タグ

2015年12月3日のブックマーク (17件)

  • JINS MEMEのセンサデータをグラフ表示・csv出力するアプリを作りました - shoya.io

    JINS MEME Advent Calendar 2015 3日目の記事です。昨日の記事は@hatoneさんによる JINE MEME iOSアプリ開発入門 -公式サンプルアプリを動かす-でした。サンプルアプリが動いたら、次はセンサから得られるデータについてもっと詳しく見てみたいはず!今日はセンサデータをグラフ表示したり保存する方法について紹介します。記事の前半は作ったものの紹介で後半は実装の工夫です。 背景 センサを使って何か面白いものを作るならデータの観察は欠かせません。そこで、観察に便利な波形のモニタリングとラベル付データの記録機能を持ったアプリを作ってGitHubとAppStoreで公開しました。GitHub版はREADMEに従ってAPP_IDとAPP_SECRETを書いたKey.hを作成してから実行してみてください。 機能 アプリ上でセンサデータをグラフ表示できる オフライン解

    igrep
    igrep 2015/12/03
    汎用的なデータ形式、大事やね。
  • 000000

    これは 【その1】ドリコムAdventCalendar の1日目です *1 【その1】ドリコム Advent Calendar 2015 - Adventar 【その2】ドリコム Advent Calendar 2015 - Adventar 自己紹介 1日目:社内gemとOSSのgemのメンテについて 言葉の定義 OSSのgemのメンテで意識していること どんなに小さいgemでも自動テストは必ず書く バージョンごとにtagはpushする 読んでもらうREADMEを意識する CHANGELOG(更新履歴)を書く サンプル 粒度 カテゴリ分け CHANGELOGの半自動生成 参考になるリポジトリ gemを作ったら必ず宣伝する 社内gemのホスティングについて 社内gemのメンテで意識していること サポートするRubyRailsのバージョンなどは社内アプリ優先 gemを作ったら社内gemとO

    000000
    igrep
    igrep 2015/12/03
  • スライド共有サービス hellshake を作りました - onk.ninja

    スライド共有サービス hellshake を作りました ※2018-02-26 プロジェクト名をリネームしました。 https://github.com/onk/hellshake/pull/36 はじめに これは 【その1】ドリコム Advent Calendar 2015 - Adventar の 2 日目です。 1 日目は id:sue445 さんによる 社内gemとOSSのgemのメンテについて - くりにっき です。 【その1】ドリコム Advent Calendar 2015 - Adventar 【その2】ドリコム Advent Calendar 2015 - Adventar 今年のドリコム Advent Calendar は 2 走るよ! お前誰よ id @onk ドリコム歴 2006/12/01 中途入社 10 年目に突入しました 仕事 アプリケーションエンジニア R

    スライド共有サービス hellshake を作りました - onk.ninja
    igrep
    igrep 2015/12/03
    すばらしい...!
  • 「「0÷0=」を実行すると「エラー」になる理由」を見て割り切れない気持ちを抑えられない理由

    2015年12月03日19:30 カテゴリMath 「「0÷0=」を実行すると「エラー」になる理由」を見て割り切れない気持ちを抑えられない理由 異端の数ゼロ Charles Seife / 林大訳 [原著:Zero:The Biography of a Dangerous Idea] やはりblogにも書いておこう。SNSだけでは割り切れない気持ちが抑えられないので。 iPhoneアプリ「計算機」で「0÷0=」を実行すると「エラー」になる理由 - ねとらぼ 「計算機」アプリに限らず起こるもの。このように「0」で割ることを「ゼロ除算」と言い、割られる数をxとすると「x/0」と表すことはできるものの、これが何の値と結びつくのかは現時点で数学的に定義されていないため「成立しない」とされている。計算機などで「0」で割ると「エラー」と表示されるのはそういった理由からだ 違う、違うんだ。 数学は定義し

    「「0÷0=」を実行すると「エラー」になる理由」を見て割り切れない気持ちを抑えられない理由
    igrep
    igrep 2015/12/03
    “定義してないから成立しない、んじゃないんだよ。...その定義の中にゼロ除算がどうしても収まらないから「未定義」というより「定義不能」に... ”
  • 最高99%の正答率、ハトによる乳がんの発見方法が開発される

    sponsored アスキー編集者が最高の「息抜き」をしてきた 居酒屋さんで飲む「サントリー生ビール」が最高にうまい理由は? sponsored キャンペーン期間は2024年8月26日まで BTO PCが4万円近く安くなることもある!? サイコム夏キャンペーンの必見カスタム構成 sponsored LCDパネル+ARGB LEDファン+冷却性能重視の設計がウリ 猛暑日でも高負荷ゲームをしたいなら高性能の水冷CPUクーラーを選ぼう、「MPG CORELIQUID D360」徹底テスト sponsored X-500(JN-IPS24X500FR-H-C6)をレビュー 500Hzディスプレーの実力を14900KF&RTX 4090搭載PCで絞り出す! 合計約80万円でロマンを追求 sponsored 簡単アプリ操作でBluetooth、AirPlay 2、USB Type-C、AUXに接続可能

    最高99%の正答率、ハトによる乳がんの発見方法が開発される
  • テーブルレイアウトを使おう! - Qiita

    こんにちは、この記事はHTML5 Advent Calendarの2日目になります。 タイトルは釣りです! ここでは、HTMLメールの話をしたいと思います。 なぜ、テーブルレイアウトか? 最近、TechFeedというエンジニア向けのキュレーションサービスを作りまして(宣伝)、そこで記事の配信にHTMLメールを使っています。HTMLメールのレンダリングは、ブラウザのHTML5の対応状況に比べて非常に遅れており、テーブルレイアウトがまだまだ生き残ってる状況です。ここでは、それらのHTMLメールへの憤をつらつらと書いていきたいと思います。 TechFeedのメール HTMLメールのリッチ化 Webサービスには、モバイルアプリのようなプッシュ通知(※) はないので、Webサービスにとってメールは数少ないリエンゲージメントの手段です。ここで少しでもコンバージョンを上げるために、最近では多くのWeb

    テーブルレイアウトを使おう! - Qiita
    igrep
    igrep 2015/12/03
    “MozillaのThunderbirdやAppleのApple Mailは、実装も凄く進んでいるので、MicrosoftやGoogleもブラウザばかりだけでなく、こちらも是非改善していってもらえれば”
  • https://dotnet.github.io/

    igrep
    igrep 2015/12/03
    “.NET Core is a set of runtime, library and compiler components. Microsoft uses these components in various configurations for device and cloud workloads”
  • GitHub - agentm/project-m36: Project: M36 Relational Algebra Engine

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - agentm/project-m36: Project: M36 Relational Algebra Engine
    igrep
    igrep 2015/12/03
    “Project:M36 is opinionated software which adheres strictly to the mathematics of the relational algebra”
  • type roleについて学ぶ

    Haskell Advent Calendar 2015 の 3日目は、最近 洗濯機 を新調した @hiratara がお送りします。 気が付けばもうクリスマスシーズン、みなさんは今年どのくらいHaskellのコードを書きましたか? 私は最近はGoPerlしか書いてないのですが、今年の夏 レガシーなコードをstackでビルドできるようにする ってことをやっていました。今日はその時に出くわしたあるエラーに関連する話を書きます。 イカ 以下がそのエラーなのですが、これを見てパッと対処法が浮かびますか? src/MO/Run.hs-boot:6:1: Type constructor ‘AnyResponder’ has conflicting definitions in the module and its hs-boot file Main module: type role AnyRe

    type roleについて学ぶ
    igrep
    igrep 2015/12/03
    hs-bootファイル以外で使うケースとして、Roleが自動的に推論されない場合があるのか。。。
  • GitHub - perl6/Pugs.hs: (ARCHIVE) Raku User's Golfing System in Haskell

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

    GitHub - perl6/Pugs.hs: (ARCHIVE) Raku User's Golfing System in Haskell
    igrep
    igrep 2015/12/03
    “Perl6 User's Golfing System in Haskell”そんな略称になったのw
  • モジュールの相互参照 - Qiita

    module B where import {-# SOURCE #-} A ( TA(..) ) data TB = MkTB !Int g :: TA -> TB g (MkTA x) = MkTB x B.hs で A モジュールをロードするのに、 import {-# SOURCE -#} A ... と SOURCE プラグマを使っている点に注目。 SOURCE プラグマを指定することで、循環参照を回避するために A.hs でなく A.hs-boot というファイルをロードするようになる。このファイルに B をロードするために必要な、最小限の A モジュールの内容を記述しておく、というわけ。

    モジュールの相互参照 - Qiita
    igrep
    igrep 2015/12/03
    hs-bootファイル知らなんだ。そこまでして相互参照するメリットってなんだろう。
  • 個人開発アプリのサーバーサイド環境を金と時間をかけずに用意する方法 - Qiita

    この記事はSansanアドベントカレンダー3日目です。 前提 個人でアプリを開発していても、やっぱりなんだかんだサーバーサイドが必要になる機会ってあると思います。ただ、注力したいのはやっぱりアプリ側の開発なのでできるだけサーバーサイドにはコストをかけたくない、そんなときどうすれば、、、みたいな話です。 基的には、 金をかけたくない 時間をかけたくない でもサーバーサイド用意したい という前提で雑にサーバーサイド環境を用意する場合の話です。 作ったアプリなど 最近は放置気味になっていますが、下記のようなアプリをこれまでにリリースしました。いずれも2人で開発した個人アプリで、アプリに注力しながらもそれなりに頑張ってサーバーサイド側も用意しました。瞬間最大風速では、1000リクエスト/秒くらいのアクセスがあっても特に負荷などの問題も起きず、一応正常に動作してました。 ヒミツのアルバム(写真管理

    個人開発アプリのサーバーサイド環境を金と時間をかけずに用意する方法 - Qiita
  • 毎日お茶会をする開発環境 〜休憩による開発効率の改善〜 - Qiita

    TL;DR: 休憩をとるついでに情報交換しよう 皆さん、人間との会話してますか? プログラマって黙々とパソコンに向かってますよね。 もしくはツイッターとかしてますよね。 そのため人間との会話は少なくなりがちです。 色々悩んでたけど、人に相談したら一瞬で解決した経験って無いですか? 5時間悩んでたけど相談したらいい方法を教えてもらえた むしろ相談した瞬間にアイディア思いついた もしくは、「先に聞いとけばよかった〜」って経験無いですか? 頑張って実装したけど、実はライブラリ使うと簡単にできるやつだったことをコードレビューの段階で知った コードレビューでめっちゃ良い書き方を知った 自分は重要だと考えた機能だったけど、実はそんなに重要じゃないことがプルリク出した時に判明した それらの気付きってもっと早い段階で得られなかったですか? 「こういう事したいんだけどいい方法しらない?」とか「この機能どう思

    毎日お茶会をする開発環境 〜休憩による開発効率の改善〜 - Qiita
    igrep
    igrep 2015/12/03
    こういうことにスタンドアップミーティングを使うのは一つの手なんだろうけど、多分しんどいだろうな。あと業務時間にやるのがみそか。
  • 正格評価と遅延評価(詳細編)

    さて基編に続き詳細編です。 動作を確認しながら細かく見ていきます。 Debug.Trace.trace 初めにtrace関数を導入しておきます。 こんな型の関数です。traceが評価されると、第一引数が標準エラー出力へ出力され、第二引数が返り値として返ります。 このtrace関数が単なる関数だということに注意してください。デバッグ用とはいえ何も魔法は使われていません。IO以外で標準エラー出力へoutputすることから、内部ではunsafeな関数が使われていますが。魔法が使われていない、というのは評価順序に関してです。つまり、trace自体が評価されなければ標準エラー出力への出力もありません。 trace "some string" 42をcaseで評価してみます。 結果は "heyhey!" という文字列が先に現れます。 caseによってtraceは評価され、42がその返り値です。 何が

    正格評価と遅延評価(詳細編)
    igrep
    igrep 2015/12/03
    Maybeのdoでtrace使った時うまく行かなかった時もbangすればよかったのか。。。
  • Vim に追加された assert 系の関数の紹介 - 永遠に未完成

    この記事は Vim script Advent Calendar 2015 の 3 日目の記事です。 はじめに 先月末に、Vim の組み込み関数に assert 系の関数が追加されました。 今回はこの関数について紹介します。 歴史 割とどうでもいいので読み飛ばし可です。 2015-11-29 Vim 7.4.944 assertEqual()、assertTrue()、assertFalse() が追加されました。また、一緒に使うための v:errors も追加されました。 しかし、関数名について苦情が多く出ました。 Vim script の組み込み関数の多くは、単語の区切りがなく1単語です。例えば deepcopy() や matchlist() などです。 一部の関数には _ が使われており、has_key() や complete_add() があります。 そして中には大文字を含む関

    Vim に追加された assert 系の関数の紹介 - 永遠に未完成
    igrep
    igrep 2015/12/03
    Vim scriptを次に書くのいつかわからないけど
  • 運用でSSHログインをしなければいけないのは、設計力不足【cloudpack大阪ブログ】 - J.A.R.V.I.S.を作りたい

    こんなタイトルですが、私もSSHログインしてます。 というか、shell大好きです。 で、何が言いたいかというと、SSHしなくてもいいように設計しましょう。ということ。 運用中にSSHしなければいけない理由 まず、運用中にSSHをしなければいけない理由は以下あたりかと思います。 設定変更、確認 障害調査、対応 障害調査の場合は、以下などを行います。 サーバへSSH リソース状況を確認する ログを確認する etc...(システム特有の何か) 上記の作業をする上で最も恐れるべきは「オペミス」です。 そして、調査精度は個人のスキルに依存します。 特にオペミスの場合は、再発防止策とかすごく難しいんですよね。 「経験不足」や「番と開発環境を間違えていた」とか、「手順を間違えた」とか、、、 どう再発防止しましょうか。。。いっその事ログインしない運用とか。。。 「ログインしなければ問題起きないよね」を

    運用でSSHログインをしなければいけないのは、設計力不足【cloudpack大阪ブログ】 - J.A.R.V.I.S.を作りたい
    igrep
    igrep 2015/12/03
    すみません、デプロイするためにログインしてます。。。
  • Support xmas by yoichiro · Pull Request #57 · yoichiro/chromeos-filesystem-dropbox

    igrep
    igrep 2015/12/03
    楽しそうなPull Requestじゃ。