タグ

2008年4月14日のブックマーク (28件)

  • Java-jaをやるなら知らないと恥ずかしい言葉 - ひがやすを技術ブログ

    絶対領域Java-jaの人たちのblogをみていて「絶対領域」という言葉が連呼されていた。なんだろうと思って、ぐぐった自分は負け組み。orz

    Java-jaをやるなら知らないと恥ずかしい言葉 - ひがやすを技術ブログ
    itengineer
    itengineer 2008/04/14
    あぁ・・・ついにひがさんまで><
  • 浜口さんに贈るSI業界を良くする方法 - ひがやすを技術ブログ

    浜口さんの言葉には、ブクマや突っ込みを生み出す何かがありますね。 したがってシステムの大規模化は、必然的に想像以上のコストアップと信頼性リスクの増大を招くものであるとの認識が必要になる。 きました。想像以上のコストアップだそうです。 そんな浜口さんに贈ります。今よりコストダウンさせて、SI業界を良くする方法。 例えば、誰が書いても同じコードにするために、プログラム設計書(内部設計書)を今、書かせているとしたら、そんな無駄なものはやめたほうがいいと思う。 プログラム設計書は、自然言語で書きます。プログラムは、プログラミング言語で書きます。どっちの言語が、プログラムを書くのに適しているかといえば、誰が考えても、プログラミング言語ですよね。 いきなりプログラミングはできない人もいるから、プログラム設計書が必要だという人もいるかもしれませんが、それは、間違っていると断言しましょう。 いきなりプログ

    浜口さんに贈るSI業界を良くする方法 - ひがやすを技術ブログ
    itengineer
    itengineer 2008/04/14
    (色々な意味で)熱いハートを感じる。。。
  • java-jaをしていて知らないと恥ずかしい(?)日本人プログラマ(2008-04-14 - おおたに6号機のちゃかつか ないわー)

    なにーー!!!その手があったか。 びっくりしました^^ 完全ネタエントリとしてw Yoshioriさん t_yanoさん cactusmanさん ymsr先生(Yamashiro0217) bose999さん higayasuoさん t-wadaさん makotanさん よういちろうさん Seacolorさん Mr.Oさん さくらばさん cojiさん onkさん NAGASEYASUHiTOさん nowokayさん nekopさん yone098さん Gavin Kingさん(特別推薦枠?) amachangさん tonocchiさん daisuke_mさん Ewigkeitさん tagui99さん ykhr-kokkoさん 悪ふざけtaichi t_ishidaさん youchanさん yuripopさん keisukenさん はぶさん(アルファスーツ枠?) itengineer(Wif

    java-jaをしていて知らないと恥ずかしい(?)日本人プログラマ(2008-04-14 - おおたに6号機のちゃかつか ないわー)
    itengineer
    itengineer 2008/04/14
    Do java-ja! ・・・つーか俺二人いるよ><
  • オフショアしたがる理由 (でぃべろっぱーず・さいど)

    昔お仕事させていただいたことのあるF-shinさんが下記エントリの中で、 F's Garage:誰でも同じものが開発できるようにするためには多大なコストがかかってる。 で、 どうしてエラい人はインドや中国を使いたがるんだろうか?当に謎だ。 という他の人の疑問に対して、 それは受注額に対して上流工程にかかるコストが高すぎるからでは? という一つの答えを出されていました。 大手SIerに所属している僕も、最近やたらと「オフショア」という言葉を聞きます。その論旨の中心にあるのは、「価格競争」らしいのですが、なぜ自分たちが作るものが高くなるのか。なぜ単価が高いのか、ということについてはあまり議論されなていない気がします。いや、もしかしたら賢人たちの中では議論し尽くされたのかもしれませんが。 いくらとは言えませんが、僕は自分が人月計算されるときの単価を知っていて、その額と自分の給料との差に愕然とし

    itengineer
    itengineer 2008/04/14
    もはやあるある。でも発信し続けるのは大事。
  • 「要は、勇気がないんでしょ?」で始まる太平洋戦争 - ARTIFACT@はてブロ

    ※書き手は日帝国海軍。友人は日帝国陸軍 ちょっと昔の話。今よりも僕はずっとずっと言い訳をするのが好きで、理屈を説明するのが好きだったんです。 でまぁ、当時も今と変わらず石油がなくて、 男友達と飲みながら「石油がない、だから作戦行動できないんだ」と文句言ってたのです。 御前会議で。 したらまた、この友達が「じゃあ、わかった」と言うのです。「今からハワイに行こう」と。 奇襲作戦なんかしたことないオレは焦りました。「いや、ちょっと待って」とあわてます。 でも友達は、少し遠くで飲んでいる真珠湾の戦艦と巡洋艦を指さし、「あそこ行ってドンパチやろうぜ」と言い、天皇に上奏しようとします。 オレは「いや、向こうも迷惑だし」とか「さすがにうざいっしょ」とか言って止めます。 友達は「嫌がられたらすぐ和平交渉すればいいんだよ」と言ってましたが、オレが動こうとしないので行くのをあきらめました。 「じゃあ、ハワ

    「要は、勇気がないんでしょ?」で始まる太平洋戦争 - ARTIFACT@はてブロ
    itengineer
    itengineer 2008/04/14
    解釈次第でいくらでも不謹慎or危険な話になるんだなーwww
  • YappoLogs: ウェブエンジニアをしていて知らないと恥ずかしい日本人プログラマ300

    ウェブエンジニアをしていて知らないと恥ずかしい日人プログラマ300 ウェブ関係で仕事をしていて知らないと恥ずかしい日人100があまりにあんまりでブクマするのも恥ずかしいので、日のWeb周りでエンジニア(特にプログラマかな)で知らないと恥ずかしい日のプログラマ(主にWebに関わる的な意味で)100人のリストを作ろうと思う。 今のところ目標の1割くらいリストアップ出来た。まだまだ足りないのでもっと追加する。 14時: いっぱい追加 OPML化はerogeekがやってくれると思うのでOPML作ったよエントリを発見し次第リンクします。 OPML ktkr! yusukebe++ ゆーすけべー日記: ウェブエンジニア(略)と恥ずかしい日人プログラマ300のブログを列挙祭り 以下敬称略順不同 yoshiori - java-ja ats - Python ひがやすお - Java 羽生章洋

  • 「システム・ダウン」の勧め

    システム・ダウンをゼロにする――。すべてのITプロフェッショナルの願いだが実現は難しい。コストや時間が限られている以上、すべてのシステムで100%の信頼性を追求するのは無理がある。ダウンを恐れず、システムごとの信頼性に差を付ける。先進企業は動き始めた。 (井上 英明) 記事は日経コンピュータ4月15日号からの抜粋です。そのため図や表が一部割愛されていることをあらかじめご了承ください。「特集1」の全文をお読みいただける【無料】サンプル版を差し上げます。お申込みはこちらでお受けしています。 なお号のご購入はバックナンバーをご利用ください。 システム・ダウンをゼロにする──。すべてのITプロフェッショナルの願いだが実現は難しい。コストや時間が限られている以上、信頼性で妥協せずに済むシステムはほとんどないからだ。 確かに利用者はシステム・ダウンを嫌う。システムが社会・経済活動に果たす役割が広

    「システム・ダウン」の勧め
    itengineer
    itengineer 2008/04/14
    「信頼性で妥協せずに済むシステムはほとんどない」略して「割り切り」
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
  • Firefox3MemoryUsage - Firefox 3 のメモリ使用量

    Firefox3MemoryUsage - Firefox 3 のメモリ使用量 目次 この文書について Firefox 3 のメモリ使用量 私たちのやったこと メモリ断片化の削減 循環コレクタによる循環の回避 キャッシュのチューニング 画像データの保存方法調整 リーク狩り メモリ使用量の測定 テスト方法 結果 まとめ 謝辞 Firefox 3 のメモリ使用量 この文書について Stuart Parmenter "Firefox 3 Memory Usage" の日語訳です. http://blog.pavlov.net/2008/03/11/firefox-3-memory-usage/ 推敲歓迎: 誤訳, タイポ, 訳語の不統一, そのほか... Web や Web ブラウザが成熟するにつれ, 人々はそこになかったものを期待するようになった. はじめて Firefox がリリースされ

  • Windows のヒープ管理 - Firefox3 のメモリ使用量 (2) - NyaRuRuが地球にいたころ

    シアトル行く前に『jemalloc on Windows - Firefox3 のメモリ使用量 - NyaRuRuの日記』 の続きを片付けておきますか. といいつつ,当初予定の内容はとりあえず破棄.書いているうちに気になることが色々出てきて,その度に実験するものだからあんまり進んでいなくて,このままだと永遠に終わらなそうなので方針を変えました.というわけで外部資料多めでお送りします. 最初に読むもの UNIX 系の mmap を使ったメモリアロケーションならだいたい分かるよ,という人が,Windows のメモリ管理について興味を持ったとして,おすすめなのが 「(新)APIから知るWindowsの仕組み」シリーズの『第4回 メモリー管理のキー技術「仮想メモリー」を知る』という記事です. というわけでここでまず上のページに飛んで,一通り読んでみて下さい.以下はその後で. 仮想アドレス領域の予約

    Windows のヒープ管理 - Firefox3 のメモリ使用量 (2) - NyaRuRuが地球にいたころ
  • 第1回 YAMLライブラリのしくみ | gihyo.jp

    はじめに YAMLYAML Ain't Markup Language)とは、データを構造化して表現するためのフォーマットです。目的はXMLと似ていますが、インデントを主体とした記法のため、XMLより読みやすく、書きやすく、わかりやすくなっています。 またデータシリアライゼーション[1]に使えるように設計されているため、任意のデータ構造が表現できるだけの記述力を持っています。これは、基的に木構造しか記述できないXMLと比べて、YAMLの大きな利点です。YAMLの文法については、WEB+DB PRESS Vol.43「最新[データ交換フォーマット]攻略ガイド JSON/YAML実践入門」の第3章「YAML実践リファレンス」に解説がありますので、併せて参照してください。 特集では、YAMLをさまざまなプログラミング言語で利用するためのYAML用ライブラリの使い方を、各言語ごとに紹介してい

    第1回 YAMLライブラリのしくみ | gihyo.jp
  • 第3回 スクレイピングにチャレンジ!

    これまで,Pythonによる初めてのコーディングと,RDB(リレーショナル・データベース)をオブジェクトとして扱うデータベース・プログラミングについて簡単に紹介しました。今回は,Pythonを使ってWebの情報を自動取得するスクレイピング・プログラム(WebサイトのHTMLを抽出・解析して情報を取得)の作成にチャレンジしてみましょう。 ところで前回までは,WindowsからLinux(Ubuntu)にリモートログインして開発をおこなっていました。今回からは一歩踏み込んで,クライアントにMacを採用して格的な開発の環境を用意してみることにします。 Macを利用する意義 開発環境をMacにするメリットは以下の通りです。 Mac OS XはUNIXであり,UNIX/Linux環境はスクリプト言語の開発に適している 最新のPythonがはじめからインストールされている EmacsやVimなど強力

    第3回 スクレイピングにチャレンジ!
  • [被災したHDDからデータを復旧できるか?]水害=△,地震=○,火災=×:ITpro

    水害や地震,火災で損傷したハードディスク・ドライブ(HDD)からデータを復旧できるか検証した。水道水に沈めたHDDからデータが復旧できた割合は67%。水から引き上げた後に乾燥しないよう濡れたタオルでHDDをくるんでおくとデータの復旧率は向上した。 水害,地震,火災──。災害は忘れた頃にやってくる。災害でダメージを受けたハードディスク・ドライブ(HDD)からデータを復旧できるのか。「水害」「地震」「火災」の3種類の災害を想定してHDDを損傷させ,そこからデータを復旧できるか検証した(図1)。 図1●「水害」「地震」「火災」で損傷したハードディスク・ドライブ(HDD)からデータが復旧できた割合 HDDに保存されている全データ容量を100%とした場合,水没後に乾燥したHDDからは約67%のデータが,落下したHDDからはすべてのデータが復旧できた。一方,200℃で30分間加熱したHDDからはデータ

    [被災したHDDからデータを復旧できるか?]水害=△,地震=○,火災=×:ITpro
    itengineer
    itengineer 2008/04/14
    水と火は、さすがにダメか。
  • 第6回 システム開発の進め方と,成功のポイント

    記事は日経コンピュータの連載をほぼそのまま再掲したものです。初出から数年が経過しており現在とは状況が異なる部分もありますが,この記事で焦点を当てたITマネジメントの質は今でも変わりません。 情報システムの開発は多くの場合,理想型で始まる。ところが往々にして計画は途中で変更を余儀なくされる。そのような事態になっても,システム開発を成功に導くには,システム開発の目的を明確にしておかねばならない。「常に初心に戻って当初想定した目的は何かをもう一度思い出す」ことが,システム開発を“振れ”なく進め,たとえ最終的な形は変わっても,成功したといえるシステムを作るための「掟」である。 建築用工具金具の販売問屋A社は,全面的なシステム再構築に踏み切ることにした。オフコン・システムが構築後15年を経過して陳腐化してきたことと,システムの管理・運営面の安全強化を実現することが理由である。 再構築のポイントは

    第6回 システム開発の進め方と,成功のポイント
    itengineer
    itengineer 2008/04/14
    ファシリテーション大事、超大事と思った。。
  • ミートホープ元社長の実刑確定が象徴するもの:ITpro

    肉偽装事件を引き起こしたミートホープの元社長に,札幌地裁から懲役4年の実刑判決が言い渡されたのは先月のこと。この刑が4月3日に確定した。 一連の報道を見聞きして,同社が昨年行った謝罪会見を思い出した方も多いのではないだろうか。元社長が長男の取締役に促されて,しぶしぶ偽装の事実を認めたシーンである。経営者がウソをつき続けていたことが,図らずも肉親によって暴露されたわけだ。 謝罪会見と言えば,その滑稽さにおいてミートホープ以上に強いインパクトを残したのが,産地偽装事件の船場吉兆である。取締役である母親が,同じく取締役である長男に対して,謝罪の言葉を小声で指図。その一言一句がマイクを通じて漏れてしまったことで,同社の経営実態と会見自体の無意味さが浮き彫りになった。 前者は経営破たんし,後者は経営再建に乗り出した,という違いはあるものの,両社の事件には大きな共通点がある。自社の根幹となる事業で不

    ミートホープ元社長の実刑確定が象徴するもの:ITpro
    itengineer
    itengineer 2008/04/14
    どんな事件も、他人事と考えた時点で結構あやうい。
  • レビューこそ品質確保の鍵(190~196日)

    前回に続き、品質を確保するうえで重要な役割を果たすレビューについて考える。レビューは、設計内容を見て、先輩が若い設計者に設計のあるべき姿を教える絶好の場でもある。また顧客からレビューを受け、ベンダー側の誤解を指摘してもらうことが是非必要だ。 レビュー時に何もコメントしないレビュアーがいるのは問題であるが、座って聞いていてくれるだけでも効果があるという一面がある。被レビュー者(説明者)は、レビュアーの前で説明しながら、自分自身で自分のミスやまずさに気付くからである。 他人に分かりやすく説明するためには、内容が論理的にすっきりしていることが一番大事である。美しく、論理的に整然としていない資料では説明につまずいてしまうため、説明の過程で自分の設計のまずさに気付かされるのだ。まさに最高のレビュアーは説明者自身なのである。 レビューはSEや設計者の設計内容を審査し、間違いを事前に発見・修正する場であ

    レビューこそ品質確保の鍵(190~196日)
    itengineer
    itengineer 2008/04/14
    覚えておこうっと
  • とんでもねぇ方法で男の気を惹くスレ:アルファルファモザイク

    大昔にdat落ちしたのを思い出したのでバレンタイン前夜にたててみた。 コマネチを片手でしながら鼻毛抜きつつアビョ〜ンと叫びつつ チョコレートでコーティングした蝉でも差し出し彼の童心を著しく刺激しましょう。 【歴代スレ】 とんでもねぇ方法で男の気を惹くスレ3'(dat落ち) http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1128219616/ とんでもねぇ方法で男の気を惹くスレ3(dat落ち) http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1127525780/ とんでもねぇ方法で男の気を惹くスレ2 http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1117126681/ とんでもねぇ方法で男の気を惹くスレ http://human5.2ch.

  • はてブでホットエントリー入りするためにするべき、たった2つの簡単なこと - 15Pub

    前回書いた「ウェブ関係で仕事をしていて知らないと恥ずかしい日人100」というエントリーがはてブのホットエントリーでトップを飾りました。(一応はてブは狙いましたが、ここまでブックマークされるとは…) 「ネタ」タグが多くつけられていることからもわかるように、このエントリーはそんなにまじめに書いていません。 知っている人を並べただけなので、特に有益な記事ではないです。(まあコメントをもらって有益な記事になってきてはいますが…) が、こうやってちょっとはてブされやすいような「はてな市民受けするキャッチーなタイトル」(○○のまとめ、ウェブ業界、知らないと○○な、○○しておくべき、驚くべき○○、10の方法、みたいなもの)とともにそれっぽいことを書いて、早期に3ブクマされれば、注目のエントリー入りして、後は芋づる式です。 (このエントリーを書いたときにはちょうどUstreamで放送していたので、

    itengineer
    itengineer 2008/04/14
    ホッテントリを狙う、というのに違和感を感じる僕は、きっと中二病。
  • 無知・無関心であることが中立という考え/「どっちもどっち」という罠 - ARTIFACT@はてブロ

    南京事件の論争について触れたからには、あの論争に関する自分の見解がわかる記事をアップさせたほうがいい気がしてきたので、アップするタイミングを見失ってお蔵入りさせていた記事をアップする。かなり長いので注意。 以前、知識優越感ゲーム話題でfromdusktildawnさんがこのようなブクマコメントしていた。 はてなブックマーク - 知識を優越感ゲームに使っているかどうかの見分け方 - ARTIFACT@ハテナ系 fromdusktildawn まあ、実際には優越感ゲームはしてもしなくても現実はあまり変わらない。優越感ゲームが云々と言ってる人の横を素通りして具体的なチャンスをつかみ成果を重ねたヤツが充実した人生を送れる、ただそれだけ。 南京事件の議論の時のfromdusktildawnさんの態度って、妙な言い訳して泥沼に陥ってたんじゃ? 「俺は南京事件議論の知識はないけど、(なぜか)議論は俯瞰で

    無知・無関心であることが中立という考え/「どっちもどっち」という罠 - ARTIFACT@はてブロ
    itengineer
    itengineer 2008/04/14
    ともあれ忘れがちな「発言した以上負う責任」などを考えた。
  • 今の給与水準はサービス残業を前提として設定されているのではないか - H-Yamaguchi.net

    どこぞでサービス残業が話題になっているらしいと聞いた。残業料をもらう立場でも払う立場でもなく、というかそもそも残業料がつかない職に就いた私はそれなりに中立的な立場にいるのではないかと思うので、けっこうタッチーなテーマだと思うが書いてみる。最初にことわっておくが、実態を詳しく知っているわけではない。こういうことなんじゃないのと思うけどどうなの?というネタ振り的スタンス。できれば、事情をご存知の方々に議論を引き継いでいただきたけるといいな、と思う。 あと当然だが、個別の職種とか業界とか、そういう話ではなくて、あくまで全体的な、おおざっぱな話なので、そこんとこもよろしく。 ネタというのは記事タイトルの通り。一般論として、今の日の企業やら役所やらの給与水準はサービス残業が行われることを前提として設定されているのではないか、という考えだ。こう考える人は他にも多いだろうし、書いている人もいるのではな

    今の給与水準はサービス残業を前提として設定されているのではないか - H-Yamaguchi.net
    itengineer
    itengineer 2008/04/14
    雇用する側、される側の「事情」からして乖離しているから、意見がまとまる事はないんだろうな。
  • GoogleがHTMLフォームの送信先もインデックスすると発表 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    張られているリンクをより多く見つける目的で、GooglebotにHTML Formを送信させて出てきたページもクロールさせる、という発表があった。 JavascriptやFlashの中から他ページへのリンクを抽出するというのは既に実施していて、今回はそれをページ上の入力フォームにも拡大するものだということ。いわゆるディープウェブ、見えないウェブといわれる領域への進出だ。 クロールされるフォームは以下のようなものに限定されるようだ。 GETメソッドであること robot.txtなどで除外指定されていないこと passwordフィールドを持たないこと user, id, accountなどのフィールドを持たないこと これらを満たすフォームに対して、クローラはいくつか適当な文字を入れてフォームを実行し、その結果新しいリンクが現れたらその先もクロール対象にする、ということ。 この方法で見つかったリ

    itengineer
    itengineer 2008/04/14
    GETもPOSTもコワイ><
  • http://twitter.com/nishio/statuses/787565194

    http://twitter.com/nishio/statuses/787565194
    itengineer
    itengineer 2008/04/14
    最初に戻る。
  • 日本のソフトウェア産業がいつまでもダメな理由 - bonlife

    bonlifeです。月曜朝一にはちょっと陰気なタイトルの。 日のソフトウェア産業がいつまでもダメな理由 作者: 久手堅憲之出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2008/03/28メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 105回この商品を含むブログ (32件) を見る ダメな理由を列挙するだけで、解決策に結びつかないのが残念。気持ちは分かるけど、「で、どうしろと。」状態。以下、適当なまとめ。 会社がダメ 熱心で有能な人間がババを引いてしまう べったり依存される 報われない 出世できない 「管理職になれ」 (昇給の条件が硬直的) 組織は人を育てないので、自分で自分を磨くしかない エンジニアがダメ 国内SEの悩み プロ意識、自己研鑽意欲が低い 外国製のソフトを使わされる立場 海外に売るものが思いつかない 会社組織に首までつかるエンジニアは何かを失う 業界がダメ (発注

    日本のソフトウェア産業がいつまでもダメな理由 - bonlife
    itengineer
    itengineer 2008/04/14
    ビジョンがないのが一番の問題、に尽きるかな。。。
  • プロトタイプベースの誤解 - Smalltalkのtは小文字です

    クラスベースのOOとプロトタイプベースのOOで決定的に違うのは、プログラムを動かしている最中にオブジェクトが出来ること、すなわちメソッド(method)を追加したり再定義したりできるかだ。 404 Blog Not Found:タイプ・クラス・プロトタイプ - OOの語彙 これはひどい。w オブジェクトに対して動的(実行時)にメソッドやインスタンス変数を追加できることと、“プロトタイプベース”においてオブジェクトがそれが属するクラスによらず独自のメソッドやインスタンス変数を持てることとは別の話です。 あらためて、「プロトタイプベース」という用語自体に問題が多いことを実感させられる記事でもありますね。個人的には、クラスを用いないオブジェクト生成手法の話でないのならば(つまり、「プロトタイプの複製でオブジェクトを生成する」ことが話の筋でないならば)「プロトタイプベース」ではなく、「インスタン

    プロトタイプベースの誤解 - Smalltalkのtは小文字です
  • 2008-04-14

    ユーザ目線の実践的BPM by mark-wadaさん ビジネスプロセスはケミカルプロセスと同じである 開発プロセスもビジネスプロセスとis-aだねと思った。 「事業に役立つ業務プロセスをつくること」.経営者、事業部長の掌にあなたのプロセスを乗せてあげる コレは海外でもよくにぎわっていることを思い出した。向こうの人はプロセス設計する人が少しづつ増え始めている。学校で教えるようなところもでているとか。 業務コンポーネント化が必要! コンポーネント化の話で思い出した。コードを書きたくないよーということだけど、僕も実経験ないけど経験者がいたら聞いてみたいことが以下の2点。 業務ロジックにおけるルールエンジンの適用.ビジネスルールも外だしにしてユーザがルールを書いてコントロールする、という方法 リッチドメインモデルでノンコーディングまではいかなくてもちっちゃいオブジェクトは再利用度数は当然高くなる

    2008-04-14
    itengineer
    itengineer 2008/04/14
    行けばよかったかなぁ、何となく面白そうで後悔><
  • WicketとNetbeansの相性が非常にいい件について(Wicketのマスコット(?)らしい) - 矢野勉のはてな日記

    Netbeans, WicketApache Wicketにマスコットキャラができたようです。これがマスコット駆動開発(MDD)の力か...詳細はこちら....  描いた人id:GENS GJ! ↓きめ台詞らしい。死ねる。「うぃけたんのまほうででざいなぁ のお兄ちゃんとぷろぐらま のお兄ちゃんもなかよしこよしだよ★」 こっぱずかしいw id:GENS氏のイラストを貼っておく(ここにもともと画像を表示してたけどこっぱずかしいので消した。上記リンク先を見ると見られます)ねこび〜んについてはこちら...

    itengineer
    itengineer 2008/04/14
    id:t_yanoやっぱりね☆ t_yanoとあまりに遠い存在だと思ってたけど・・・いわゆるカミングアウトってやつかw
  • 【レポート】Java EE 5時代のアプリケーション開発の鍵 - JSFとは?

    Java EE(現J2EE)とはJSRとして標準化された多くの技術の集合であり、その組み合わせもまたJSRとして標準化されたものである。JSR 244として策定の進む次期Java EE 5では、EJBのバージョンアップなど多くの話題があるが、新たにJava EE標準として追加されるJSFも注目される。 JSFとはJava-Server-Faces(正式な表記はJava ServerFaces)の頭文字を取ったもので、"faces"とつく名前からも解るように3層のMVC Web開発においてビジュアル層を表現することができる。Sunでは、"JavaServer Faces technology simplifies building user interfaces for JavaServer applications. "(JavaServer Faces Technologyより引用)と表

  • JSF(Java Server Faces)

    下の図はJSFアプリケーションがクライアントからのリクエストを受 けて,JSFフレームワークの機能を利用して処理を実行する様子を示 したものです.処理の中で利用される機能について説明を行います. FacesServlet JSFページのエントリー・ポイントとし て機能するサーブレットです。このサーブレットはJSFフレーム ワークのファサードのような役割を担います。クライアントか らのリクエストURLに基づいてJSFページに処理をフォワードし ます。このサーブレットはJSF1.0実装が提供します。 JSPページ JSFタグが含まれるJSPページはMVCモデルの ビューを担当します。ブラウザなどのクライアント画面を作成 するのがこのJSPページです。JSPページの中ではビューを表す コンポーネントが、タグを使用してプレゼンテーションと振る 舞いを定義されます。JSPページはアプリケーション開発