年実施の類似調査では、脅威としたのは40%で、機会と受け止めていたのは

  • 「人間の条件」とアジアにおける「公共圏」:劉暁波氏のノーベル平和賞受賞をどう考えるか - 梶ピエールのブログ

    来月に劉暁波氏のノーベル平和賞授賞式を控え、参加しない国はどことどこだ、ということでまた関心が高まっているようだ。あまりフォローはしていないのだが、受賞以来、日でも僕自身の予想以上に詳しく劉氏とその思想的な背景についての報道がなされたようで、長らく絶版になっていた劉氏の『現代中国知識人批判』までがすぐに復刊された。このを開いてみればわかることだが、劉暁波が欧米かぶれの近代主義者だというようなレッテル貼りはまったくの誤りで、むしろアジアにおける「抵抗する知識人」の系譜に連なる人物であることがよくわかる。 現代中国知識人批判 作者: 劉暁波,野沢俊敬出版社/メーカー: 徳間書店発売日: 1992/09/30メディア: 単行 クリック: 11回この商品を含むブログ (4件) を見る さて、授賞式にあたっては中国政府は劉氏のの出席も認めなかっただけでなく、諸外国に対しても欠席を呼びかけるな

    「人間の条件」とアジアにおける「公共圏」:劉暁波氏のノーベル平和賞受賞をどう考えるか - 梶ピエールのブログ
    iGucci
    iGucci 2010/11/20
  • 長文日記

  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | おはよう日本「ここに注目!」 | ここに注目! 「核を維持する欧州」

    << 前の記事 | トップページ |  2010年11月19日 (金)ここに注目! 「核を維持する欧州」 NATO・北大西洋条約機構の首脳会議が19日、リスボンで開かれます。今回の会議では、今後の安全保障政策の指針となる「新戦略概念」が採択される予定ですが、ヨーロッパから撤去するかどうか議論されていたアメリカの核兵器については、これまで通り配備が続けられることになりそうです。秋元千明解説委員です。 Q ヨーロッパにはどのような核兵器が配備されているのか? Q 現在でも核兵器の配備は必要なのか? A 戦術核兵器は目標を正確に狙える技術がなかった時代に、その大きな破壊力に注目して作られた兵器であり、通常兵器が目標をピンポイントで狙える現代では軍事的な必要性はあまりない。こうしたことから、NATO加盟国のうち、ドイツ、オランダなど5カ国は戦術核兵器を撤去するよう求め、核のないヨーロッパを新戦略と

  • 社会学小辞典で「暴力装置」を調べてみた - くじらのねむる場所@はてなブログ

    手元にある社会学小辞典で「暴力装置」という項目があるか調べてみた。 ま、当然載っているわな。意味も昨日私が述べたこととほぼ同じの模様。画像だけじゃ何なので抜き出しておこう。 暴力装置 暴力を発動するため、諸機関が配置されていること。最高に組織化された政治権力である国家権力が、軍隊・警察・刑務所などを配置している状態などに用いる。現代ではこの装置が巨大化し、独走する危険性がある。 私が持っているのは古屋で買った古い辞典(1991年発行)なので、最新の社会学小辞典だとどういう記述になっているか不明。n載ってないことはないと思うけど。いい機会だから最新の辞典買おうかなぁ。

  • 巡視船船長らが初の証言 中国船100隻侵入…一方「モリで突かれた」は否定 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    中国漁船に衝突された海保巡視船の写真を示しながら、インタビューに答える森雅子参院議員=18日午後、国会内 中国漁船に衝突された海上保安庁の巡視船「みずき」の船長らが今月、沖縄県石垣市で自民党調査団の事情聴取に応じ、事件当時、尖閣諸島の領海線上に中国漁船約100隻が陣取り、領海侵犯を繰り返していたことを明らかにした。調査に加わった森雅子参院議員が夕刊フジの単独取材に答えた。当事者の肉声が明らかになるのは初めてで、「ビデオの流出犯扱いもされ、大変つらい思いをした」などとこぼしたという。(夕刊フジ) 「みずき」船長らの説明によると、事件当日は領海線上に陣取った中国漁船100隻のうち、30隻ずつ1集団となって領海に侵入し、マグロ漁などを行っていた。海保の巡視船は個別に漁船に近づいて領海外への退去を命じていたが、1集団が退出すると別の漁船が侵入するいたちごっこ。ある意味、組織的に日側を挑発していた

    iGucci
    iGucci 2010/11/20
    これが実体。
  • 前原外相 「自衛隊は暴力装置」発言の仙谷氏を擁護 - MSN産経ニュース

    前原誠司外相は19日夜の記者会見で、仙谷由人官房長官が自衛隊を「暴力装置」と発言し、撤回したことについて「音ではなく、言葉が誤って出たものだと認識している」と述べ、擁護した。 前原氏は、仙谷氏から直接説明を受けたことを明らかにし、「実力組織と言うところを、昔よく共産党系のも読まれていたのか、『その中に暴力装置のような言葉があった』と聞いた。それが間違って出てきたと思う」と述べた。その上で「仙谷氏も自衛隊に対する敬意と使命の崇高さ、大切さを十二分に理解されていると思う」と語った。仙谷氏は、民主党内で前原グループ(凌雲会)に所属している。

  • 柳田法相更迭へ 補正予算成立を優先 後任に小川副大臣の名 - MSN産経ニュース

    菅直人首相は19日、国会を軽視する発言が問題視されていた柳田稔法相を更迭する方針を固めた。首相ら政権首脳部は当初、柳田氏を擁護する姿勢を見せていたが、このままでは政府・与党が今臨時国会の最重要課題に位置付けている平成22年度補正予算の成立が危ういと判断した。民主党幹部は同日、柳田氏更迭に伴う国会運営に関して野党と協議を開始した。後任の法相には小川敏夫法務副大臣らの名前が浮上している。 民主党は柳田氏更迭の時期について、問責決議案提出前▽決議案提出直後▽決議案採決後−の3通りの選択肢を検討中だ。 自民党は同日の参院予算委員会理事会で補正予算案採決に応じる条件として(1)柳田氏罷免(2)自衛隊関連行事での民間人の政権批判を封じた防衛事務次官通達の撤回(3)小沢一郎元民主党代表の国会招致(4)中国漁船衝突事件のビデオ映像の公開−を挙げた。また、自民党幹部らは同日午前、都内のホテルで会合を開き、柳

  • 柳田失言騒動に対する違和感の正体 - 誰も通らない裏道

    柳田なる法務大臣が自らの失言がきっかけで大バッシングを浴びている。 今のところ人は辞意を否定しているようだが、与党内からも更迭論が出ているようなので、そう遠くない時期に辞任することになるのだろう。 さて、私はこの人物の失言を擁護する気は毛頭ない。 ただ一つ、大きな違和感があるのは、この法相が立ち上げた「検察のあり方検討会議」がスタートしたとたん、この騒ぎが勃発したことだ。 そもそも、第二次菅内閣の組閣時から、柳田は法相としての適格性が疑われていた。 ま、これまで法務大臣というのは、どちらかといえば伴系のポストであったから、平時であれば柳田程度で十分だっただろう。ところが、現在の法務省というのは平時ではない。そういう時の大臣としてはいかんせん器に非ずであったことは否めない(もっとも弁護士資格を持ち、死刑制度反対論者だった前任者にしてからがあの程度ではあったのだが)。 しかし、この柳田がと

    柳田失言騒動に対する違和感の正体 - 誰も通らない裏道
  • 11/18 暴力装置という政治学の基礎も知らない自民党の国会議員 - きょうも歩く

    仙谷官房長官が自衛隊のことを暴力装置と言って問題発言になっている。 騒いでいるのがマスコミと野党政治家だが、世耕、谷垣、野党政治家がこんな見識でよいのか。谷垣自民党党首は「左翼用語」などと言っている。気で言っているなら、政治家失格である。 マルクスが暴力装置と書いていることを引き合いに出したいのだろうが、左翼に対する批判者であるマックスウェーバーも国家は暴力の独占という言い方をしていて、その舞台装置はまさに軍事組織と警察力であることは間違いない。 異端の政治学でもなければ、軍事組織は暴力装置であるということは基礎的知識に類することである。そういうことを知らないで、シビリアンコントロールの責任を持つべき国政の政治家をやっているということが恐ろしい。まして党首をである。自転車漕ぐ暇あったら、を読まれたらと思う。師匠の宮沢喜一氏を見習えと。 世耕の要求に屈して、謝罪する首相も首相だ。傷つける

    11/18 暴力装置という政治学の基礎も知らない自民党の国会議員 - きょうも歩く
  • 47NEWS(よんななニュース)

    SNS型投資・ロマンス詐欺被害額、新潟県内10億円に迫る・2024年上半期 昨年1年間を既に上回る、認知数も4倍に 新潟県警「投資話に飛びつかないで」

    47NEWS(よんななニュース)
  • 第2の天安門間近? 胡錦濤の深い悩み 尖閣どころではない国家主席~中国株式会社の研究~その85 | JBpress (ジェイビープレス)

    振り返ってみたら、過去数週間は「尖閣事件」のことばかり書いてきた。確かに大事な問題には違いないが、現代中国が抱える懸案はこれだけではないはずだ。 今回は反省も込めて、尖閣事件や日中関係からちょっと離れ、胡錦濤政権を取り巻く中国の国内政治・経済事情に焦点を当ててみた(文中敬称略)。 元気のない胡錦濤総書記

    第2の天安門間近? 胡錦濤の深い悩み 尖閣どころではない国家主席~中国株式会社の研究~その85 | JBpress (ジェイビープレス)
    iGucci
    iGucci 2010/11/20
  • 共和党と民主党のラブストーリー « 破壊屋

    『カーラの結婚宣言』より。ヒロインの父親が、ヒロインの恋人を評するときのジョーク。ヒロインの一家はバリバリの共和党支持者なので、恋人が民主党員でないことがネタになる。 アメリカと日恋愛ドラマでは、主役カップルが乗り越えていくモノが違う。日だと主役カップルが乗り越えていくものは、二人の運命を邪魔するすれ違いや難病や事故だ。 アメリカ恋愛映画だと、主役カップルが乗り越えていくのは、お互いの価値観の違いという場合が多い。価値観の違いを乗り越えて、お互い「I NEED YOU」の関係になる。 もちろん上記のような区別は「そんな傾向がある」程度のものだと思ってほしい。で、アメリカ恋愛映画で描かれる価値観の違いで一番多いのは………とうぜん「男と女の価値観」だ。でも他にも大変わかりやすい価値観の違いが存在する。それが支持する政党の違いだ。よくあるパターンは 主役がリベラルな思想の持ち主 お相手

  • 食事の前に水を飲むダイエットは本当に効果がある(特に35歳以上) | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    食事の前に水を飲むダイエットは本当に効果がある(特に35歳以上) | ライフハッカー・ジャパン
  • 内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え - 内閣府

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え Always on TLS of Cabinet Office Website 2019(令和元)年11月更新 Update,November,2019 内閣府ウェブサイトは、2018年11月29日より、常時暗号化通信(TLS1.2)となり、URLが以下のとおり、「https:」に変更となりました。※ ブックマーク機能等に「http:」で始まるURLを登録している場合や、リンクを貼っている場合等は、「https:」から始まるURLに切り替えていただきますよう、お願いいたします。 ※参考:2018年11月から2019年10月までは、httpによる接続を可能とする自動遷移の経過措置をとっておりました。 内閣府ホームページ(https://www.cao.go.jp/) 内閣府共通検索システム Cabinet Office has

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え - 内閣府
  • 法相?えーっ何で俺が…柳田法相の発言要旨 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「9月17日(の内閣改造の際)新幹線の中に電話があって、『おい、やれ』と。何をやるんですかといったら、法相といって、『えーっ』ていったんですが、何で俺がと。皆さんも、『何で柳田さんが法相』と理解に苦しんでいるんじゃないかと思うが、一番理解できなかったのは私です。私は、この20年近い間、実は法務関係は1回も触れたことはない。触れたことがない私が法相なので多くのみなさんから激励と心配をいただいた」 「法相とはいいですね。二つ覚えておけばいいんですから。『個別の事案についてはお答えを差し控えます』と。これはいい文句ですよ。これを使う。これがいいんです。分からなかったらこれを言う。これで、だいぶ切り抜けて参りましたけど、実際の問題なんですよ。しゃべれない。『法と証拠に基づいて、適切にやっております』。この二つなんですよ。まあ、何回使ったことか。使うたびに、野党からは責められ。政治家としての答えじゃ

    iGucci
    iGucci 2010/11/20
    政治とはあまりにも重要な事柄なので、政治家に任せてはおけないbyシャルル・ド・ゴール
  • 中国政府がハッキング支援の可能性--米報告書が指摘

    米中経済安全保障検討委員会(U.S.-China Economic and Security Review Commission:USCC)は米国時間11月17日に米連邦議会に提出した報告書において、中国政府、中国共産党中国の個人や組織が、米国などの国のコンピュータシステムやネットワークへのハッキングを続けていると指摘した。今回の報告書は、米CNETが10月に報じたドラフト版の正式版。同報告書には「近年目立っている中国を拠点としたコンピュータの悪用には、あるレベルでの国家的な支援があると思われる」と記されている。攻撃の手法は以前よりも高度なものになっており、ソーシャルネットワーキングツールや犯罪組織と関連する悪質なソフトウェアを利用したものが増えているという。 この報告書は、4月に発生した事件PDF)を特に取り上げている。この事件は、中国国営のキャリア中国電信(チャイナテレコム)が誤っ

    中国政府がハッキング支援の可能性--米報告書が指摘
    iGucci
    iGucci 2010/11/20
    ありうる。
  • 大学4年の秋に「内定なし」でも危機感ゼロ!?親公認で就活から逃げた“正統派ゆとりちゃん”の生態

    ロスジェネ世代(1981年生)の編集・ライター。フリーライター、編集プロダクション勤務を経て2008年より株式会社プレスラボを起ち上げる。著書に『エレベスト』(戎光祥出版)。web上のニュースサイト「下北沢経済新聞」編集長。「GetNavi」(学研)誌上で『コンビニ研究室』連載中。他に「日経トレンディネット」「COBS ONLINE」「R25」「サイゾー」など主にネット媒体で執筆中。起業したのは旺盛な独立心と言うよりも、むしろサラリーマンの職場における煩わしい人間関係から逃げるため。 ツイッター:@umeda_kazuhiko バブルさんとゆとりちゃん 職場は世代間ギャップの宝庫だが、そのなかでも他の世代から槍玉に挙げられやすいのが「バブル世代」と「ゆとり世代」。そんな2つ世代の職場での生態を解き明かすとともに、彼らとの上手な付き合い方を探っていく。 バックナンバー一覧 周囲から見て「困っ

    iGucci
    iGucci 2010/11/20
    このゆとりちゃんを採用する企業はいるのか?
  • 人権問題と中国との付き合い方 「ノーベル賞の晩餐会に出るな」 JBpress(日本ビジネスプレス)

    劉暁波氏へのノーベル平和賞授賞を不服とする中国は、各国に書簡などで授賞式への欠席を要請している(写真は平和賞授与が決まった日に劉氏の釈放を求めて香港で行われたデモ)〔AFPBB News〕 「人権問題でしばしば成果をもたらすのは、容赦ない不断の圧力だ」――。英国のジョン・メージャー首相(当時)は1991年に北京を訪れた際にこう言った。 それ以来、初めて中国を訪問することになった保守党の首相であるデビット・キャメロン氏は、はるかに慎重だった。服役中の中国人反体制派へのノーベル平和賞授与に対する中国の怒りを前に、キャメロン氏は中国の意思を尊重する道を選んだ。 10月8日の劉暁波氏への授賞決定は、中国政府と同じくらい西側の政府を気まずい立場に立たせた。1990年代初頭以降、西側と中国は概ね、経済関係の緊密化を図りつつ、人権に対する考え方の違いに何とか折り合いをつけてきた。 「圧力」はあったが、中

    iGucci
    iGucci 2010/11/20
  • EUからの補助金をエルトン・ジョンのコンサートで使ってしまったイタリア : Market Hack

    ウォールストリート・ジャーナルの伝えるところによると欧州連合(EU)がイタリアのナポリ市のために支給した補助金のうち8000万円相当をナポリ市がエルトン・ジョンのコンサートを開催するために「流用した」という事実が明るみに出て、EUが「そのカネ、返してくれ」と主張しているそうです。 EUはこの補助金の使途として「構造的かつ長期的な投資のために使われるべきである」と条件を付与していたので、それをコンサートに使うとはもってのほかだと怒りを隠そうとしません。 ギリシャ問題やアイルランド問題で揉めている折、ちょっとマズかったのではないでしょうか?

    EUからの補助金をエルトン・ジョンのコンサートで使ってしまったイタリア : Market Hack
  • 時事ドットコム:石油石炭税、5割引き上げ=環境税導入で方針−民主

    石油石炭税、5割引き上げ=環境税導入で方針−民主 石油石炭税、5割引き上げ=環境税導入で方針−民主 民主党の地球温暖化対策税検討小委員会は18日、政府が導入を目指している地球温暖化対策税(環境税)について、原油や石炭などに課税している石油石炭税の現行税率を来年度から5割程度引き上げる方向で対応する方針を決めた。19日に公表した後、政府税制調査会に提言する。  また、小委員会は石油石炭税率の引き上げによるガソリンや軽油の値上がりを抑制するため、ガソリン税と軽油引取税の旧暫定税率の軽減も求める。(2010/11/18-19:00)

  • 自衛隊ではなく国家が暴力装置だから国民は安心して暮らせる: 極東ブログ

    わかりやすく書いたつもりだったのだが、昨日のエントリー「自衛隊は暴力装置ではない。タコ焼きがタコ焼き器ではないのと同じ」(参照)はあまり理解されていないようだった。これがわからないと、近代国家の意味やシビリアンコントロールの意味が理解できないことになる。それじゃ困るなと思うので、もう少し補足しておこう。 社会学的なものの考え方は慣れていない人には難しいのかもしれない。典型的な無理解として、例えば、いただいたはてなブックマークコメントにこんなのがあった(参照)。 hokusyu あたまがわるい, 暴力 詭弁w。存在自体が暴力であるという言い方は可能だが、ふつうはある力の行使のことを暴力というのであり、その暴力(乱暴な力)をふるうApparat(組織体/装置)が自衛隊や警察ってことで、日常言語でも普通に理解できる 2010/11/19 54 clicks 18 「存在が暴力」というのは文学なん

  • 自衛隊は暴力装置ではない。タコ焼きがタコ焼き器ではないのと同じ。: 極東ブログ

    仙谷由人官房長官が18日の参院予算委員会で、「暴力装置でもある自衛隊はある種の軍事組織でもあるから、シビリアンコントロールも利かないとならない」と発言し、「自衛隊が暴力装置とはなにごとだ」という文脈で話題になった。仙谷官房長官も即座に失言を認め「実力組織」と言い換えた。 話としては、天皇機関説や女性機械説と同じ類の、学問をしてない人は誤解するということで、たいした失言でもないようにみえる。問題があるとすれば、仙谷官房長官の認識が間違っている点にある。自衛隊は暴力装置ではないのである。それは、タコ焼きがタコ焼き器ではないのと同じことなのだが、まあ、ご説明しようではないか。 社会学や政治学や法学の世界では「暴力」という言葉はドイツ語の"Gewalt"(ゲバルト)の定訳語として使われることがある。その意味で社会学での定訳語としての「暴力」は日常使う意味合いと異なることがある。 同じことは英語にも

  • 暴力装置 - おおやにき

    いやいや何を言っているんだ自衛隊は国家の暴力装置に決まってるだろう(参照:「仙谷氏「自衛隊は暴力装置」 参院予算委で発言、撤回」(asahi.com))。国家が(ほぼ)独占的に保有する暴力こそがその強制力の保証だというのは政治学にせよ法哲学にせよ基中の基であり、その中心をなすのが「外向きの暴力」としての軍隊と「内向きの暴力」としての警察である。で、日では主として歴史的経緯によりこの両者が相当明確に区別され、かつ現実的にもあまり仲が良かったり悪かったりという話があるわけだが(戦前ならゴーストップ事件が典型ね)、フランスやイタリアにある国家憲兵隊制度や、発展途上国に多い警察軍制度に示されているように暴力としての質に違いがあるわけではなく向きを変えれば同じものであると、そう整理されることになる。 その上で、まあ法哲学的にはゆえに国家は質的に悪であるとする立場と、しかしこの暴力抜きには社

  • 豊島逸夫のニュース読解: 米国債売ってGMに乗り換え?

    iGucci
    iGucci 2010/11/20
    「更にプロの目からはスペインと米国地方債(muni)バブルが懸念されている。」
  • 経済協力開発機構 (OECD) の「経済見通し」 Economic Outlook No.88 - 元官庁エコノミストのブログ

    昨日、経済協力開発機構 (OECD) から「経済見通し」 Economic Outlook No.88 が発表されました。ヘッドラインとなるGDP成長率で見て、OECD加盟国全体では2010年2.8%成長の後、2011年には2.3%と少し減速するものの、2012年には2.8%に戻ると見込んでいますが、日については2010年3.7%と高い成長率を示した後、2011年1.7%、2012年1.3%と徐々に低下するシナリオを示しています。2011年から2012年にかけて成長率を低下させるのはG7の中で日独だけだったりします。まず、日経新聞のサイトから成長率を中心に事実関係だけを報じた記事を引用すると以下の通りです。 OECD、日の11年実質成長率1.7%に下方修正 経済協力開発機構(OECD)が18日夜(日時間)公表したエコノミック・アウトルック(経済見通し)によると、2011年の日の実質

    経済協力開発機構 (OECD) の「経済見通し」 Economic Outlook No.88 - 元官庁エコノミストのブログ
  • Apple対Google - 杉本勝男

    Apple TVがもたらすネット家電とコンテンツ配信ビジネスの改革:アゴラ Android vs. iPhoneWindows vs. Macにならない理由:404 Blog Not Found 上記リンク先のように、この話題はiPhoneAndroidという構図でいろんな人がいろんなところで議論されてるけど、今更ながら僕もこの話題について論じてみたい。 AppleGoogleはコンピュータ企業とインターネット企業で全然違う企業なわけなんだけど、Googleが手広く事業を展開するので、スマートフォン市場と今後はApple TVやGoogle TVというインターネットテレビの分野などで競合していくわけです。で、このiPhoneAndroid戦争はかつてのAppleMacとマイクロソフトのWindows戦争に似ていて、この時は閉鎖的なMacがオープンなWindowsに完膚なきまで

    Apple対Google - 杉本勝男
  • econdays.net

    econdays.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • 自衛隊は「暴力装置」である : 池田信夫 blog

    2010年11月19日00:08 カテゴリ法/政治 自衛隊は「暴力装置」である 仙谷官房長官の「自衛隊は暴力装置」という国会での発言が問題になり、撤回して陳謝したが、撤回する必要はない。自衛隊はれっきとした軍隊であり、軍隊とは暴力装置に他ならない。これに抗議している自民党は、自衛隊を災害救助隊だとでも思っているのか。正確にいうと、暴力装置は国家である。マックス・ウェーバーは、主権国家を「合法的な暴力の独占」と定義した。これは『国家と革命』におけるレーニンの定義で、最初に提唱したのはトロツキーだとされる。 レーニンは、国家を物理的な暴力(Gewalt)と心理的な権威(Macht)によって成り立つブルジョア階級の統治機構と考え、そのコアにあるのが軍事力だと考えた。この規定が正しかったことは、彼の革命が成功したことによって確かめられた。その後のロシアが悲惨な運命をたどったのも、レーニンの掌握した

    自衛隊は「暴力装置」である : 池田信夫 blog
    iGucci
    iGucci 2010/11/20
    「自衛隊はれっきとした軍隊であり、軍隊とは暴力装置に他ならない。これに抗議している自民党は、自衛隊を災害救助隊だとでも思っているのか。」
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | スタジオパークからこんにちは「暮らしの中のニュース解説」 | スタジオパーク 「変わるか? 大学生の就活時期」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2010年11月11日 (木)スタジオパーク 「変わるか? 大学生の就活時期」 大学3年生の就職活動が、格化しています。しかし、今の2年生については、採用時期を見直すことも含め、経済界が検討に乗り出しています。今井解説委員です。 Q1)私のころは、3年生の冬ごろだった。 Q2)それを見直しというのは、何が問題か? A2)2点。就職活動の早期化・長期化。そして、留学の妨げです。 まず、一点目。 今、50社、100社と応募する学生もいて、そうなると、毎日のように、会社説明会を回ることになります。大企業は、5月の大型連休の前後に事実上の内定を出すので、それで終わった学生はいい。ですが、今度は、そこから中堅・中小企業の採用が始まります。秋になると、下の学年と一緒に就職活動をすることにもなります。 3年生の夏に、企業で仕事の体験をするインターン

  • 「弱腰」「ウソつき」民主党は、もういらない!国民総スカン仙谷官房長官に下った「尖閣ビデオ」の鉄槌(FORZA STYLE) @gendai_biz

    「弱腰」「ウソつき」民主党は、もういらない! 国民総スカン仙谷官房長官に下った 「尖閣ビデオ」の鉄槌 海保職員が決意の自白「私が流出させました」 [写真:鬼怒川 毅 眞野公一 朝井 豊 橋 昇 大鶴浩司] デヴィ夫人が「正義の月光仮面『sengoku38』」と書いたのをはじめ、ネットには尖閣ビデオを流した"犯人"を讃える言説が溢れる。流出を自白した海保職員をめぐり、菅内閣の「裁き」が試される 「sengoku38」は、海上保安庁の職員だった―。尖閣諸島沖で、中国の漁船が挑発的に海上保安庁の巡視船に当て逃げしたその一部始終を収めた映像が、「sengoku38」の名前で動画投稿サイト「You Tube」にアップされた(流出映像は計44分)事件で、11月10日、第5管区海上保安部(5管)神戸海上保安部所属で巡視艇「うらなみ」に乗り込む43歳の主任航海士が、「自分が映像を流出させた」と上司に自

    「弱腰」「ウソつき」民主党は、もういらない!国民総スカン仙谷官房長官に下った「尖閣ビデオ」の鉄槌(FORZA STYLE) @gendai_biz
    iGucci
    iGucci 2010/11/20
    「もはや「死に体」の菅首相。政権運営能力という以前に、何がやりたいのかが分からない」
  • 四面楚歌で大衆扇動にシフト原口前大臣&孫社長「光の道」

    講演の内容は、最近の孫社長が主張している「光の道」構想、すなわち「2015年までに、全国の家庭に100%光ファイバー網を敷設しよう」というものだ。 この構想の大元は、政権を取る前の民主党に、ソフトバンクが持ち込んだ「光の国ジパング構想」であるが、民主党が政権を取ってからは原口一博総務大臣の時代に“国策”に格上げされた。 当初の案は、全国に光回線を張り巡らすための費用として約4兆円を国家が負担することになっていた。それが現在、NTT東西のインフラを切り離して「光回線公社」を立ち上げ、肩代わりさせるという計画にすり替えられた。 そのことの是非は措くとして、菅直人政権発足前の原口総務大臣時代の“肝煎り政策”だったことにより、今日に至るまで総務省が主導する「有識者会議」(分野別のタスクフォース)でNTT分割も含めた議論が続けられてきた。 もっとも、抜群のプレゼン能力で鳴らす孫社長は、NTTには情報

    四面楚歌で大衆扇動にシフト原口前大臣&孫社長「光の道」
  • ドイツの輸出がユーロを下支える:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Matthew Brown(Bloomberg News記者) Paul Dobson(Bloomberg News記者) 米国時間2010年11月11日更新「 A Mighty Euro Made in Germany 」 ここ数週間、信用市場は混乱している。投資家らは、ユーロ加盟国の中で特に深刻な財政問題を抱えているアイルランドやギリシャなどへの警戒感を強めている。こうした動きがユーロ相場に与える影響を市場が注目する中、ユーロは為替相場で高値を付けている。ドイツの輸出拡大がこれを支えている。 市場がアイルランドの財政破綻を懸念しているのは明らかだ。ドイツ国債とアイルランド国債のスプレッド(利回り格差)は、アイルランドの債務不履行のリスクを

    ドイツの輸出がユーロを下支える:日経ビジネスオンライン
  • ここまで簡単!英単語スピーキング:日経ビジネスオンライン

    のように考えて、 Please teach the road to the station. としなくてもいいんです。 というよりも、この英語は通じますが、正しくはありません。今日ぼくが紹介する「正解」英語の方がもっと簡単で、よく通じます。 なぜ正しくないセンテンスができてしまったかというと、日語と英語の単語を1:1に置き換えているからです。これは最もやってはいけないアプローチです。ぼくがこの連載で示す方法論に従っていけば、「日語から英語をつくり出す」という従来のやり方を徐々にしないようになってきます。 ポイントは「必須語で話せ」 英語を学び始めたばかりの人が注意すべき簡単なルールがあります。それは、「必須語を探せ」というものです。 日文でも英文でも文の中には必須の単語とそれ以外の、言わば、飾りの単語があります。ぼくが書いた上の4つの英文をよく見てください。すべての文に共通の単語は一

    ここまで簡単!英単語スピーキング:日経ビジネスオンライン
    iGucci
    iGucci 2010/11/20
    Globish。
  • 中国が尖閣諸島を絶対に欲しい理由 侵略に備え、着々と手を打つ中国、手をこまぬく日本 | JBpress (ジェイビープレス)

    我が国は、日の領土である尖閣諸島で起きた国内の事件として淡々と調査するとの姿勢を採っていましたが、この問題は単に国内の刑事事件という枠では解決できるものではなく、中国との間にある領土主権の解決が主題であることは明らかです。 それにもかかわらず、中国の威圧に屈し日の国益を全く無視した政治的措置が採られたことに腹立たしい思いがしています。 尖閣諸島の問題は単に漁業権や資源開発の問題にとどまらず、我が国の防衛、安全保障に直接関わる問題であることをしっかりと国民に伝えていくことが大事な気がします。 中国はこの十数年間、海軍・空軍・ミサイル部隊を中心に著しい軍事力強化を図ってきたことは周知の通りであり説明は要しないと思います。 米国の国防総省が毎年議会に報告している「中国の軍事力」では、次のように注意を喚起しています。 沿岸防護型から外洋型へ、舵を大きく切った中国 「近年の中国の軍事力は、豊かな

    中国が尖閣諸島を絶対に欲しい理由 侵略に備え、着々と手を打つ中国、手をこまぬく日本 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 日中関係は日本の若い政治家がぶち壊した! 日本の民意を見誤る中国~中国株式会社の研究~その84 | JBpress (ジェイビープレス)

    欧米、中東などの政治家、政府高官、学者が出席する国際会議だったが、アジアからの参加は日韓、モンゴルなどで、中国からの出席者は1人もいなかった。 議題もNATO戦略の将来やアフガニスタンでの活動などが中心で、「中国の台頭」を正面から取り上げるセッションはない。 やはり、欧州諸国にとって中国は喫緊の「安全保障」上の問題ではないのだと痛感する。それに対し、米国からの出席者は中国の台頭を含むグローバルな安全保障問題について語ろうとしていた。 米国と欧州の専門家の間の中国に対する認識のギャップは想像以上に大きいようだ。 というわけで、欧州諸国の「中国観」の変化に関心を持って参加した筆者の期待は見事に裏切られた。 だが、その会議出席中にiPadでネット上のニュースを覗き見していたら、中国のサイトに日の若手政治家に関する興味深い論評を見つけた。今回はこの話を取り上げたい。 日の若手政治家を警戒する中

    日中関係は日本の若い政治家がぶち壊した! 日本の民意を見誤る中国~中国株式会社の研究~その84 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 尖閣の次は台湾、そして沖縄を狙う中国 反日デモは完全な官製デモ、中国国内の分裂が表面化~宮崎正弘氏 | JBpress (ジェイビープレス)

    マット安川 国内のニュースではなかなか聞けない、中国の内乱状態や権力闘争。これらが今度の尖閣問題にも影響している可能性があると、今回のゲスト・宮崎正弘さんにずばり指摘・解説いただきました。 2012年の台湾総統選、中国共産党大会、米国大統領選挙まで見越して既に動き出している中国――いつにも増して熱い放送となった「ずばり勝負」の極上リポートをどうぞ。 中国共産党内で繰り広げられる権力闘争 宮崎 正弘(みやざき・まさひろ)氏(右) 評論家、作家。国際政治、経済の舞台裏を解析する論評やルポルタージュを執筆。中国ウォッチャーとしての著作の他、三島由紀夫を論じた著書もある。(撮影・前田せいめい、以下同) 宮崎 日のマスコミは、中国の権力闘争について何も報道していません。ビデオ流出騒ぎや中国漁船船長釈放など、私に言わせれば枝葉のことばかり言って、質的なことはなぜか語らない。 共産党独裁というのは、

    尖閣の次は台湾、そして沖縄を狙う中国 反日デモは完全な官製デモ、中国国内の分裂が表面化~宮崎正弘氏 | JBpress (ジェイビープレス)
    iGucci
    iGucci 2010/11/20
    「この時のデモは日本に対する嫌がらせというよりも、今の権力主流派に対する上海派の嫌がらせであると考えた方がいい。実際、デモは18日に習近平が軍事委員会副首席になったら、収まりました。」
  • 英語研修も費用対効果の時代

    コストを抑えつつ、社員の会話力を引き上げる秘策とは? 非英語圏の企業が競い合うグローバル人材育成の最前線 経済危機を機に、企業は研修の投資効果を気で検証し始めた。試験を使った実践力アップ戦略から「英語を教えない」アプローチまで、グローバルビジネスの即戦力になる語学力を効率よく伸ばす試みに注目が集まっている。 いすゞ自動車の総務人事部で働く40代の吉岡尚人には最近、前向きなオーラが漂っている。英語力向上という明確な目標があるからだ。朝4時半に起きて、インターネットで配信されるNHKラジオのビジネス英語講座を聞き、通勤電車ではiPodでとにかく大量にリスニングする。 最近のテーマは、コストを掛けずに英語力を磨くこと。休日は、図書館で借りたゼネラル・エレクトリック(GE)のジャック・ウェルチ前会長の著書を読む。英語を話す場を求めて参加している非営利のスピーチサークル、トーストマスターズクラブは

    iGucci
    iGucci 2010/11/20
    「グローバルビジネスに最適な人材を国籍に関係なく登用することができないハンディは企業の競争力を大きく損なう」日本企業は語学に加えて日本の雇用規制のハンディもある。雇用の流動性も確保しないと。
  • 「通じる英語」を話す6つのコツ

    人が「英語が通じない」と言うとき、二つのケースが考えられる。一つは発音が通じないとき。もう一つは、コミュニケーションがなぜか円滑に進まないケースだ。 どちらの場合も、ネックは日語の「常識」。発音のコツから文化的な問題まで、会話をもっと楽しむために知っておきたいテクニックを紹介しよう。 ■抑揚と強調で英語らしく 英語では、名詞や動詞など意味の中心になる単語にストレス(強調)が来ることが多いが、「日人はどの単語も同じ強さで話す傾向がある」と、ニューヨークで外国人に英語を教えるキャサリン・メージャーは言う。「大げさなくらい強弱をつけるだけで、英語らしく聞こえる」 単調な英語は理解しにくいだけでなく、思わぬ誤解を生むこともある。「抑揚がないというだけで、退屈しているか、熱意がないサインと取られてしまう」と、英ノッティンガム大学のマイケル・ハンドフォードは言う。 ■母音は捨てて子音に集中 英

    iGucci
    iGucci 2010/11/20
    「日本人は「あなたの話を聞いています」という意味で頻繁にうなずくが、ネイティブには「話の内容に同意した」と取られかねない」
  • 英語じゃなくてグロービッシュ

    ややこしい構文や難しい単語はもう要らない? 語彙が少なくて表現もシンプルな英語が世界に広まっている。英語が母国語ではない人も言いたいことを容易に伝えられる新しい言語──それが「グロービッシュ」だ。 北京にある中国人民大学の卒業生は、ポスト毛沢東世代の典型だ。毎週金曜日の夕方になると、数百人が自発的に「英語コーナー」と呼ばれるキャンパスの小さな広場に集まる。目的は、もちろん英会話。 彼らはグループに別れ、つたないが熱っぽい英語サッカー映画、パリス・ヒルトンのようなセレブについて語り合う。大人数で声を合わせ、バラク・オバマ米大統領が08年の選挙戦で使った「イエス、ウィ・キャン」のようなスローガンを叫ぶのも好きらしい。 中国全土の大学構内で繰り返されるこの光景は、教育レベルの高い中国の若者たちの強烈な欲求をよく表している。彼らの望みは、「英語で会話する国際社会」の仲間入りを果たすことだ。 中

  • 世界の武装ゲリラがトヨタを愛する理由

    レジャー用なのに 紛争地でも交換部品がすぐ手に入るほど出回っている(アフガニスタンでゲリラ戦に備える米兵、02年) Paula Bronstein/Getty Images 数年前、アフガニスタンでアメリカ軍と武装勢力の戦闘が激化し始めた頃、アメリカの対ゲリラ戦専門家デービッド・キルカランは、新しい模様のタトゥーを彫ったゲリラ兵がいることに気付いた。 それは、イスラム原理主義組織タリバンを象徴するものでもなく、アフガニスタンを象徴するものですらない。そのタトゥーは、カナダ国旗のカエデの葉を描いたものだった。 不思議に思って調べてみると、場違いなカエデの葉は、アフガニスタンと世界中のゲリラ戦で極めて重要な役割を果たしている(とキルカランが見なす)「武器」と関係があると判明したと言う。その武器とは、軽量で極めて頑丈なトヨタのピックアップトラック、ハイラックスである。 「(ハイラックスは)特にア

    世界の武装ゲリラがトヨタを愛する理由
    iGucci
    iGucci 2010/11/20
    「その後、瓦礫の中から掘り起こしたハイラックスは、部品交換なしでまた走り出した。修理に要したのは、ハンマーとレンチ、さび止めスプレーだけだった。」本当なら神。
  • 10月粗鋼生産8%増、12カ月連続プラス 「年末に向け落ち込みも」 - MSN産経ニュース

  • 中国レアアース輸出“正常化”宣言 「改善」27社中16社が回答 - MSN産経ニュース

    経済産業省は19日、中国からのレアアース(希土類)の対日輸出が滞っている問題に関するアンケートを発表した。調査では、日企業27社のうち16社が「改善の兆しがある」と回答した。停滞していた貨物が実際に船積みされたとの情報も2件寄せられた。 大畠章宏経産相も同日の会見で、「改善の兆しが出てきている。日への輸出は通常の状況に改善されるのではないか」との認識を示し、事実上、正常化を宣言。「来週に実際に荷動きが始まることを強く期待している」と述べた。 アンケート調査は今月16〜18日に実施。改善の兆しとして、取引先の中国企業から近いうちに通関許可が下りる見通しを伝えられたり、税関から手続きに関する具体的な指示があったなどの情報が寄せられたという。 レアアース対日輸出をめぐっては、中国の通関当局が、中国の輸出業者に対し、近く日への通関を認める方針を伝えたことがすでに明らかになっている。今月13日

  • 中国、預金準備率を50bp引き上げ

  • EU・IMFのアイルランド支援、来週発表の見通し=EU筋

  • みんなの党が日銀法改正案を国会提出、目的に「雇用安定」も設定

  • 韓国、年内に追加の資本規制措置を準備する方針

  • 米FRBに新たな法規制適用すべき=テイラー元財務次官

  • 第4四半期の中国インフレ率は3.8%の見通し=国家情報センター

  • EU・IMFから数百億ユーロの融資を受ける可能性=アイルランド中銀

  • 10月米CB景気先行指数は+0.5%、回復加速の可能性示唆