タグ

2012年7月29日のブックマーク (8件)

  • 読者アンケート

    iwadon
    iwadon 2012/07/29
    で、本の末尾にウェブアンケートのURL
  • 中の人 ネット界のトップスター26人の素顔

    あの有名サイトの管理人(いわゆる“中の人”)26人に突撃インタビュー! 『NHK_PR』や『虚構新聞社』、『かーずSP』、『アキバBlog』、『ザイーガ』などいつも見るサイトを作っているのはどんな人? “中の人”の音にせまる! インタビューにご協力いただいた26人(24サイト)の“中の人”のみなさん。NHK広報局(NHKについてユルく案内)NHK_PR 1号 / カルチャージャパン ダニー・チュー / 大島てる 大島学 / 虚構新聞社 UK / 筋トレ 石井ゆかり / X51.ORG 佐藤 健寿 / ニコニコ仏教講座 蝉丸P / 日珍スポット100景 五十嵐麻理 / 探検コム 探検コム / やや日刊カルト新聞 藤倉善郎 / @niftyデイリーポータルZ 林雄司 / 安全ちゃんオルグ日記 安全ちゃん / Chikirinの日記 ちきりん / ココロ社 ココロ社 / 僕の見た秩序。 ヨシ

    中の人 ネット界のトップスター26人の素顔
    iwadon
    iwadon 2012/07/29
    中の人 ネット界のトップスター26人の素顔
  • GCCの勉強とmruby - mirichiの日記

    最近ちょとmrubyのコードを見たりしていた。ついでにGCCの使い方を勉強しつつ、吐き出すアセンブラを眺めてみたり、そんな感じ。 勉強がてらVMまわりを少しいじってみたので自分用メモを残しておく。 眺めてたのはVMのコードで、mrubyのVMはGCCではダイレクトスレッデッドコードになるので、ラベルの配列を作ってgotoすることで命令を実行していく。 gotoするときはNEXTというマクロを使う。 #define NEXT mrb->arena_idx = ai; i=*++pc; goto *optable[GET_OPCODE(i)]ここで疑問なのはmrb->arena_idxで、こいつは何に使うのかというと、ここに説明が書いてある。 http://www.dzeta.jp/~junjis/code_reading/index.php?mruby%2FGC%BD%E8%CD%FD%A4

    GCCの勉強とmruby - mirichiの日記
  • mrubyのOP_SENDとブロック引数 - mirichiの日記

    いまのところ興味はVMのパフォーマンスのみ。昨日ためしたことを忘れないうちに残しておく。まずちょっと気になったFloatオブジェクトのサイズから。 mrubyはmrbconf.hを変更することで設定を変えてコンパイルすることができる。正規表現や標準入出力などを使うかどうか、といった話だが、ここにFloatオブジェクトのサイズというか精度を指定するのも存在する。 #ifdef MRB_USE_FLOAT typedef float mrb_float; #else typedef double mrb_float; #endifデフォルトはCRubyと同じようにdoubleを使う。 VMの処理はそのほとんどがオブジェクト(mrubyのmrb_value、CRubyでいうVALUE型みたいなもの)のコピーとメソッド呼び出しなのではないかと言う気がしている。 mrb_valueの型はこうなってい

    mrubyのOP_SENDとブロック引数 - mirichiの日記
  • subversionを使ってportsを管理する - 石樂庵

    先頃FreeBSDのportsツリーの版管理がsubversionに移行しました.ユーザーレベルの一般的な用途ではこの移行による影響はあまりないのですが,以下のような状況では利点があるものと思われます. ネットワークの都合でcsupが使えない portsツリーの特定の版を取得したいことがある これはcsupは専用のポートで通信を行うため,ネットワーク環境によっては利用できないという難点がある一方で,HTTPで通信を行うportsnapの機能は最新版への更新のみであり,リリース時のものなど特定の版を取得することができないという問題あったためです.subversionによってportsツリーの管理を行うことでこの双方を解決できます. さて,subversionによるportsツリーの管理を行うには,まず,subversionをインストールしないことには話が進みません.例えば以下のようにします.

    subversionを使ってportsを管理する - 石樂庵
  • やたら印象に残ったゲーメスト作家たち : ツルゴアXXX

    ゲームのアンソロジーコミック… 『ゲームに登場するキャラクターの姿をもっと楽しみたい、ゲームで見ることが出来る姿だけじゃ満足できない!』と思ったときについ読みふけってしまうコミックです。 僕は子供の頃は『ゲーム > 漫画』な人間でして(今もそんな感じですけど)、親にねだって買ってもらうコミックもゲームの4コマパロディコミックやアンソロジーコミックばかりでした。 周りがドラクエの4コマ漫画劇場などを購入している中、僕がよく買ってもらって読んでいたのはゲーメストコミックス(新声社)から刊行されていた『4コマ決定版』シリーズと『コミックアンソロジー』。 僕はこのパロディコミックで現在第一線で活躍している作家、ないしマイナーメジャーな作家を知ったクチです。 というわけで、エントリーではメストコミックで作品を発表していた作家を色々紹介しようと思います。 参考リンクとしてこちらもついでに。 【ゲーメ

  • やたら印象に残ったゲーメスト作家たち

    ゲームのアンソロジーコミック… 『ゲームに登場するキャラクターの姿をもっと楽しみたい、ゲームで見ることが出来る姿だけじゃ満足できない!』と思ったときについ読みふけってしまうコミックです。 僕は子供の頃は『ゲーム > 漫画』な人間でして(今もそんな感じですけど)、親にねだって買ってもらうコミックもゲームの4コマパロディコミックやアンソロジーコミックばかりでした。 周りがドラクエの4コマ漫画劇場などを購入している中、僕がよく買ってもらって読んでいたのはゲーメストコミックス(新声社)から刊行されていた『4コマ決定版』シリーズと『コミックアンソロジー』。 僕はこのパロディコミックで現在第一線で活躍している作家、ないしマイナーメジャーな作家を知ったクチです。 というわけで、エントリーではメストコミックで作品を発表していた作家を色々紹介しようと思います。 参考リンクとしてこちらもついでに。 【ゲーメ

    やたら印象に残ったゲーメスト作家たち
  • 知らなかった!Appleの「ランダム再生」の仕組みはこうなっていた! | ゴリミー

    【img via Cult Of Mac】 僕らが思っていた「ランダム再生」とAppleの「ランダム再生」は完全にい違っていた! iPhoneやiPod TouchなどApple製品で音楽を聴いているとき、「ランダム再生」をしてもランダムに再生してくれない、ということに気づいているだろうか。 どうやらAppleの「ランダム再生」はAppleなりのロジックがあることが分かったので、それを解説しておく! Appleの「ランダム再生」について そもそもAppleの「ランダム再生」がどういう状態なのかについて説明しておく。 例えば10曲が入っているプレイリストをランダム再生したとする。全曲回ってもう一周する時、1曲目から10曲目の順番はまったく同じになる。プレイリストにある上から2曲目を再生してランダム再生位をオンにしても、その次に再生する曲は必ず同じ曲になる。 これは僕が認識している「ランダム

    知らなかった!Appleの「ランダム再生」の仕組みはこうなっていた! | ゴリミー
    iwadon
    iwadon 2012/07/29
    『僕らが思っていた「ランダム再生」』が何なのかを説明しないと、どう違うのかがわかりづらいと思うがどうなんだろう。あとこれってMacやWindowsのiTunesでのランダム再生も同じ動作のはず。