タグ

2015年8月3日のブックマーク (4件)

  • PostCSSとは何か - morishitter blog

    PostCSSというnode.js製のツールがある。 PostCSSGitHubでのStar数は4000を超え、海外のブログではPostCSSについての記事をよく目にするようになった。しかしまだ日では盛り上がりを感じていないので、日語のPostCSSの記事を書くことにした。 PostCSS PostCSSとは、JavaScriptで書いたプラグインでCSSを変換するためのツールだ。 PostCSS自体は、CSSパーサーとそのASTを操作するためのAPIのみを提供していて、ユーザーはPostCSSのプラグインを書くことでCSSを変換することができる。 僕もPostCSSを使って、以前ブログにも書いたAtCSSというCSSプリプロセッサーや、postcss-style-guideというスタイルガイドをMarkdownから自動生成するためのプラグインなどを書いたことがある。 PostCSS

    PostCSSとは何か - morishitter blog
  • 『システムテスト自動化 標準ガイド』の第5章 ~ テストウェアアーキテクチャって何かカッコいいね!

    テストウェアアーキテクチャって何でしょうか? ギアでは、システムテストの自動化についての数々のノウハウが説明されています。このノウハウに共通する重要なことは、自動化されたシステムテストが繰り返し実行されるということです。つまり、機能拡張のためのバージョンアップや、バグフィックスによるマイナーリリースを常に繰り返すようなシステムをテストの対象としています。そして、システムテストが繰り返し実施されるシステムにおいて、自動化テストのための様々な資産をどう管理するかを考えることが、テストウェアアーキテクチャを考えるということになります。 テストウェアアーキテクチャという言葉を見て想像するのは、「テストに関連する何か(テストウェア)についての構造や考え方、方針(アーキテクチャ)を示すものではないか」ということでしょう。では、肝心の「テストウェア」とは何でしょうか? テストウェアには、図1のように自

    『システムテスト自動化 標準ガイド』の第5章 ~ テストウェアアーキテクチャって何かカッコいいね!
    ishiduca
    ishiduca 2015/08/03
  • 訳本「ヘルシープログラマ」を読む - 八発白中

    以前、「The Healthy Programmer」を読んだ話を書きました。この夏にその邦訳の「ヘルシープログラマ」が出版され、僕のブログ記事を見ていただいた訳者の玉川竜司さんに献いただいたので、今もう一度日語で読み返しています。 内容としては、普段座りっぱなしのプログラマ向けに健康を考えましょう、という主旨のです。 プログラマは生産性を上げることが仕事の一部なので、普段から仕事の障害と思うものに対してセンシティブな方だと思います。 ずっとイスに座ってプログラム書いてると腰が痛くなって生産性が下がる。そのとき腰の苦痛を解消するために10万のイスを買ったりとか対症療法的な解決をしてしまいがちです。けど、そういう手段には当然ながら限界がありますよね。 かと言って今度は漠然と、運動しよう!とかいってフルマラソン走ったりする人もいるけど、それで逆に体を壊しても意味がないです。 そこでヘルシ

    訳本「ヘルシープログラマ」を読む - 八発白中
    ishiduca
    ishiduca 2015/08/03
    健康のユニットテストってあるんね
  • Promises Starter

    Promise API Overview Constructor var promise = new Promise(function(resolve, reject) { /* (非同期)処理 */ }); Instance Method promise.then(onFulfilled, onRejected); promise.catch(onRejected); Static Method Promise.all() 、 Promise.resolve() などの便利メソッド系 Promiseのキホン的な流れ function asyncFunction() { return new Promise(function (resolve, reject) { setTimeout(function () { resolve('Async Hello world'); }, 16);