タグ

2010年7月15日のブックマーク (33件)

  • イカロスのしくみを探れ!- JAXAクラブ

    2010年(ねん)5月(がつ)21日(にち)、種子島宇宙(たねがしまうちゅう)センターより、金星探査機(きんせいたんさき)「あかつき」とともにソーラー電力(でんりょく)セイル実証機(じっしょうき)「IKAROS(イカロス)」が打ち上げ(うちあげ)られました。おめでとうございます!というわけで、前回(ぜんかい)に引き続き(ひきつづき)イカロスを作(つくっ)ってみました。前回(ぜんかい)作(つく)ったものはいくらなんでも大(おお)きすぎるので、今回(こんかい)はもう少し(すこし)小さい(ちいさい)ものを物(ほんもの)そっくりに作(つく)ってみました。そのモケイを使(つか)ってイカロスのしくみを探り(さぐり)ます。 前回(ぜんかい)は、イカロスがどうやって帆(ほ)を開く(ひらく)のかを調べる(しらべる)ために、物(ほんもの)と同じ(おなじ)大きさ(おおきさ)のモケイを作り(つくり)ました。人

  • 関係者からのメッセージ│はやぶさ、地球へ! 帰還カウントダウン | 2010年7月15日 診断システムを通して見た「はやぶさ」 元診断システム担当 水谷 光恵((株)富士通アドバンストソリ

    2010年7月15日 診断システムを通して見た「はやぶさ」 元診断システム担当 水谷 光恵((株)富士通アドバンストソリューションズ) 「はやぶさ」帰還時の映像――夜空に、燃え尽きていく「はやぶさ」体の傍らで、輝き続ける大気圏突入カプセルの映像――は、とても印象的でした。「はやぶさ」が燃えるのを見ていたら、もうどうやっても「はやぶさ」からテレメトリデータは来ないのだと実感して、診断システムも役目を終えたのだと思いました。 私はSEとして、「はやぶさ」の診断システムの構築と運用支援を担当していました。診断システムは、テレメトリデータ(探査機から電波で送られてくる探査機体や内部機器の情報)、軌道データ、地上局データ、運用情報、などを取り込んで、「はやぶさ」の健康状態を自動的に監視診断して安全運用を支援するためのシステムです。 診断システムの構築は、1990年12月から、磁気圏尾部観測衛星G

    iwamototuka
    iwamototuka 2010/07/15
    はやぶさのお医者さん
  • 地域 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「地域」に関する最新のニュースをお届けします。

    地域 - 日本経済新聞
  • JAXA、イプシロンロケットの詳細を発表 | イプシロン | sorae.jp

    Image credit: JAXA 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は7月14日、同日に開かれた宇宙開発委員会にて、M5ロケット後続機となる固体燃料ロケットを「イプシロン(Ε)ロケット」と命名し、計画の詳細を報告した。 イプシロンロケットはM5ロケットと同じく3段式固体燃料ロケットで、地球低軌道(LEO)への打ち上げ能力は1200kg、太陽同期軌道(SSO)への打ち上げ能力は450kg。初段にH-IIAロケット用の固体ロケットブースタ(SRB-A)を採用するなど、大幅なコストダウンを図り、液体ロケット並みの高い軌道投入精度も目指す。また、打ち上げ準備期間は世界最短の7日間に短縮する。 イプシロンロケットの開発研究作業がこれで終了し、文部科学省は今後、基設計の妥当性などを検証し、開発へ移行すべきかどうかの審議を行い、8月中に結論を出す予定。 なお、イプシロンロケット初の打ち上げは2013

  • 次期小型ロケット開発の妥当性評価開始 文科省委 - 日本経済新聞

    文部科学省の宇宙開発委員会は15日までに、2013年度の打ち上げを目指す次期小型ロケット「イプシロン」について、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の開発計画について審議を始めることを決めた。専門の部会で開発目標や方針

    次期小型ロケット開発の妥当性評価開始 文科省委 - 日本経済新聞
  • 次なる世界初を目指す「イカロス」、ガンマ線バーストの観測に成功

    次なる世界初を目指す「イカロス」、ガンマ線バーストの観測に成功 【2010年7月15日 JAXA】 小型ソーラー電力セイル実証機「イカロス」が、ガンマ線バーストの観測に成功した。「イカロス」は今後も観測を続け、次は世界初となる「ガンマ線の偏光観測」を目指す。そのデータによってガンマ線バーストの放射メカニズムなどが解明されれば、星の死とブラックホールの誕生の謎に迫ることができるかもしれない。 ガンマ線バーストの発生イメージ図。激しい爆発により両側に伸びる高速のジェットが発生し、ガンマ線の向きに偏りを生じると考えられている。クリックで拡大(CG提供:金沢大学) 「GAP」の外観(左側は電源)。クリックで拡大(提供:ガンマ線バースト観測機器チーム) 左下:「イカロス」に搭載された「GAP」(提供:ガンマ線バースト観測機器チーム)、右上:「イカロス」全体での搭載位置。見えている面の裏側に取り付けら

  • 東京新聞:筑波宇宙センター展示館 17日のオープン控え内部公開:茨城(TOKYO Web)

  • 人工衛星実物大モデル並ぶ 筑波宇宙センター、新展示館17日オープン 茨城 - MSN産経ニュース

    茨城県つくば市千現の筑波宇宙センターに17日、展示館がオープンする。14日には関係者を招き内覧会が開かれた。同センターには展示室はあったが、宇宙開発に関する情報発信を充実させるため、平成20年4月から展示館の建設を進めていた。 新しい展示館は、入り口で100万分の1の大きさの地球が訪問者を迎え、背景に多数の人工衛星が浮かび上がる。 館内には気象衛星「ひまわり」や世界最大級の地球観測衛星「だいち」、温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」などの実物大試験モデルがずらりと並ぶ。 これまでバスツアー客だけに公開されていた宇宙ステーション補給機「HTV」や実験室と船内保管室を分離して展示していた「きぼう」日実験棟を来の形で展示した。 大嶋龍男エリアマネジャーは「子供から大人まで楽しめる施設なのでリピーターを増やし、宇宙開発の理解者を増やしたい」と話している。 展示館の開館時間は午前10時〜午後5時、

  • JAXA:展示館が17日、新装オープン 人工衛星など模型で紹介 /茨城 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 【レポート】筑波宇宙センターの新展示館が完成 - 8月には「はやぶさ」の特別展示も | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は7月14日、筑波宇宙センター(茨城県つくば市)にこのたび完成した新しい展示館を報道向けに公開した。従来使っていた展示室が手狭になってきたために、入り口付近の敷地に新設されたもの。一般向けには今週土曜日(7月17日)より公開される。 AXAの筑波宇宙センター。アクセス方法はコチラを参照 新しい展示館の面積は1,460平方メートル。これまで衛星試験棟にあった展示室よりも約1.5倍の広さに拡張された。展示エリアには「人工衛星による宇宙利用」「有人・宇宙環境利用」「ロケット輸送システム」「宇宙科学研究・月惑星探査」の各ゾーンが設けられ、新しい展示物も加えて内容をより充実させた。 新設された展示館。ゲートを入って左折後、すぐの場所にある こう見えても実はテントだったりする。といっても耐用年数は10年以上 来場者を出迎えるのは100万分の1の地球。奥には大型の展示が見

    iwamototuka
    iwamototuka 2010/07/15
    おおHTVやっぱりきたか。10月に行く/しかも「はやぶさ」1/2や「きく8号」も追加か
  • たそがれ未来のモノレール | WIRED VISION

    たそがれ未来のモノレール 2010年2月22日 環境社会デザイン コメント: トラックバック (0) フィード環境社会デザイン (これまでの 松浦晋也の「モビリティ・ビジョン」はこちら) 表題はモノレール自体がたそがれた乗り物であるという意味ではない。なぜかそういう印象が強いという意味である。 モノレールは、かつて少年雑誌などの未来予想図の王様だった。未来都市の図解などでは、鉄道が走っているほうが珍しかった。いつもモノレールだったような記憶がある。しかし現実にモノレールが鉄道に置き換わることはなかった。そんなこんなで、モノレールには「来るだったはずだけれども、結局来なかった未来のビジョン」という印象が張り付いている。 しかし、印象はあくまで印象でしかない。モノレールは現実の交通機関として幅広く使われている。最近では2003年に沖縄県で新線「沖縄都市モノレール(ゆいレール)」が開業してい

  • モノレールと新交通システム、仰ぎ見た未来とやってきた現実 | WIRED VISION

    モノレールと新交通システム、仰ぎ見た未来とやってきた現実 2010年7月15日 サイエンス・テクノロジー社会デザイン コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー社会デザイン (これまでの 松浦晋也の「モビリティ・ビジョン」はこちら) ここ4回、モノレールと新交通システムを取り上げて色々と考察してきた。調べてみるとこれらは当に面白い乗り物だった。特にモノレールは実用交通機関として便利か否かに関係なく、自分の内面に「未来の乗り物」として焼き付いていることに驚いた。 今回は4回の連載では書ききれなかった事柄を補遺していくことにする。 その1:エイトライナーとメトロセブン 前回、東京の第2環状線の例として、上野毛から西高島平と、あざみ野から北朝霞までという路線を私の妄想として掲載した。実は類似の路線は現実の構想として存在する。これまた前回紹介した運輸政策審議会答申第1

  • 「周期的な大量絶滅の原因、死の星ネメシス」説を検証 | WIRED VISION

    前の記事 サッカー審判は「左」をファウルにしやすい:研究結果 「周期的な大量絶滅の原因、死の星ネメシス」説を検証 2010年7月15日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Lisa Grossman Image: Dallas1200am/Flickr 恐竜たちを絶滅させたような大量絶滅は、きっかり2700万年ごとに地球を襲っている――最新の化石分析によって、このような結論が導き出された。しかし、プレプリント・サーバー[学術雑誌に掲載される前の論文の公開に使用されるサーバー]の『arXiv』に発表された論文は、恐竜絶滅の原因として議論されている1つの仮説を否定している。その仮説とは、太陽には未発見な伴星『ネメシス』があり、これが地球に定期的に大量の彗星を衝突させて生物を死滅させてきたというものだ。 「死の星」ネメシスの存在が初めて

    iwamototuka
    iwamototuka 2010/07/15
    魔王星だろjk
  • アルカイダが雑誌発行、爆弾製造など「便利なスキル」を公開

    アルカイダ系武装勢力の「アラビア半島のアルカイダ(Al-Qaeda in the Arabian Peninsula、AQAP)」が発行した雑誌「インスパイア(Inspire)」の表紙(2010年7月12日撮影)。(c)AFP 【7月12日 AFP】自宅で爆弾を作る方法や、ジハード(聖戦)用の荷造り、それに暗号文での通信方法などを知りたいと思ったことはないだろうか? 国際テロ組織アルカイダ(Al-Qaeda)が11日に発行した英語の雑誌「インスパイア(Inspire)」に、その答えはすべて載っている。 米民間情報機関サイト・インテリジェンス・グループ(SITE Intelligence Group)によると、雑誌を発行したのはイエメンを拠点とするアルカイダ系武装勢力の「アラビア半島のアルカイダ(Al-Qaeda in the Arabian Peninsula、AQAP)」。SITEはウェ

    アルカイダが雑誌発行、爆弾製造など「便利なスキル」を公開
  • 特集:はやぶさに挑戦心を見た 川口淳一郎さんと田中耕一さん対談 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇はやぶさプロジェクトマネジャー・川口淳一郎さん、島津製作所フェロー/02年ノーベル化学賞受賞・田中耕一さん 人類初の小惑星からの岩石採取に挑んだ探査機「はやぶさ」の地球帰還から1カ月がたった。 回収されたカプセルの内部には、小惑星のものかは不明ながら多数の微粒子が確認され、新たな成果への期待がふくらむ。 はやぶさプロジェクトを率いた川口淳一郎・宇宙航空研究開発機構(JAXA)教授(54)と、エンジニアの視点からはやぶさに注目してきたノーベル化学賞受賞者の田中耕一・島津製作所フェロー(50)が、「成功を呼び込む挑戦」について語り合った。(文中敬称略)【司会・中井和久科学環境部長、構成・永山悦子、写真・久保玲】 ◇大人も夢を追って--田中さん --はやぶさ帰還を振り返って、今どう感じますか。 川口 やはり「出来すぎ」だったと感じています。一方で運用が終わり、さまざまな仕事がなくなった状況にぼ

    iwamototuka
    iwamototuka 2010/07/15
    失敗の数を数えるだけじゃ出来ない発想/「最後に1台残った姿勢制御装置が壊れた場合のプログラムも、はやぶさに送ってありました」ホントにこれ実装しちゃってたんだな。
  • 「はやぶさ2」は万能型 有機物多い小惑星へ JAXAが概要 生命起源探査、複数の任務も果たす - 日本経済新聞

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は14日、小惑星探査機「はやぶさ」の後継機の概要を明らかにした。先代はがれきの集まりだった小惑星「イトカワ」に着陸したが、後継機は生命体などに関係する有機物が豊富な小惑星を目標に定めた。大きな弾丸を小惑星に放って直径数メートルのくぼ地(クレーター)をこしらえ、より地下深くの鉱物採取も目指す。

    「はやぶさ2」は万能型 有機物多い小惑星へ JAXAが概要 生命起源探査、複数の任務も果たす - 日本経済新聞
  • 東京新聞:はやぶさ後継機、14年にも 宇宙機構が構想:社会(TOKYO Web)

  • asahi.com(朝日新聞社):トヨタ車の急加速「運転ミスの可能性」 米紙報道 - ビジネス・経済

    【ニューヨーク=山川一基】米経済紙ウォールストリート・ジャーナルは13日、「急加速して事故に至った」との訴えがあった複数のトヨタ自動車の車について米運輸省が調査した結果、いずれも運転ミスによる可能性が高いことがわかったと報じた。関係者の話として伝えた。  同省は「ブレーキを踏んだが加速した」と運転手が訴えた車から数十台を選び、車載の記録装置を解析。その結果、いずれも事故時にブレーキは作動していなかった。一方で、アクセルを調節する電子制御スロットルは全開だったため、同紙は、運転手がブレーキを踏もうとして過ってアクセルを踏み込んだ可能性が示された、と指摘した。  ただ、アクセルペダルが構造上戻りにくくなる問題と、フロアマットにペダルが引っかかって戻らなくなる問題については疑惑が晴れたわけではない、としている。  トヨタ車を巡っては、議員らが電子制御スロットルの異常が事故につながったと主張。同様

  • トヨタ車急加速大半は運転ミス? 米紙報道 - MSN産経ニュース

    【ワシントン=渡辺浩生】米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は13日、米運輸省が、トヨタ自動車の車両で不意の急加速が原因とされる交通事故について、車両のデータ記録装置を分析した結果、事故が起きた際にスロットルは全開でブレーキは使われていなかったと報じた。ブレーキをかけようとしてアクセルを誤った踏んだ運転ミスとみられる。 関係筋の話として伝えた。ただし、戻りにくいアクセルペダルや、アクセルペダルに引っかかりやすいフロアマットの2つの欠陥については、急加速問題の原因として疑いが残っているとしている。 道路交通安全局(NHTSA)が、ブレーキを踏み込んでも加速状態から停止せず衝突したというトヨタ車の運転者の苦情をもとに調べたもので、分析結果は、急加速の原因は電子制御スロットル装置の異常ではないというトヨタの主張に沿ったものとなる。 NHTSAは3月時点の集計で、トヨタ車の急加速問題で3千

  • トヨタ急加速、運転ミスの可能性…米紙報道 : ニュース : @CARS : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • トヨタ、信頼回復前進も 「急加速、運転ミス主因」報道 - 日本経済新聞

    トヨタ自動車のリコール(回収・無償修理)問題を巡って、意図しない急加速によって起こったとされる事故は、ドライバーの誤操作が主因だった公算が高いと米メディアが報じた。電子制御の不具合による可能性を指摘されたが、トヨタは因果関係を否定してきている。米国ではリコール騒動に端を発し、トヨタの品質に対する不信感が残っており、トヨタの主張が裏付けられれば信頼回復が前進する。米紙ウォールストリート・ジャーナ

    トヨタ、信頼回復前進も 「急加速、運転ミス主因」報道 - 日本経済新聞
  • JAXA:開発銀と協力 観測衛星データ、アジア各国へ - 毎日jp(毎日新聞)

    アジアで発生する洪水や水不足などの予測と被害軽減を目指し、宇宙航空研究開発機構(JAXA)とアジア開発銀行(ADB)は、日の観測衛星のデータを活用し、各国に提供する方針を固めた。立川敬二JAXA理事長と黒田東彦ADB総裁が21日、マニラのADB部で協定に調印する。 アジア各国では近年、水害などの被害が多発している。しかし、気象予測に必要な観測網の整備が不十分な上、メコン川やガンジス川のような国際河川が多く、国同士の情報共有も遅れている。 そこで、JAXAは、複数の降雨観測衛星を基に全世界の雨の状況を速報する日の観測データや、水害や地震など地形の状況を把握できる地球観測衛星「だいち」のデータを活用。ADBが資金拠出して、各国に観測データを防災に役立てるインフラ整備を支援することにした。 体制が整うと、これまで地上の雨雲レーダーの観測値がずれていたために正確な降雨予測が難しかった国では、

  • 芸スポまとめblog : 【サッカー/W杯】日本は参加32チーム中9位に…勝ち点7でベスト16中最高、韓国は勝ち点4で15位 - ライブドアブログ

    3 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/07/13(火) 19:18:52 ID:mTRYBG/d0 よかったじゃん。4年後に期待。 4 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/07/13(火) 19:19:20 ID:0jizCmWxP でもパラグアイ戦は決勝トーナメントの中でぶっちぎりで糞な試合でした 256 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/07/13(火) 20:13:09 ID:AvcCgocI0 >>4 まぁお互い似たようなスタイルだったからな あれがスアレス、フォルランのいるウルグアイだったら もうちょっと駆け引きのある戦いになった気もするけど 5 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/07/13(火) 19:19:20 ID:gd9HsYOB0 FIFAランク最新 http://www

  • そのまんま東「法律なんて知るか、種牛の殺処分はしない、違法とか頭固いんじゃないの」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「そのまんま東「法律なんて知るか、種牛の殺処分はしない、違法とか頭固いんじゃないの」」 1 映画監督(兵庫県) :2010/07/13(火) 22:38:12.37 ID:3aU0ZyXR● ?BRZ 口蹄疫(こうていえき)が猛威を振るった宮崎県高鍋町の牛農家1戸が種牛の殺処分を拒み、 その取り扱いを巡って国と県が対立している問題で、山田農相と東国原英夫知事が13日、 会談したが、議論は平行線のまま物別れとなった。 これを受け、山田農相は早ければ14日にも、地方自治法に基づき、県に是正を指示するとともに、 県がこれに応じない場合、代執行も目指す考えを示した。 2000年の地方自治法の改正で、国が来果たすべき行政事務のうち、地方自治体に委託する事務は 「法定受託事務」となった。家畜を殺処分するのは、同事務にあたる。 総務省によると、同事務をめぐ

  • 痛いニュース(ノ∀`) : アディダスが女児用水着を回収、水に濡れると透ける可能性 - ライブドアブログ

    アディダスが女児用水着を回収、水に濡れると透ける可能性 1 名前: レミントンM700(東京都):2010/07/14(水) 18:38:54.00 ID:Di6g+8gg ?PLT スポーツ用品大手「アディダスジャパン」(東京都新宿区)は14日、今年4月に発売した女児用水着が、水にぬれると肌が透ける可能性が高いとして、自主回収すると発表した。 対象は「3Sタンキニ」「3Sスカートワンピース」など6タイプで、全国の直営店などで約4000着が販売された。素材が薄く、 ピンクや水色など淡い色のもので透けるケースがあるという。 同社は、製品を着払いで送れば返金に応じるとしている。 問い合わせは同社商品回収センター(0120・777・435、午前10時〜午後6時)。 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100714-OYT1T00939.ht

  • ayacnews2nd.com - このウェブサイトは販売用です! - ayacnews2nd リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    ayacnews2nd.com - このウェブサイトは販売用です! - ayacnews2nd リソースおよび情報
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    iwamototuka
    iwamototuka 2010/07/15
    微妙に手の届きそうな感じが…
  • 米Sony、初のレンズ交換式ハンディカム「NEX-VG10」発表

    米Sonyは7月13日、レンズ交換式のAVCHDビデオカメラ「NEX-VG10」を発表した。コンシューマー向けのレンズ交換式HDビデオカメラは世界初だとしている。米国では9月に2000ドルで発売する予定。 デジタル一眼カメラ「NEX-5」「NEX-3」と同様、APS-CサイズのCMOSセンサー「Exmor APS HD CMOS」(1400万画素)を搭載し、「Eマウント」の交換レンズを使用できるハンディカム(Aマウントレンズもアダプターを使って装着可能)。18~200ミリ(35ミリ換算で27~300ミリ)のEマウントレンズが付属する。 アイリスやシャッター速度、ゲイン、ホワイトバランスをジョグダイヤルで設定するフルマニュアル撮影が可能。大型センサーとレンズを生かし、映画のようなぼけ味のある動画を撮影できる上、一眼と同等の静止画も撮影できるとしている。 動画サイズは1920×1080ピクセル

    米Sony、初のレンズ交換式ハンディカム「NEX-VG10」発表
  • まこまるブログ: はやぶさ2の予算を情報公開請求してみた。(結果)

    結果としてこのような形の文章が届きました。 適当な書き方でその内容をこちらに。 問い合わせありがとね、「はやぶさ後継機計画の年度毎の要求額と実際の予算」について答えるよ。 ※「はやぶさ後継機〜実際の予算」は自分が申請した文面ママです。 まず、はやぶさ後継機の費用はJAXA運営費交付金の中から予算請求されているから、その額面を書いておくね。 JAXA運営交付金 (単位:百万円)

  • まこまるブログ: はやぶさ2の予算を情報公開請求してみた(感想)

    @makoto_maruのブログです。 主に宇宙、プログラミング、科学、について語っていきます。 よろしくお願いします。 ここからは少し感想を書いていきたいと思います。 情報公開請求と聞くと、どうしても難しそうだとか、文章を非常に明確に特定しないと 情報が請求できないとか思う方が多いと思います。 しかし、考えても見てください。情報公開請求をしないと出てこないような文章を特定しろと言われても、無理があります。 情報公開請求は、こんな情報が欲しいんだけれど、どうしていいか分からない。そんな人が中の人と一緒になって文章を探し、情報を得るというシステムです。 請求の書類に書く文章はtwitterの140文字よりも短い文章ですが、その後、中の方と電話やメールで連絡を取り合っていきます。中の人だからといって、すべての情報を把握している訳ではない。なので、こんな文章でいいか、文章はこんな感じにまとめれ

  • 「はやぶさ」後継機、開発の是非検討へ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    文部科学省宇宙開発委員会は14日、小惑星と地球との往復に成功した探査機「はやぶさ」の後継機の開発計画の是非を評価する推進部会を設置した。 開発計画が認められれば、来年度予算の概算要求に向け、大きな追い風になる。 開発計画によると、後継機「はやぶさ2」は、はやぶさと同型の機体を改良。イトカワとは別の小惑星から試料、有機物などを採取する計画だ。 今年度予算では17億円を要求したが、実際についた予算は3000万円。来年度予算に盛り込まれなければ、事実上の計画断念に追い込まれる。

  • asahi.com(朝日新聞社):はやぶさ2計画 人工クレーター作り試料採取に挑戦 - サイエンス

    はやぶさ2のイメージ図。小惑星に人工クレーターを作り、底からの試料採取を目指す=イラストレーター池下章裕さん提供  宇宙航空研究開発機構は14日、小惑星探査機「はやぶさ」の後継機となる「はやぶさ2」で、「人工クレーター」をつくる計画を明らかにした。クレーターの底から小惑星の内部の試料を採取する。文部科学省の宇宙開発委員会に報告した。  はやぶさ2は、2014年夏の打ち上げを目標にしており、はやぶさが行った小惑星「イトカワ」とは違って、生命の起源に迫れる可能性がある有機物が豊富な小惑星を目指す。表面の試料採取をした後、小惑星に物体を衝突させて直径5〜6メートルの人工クレーターを作り、底から試料採取、地球に帰還する。  同委員会が計画の技術的な妥当性を検討、8月中に結論を出す。最終的には、文科省と政府の宇宙開発戦略部が計画実行の可否を判断する見込み。15年までに打ち上げないと、目標とする小惑

  • 開発研究(フェーズB)と開発(フェーズC) - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    開発研究(フェーズB)と開発(フェーズC) - 松浦晋也のL/D