タグ

残業に関するitengineerのブックマーク (3)

  • 良い残業 続編 -個人で力をつける習慣の威力- - おおたに6号機blog

    これだと残業と変わらないと思う.場所が自宅に移っただけで,仕事のためのものを 個人の時間でやること自体が問題.つまり,残業代が出ない分不利かと. 残業して勉強したほうがましです.もっとも,残業しないでやるのが望ましいわけで,つまり・・・ http://d.hatena.ne.jp/shin/20080718/p3 一応自分のblogでも回答しておきます。 たぶんshinさんの言っている勉強と自分の言っている勉強があってない感じ。 勿論仕事で即必要であれば業務時間内にやりくりしますよ。それもなるべく残業なしで、します。 それは業務の一貫として自分は捉えてます。 しかし、それ以外にも自分のモチベーション的にやりたいこと・やるべきだと思うことって いっぱいあるわけです。未来の自分に対する先行投資の一種でしょう。 例えば、一例あげれば自分にとってPythonやDjangoは明らかに先行投資です。

    良い残業 続編 -個人で力をつける習慣の威力- - おおたに6号機blog
  • “カイゼン”は果たして業務か

    「『カイゼン』は業務,残業代全額支払い」という記事が,2008年5月22日付の新聞各紙に掲載された。「トヨタ自動車は21日,生産現場の従業員が勤務時間外にグループで取り組む『カイゼン』活動について,残業代を全額支払うことを決めた。月2時間までとする残業代の上限を撤廃する。『自主的な活動』としてきたカイゼン活動を『業務』と認定する」(朝日新聞2008年5月22日付)。 トヨタ以外にも,大手企業は従業員のQC活動を勤務時間内に取り組むように徹底したり,(上司の許可を得れば)残業代を支払ったりする方向にある(日経済新聞2008年5月23日付)。この背景には,昨年12月に『愛知県豊田市の堤工場の元従業員の男性(当時30)が急死したのは過労だったと認める名古屋地裁判決が確定。判決はQC活動の時間も「使用者の支配下における業務」と指摘。トヨタは対応を迫られていた』(朝日新聞2008年5月22日付)こ

    “カイゼン”は果たして業務か
    itengineer
    itengineer 2008/06/10
    この記事、忠誠心がどうとか以前に「質の数値化」ができんと話は始まらない。。。またネタなのか?
  • 今の給与水準はサービス残業を前提として設定されているのではないか - H-Yamaguchi.net

    どこぞでサービス残業が話題になっているらしいと聞いた。残業料をもらう立場でも払う立場でもなく、というかそもそも残業料がつかない職に就いた私はそれなりに中立的な立場にいるのではないかと思うので、けっこうタッチーなテーマだと思うが書いてみる。最初にことわっておくが、実態を詳しく知っているわけではない。こういうことなんじゃないのと思うけどどうなの?というネタ振り的スタンス。できれば、事情をご存知の方々に議論を引き継いでいただきたけるといいな、と思う。 あと当然だが、個別の職種とか業界とか、そういう話ではなくて、あくまで全体的な、おおざっぱな話なので、そこんとこもよろしく。 ネタというのは記事タイトルの通り。一般論として、今の日の企業やら役所やらの給与水準はサービス残業が行われることを前提として設定されているのではないか、という考えだ。こう考える人は他にも多いだろうし、書いている人もいるのではな

    今の給与水準はサービス残業を前提として設定されているのではないか - H-Yamaguchi.net
    itengineer
    itengineer 2008/04/14
    雇用する側、される側の「事情」からして乖離しているから、意見がまとまる事はないんだろうな。
  • 1