タグ

歴史とDataに関するinnnervisionのブックマーク (3)

  • 消失したウェブサイト

    消失したウェブサイトとは? インターネット上では、多くのウェブサイトが存在しています。ウェブサイトの中には、運営主体の解散等の理由により、ウェブサイト自体が閉鎖されてしまうケースも少なくありません。そのように、閉鎖されるなどの理由で、今ではインターネット上で見ることができないウェブサイトを、ここでは消失したウェブサイトと呼びます。 消失したウェブサイトのコレクション 消失したウェブサイトを、WARPのコレクションごとに分けると、市町村合併により解散した自治体や合併協議会のウェブサイト、電子雑誌のウェブサイトが多くを占めています。また、イベントや独立行政法人や特殊法人などの法人・機構のウェブサイトや大学のウェブサイトも含まれています。 左のメニューから見たいコレクションへとお進みください。 消失したウェブサイトの情報はWARPでしか見られないの? そんなことはありません。市町村

  • 検索エンジンの歴史的意義と未来 - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな

    弊社森(オラの上司)が大阪市立大学で発表をしてきました。 発表資料は以下からどぞー。 検索エンジンの歴史的意義と未来 発表の前半は、コミュニケーション技術歴史を踏まえ、 多対1のコミュニケーション技術として検索エンジンを捉える試みです。 発表の後半は、コミュニケーション技術としての検索エンジンが 現在どのような課題を抱えているか、 来検索エンジンとはどうあるべきか、について語られています。 発表者の森と、 「検索エンジンは情報を減らすための技術だから面白い」と 盛り上がって話した記憶があります。 (ちばてつやの看板がある渋谷の中華料理店で) 大変面白い資料ですので、是非一読をオススメいたします。

    検索エンジンの歴史的意義と未来 - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな
  • 次世代DVDアンケートから考える「東芝が本当にすべきだったこと」

    日経エレクトロニクスとTech-On!がITproの協力を得て実施した緊急アンケート「東芝の決断の意義を問う」では,読者から多くの意見が集まった。自由意見を求める質問に対して回答者の大多数が記入したことが,関心の高さを物語っている。ここでは,読者の意見から浮かび上がる,今回の決断に対する評価と東芝が採り得た代替案をまとめてみたい(注1)。 注1)以下で紹介するコメントは,2008年2月21日までに寄せられた回答に基づく。アンケート結果の最終的な結果は,日経エレクトロニクスの3月25日号で紹介する予定である。 回答者の意見を読むと,大きく二つの視点があることが分かる。経営の観点からの評価と,消費者の観点からの評価である。以下では,それぞれの視点でどのような評価が下されたかを順次紹介していく。 英断か,無謀な挑戦か 今回の調査では,経営の視点からの評価は真っ二つに分かれた。東芝が今回下した「撤

    次世代DVDアンケートから考える「東芝が本当にすべきだったこと」
  • 1