タグ

2011年7月14日のブックマーク (36件)

  • Xperia™ SO-01B | POBox Plug-in 対応アプリケーション | Xperia(エクスペリア)公式サイト

    入力した文字をすべて顔文字付で変換 リストから(*゚∀゚)o彡゜をタッチすると怒ったり喜んだり、吠えてみたりと5種類の表情が選択できます。リストを長押しすると、顔文字が変わることもあります。単純ですが、ユニークでつい使いたくなります。

  • こんなネタはどうだ(ライオン注意)

    431 なご :2011/06/26(日) 23:06:09.57 ID:S0JJxvDZ0 こんなネタはどうだ(ライオン注意) 声はすごいが寝顔と肉球は可愛い 433 チラシ :2011/06/26(日) 23:23:17.83 ID:22xpih+90 >>431 リアルに(*´Д`)こんな顔になった ああああなんでこう赤ん坊ってのは可愛いのか……! 439 なごみ :2011/06/27(月) 11:29:31.70 ID:HaAxewDf0 >>431 ああ、百獣の王の子供なのに、腹も大事なとこも全部放り出して寝てる・・・ 続きを読む

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/07/14
    ああ、なんか聞き覚えあるなあと思ったらナウシカのテトの声だ。
  • どの髪型好き?

    274 名前:名無しさん必死だな :2011/07/10(日) 23:26:09.95 ID:8en5vXNaP 290 名前:名無しさん必死だな :2011/07/10(日) 23:26:54.94 ID:uY8OU0140 >>274 保存しました 294 名前:名無しさん必死だな :2011/07/10(日) 23:27:13.27 ID:hcu4mK5K0 >>274 ポニテが一番ですな(´・ω・`)b 330 名前:忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/10(日) 23:30:15.89 ID:lVtLJ0KO0 >>274 サイドとポニーとロングかな 続きを読む

  • レディー・ガガ公式YouTubeアカウントが「著作権侵害」で停止 「スマ×スマ」出演映像アップで?

    レディー・ガガさんのYouTube公式アカウント「ladygagaofficial」が7月12日夜、「著作権侵害」を理由に停止される騒ぎが起きた。 公式アカウントはこの日、レディー・ガガさんが来日した際に出演したテレビ番組「SMAP×SMAP」(フジテレビ)の映像をアップロード。ところがこの動画が「Media Interactive Inc.」から著作権侵害の申し立てがあった、として削除され、さらに著作権侵害について複数の申し立てがあったとして、公式アカウントも停止された。

    レディー・ガガ公式YouTubeアカウントが「著作権侵害」で停止 「スマ×スマ」出演映像アップで?
  • お知らせ - すばる望遠鏡障害発生 第二報 - すばる望遠鏡

    すばる望遠鏡障害発生報告 第二報 2011年7月13日17時 (ハワイ)、14日12時 (日) 発表 ハワイ時間7月2日 (日時間7月3日) に発生したすばる望遠鏡の障害について、第一報 (ハワイ時間7月4日、日時間5日) 以降に判明した障害の範囲、復旧作業の進捗、今後の見通しについて報告します。(以下、日時はハワイ現地時間とします。) 1. 障害の範囲について 7月2日の障害発生以降、冷却液漏れの影響の範囲を調査し、望遠鏡主鏡、主鏡の裏面支持機構部の一部、主鏡セル、第3鏡、主焦点周辺光学系システムおよび主焦点カメラ (Suprime-Cam)、カセグレン焦点周辺光学系システムおよび微光天体分光撮像装置 (FOCAS)、観測床、床下に冷却液の付着を確認しました。これは第一報で速報した範囲にほぼ相当するもので、周辺光学系システムおよび上記の2つの観測装置 (Suprime-Cam と

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/07/14
    とりあえず洗浄はしたと
  • 東芝、高濃度汚染水の新たな浄化装置を公開 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東芝は14日、福島第一原子力発電所の原子炉から漏れ出した高濃度汚染水を浄化する新たな装置を報道陣に公開した。 放射性物質を特殊な鉱物で吸着して取り除く簡単な構造で、処理の迅速化が期待できる。8月上旬の稼働を目指す。 汚染水の浄化は現在、米キュリオン社と仏アレバ社の装置を組み合わせて使っている。 東芝の装置は、直径1・4メートル、高さ3・6メートルで、汚染水を樹脂フィルターで浄化し、鉱物のゼオライトなどで放射性物質を吸い取る。その周りに鉛材を敷き、放射線を遮蔽する。放射能の濃度を100万分の1に下げ、1日に1200トンの処理ができる。米仏の両社の装置に比べ、汚染水を流すポンプの台数が少ないため、「故障しづらい」という。

  • 汚染水処理装置、配管継ぎ目を交換し運転再開 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は14日、福島第一原子力発電所の汚染水処理システムが配管からの水漏れで停止している問題で、水漏れ部分を修理し、同日午後6時半から運転を再開したと発表した。 水漏れしたのは、仏アレバ社製の放射性物質の凝集・沈殿装置。13日午後、薬液を汚染水に注入する配管の継ぎ目が破断しているのが見つかった。東電は継ぎ目をポリ塩化ビニール製から、割れにくいステンレス製に交換した。 凝集・沈殿装置の水漏れは10日から3回発生している。経済産業省原子力安全・保安院は14日、東電に対して再発防止策を講じるよう指示した。

  • 米民間宇宙船に日本人搭乗も シャトル退役で - 47NEWS(よんななニュース)

    宇宙航空研究開発機構の立川敬二理事長は14日の記者会見で、米スペースシャトル退役後について、米ベンチャー企業が開発中の有人宇宙船に「将来、日人飛行士を乗せてもいい」との見解を示した。 立川理事長は「宇宙船は安全性が担保されているのが重要だ」と強調。その上で「安全であれば何でもあり得る。人に頼まないで、自分のところでやってもいい」と述べ、日独自の有人宇宙船開発にも意欲を見せた。 シャトル退役後、米国は国際宇宙ステーションへの人や物資の輸送を民間に委ねる方針。「スペースX」社の宇宙船「ドラゴン」などが有望視されている。 47NEWS 参加社一覧 北海道新聞 |  室蘭民報 | 河北新報 | 東奥日報 | デーリー東北 | 秋田魁新報 | 山形新聞 | 岩手日報 | 福島民報 | 福島民友新聞 | 産業経済新聞 | 日経済新聞 | ジャパンタイムズ | 下野新聞 | 茨城新聞 | 上毛新

  • 米民間宇宙船に日本人搭乗も…宇宙機構理事長 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宇宙航空研究開発機構の立川敬二理事長は14日、米ベンチャー企業が開発中の有人宇宙船に、日人宇宙飛行士が搭乗することについて、「安全が担保されれば可能性はある」との見解を明らかにした。 米国はスペースシャトル退役後、国際宇宙ステーションへの人や物資の輸送は、民間宇宙船に委ねる方針。スペースX社など米国内の数社が開発に乗り出している。 また、立川理事長は「自分のところでやってもいい」と、日独自の有人宇宙船の開発にも意欲をにじませた。

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/07/14
    「米ベンチャー企業が開発中の有人宇宙船に、日本人宇宙飛行士が搭乗することについて、「安全が担保されれば可能性はある」との見解」「「自分のところでやってもいい」と、日本独自の有人宇宙船の開発にも意欲」
  • 複数GNSSモ「みちびき」すべてのGPS補完信号を公開|最新情報詳細|みちびき(準天頂衛星初号機)|人工衛星プロジェクト|人工衛星を開発するJAXA宇宙利用ミッション本部

    お探しのページが見つかりませんでした。 Not Found. 誠に申し訳ございません、お探しのページは移動または削除されているため、見つけることができませんでした。 お手数ですが、以下の方法でページをお探しください。 Sorry, we couldn’t find the page. Please search from the following site. ニュース サテライトカフェ 人工衛星プロジェクト 第一宇宙技術部門について News SATELLITE cafe Satellite Projects About Space Technology Directorate Ⅰ トップに戻る Back to TOP

    複数GNSSモ「みちびき」すべてのGPS補完信号を公開|最新情報詳細|みちびき(準天頂衛星初号機)|人工衛星プロジェクト|人工衛星を開発するJAXA宇宙利用ミッション本部
  • 時事ドットコム:右折信号のUターンOK=渋滞緩和、事故抑制に期待−警察庁

    右折信号のUターンOK=渋滞緩和、事故抑制に期待−警察庁 右折信号のUターンOK=渋滞緩和、事故抑制に期待−警察庁 警察庁は14日、赤信号の交差点で右折ができる矢印信号で、禁止表示がある場所を除きUターンもできるようにすると決めた。これまでUターンは青信号の時だけ認められていたが、渋滞緩和と事故抑制につなげるため道交法施行規則を改正し、来年4月1日から施行する。  右方向の矢印が表示される矢印信号は、交通量が多く、右折専用レーンがある幹線道路の交差点などに設置されている。赤信号の際に点灯させて対向車の直進を禁止し、車をスムーズに右折させる効果がある。  矢印信号点灯時に右折レーンの先頭車がUターンしようとする場合、後続車両が渋滞することがあったが、今回の改正で解消する。同庁は「対向車が来ない状態でUターンできるため、事故抑制にもつながる」とみている。(2011/07/14-10:41)

  • 時事ドットコム:脱原発依存は「首相の思い」=民主・岡田氏

    脱原発依存は「首相の思い」=民主・岡田氏 脱原発依存は「首相の思い」=民主・岡田氏 民主党の岡田克也幹事長は14日の記者会見で、菅直人首相がエネルギー政策を「脱原発依存」に転換する考えを表明したことについて、「格的な議論はこれからだ。(今後の)道のりを示すためには、きちんとした議論がなされなければならない。そういうものがない中で首相の思いを述べた」と述べ、政府・与党で決めた方針ではないとの認識を示した。(2011/07/14-19:25)

  • asahi.com(朝日新聞社):首相の「脱原発」発言を修正 枝野氏「総理の希望」 - 政治

    印刷 関連トピックス菅直人原子力発電所枝野幸男  枝野幸男官房長官は14日の記者会見で、菅直人首相が「脱原発」社会をめざす考えを表明したことについて「政府の統一見解というより、国民的な議論を進めていこうというのが今の政府の立場だ」と語った。首相発言は政府見解ではないとの認識を示し、事実上、発言を修正したものだ。  首相は13日の記者会見で「計画的、段階的に原発依存度を下げ、将来は原発がなくてもやっていける社会を実現していく」と表明した。  これについて枝野氏は「総理は遠い将来の希望を語った。今すぐにという次元で言ったのではない」と説明。そのうえで「原発を活用しながら、段階的に依存度を下げることは、ほぼ国民的なコンセンサスが得られている」とし、今後、原発を稼働させながら依存度を下げる手法について議論を深める考えを示した。 関連記事〈マイタウン〉首相の「脱原発依存」 知事評価を避ける(7/14

  • 【脱原発依存発言】もう撤回? 枝野氏「脱原発依存と言っていない」 菅首相発言を弁明 - MSN産経ニュース

    枝野幸男官房長官は14日の記者会見で、菅直人首相が13日の記者会見で「脱原発依存」の社会実現を目指す考えを示したことについて「首相は脱原発依存とは言っていない。原発への依存を段階的に減らす先の目標を示した」と述べ、原発全廃の考えを示したとの見方を否定した。 枝野氏は「原発への依存度を段階的に減らすことは従来方向性を示している」と強調。「原発に依存しない社会を目指す」と明言した首相の真意については「遠い将来の希望については、まさに首相の思いだ。国民的議論のスタートとして方向性を示した」と説明した。 その上で、エネルギー政策をめぐる10日のNHKの討論番組の議論を例示した上で「当面、安全性を確保しながら原発の依存度を下げることについては、与野党を超えて一致している」と語った。 退陣表明している首相が長期的目標を掲げたことへの批判については「いろいろな意見、批判があるのは当然だが、原発事故を体験

  • 技術情報 お知らせ | アイサンテクノロジー株式会社

    技術情報 アイサンテクノロジーが保有する技術情報をご紹介します。 測量に関する技術、地理空間情報に関する技術、GNSSに関する技術及び当社が保有する特許・知財情報をご紹介します。

  • JAXA、準天頂衛星「みちびき」のすべてのGPS補完信号の提供開始を発表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は7月14日、準天頂衛星初号機「みちびき」の測位信号(L5、L1C)の品質・信頼性が準天頂衛星システムユーザインタフェース仕様書(IS-QZSS)に適合することを確認したため、アラートフラグの解除を行ったことを発表した。「みちびき」は6月22日にL1-C/AとL2Cの信号のアラートフラグを解除しており、今回のフラグ解除により、「みちびき」のすべてのGPS補完信号のアラートフラグが解除されたこととなる。 L5およびL1C信号はいずれも近代化GPS信号と呼ばれる信号で、L1-C/A、L2C信号に比べ測距精度の改善、マルチパス誤差の低減などが期待されている。 なお、L1C信号を放送するGPS衛星は2014年に打ち上げ予定で、L1C信号の提供は「みちびき」が世界で初めてとなる。一方、L5信号を放送するGPS衛星は2010年より打ち上げが開始されており、すでに1機が運

  • soranokai.jp

    This domain may be for sale!

  • 【レポート】STS-135 NASA Tweetup - シャトルの次は? 次世代宇宙船を各社がアピール! | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    STS-135の打ち上げにはスペースシャトルの引退フライトということもあるだろうが、「シャトル後」の宇宙輸送を狙う次世代宇宙船のアピールのため、プレスサイトにはボーイングとロッキード・マーチンの両社がテントを設置。自社が開発する有人宇宙船を来場者に説明していた。近くの別の場所ではSpaceXが「ドラゴン(Dragon)」の展示も行っていたのだが、それは別の記事を参照して欲しい。 Tweetupテントの左側にあったのがロッキード・マーチンのテント 一方その反対側、Tweetupテントの右側にはボーイングのテントが ロッキード・マーチンが展示していたのは、「オリオン(Orion)」をベースに開発が進められている「MPCV(Multi-Purpose Crew Vehicle)」の試験モデルだ。これはアボートシステム(打ち上げの前後でロケットにトラブルが出たとき、クルーを救出するために宇宙船を速

  • 30年までに有人月面探査を 中国、宇宙進出に意欲 - 47NEWS(よんななニュース)

    【北京共同】中国の宇宙専門家で月周回衛星「嫦娥1号」の設計責任者を務めた葉培建氏は13日、香港の大学で講演し「2030年までに有人月面探査を実現すべきだ」と訴えた。中国の通信社、中国新聞社が伝えた。 世界第2の経済大国に浮上し、20年にも米国の国内総生産(GDP)を超えるとの予測もある中国は、宇宙進出に強い意欲を燃やしている。宇宙条約で天体の領有権主張や軍事利用は禁止されており、資源などに関心を寄せているとみられる。 47NEWS 参加社一覧 北海道新聞 |  室蘭民報 | 河北新報 | 東奥日報 | デーリー東北 | 秋田魁新報 | 山形新聞 | 岩手日報 | 福島民報 | 福島民友新聞 | 産業経済新聞 | 日経済新聞 | ジャパンタイムズ | 下野新聞 | 茨城新聞 | 上毛新聞 | 千葉日報 | 神奈川新聞 | 埼玉新聞 | 山梨日日新聞 | 信濃毎日新聞 | 新潟日報 | 中

  • なぜスペースシャトルは引退しなければならないのか...改めて悲劇のチャレンジャー号爆発事故を振り返る(動画あり)

    なぜスペースシャトルは引退しなければならないのか...改めて悲劇のチャレンジャー号爆発事故を振り返る(動画あり)2011.07.13 21:0010,830 この日の悲劇を絶対に忘れられないという人も... 最終ミッションに臨んでいるスペースシャトルのアトランティス号(STS-135)は、無事に最後の打ち上げにも成功しましたが、今回でスペースシャトルが引退を迎えてしまう理由の1つに安全上の問題が何度となく指摘されてきましたよね。巨額の予算を割いて貴重な人命を危険にさらすようなミッションを今後は続けることができないとの決断の発端にもなったのは、やはり25年前に打ち上げられた直後に爆発炎上して空中分解の末に墜落したスペースシャトル初の大事故の存在がありますね。 科学技術は時に予想外の結末をもたらしてしまうことがありますけど、決して忘れてはならない1986年1月28日のスペースシャトルの歴史的事

    なぜスペースシャトルは引退しなければならないのか...改めて悲劇のチャレンジャー号爆発事故を振り返る(動画あり)
  • ロシア版スペースシャトルとも言うべき「Buran」の秘密計画...宇宙からピンポイント核攻撃を行なうはずだった!

    ロシア版スペースシャトルとも言うべき「Buran」の秘密計画...宇宙からピンポイント核攻撃を行なうはずだった!2011.07.13 15:00 技術的には先を行っていたのかもしれません... とうとうスペースシャトルも最終ミッションとなってしまいましたが、実は旧ソビエト連邦でも「Buran」と呼ばれる似たような宇宙船が開発されていたのをご存知でしたか? 早くは1988年11月に初の試験的な打上げが行なわれ、なんとすべて無人運転のまま地球の周回軌道を回って正確にカザフスタンのバイコヌール宇宙基地へと帰還するという、当時としてはかなりの離れ技をやってのけ、そのまま有人宇宙船として開発を完成させてミッションを担うはずだったんですよね。 ところが、時代はソ連崩壊、冷戦終結へと進み、Buranの開発計画は頓挫して再び宇宙へと向かうことはなくなってしまいました。 Buranが開発されていた主な理由の

    ロシア版スペースシャトルとも言うべき「Buran」の秘密計画...宇宙からピンポイント核攻撃を行なうはずだった!
  • シャトル引退へ 宇宙への夢は今後も続く / 西日本新聞

    シャトル引退へ 宇宙への夢は今後も続く 2011年7月14日 10:58 カテゴリー:コラム > 社説 最後の米スペースシャトル「アトランティス」が打ち上げられ、国際宇宙ステーション(ISS)に到着した。1週間後に帰還予定で、1981年の初飛行以来30年の歴史に幕が下ろされる。 シャトルが国際的に有人宇宙開発の発展に果たした役割は評価したい。 宇宙ロケットの原理は1897年、ロシアの科学者によって発表された。ライト兄弟の初飛行より6年も前だった。あまりに独創的で、人が生きている間に評価されることはなかったという。 戦争は、その原理を使って「兵器」を生んだ。ナチス・ドイツのV2ロケットだ。第2次世界大戦末期、ロンドンなどに向けて発射された。大した戦果は挙げなかったが、戦後の冷戦下、米国と旧ソ連はV2ロケットの技術者たちを取り込み、宇宙開発競争を繰り広げる。 初の有人飛行は1961年、旧

  • 東芝、韓国・ハイニックスとメモリー共同開発 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東芝は13日、韓国・ハイニックス社と半導体の次世代メモリー「MRAM」を共同開発することで合意したと発表した。 現在主力のDRAMより、待機時の消費電力が100分の1以下で、電源が切れてもデータを失わないのが特徴だ。両社は韓国の研究施設で開発を進め、2014年の製品化を目指す。 MRAMは、磁気抵抗変化型ランダムアクセスメモリーの略。省電力のうえ、操作中に電源が切れるとデータが失われるDRAMより利便性が高い。韓国のサムスン電子も製品化に意欲を見せ、TDKと米IBMも共同開発を進めるなど、開発競争が激化している。 東芝は01年からMRAMの開発を始めた。材料分野の開発で先行しているが、01年にDRAM事業から撤退しており、DRAMの有力メーカーであるハイニックス社との共同開発で、開発スピードを速められると判断した。

  • すくいぬ うちの荒巻が暑そうなんだが

    2022 08 ≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫ 2022 10 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/13(水) 22:51:44.78 ID:ZFD5PN4y0 どうしよう >>5 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/13(水) 22:53:21.81 ID:RkJD0egY0 水攻め 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/13(水) 23:02:26.10 ID:ZFD5PN4y0 溺れてるんだけど >>20 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/13(水) 23:04:20.54 ID:Rbo2MaGq0 ブーン

  • 中国の新幹線、また故障 4日間で3回目 : 痛いニュース(ノ∀`)

    中国の新幹線、また故障 4日間で3回目 1 :中国住み (美楽加油!) ◆0AyEq578t2 (埼玉県):2011/07/13(水) 23:22:10.04 ID:xHBD2Pkc0 今日7/13 上海虹橋から北京北駅に向かう中国高速鉄道 G114列車が故障 鎮江南駅付近で異常停止し、動けなくなったとのこと。 G114列車の乗客によると、9:34に上海を出発してからずっと異常な状態で 最高時速も130kmしか出ていなかったとのことです。 G114の乗客は急遽南京から駆けつけた別の予備列車に乗り換えたとのことです。 http://news.ifeng.com/mainland/special/jinghugaotie/content-2/detail_2011_07/13/7664741_0.shtml 北京−上海新幹線、また故障=4日間で3回目 http://www.jiji.com/j

    中国の新幹線、また故障 4日間で3回目 : 痛いニュース(ノ∀`)
    iwamototuka
    iwamototuka 2011/07/14
    つい先日、何を超越してるって言ってたっけ。
  • 芸スポまとめblog : 【サッカー】女子W杯 日本、スウェーデンを圧倒し決勝へ! 初先発の川澄2ゴール、澤逆転ヘッド、なでしこの歴史を変えた! - ライブドアブログ

    1 名前: はぶたえ川 ’ー’川φ ★[] 投稿日:2011/07/14(木) 05:37:38.31 ID:???0 FIFA 女子ワールドカップ2011 ドイツ大会 準決勝 日 3-1 スウェーデン  [フランクフルト] 0-1 Josefine OQVIST(前10分) 1-1 川澄奈穂美(前19分) 2-1 澤穂希(後15分) 3-1 川澄奈穂美(後19分) ◆ 日女子  佐々木則夫監督 GK 21 海堀あゆみ(INAC神戸レオネッサ) DF 2 近賀ゆかり(INAC神戸レオネッサ) 3 岩清水梓(日テレ・ベレーザ) 4 熊谷紗希(1.FFCフランクフルト/ドイツ) 15 鮫島彩(ボストン・ブレイカーズ/アメリカ) MF 6 阪口夢穂(アルビレックス新潟レディース) 8 宮間あや(岡山湯郷Belle) → 14 上尾野辺めぐみ(アルビレックス新潟レ

  • Father and Son: STS-1 and STS-135

    Father and Son: STS-1 and STS-135 The picture we waited 30 years to complete. (hi reddit!) UPDATE 7/14/2011: I've gotten many, many requests for permission to use the photo, so instead of responding to each individual request, I've changed the license on this picture to Attribution-NonCommercial-NoDerivs. This allows you to download it and share it with others as long as you attribute the photo ap

    Father and Son: STS-1 and STS-135
  • 30年前のあの日、父親と見たあの景色をもう一度 | ロケットニュース24

    2011年7月8日、スペースシャトル「アトランティス」の最後の打ち上げが行われた。このシャトルを最後に、スペースシャトル計画は30年の長きにわたった歴史の幕を閉じたのである。無事に予定軌道に乗り、国際宇宙ステーションとドッキング。料や実験資材などを届けた訳なのだが、この歴史的終焉は、シャトルだけの最後ではなかった。 打ち上げから2日後に、画像共有サイト「Flicker」に画像を投稿したとある親子にとっても、ひとつの物事の終わりを意味していたのである。彼らが投稿したのは、1981年4月に行われたスペースシャトルの初めての打ち上げのときに撮影されたものと、そして先日の最後の打ち上げの際に撮影されたものを合わせた画像だ。 同じ場所で同じシチュエーションを再現したこの画像は、海外のインターネットユーザーの間でも話題となっている。 クリス・グレイさんと彼の父親、ケネスさんは、30年前の4月12日、

    30年前のあの日、父親と見たあの景色をもう一度 | ロケットニュース24
    iwamototuka
    iwamototuka 2011/07/14
    これは染みるな
  • 工程表の第1段階ほぼ達成…避難準備区域解除へ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府と東京電力は、福島第一原子力発電所の事故収束までの道筋を示した「工程表」について、今月17日に期限を迎える第1段階(ステップ1)の主な目標はほぼ達成できたとする見解をまとめた。 細野原発相が19日にも新たな工程表とともに発表する。原発は安定的に冷却され、水素爆発などが発生する危険な状態もほぼ脱したとして、福島県南相馬市の一部など5市町村にまたがる「緊急時避難準備区域」の指定解除に向け、地元との最終調整を進めることも新工程表に盛り込む方針だ。 工程表は4月17日に発表され、ステップ1、2の段階を経て、来年1月中旬までに原子炉が安全に停止する「冷温停止」を達成する道筋を示した。 今月17日までのステップ1では、「放射線量の着実な減少」を目標に、原子炉や使用済み核燃料一時貯蔵プールの「安定的な冷却」、「汚染水の処理」などの作業手順を示している。 政府と東電は、原発敷地内や原子炉建屋上空の測定

  • 日本 対 スウェーデン - サッカー日本代表戦スコア速報 : nikkansports.com : nikkansports.com

    J2東京V開幕戦でタオルマフラープレゼント[23日13:02] 日本代表代表監督絞る ミチェルかハリルホジッチ[23日12:58] J1山形アルセウ 当たり強いつなぎ役[23日11:16] J1仙台 出遅れ金久保「試合出たい」[23日11:07] J1山形 初黒星で見えた課題[23日11:06] J2札幌都倉、実戦5戦目でやっと出たん弾[23日11:05] J2札幌稲4戦ぶり実戦52分出場[23日11:04] J1清水長沢、先制ヘディング弾守り切った[23日10:46] J1東京FW武藤、ファンに「得点王」誓う[23日07:51] ACLG大阪「大人サッカー」でアジア頂点へ[23日07:51] J1G大阪新スタ、ダービーでこけら落とし[23日07:51] J1名古屋西野監督嘆く、攻守に課題多い[23日07:51] J1神戸ネルシ監督、17歳DF藤谷に手応え[23日07:51] J1清水大

  • The Green Wall

    The South Carolina Railroad Museum has 11.5 miles of track that was once the Rockton & Rion Railway. The western 6.5 miles of track is known as the Museum's "West End" and is more than 40 years old and badly overgrown with weeds and small trees. A small crew is clearing and reopening this track. The video is taken through the windshield of a small self-propelled railroad motor car known as a speed

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/07/14
    すげえ
  • asahi.com(朝日新聞社):首相、会見で脱原発の方向打ち出す 具体策は示さず - 政治

    印刷 関連トピックス菅直人原子力発電所【動画】菅首相が「原発に依存しない社会を」記者会見する菅直人首相=13日午後6時13分、首相官邸、飯塚悟撮影  菅直人首相は13日、首相官邸で記者会見し、原子力を含むエネルギー政策について「原発に依存しない社会をめざすべきだと考えるに至った。計画的、段階的に原発依存度を下げ、将来は原発がなくてもやっていける社会を実現していく」と語り、「脱原発」社会を目指す考えを表明した。しかし実現のための政治プロセスや原発削減の数値目標、電力需給の見通しなどは具体的に示さなかった。  首相はエネルギー政策の転換をめざす理由について「原子力事故のリスクの大きさを考えた時、これまで考えていた安全確保の考え方だけでは律することができない技術だと痛感した」と説明。その上で「原発に依存しない社会」を挙げ、「これから我が国がめざすべき方向だ」とした。さらに昨年6月に閣議決定された

  • 原子力は20世紀のエネルギーだった:日経ビジネスオンライン

    前回のコラムでは、エネルギーの問題が経済成長にとっていかに質的なのかを考えた。もし19世紀後半に石油によるエネルギー革命がなかったなら、20世紀の経済成長はありえなかっただろう。石油という新しいエネルギーの活用は、単に産業技術の革新をもたらしただけではない。それはさらに生産力の上昇を通じて経済の新しい地平を切り拓いた。この新たな地平のもとで実現した生産拡大の局面こそ、20世紀に世界的な経済成長として人類が体験したものにほかならない。 問題は、石油エネルギーにもとづいたこうした生産拡大のサイクルが既に閉じてしまっているということである。1970年代になって先進国の経済が軒並み低成長になってしまったのはそのあらわれである。石油エネルギーにもとづく産業がいったん社会にいきわたってしまうと、経済の量的拡大はそこで終わってしまうのだ。あとは、産業技術の革新的な発展か、人口の劇的な増加がなければ、生

    原子力は20世紀のエネルギーだった:日経ビジネスオンライン
  • 続・妄想的日常 みんなと一緒にプールに入りたい

    741 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/12(火) 09:34:57.34 ID:yhD+eJOk 身バレ防止のため一部フェイク入れます。 地元の小学校に海外からのお客様が来た。 ご両親の仕事の都合でしばらく日に滞在することになった、Aちゃん(仮)という女の子。 Aちゃんの国は水不足が深刻で、飲み水はすごく貴重な物なんだとか。 で、うちの地元はど田舎で水だけは豊富。 教室にある流し場で当たり前のようにみんな水飲んだり歯磨きしたりしてるが、 それがAちゃんにとっては衝撃的(いい意味で)だったらしい。 授業が終わるたびに流しに駆けてって、蛇口からお水をおいしそうにゴクゴク。 先生が「お腹壊すよ~」と止めるまでずーっと飲んでたそうな。 しまいにはお家から水筒持ってきてテイクアウトするほどw お家のお水とは味か何かが違っていたのだろうか… そんなお水大好きっ

  • 【速報】 春ちゃん倒れる:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/07/14
    えっ、そこ取り外し可なの!?
  • ヤクザが見てるアニメ : VIPPERな俺