タグ

ブックマーク / miujun.hatenadiary.org (4)

  • CoffeeScriptでサウンドライブラリ - 閉村観光

    追記(実際にブラウザで音アプリを作りたい人はAudiolet.js がいいと思いますよ) 以前にjavascriptで書いたサウンドライブラリをCoffeeScriptで書きなおしたもの。 javascriptとcoffeescriptを相互変換するツールがあるのですがどうも望んだ感じにはならないので書いたというところ。 時間切れでfirefoxには対応していないし、奇妙なフィルタとかもなかったりする。あともう少し縮められたが気がする。 まあ名前はCoffeeSndってことで。簡易的なものであくまでネタです。 使い方。よくある感じです。 adsr = new ADSR(0, 0, 1, 0.25, 0) aseq = new Sequencer(adsr, 120, [1, 0, 1, 0, 1, 1, 1, 1]) noise = new Noise(aseq) f = new Band

    CoffeeScriptでサウンドライブラリ - 閉村観光
  • 1行のコードからアルゴリズム交響曲 - どのように、そしてなぜ? - 閉村観光

    この文章はTarkastele kokoさんのブログを訳したものです。精度の高い訳ではありませんので原文などと一緒に読まれることを勧めます。内容はate bitさんが作ったC64のデモにインスパイアされたTarkastele kokoさんがC言語1行で音楽を作り始めた。チャットで数人にこの成果を発表したところGoogle+とか広がって、Javascriptのソフトができてノン・プログラマも参加してきて大きな塊が形成されてハックしあう感じでノウハウが溜まってきた。もしかしたら将来、僕らがやっていることを数学的に説明してくれたら嬉しいな。 >>>それでは文 1行のコードからアルゴリズム交響曲 - どのように、そしてなぜ? Tarkastele koko 原文 http://bit.ly/rmkvno このごろ、音楽のような何かを音響合成するとても短いプログラムでいろいろな実験をしていた。私は

    1行のコードからアルゴリズム交響曲 - どのように、そしてなぜ? - 閉村観光
  • 1行の音楽プログラムの深い分析 - 閉村観光

    (11/2 下記に修正部分の履歴を追記しています) この文章はTarkastele kokoさんのブログを訳したものです。精度の高い訳(今回は難しかった)ではありませんので原文などと一緒に読まれることを勧めます。さて内容ですが、前回のブログから3週間が経って、集めた式を短めと長めに分類した。短めは42、ビット演算、素数、ラップアラウンドがポイントで徐々に探査領域は狭くなっているかも、長めは既存の曲を再現できるようになり凄いけど普通のソフトシンセみたいでちょっと面白みが、、、。2つのバランスが肝心だろう。さらにSNSやりたいと言ってくる人がいるがjavascriptとCの違いを埋めることを考えなくてはいけないんじゃないかな。 Some deep analysis of one-line music programs 原文 http://bit.ly/trgcH8 私がYoutubeに"Exp

    1行の音楽プログラムの深い分析 - 閉村観光
  • Android2.3だからCだけでテルミンもどきを作った。 - 2011-01-11 - 閉村観光

    (2012 追記)以下の内容は読まずこちらを参考にしてください http://d.hatena.ne.jp/miujun/20120307 (2011 9/30 追記)先ほどHTC EVO WIMAXを2.3にあげて試したのですが残念な結果でした。音は出るし周波数も変わりますが遅延があまりにひどかった。エミュレータでは良かったのですがねえ〜。ということですので注意してお読みください。 ソースが汚いので部屋を明るくして離れてご覧ください 動的なサウンド生成はAndroid用のOpenSL ESをGUIはNativeActivityで作られたテルミンです。正直まだOpenSL ESのサンプルも少なく私自身が実験して導き出したもので誤りも含まれているかもしれません。nexus sも持っていませんしエミュレータで確認した程度ですが動的なサウンド生成には成功しています。アドバイスや訂正があればコメン

    Android2.3だからCだけでテルミンもどきを作った。 - 2011-01-11 - 閉村観光
  • 1