タグ

2019年10月7日のブックマーク (29件)

  • Society5.0時代に対応した教員養成を先導するフラッグシップ大学の在り方について(中間まとめ):文部科学省

    現在位置 トップ > 政策・審議会 > 審議会情報 > 中央教育審議会 > 初等中等教育分科会 > 教員養成部会 教員養成のフラッグシップ大学検討ワーキンググループ > Society5.0時代に対応した教員養成を先導するフラッグシップ大学の在り方について(中間まとめ)

    Society5.0時代に対応した教員養成を先導するフラッグシップ大学の在り方について(中間まとめ):文部科学省
  • 新輸出大国コンソーシアム「海外展開成功事例集」をウェブサイトで公開 | 2019年 - 記者発表 - お知らせ・記者発表

    キーボードでメニューを操作する場合はこちらを実行してください。スムーズに閲覧できるようにマウスの動きを抑制します。

    新輸出大国コンソーシアム「海外展開成功事例集」をウェブサイトで公開 | 2019年 - 記者発表 - お知らせ・記者発表
  • 第3回衛星データ分析コンテスト「Tellus Satellite Challenge」を開催します (METI/経済産業省)

  • ハゲタカ出版社を見抜くための10のチェック項目

    ハゲタカ出版社とは、多くの場合、査読という重要なプロセスを経ずに、著者に高額な論文掲載料を要求したり、出版を保証したりする出版社を指します。ハゲタカ出版社がちらつかせる安易な出版ルートは、研究者にとって好都合な申し出であるため、その罠に多くの研究者が引っかかってしまっています。このような疑わしい組織が低品質な研究を生産するビジネスを行うと、研究者のみならず、学術出版全体が損失を被る危険性があります。学術出版界を守るためにも、著者は、物と偽物のジャーナルを見分ける術を学び、自己防衛を行う必要があります。以下の図は、論文を投稿するジャーナルを選ぶ際の注意点をまとめたチェックリストです。(ジャーナルのウェブサイトをチェックする際の確認事項を中心にリスト化したものです。) ※こちらの図は、PDF版のダウンロードが可能です。プリントするなどして、参考資料としてお気軽にご利用ください。 ハゲタカ出版

    ハゲタカ出版社を見抜くための10のチェック項目
  • IFの低いジャーナルと、IFのない学会発行誌だったら、どちらで論文を出版すべきですか?

    インパクトファクター(IF)は、近年その欠点が指摘されるようになっており、多くの批判を受けています。学術界は、ジャーナルの評価指標としてIFを重視する従来のシステムからの移行を目指していますが、いまだにこの指標を重視する大学や研究機関は多いのが現状です。この状況を踏まえると、論文を出版するなら、SCOPUSやESCIのみに収載されているIFのないジャーナルよりも、たとえ数値が低くても、IFのあるSCI収載ジャーナルの方が望ましいでしょう。 とは言え、IFのあるSCI収載ジャーナルは、IFのないジャーナルと比べて、論文出版の難易度が高いという事実もあります。自分の研究の質や新規性を検討した上で、ターゲットジャーナルで出版されている論文の質や新規性を確認してから、あなたの論文が受け入れられそうなジャーナルを見きわめましょう。 関連記事: インパクトファクターをどう見るか: エキスパート7人の視

    IFの低いジャーナルと、IFのない学会発行誌だったら、どちらで論文を出版すべきですか?
  • 「博士論文に取り組んでいると、泣いてしまうことがあります」

    博士論文の執筆は、感情を消耗するプロセスです。それは分かっていることです。それなのに、対処方法をいくつも持っていても、ときどき泣いてしまうことがあります。 このような状態になってしまうのは私だけではありません。姉が博士課程に進学したときは、「最初の学期で少なくとも2回は泣くことになるだろう。泣かなかったら、あなた自身に何らかの問題があるということだ」と言われたそうです。 博士課程での感情の消耗については、これまでも積極的に発信してきました(興味のある方は、私が過去に執筆した記事、「Pre-proposal is Hell(プレプロポーザルは地獄)」、「Not a Marathon, Not a Sprint(マラソンでもなければ短距離走でもない)」をご覧ください)。今回は、学位論文の作業中に泣いてしまうことがあること、そしてそんな自分を受け入れている理由についてお話ししようと思います。 私

    「博士論文に取り組んでいると、泣いてしまうことがあります」
  • 【増税前】最近買って良かったアイテム紹介! | トリコスメ

    もう9月終わるの嘘でしょ。10月から増税なんていやだよー! この前8%にあがったばかりじゃないかよ。 このままだと20%ぐらいまで引き上がるんじゃない?なんて夫と話してました。 日なんてまだ安い方だもんね。ハンガリーは世界最高の27%で生活満足度が低いそうだ。 毎日満足した生活を送りたいのでどうかお願いします!日のお偉い様! さて、増税なのであれやこれやと楽天スーパーセールでお買い物をしました。 買ったものはROOMに載せてるのでもしよろしければご覧になってください! スーパーセールで買ったものや他で買ったものを含めて最近買ってよかったなーと思うものまとめてみたよ! ワコールのナイトブラ 今までナイトブラは4〜5枚試してきたけど、ワコールがとってもいい! 1枚店舗で買ってよかったから色違いを楽天で買いました! 寝るときはブラなしで寝て開放的にしてリンパを滞らせないようにするのが正解なの

    【増税前】最近買って良かったアイテム紹介! | トリコスメ
  • Preproducibility:再現性の前提 - エナゴ学術英語アカデミー

  • ハイブリッドOAはダブルディッピング(二重取り)か - エナゴアカデミー

    読者から購読料を徴収する従来の定期購読式の学術雑誌(ジャーナル)とは異なる出版形態である、オープンアクセス(OA)ジャーナルが広まっています。OAジャーナルは、購読料をとらずに掲載に必要なコストを回収するため、論文掲載料(Article Processing Charge : APC)を論文執筆者から徴収しています。OAジャーナルの新たな類型として存在を増しているのが ハイブリッド・ジャーナル 。これは、定期購読式のジャーナルが一部のコンテンツを無料で公開する、あるいは著者が投稿論文を出版する形式として従来の定期購読式かOAのいずれかを選択するという形態です。ハイブリッド・ジャーナルの場合、論文をOAで公開するコストについては執筆者が追加料金を支払うものが多くなっています。 ハイブリッド・ジャーナルは出版料の二重取りか ハイブリッド・ジャーナルでは出版料の二重取りが発生するケースがあること

    ハイブリッドOAはダブルディッピング(二重取り)か - エナゴアカデミー
  • “日本×台湾”の書店が面白い「誠品生活日本橋」 交流を生み出す仕掛けとは

    “日×台湾”の書店が面白い「誠品生活日橋」 交流を生み出す仕掛けとは:9月27日開業「COREDO室町テラス」(1/3 ページ) 三井不動産は9月27日、東京・日橋の商業施設「COREDO室町テラス」をオープンする。書店を中心とした台湾発のライフスタイル提案型店舗「誠品生活(せいひんせいかつ)」など、31店舗が出店。誠品生活では書籍や雑貨、などを通じて台湾文化を発信するほか、工芸品など日の伝統文化を紹介する店舗も集めた。同社が日橋で手掛ける「COREDO」シリーズの他の商業施設とともに、多様な人やモノが集まる街の一翼を担う施設にする。 「数年にわたる誘致活動を経て、(誠品生活の)出店に至った」と、三井不動産の商業施設部アーバン事業部長、牛河孝之氏は説明する。COREDO室町テラスの「誠品生活日橋」は、2階フロア全体を占める大型店だ。書店のほか、雑貨や材を扱う店舗、飲店な

    “日本×台湾”の書店が面白い「誠品生活日本橋」 交流を生み出す仕掛けとは
  • 日本初進出!台湾の文化を丸ごと詰め込んだお茶の香水「P.Seven 茶

    9月27日(金)に東京・日橋の「COREDO 室町テラス」の2階にグランドオープンした日初進出の台湾発のカルチャー体験型店舗「誠品生活 日橋」から、台湾で大人気の香水店「P. Seven」に注目。今回の日初出店に合わせて開発された「台湾茶香水」のテーマと香りについて、いち早くレポートします! 台湾文化を丸ごと瓶に詰め込んだ「金せん茶香水」 「P.Seven 茶香水」は、フランスに留学経験のある調香師を中心としたチームが、Made in Taiwanにこだわった香水を製造・販売している香水ブランド。「愛する台湾文化や土地を、香りで表現したい」との思いで、台湾のナチュラル素材を原料に製造しているそう。今回の日初出店に合わせて新発売となるのが、台湾文化を丸ごと香水に詰め込んだという「金せん茶香水」(9,800円・税抜)。 シングルノートではなく、時間を追うごとに香りが変化していく

    日本初進出!台湾の文化を丸ごと詰め込んだお茶の香水「P.Seven 茶
  • 【COREDO室町テラス:まとめ】台湾発、誠品生活日本橋をはじめ「日本初

    Posted by: TABIZINE編集部 掲載日: Sep 27th, 2019. 更新日: Oct 4th, 2019 9月27日(金)である日オープンした、地下1階、1階、2階の3フロアから成る、COREDO室町テラス。日初出店の「誠品生活日橋」をはじめ、日初出店2店舗、関東初出店5店舗など、こだわりの・コト・モノが楽しめる31店舗がズラリ。「誠品生活」は台湾発のカルチャー体験型店舗で、中国語圏外では初の出店となる大注目の店舗です。新たな発見があり、わくわくする特別な空間をご紹介。 2階 誠品生活日橋 誠品生活日橋は、「誠品書店(書籍ゾーン)」、「誠品文具(文具ゾーン)」、「セレクト物販・ワークショップゾーン」「レストラン・物販ゾーン」の4つのゾーンから成ります。世界中からセレクトした約100ブランドの中で、約半数は台湾発ブランドが集まります。 HP:https:/

    【COREDO室町テラス:まとめ】台湾発、誠品生活日本橋をはじめ「日本初
  • 日本国道路元標 | 東京とりっぷ

    東京にはいろいろな原点、元標がありますが、日橋の橋の上にあるのが日国道路元標(Kilometer Zero)。その名の通り、道路の起点となるポイントを示したものです。日橋にあるのは、徳川幕府が定めた五街道(東海道、中山道、日光街道、奥州街道、甲州街道)の起点を明治政府が踏襲したもの。 明治44年に設置された「東京市道路元標」がルーツ 日国道路元標のルーツとなる五街道の制定は、4代将軍・徳川家綱の治世。東海道の整備が終わるのも、1624(寛永元)年で、徳川家康没後です。 明治6年12月20日、明治政府は太政官達第413号で、各府県ごと「里程元標」(りていげんぴょう)を設けることを定めます。 明治44年、現在の日橋の架橋時に当時の道路法施行令第八条によって橋の中央に「東京市道路元標」が設置されました。 第八条一 東京市ニ於ケル道路元標ノ位置ハ日橋ノ中央トス 二 市町村ニ於ケル道路元

    日本国道路元標 | 東京とりっぷ
  • “科学雑誌”の国際競争|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

    去年(2018年)、京都大学の庶佑特別教授がノーベル賞を受賞しました。 こうしたすぐれた科学者は、研究成果を論文にして科学雑誌に掲載することで評価を高めていきます。 国際的に影響力のある科学雑誌といえば、イギリスの「ネイチャー」やアメリカの「サイエンス」がよく知られていますが、こうした雑誌に論文が掲載されるかどうかが、科学者の評価を決めると言われるほど、科学の世界で非常に大きな影響力を持っています。 そうした中で、いま、中国が自国で発行する科学雑誌を、「ネイチャー」や「サイエンス」のような雑誌に育て上げようと、国を挙げて取り組み、科学雑誌の世界を変えようとしています。 自国で有名科学雑誌を持つことは、中国全体の研究力の底上げにつながるといいます。 国が強力に支援して有名雑誌をつくる取り組みを進める中国と日の最新事情を取材しました。 日の文部科学省の関連団体・科学技術振興機構で、中国

    “科学雑誌”の国際競争|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
  • 2019/9/1 転職しました。 - みなみの備忘録

    1年も経たずにこのタイトルで記事を書くことになろうとは。とはいえ、職場ブログでも既に挨拶文を書いてしまったので、自分用にも忘れないうちに書き留めておきます。 ===== そもそもの再転職の契機は大学院への進学が具体化したこと。もともとうっすら希望はあったものの、自分は何を研究したいのか、突き詰めたいのかがいまいち見えていなかった。とあるイベントの際に某先生とお話していた際、「希望があるなら相談に乗るよ」と言ってもらったことがきっかけで、3月頃にまずは自分の活動予定をまとめ、見てもらいながら構想を練っていく。その作業が存外に楽しく、また今後のキャリア展開に方向性を模索していたこともあり、何とか形にして試してみたいという気に。 これまた某先生の計らいで指導教官になっていただける方も見つかり、10月入学を目標に急ピッチで準備開始。家庭内の決裁(?)は下りたものの、ラボの立ち上げ時ということもあり

    2019/9/1 転職しました。 - みなみの備忘録
  • Web版「群書類従」活用法第1弾『そうめん探求』 | 教育と研究の未来

    研究に必携の一大叢書「群書類従」(全133冊、3750書目)をデジタル化し、2014年10月に ジャパンナレッジ電子書籍プラットフォームで配信を開始した【JKBooks群書類従(正・続・続々)】。 古代から近世末期まで、歴史・文学・宗教・言語・風俗・美術・音楽・遊芸・教育・道徳・法律・政治・経済・社会・その他各分野にわたる全書目を分類収録し、日文化を研究するうえで基図書となる一大叢書のデジタル版公開5周年を記念し、改めてその魅力をご紹介します。 ■そもそも群書類従(正・続・続々)とは 『群書類従』『続群書類従』は、塙保己一(1746-1821)が古典研究に於いて重要かつ基となる資料を蒐集して編纂した叢書です。『続々群書類従』は、塙保己一の『群書類従』『続群書類従』にならって、正続『群書類従』に漏れた資料を収録したものです。 ■Web版群書類従を使ってみる! では、web版群書類従

    Web版「群書類従」活用法第1弾『そうめん探求』 | 教育と研究の未来
  • 東京大学の教員有志、表現の不自由展への補助金不交付に抗議声明

    国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」が中止になり、文化庁が補助金を不交付とした問題で、東京大学の教員有志が文化庁の措置に抗議する声明を発表した。 教員有志によると、文化庁の不交付決定は来場者の安全や事業の円滑な運営を脅かす重大な事実を認識しながら、それらを報告しなかったことを理由に挙げている。 これに対し、声明は展覧会の準備にさまざまな懸念事項があることは一般的で、文化芸術が脅迫やテロ行為の対象になる可能性があることを考えると、相談がなかったとして補助金を全額不交付とするのは著しく不当な決定と批判した。 さらに、文化庁は補助金の申請から不交付決定までに報道などであいちトリエンナーレに対する脅迫やテロ行為の予告があったことを十分に認識できたはずなのに、脅迫に屈しない姿勢を示して主催者の愛知県を支援せず、補助金の不交付で展覧会の遂行を困難にするのは、展覧

    東京大学の教員有志、表現の不自由展への補助金不交付に抗議声明
  • 青山学院大学、研究者育成へ大学院生を助手に雇用

    青山学院大学は2020年度から大学院、専門職大学院研究科の大学院生約40人を「院生助手」として雇用する新制度を始める。助手として実務経験を積む場所を設けるとともに、経済的に支援することで研究に専念できる環境を整え、研究者を育成するのが狙い。 2019年度から給付型奨学金の形で授業料を免除する若手研究者育成奨学金がスタートしているが、この制度の対象外となっている大学院生を新制度で支援し、研究職キャリアの構築をバックアップするのが目的。履歴書に教育歴として記載することができるため、就職の際の後押しが可能になる。大学側にも教育指標となる学生・教員比率(ST比)が向上するメリットがある。 学生を雇用する制度の導入は理系の一部大学に見られるが、青山学院大学は史学や英米文学など文系の研究職を希望する学生が多いことから、主に文系の研究者育成を念頭に置き、全学で新制度を導入する。 参考:【青山学院大学】大

    青山学院大学、研究者育成へ大学院生を助手に雇用
    ivory_rene
    ivory_rene 2019/10/07
    “院生助手は自身の研究を優先しながら、学部生の講義や国際会議の運営など高度な補佐業務を担う”
  • 筑波大学大学院、2020年4月からすべて学位プログラム制に

    筑波大学は2020年4月からすべての大学院課程を学位プログラム制に改める。これに伴い、6研究科、85専攻を3学術院(研究科相当)、6研究群(専攻相当)に再編する。大学院組織のすべてを学位プログラム制に移行するのは日で初めて。 ・学位の種類や名称が国際的に通用する形に改められる ・教育目標がより明確化される ・教育課程が体系的、組織的に整理される -などのメリットが考えられる。筑波大学はこのシステムを生かし、急激な変化を遂げる現代社会のニーズに対応した人材を養成する。 これに伴い、人文社会科学研究科とビジネス科学研究科を人文社会ビジネス科学学術院、数理物質科学研究科、システム情報工学研究科、生命環境科学研究科を理工情報生命学術院、人間総合科学研究科、図書館情報メディア研究科、教育研究科を人間総合科学学術院に改組する。 同時に、人文社会ビジネス科学学術院に人文社会科学研究群、ビジネス科学研究

    筑波大学大学院、2020年4月からすべて学位プログラム制に
  • 高等教育地域連携体制の構築、大学分科会で検討へ

    中央教育審議会が複数の高等教育機関、産業界、地方自治体で構成する地域連携プラットフォーム(仮称)について、構築に向けたガイドラインを国が策定するよう求めたのを受け、文部科学省は中教審大学分科会に審議を求めた。 地域連携プラットフォームは地域内での高等教育のグランドデザインを策定するなど地域の高等教育に積極的にかかわる組織で、地域の国公私立大学が産業界、地方自治体を巻き込み、恒常的な連携、交流を進める。 文科省は議論のたたき台となる項目についても提示した。大学は人口減少の実態を考慮してこれまで以上に多様な世代の学生を受け入れるとともに、地域ニーズを踏まえた質の高い教育を施す必要があるとして、対象地域は都道府県単位やもっと広い経済圏、市町村単位など、参画主体は高等教育機関、地方自治体、各種経済団体など、設置方法は高等教育機関による連絡協議会、地方自治体首長の呼びかけ、国の掛け声による議論の場の

    高等教育地域連携体制の構築、大学分科会で検討へ
  • 『むしろウツなので結婚かと』第17話~逃げても怖いなら攻略だ? - wHite_caKe

    日10月6日に『むしろウツなので結婚かと』の第17話が無料公開されました。 comic-days.com 身近な誰かがウツになってしまった時、一番の恐怖は自殺で、二番めは失踪なんじゃないかと私は個人的に思っています。 単純に、私がその二つをむちゃくちゃ恐れていたというだけなんですけど。 この恐怖にどう対応するのがよいのか、みたいな話を今回はします。 まず自殺について言いますと、遠い昔に「完全自殺マニュアル」を読んでいたという事実は、私にとってずいぶん助けになりました。 出版当時は賛否両論あったですし、たとえばウツで具合の悪かった頃のセキゼキさんがあのをもし読むようなことがあったらと考えるとゾッとしますので、全肯定するにはためらいがあるのですが、私自身はあのにとても感謝をしています。 「完全自殺マニュアル」を読んでまず感じるのは、「自殺って思ったよりもずいぶん難しいんだな」ということ

    『むしろウツなので結婚かと』第17話~逃げても怖いなら攻略だ? - wHite_caKe
    ivory_rene
    ivory_rene 2019/10/07
    “取り組み、学び、考えることで、ひとは闇雲に怖がることをやめ、現実に対処することができるようになるのだと、私は思います。”
  • 「本の未来」はすでにいま、ここにある――創刊十周年を期して

    「マガジン航」は2009年10月20日に創刊された。ちょうど十年の節目にあたるので、当時のことを少し振り返ってみたい。 2009年はどんな年だったかといえば、グーグル・ブックサーチ集団訴訟の余波が日に及んだ年である。この集団訴訟をめぐる経緯はきわめて複雑なため、ここでは詳しく言及しないが、一言でいえば、旧態依然とした出版業界のあり方が強力な外圧によって変化を迫られた、まさに「黒船」騒動だった。グーグル電子書籍市場への参入は、出版業界だけでなく政治の世界をも巻き込み、電子書籍についての議論が格的に動き出すきっかけとなった。 すでにアマゾンは2007年に北米でKindleと名付けた電子書籍サービスを開始しており、日ではいったん終息したこの分野に再び火がついた。2010年1月にはアップルが初代iPadを発表し、出版のあらたなプラットフォームになるのではとの期待が集まった。グーグル、アップ

    「本の未来」はすでにいま、ここにある――創刊十周年を期して
  • 創業10周年-心からの感謝

    日2019年9月30日(日)で、アカデミック・リソース・ガイド株式会社(ARG、以下弊社)は、創業10周年を迎えました。この10年間、弊社に心を寄せてくださったすべての方々に心から感謝申し上げます。 この10年間のご支援・ご厚誼を常に胸に抱きながら、明日から始まる次の10年も引き続き「実空間・情報空間の融合、実践的なデザインプロセス、徹底したリサーチ」を徹底して、日々の業務にあたってまいります。 ※弊社が創業した2009年9月30日の横浜 <過去の周年記事> 創業3周年 https://arg-corp.jp/2012/09/30/arg-2/ 創業4周年 https://arg-corp.jp/2013/09/30/arg-11/ 創業5周年 https://arg-corp.jp/2014/09/30/arg-19/ 創業6周年 https://arg-corp.jp/2015/09

    創業10周年-心からの感謝
  • http://yushodo.maruzen.co.jp/ir/news/2019/release20191001.pdf

    ivory_rene
    ivory_rene 2019/10/07
    「第 8 回 ゲスナー賞」受賞作品決定のお知らせ
  • 40歳になりました - 誰がログ

    せっかくの機会なので少しだけ何か書いておくことにします。 ちょっと前に「若手」については少し書きました。 dlit.hatenadiary.com 研究 以前,ある先輩の研究者から「理論的な研究は若い内に1度突き詰めてやった方が良い」というアドバイスをいただいたことがありまして,ちょうど30歳の時に博士論文を書いたということもあり,30代のうちに理論面で何かひと仕事,と考えていたのですが,結局ぱっとしなかったなというのが実感です。 補充法 (suppletion)に関するいくつかの成果は個人的には気に入っているのですが,インパクトという点ではうーん。あと,さいきん始めた外来語に関する研究はいくつかおもしろいことができるのではないかと思いますがこれもこれからの話ですね。 論文等の成果物については,これから来年にかけていくつか報告できることがありますので,その都度ここでも宣伝します。 生活など

    40歳になりました - 誰がログ
  • 若手(研究者)だった時に考えていた「若手の会」や学会のこと - 誰がログ

    今年,40歳になります。 科研費の「若手研究」における「若手」の定義は「39歳以下」から「博士の学位取得後8年未満」に変更されましたが, www.jsps.go.jp もうどちらの基準でも若手ではなくなります。というか,実はこの3月で博士号取得からちょうど10年になるなのでこんな記事を書こうかと思い立ちました。それ以外のいろいろな基準でも他の研究者からの印象としてもあまり「若手」ではなくなってきたという実感もあります(院生の頃から態度が偉そうと言われたことは何度かあります)。人文系の研究分野だと50や60になっても「若い」扱いされるというような話もあるのですがそれはおいておいて。 ちなみに,いろいろ問題はあるでしょうが科研費のように年齢ではなく研究のキャリアによって「若手」の基準にするというのは良い考えだと思います。 研究や教育に関することはTwitterなんかで多くの人が書いていると思う

    若手(研究者)だった時に考えていた「若手の会」や学会のこと - 誰がログ
    ivory_rene
    ivory_rene 2019/10/07
    “「今の属性や環境で考えたこと」を記録しておくというのはけっこう面白いし,自分にとっても良いことだと思います。”
  • 長崎)「ミライon図書館」開館 九州最大規模:朝日新聞デジタル

    長崎県立長崎図書館と同県大村市立図書館が共同運営する「ミライon(オン)図書館」が大村市で5日、開館した。県と市町村が共同運営する図書館は、高知市で昨年開館した図書館に次いで全国2例目。収蔵能力は202万冊で、九州最大規模という。 鉄骨6階建てで1~4階が利用できる。蔵書は約125万冊(うち開架25万冊)。無料の駐車場が205台あり、1階には市歴史資料館が併設されている。 正午の開館前、少なくとも2千人が列を作って待っていた。開館式で渡辺斉志館長は「皆様の生活の一部になることを職員全員が願っています」とあいさつ。先着3千人がもらえるロゴ入りトートバッグは、開館後1時間15分でなくなった。 地元で生まれ育ったという同市の主婦岩永ゆかりさん(39)は「県北や長崎市からも人が来るのでは。大村のまちが活性化していけば」と期待を話した。(中川壮) ","naka5":"<!-- BFF501 PC

    長崎)「ミライon図書館」開館 九州最大規模:朝日新聞デジタル
  • 竹久夢二 - Wikipedia

    竹久 夢二(たけひさ ゆめじ、1884年〈明治17年〉9月16日 - 1934年〈昭和9年〉9月1日)は、日の画家・詩人。名:竹久 茂次郎(たけひさ もじろう)。 概要[編集] 数多くの美人画を残しており、その抒情的な作品は「夢二式美人」と呼ばれた[1]。大正ロマンを代表する画家で、「大正の浮世絵師」などと呼ばれたこともある。また、児童雑誌や詩文の挿絵も描いた。文筆の分野でも、詩、歌謡、童話など創作しており、中でも、詩『宵待草』には曲が付けられて大衆歌として受け、全国的な愛唱曲となった。また、多くの書籍の装幀、広告宣伝物、日用雑貨のほか、浴衣などのデザインも手がけており、日の近代グラフィック・デザインの草分けのひとりともいえる。 彼自身の独特な美意識による「夢二式美人画」と呼ばれる作品の多くは、日画の技法で描かれ(軸物や屏風仕立てで遺る)、また、洋画(キャンバスに油彩)技法による女

    竹久夢二 - Wikipedia
    ivory_rene
    ivory_rene 2019/10/07
    “日本橋呉服町に「港屋絵草紙店」を開店”
  • ミライon図書館が開館 蔵書能力202万冊 3000人以上が列、長崎の知の拠点に 大村 /長崎 | 毎日新聞

    県と大村市が共同で整備、運営する「ミライon図書館」が5日、JR大村駅に近い同市東町に開館した。蔵書能力は九州最大規模の202万冊あり、125万冊でスタートした。開館時間までに3000人以上が列を作り関心の高さをうかがわせた。 鉄筋6階建て(延べ床面積約1万3300平方メートル)で1~4階は吹き抜けで、書架や天井部分などに県産木材を利用。1階には約4万冊の児童書や絵をそろえる「こどもしつ」や約200人収容でき…

    ミライon図書館が開館 蔵書能力202万冊 3000人以上が列、長崎の知の拠点に 大村 /長崎 | 毎日新聞
    ivory_rene
    ivory_rene 2019/10/07
    めでたい