タグ

officeとcommunicationに関するitengineerのブックマーク (6)

  • 「上司が主導する会議ではいい考えが生まれない」、“質問会議”の清宮普美代氏に聞く

    2008年10月に発売された『質問会議~なぜ質問だけの会議で生産性が上がるのか』(清宮=せいみや=普美代著、PHP研究所)が、企業の人事担当者やマネジャーの間で注目を集めている。「“質問”と“答え”だけで会議を進行する」「自発的に意見を言うことを禁止する」という独特の会議術を提唱している。「アクションラーニング」で知られるマイケル・J・マーコード氏の理論をベースにしたものだ。著者であり、ラーニングデザインセンター(東京・港区)の代表にあたる清宮氏に話を聞いた。 “質問会議”とは何ですか。 「発言は、必ず“質問”か、それに対する“答え”でなければならない」「自発的に意見を言うことは禁止する」というルールで運営する会議のことです。参加者のコミュニケーションを促し、会議の生産性を上げる効果が期待できます。日では、変革をしなければ成長や効率化を望みにくい業界や、目先の業務に追われがちで手間がかか

    「上司が主導する会議ではいい考えが生まれない」、“質問会議”の清宮普美代氏に聞く
    itengineer
    itengineer 2008/12/05
    「“質問”と“答え”だけで会議を進行する」というのはちょっとした衝撃だ
  • オフィスマナーを向上させる(そして同僚を不快にさせない)ための方法10選 - builder by ZDNet Japan

    われわれは職場において、互いにかなりの至近距離で働くことを求められている。このため、ほんの少し気を遣い合ったり、協力し合ったりすることで、毎日をもっと楽なものにすることができるのだ。以下の指針を読むことで、あなた(そしてもしかすると、あなたの隣に座っている、気に障る同僚)は、同僚の気を散らしたり、彼らを不快にさせかねない行動を避けることができるようになるはずである。 会社勤めをしている人であれば、1日の3分の1を職場で過ごすことになる。共に働く人々は、われわれの生産性や今後の経歴に影響を与えることになり、われわれも彼らに影響を与えることになる。皆がオフィスマナーを心得て行動することで、職場で過ごす1日のストレスが少しは減ることになるはずだ。 #1:声の大きさに気を付ける 声の大きさを適度なレベルに保つようにしよう。あなたの声が、仕事をしようとしている同僚の気を散らすおそれもあるのだ。また、

    オフィスマナーを向上させる(そして同僚を不快にさせない)ための方法10選 - builder by ZDNet Japan
  • ダメ上司、ムダ上司の傾向と対策(4) 「仕事ロボ上司」「せっかち上司」「老兵上司」「脱線上司」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 3回にわたり「ダメ上司、ムダ上司」をタイプ別に紹介してきたが、今回は筆者が実際に近くで見てきた、4人の「困った上司」のエピソードを見ていこう。 1番目のA上司は、極端な「仕事ロボ上司」。抜群に仕事のできる人だったが、そこに一切の感情も感じられない。まるでロボットのように「無機質な仕事師」だった。 冷酷で周りに構わない「仕事ロボット」 ビジネスパーソンは、多かれ少なかれ仕事に対して「思い入れ」を持っている。しかし、A上司にはそれがない。好きも嫌いもなく、冷静に仕事上の問題点を見極め、かなり強引な手段で突破していく。 自分のプランに絶対の自信があるのか、周囲の言うことには一切耳を貸さない。抵抗勢力に対しては、企業トップである社長に直訴してでも説き

    ダメ上司、ムダ上司の傾向と対策(4) 「仕事ロボ上司」「せっかち上司」「老兵上司」「脱線上司」:日経ビジネスオンライン
  • ダメ上司、ムダ上司の傾向と対策(3) 「風見鶏上司」「会社ラブ上司」「売り込み上司」:日経ビジネスオンライン

    「ダメ上司、ムダ上司」の第3回目は、部下が「カンベンして…」と思わずグチを言いたくなるような、扱いづらい上司のパターンを3つ紹介しよう。 まずは、ご都合主義な「風見鶏上司」。その時の社内世論や上役の意向次第で、自分の態度をころころ変えてしまうタイプだ。 「風見鶏上司」は、時に部下を裏切る 例えば、こんな具合だ。他部門のメンバーを交じえて社内プレゼンテーションをしている時のこと。プレゼン内容は事前に上司に説明し、了承を得ていた。それなのに、プレゼン中に他部門から反対意見や異論を唱える声が上がってくると、彼らと一緒になって批判し始めてしまう。 頼みの援軍であるはずの自陣から、攻撃の矢が飛んでくるのだから、部下としてはたまったものではない。「それはないだろう。アンタだけ逃げる気か!」と裏切られた思いで、上司を信頼できなくなってしまう。 こういった「風見鶏上司」への対策は、最初に上司に説明をする時

    ダメ上司、ムダ上司の傾向と対策(3) 「風見鶏上司」「会社ラブ上司」「売り込み上司」:日経ビジネスオンライン
  • 【第21回】上司に対しての接し方がよく分かりません! :NBonline(日経ビジネス オンライン)

    上司からほめられたと思ったら、今度は叱られます。気分屋なのでしょうか?上司への接し方がどうにも分かりません。どうしたらいいのでしょうか? 人事ジャーナリストが返信 分かります。その心理……。悩みますよね。なぜだろうと。ですが、会社員である以上、上司の気持ちを見抜いたうえで接する技術は、必ず身に付けておくべきです。 今回は、筆者が長年、職場で理不尽な対応を味わいながら、試行錯誤を経て編み出した「吉田スペシャル」を初公開します! これを使えば、あなたは、上司の心をピンポイントでつかむことができるかもしれません。うまくいけば、あなたと上司は、職場における「強力な同盟関係」を結ぶことができます。では、見ていきましょう。 吉田スペシャルの大前提は、上司の心理を読むことです。業界や会社の規模を問わず、上司は管理職である以上、少なくとも次に挙げたような心理状態であることを知っておきましょう。 常に、自分

  • 【第34回】ダメ上司にもうキレそう! キレていいですか?:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    職場を全く仕切れていないダメ上司にもう我慢ができません! 腹が立って仕方がありません。周りの同僚もそう感じています。もうキレる寸前です。どうしたらいいでしょうか。 人事ジャーナリストが返信 難しい質問ですね。参考になるか分かりませんが、まずは、私の実体験を述べます。 私は30代後半の頃、直属の上司40代後半・部長)にキレたことがあります。上司の性格は温厚でしたが、とにかく意思決定が遅すぎて周りは迷惑していました。1度や2度ならまだしも、なかなか決断することができない。そんなシーンが十数回ありました。私がそれまで仕えた上司の中では、群を抜いて決断力に乏しい人でした。 当時、職場で男性は私1人。同じ部署の女性たちがすべき仕事の一部も、「君は男だから…」「馬力があるから…」と、私がするように命じられました。 このため、残業時間は増え続けました。人事部から残業が「多すぎる」として、何度も注意を受

    itengineer
    itengineer 2008/08/20
    キレちゃダメ
  • 1