タグ

2014年3月18日のブックマーク (24件)

  • 仏TGV、衝突死した遺体が車両に張り付いたまま走行

    フランス国鉄(SNCF)とスペイン国鉄(RENFE)の共同事業により、史上初めて両国を高速鉄道で結ぶ路線に投入され、スペイン・バルセロナ(Barcelona)を出発するTGV(2013年12月15日撮影)。(c)AFP/JOEL SAGET 【3月18日 AFP】フランス東部ベルフォール(Belfort)に近いプチクロワ(Petit-Croix)村の踏切で16日、自転車に乗っていた48歳の男性が、フランス国鉄(SNCF)の高速鉄道TGVの列車にぶつかって死亡した。遺体は先頭車両正面に張り付き、誰にも気づかれることなくそのまま40キロも運ばれたという。 遺体は次の停車駅ミュルーズ(Mulhouse)で乗員や乗客たちが列車から降りた際に初めて発見された。 警察とSNCFは17日、自殺と事故のどちらだったのか判断できていないと述べた。 SNCFの広報担当者は「運転士の視界には入らない先頭車両の右

    仏TGV、衝突死した遺体が車両に張り付いたまま走行
  • https://wind.ap.teacup.com/aviationbusiness/742.html

  • 「パシフィック・リムの監督が芦田愛菜ちゃんに『トトロさん』と呼ばれていることが海外掲示板で話題に」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by Ze-skywalker 日の子役である芦田愛菜ちゃんがギレルモ・デル・トロ監督の名前を発音できなくてまごついていたので、監督は「トトロさん」って呼んでいいよと許可を与えた。 imgur.com/MGKpBSE reddit.com/r/gifs/comments/20id3z/japanese_child_actress_mana_was_embarrassed_that/※2日間で60万回以上閲覧されていました。 らばQさんが既に記事にされていました。 外国人「今日パシフィック・リムの監督が、芦田愛菜ちゃんに自分をトトロと呼ばせていることを知った」海外の反応 Comment by thebitslinger 4 ポイント 俺だってギレルモ・デル・トロ監督の名前発音できない しかも俺大人のアメリカ人男性だ。 Comment by tashiwwww 2 ポイント

    「パシフィック・リムの監督が芦田愛菜ちゃんに『トトロさん』と呼ばれていることが海外掲示板で話題に」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
  • 「ヤバいぐらいの手応え」 300万DLの無料漫画アプリ「マンガボックス」樹林伸編集長に聞く、ビジネスの展望と「夢」

    「驚愕のスピード。めちゃめちゃ手応えがあってヤバい。コンテンツをもっと充実させないと……」――マンガボックス編集長の樹林伸さんは、ダウンロード数拡大の勢いに驚く。「金田一少年の事件簿」「神の雫」など人気漫画の原作者として知られ、小説家でもある樹林さん。DeNAから乞われ、企画当初から編集長を任されてきた。 アプリ自体は完全無料で、現時点では収益はないが、ビジネス面での勝算は十分にあるという。「日漫画をグローバルに成長させたい」――樹林さんはマンガボックスに、そんな夢も込めている。 縮小する漫画市場 アプリによる「立ち読み」で復活を 日漫画市場は縮小の渦から抜け出せないでいる。1995年の5864億円(コミックス、コミック誌合計の推定販売金額)をピークに、2012年は前年比3.5%減の3766億円にまで落ち込んだ。 縮小スパイラルを断ち切るには、「“立ち読み”を復活させるしかない」と

    「ヤバいぐらいの手応え」 300万DLの無料漫画アプリ「マンガボックス」樹林伸編集長に聞く、ビジネスの展望と「夢」
    iwamototuka
    iwamototuka 2014/03/18
    な、なんだってー
  • 【ハマりすぎ】「カイジ」「アカギ」などで有名な福本伸行さん 政府の薬物対策キャンペーンにオリジナル漫画 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【ハマりすぎ】「カイジ」「アカギ」などで有名な福伸行さん 政府の薬物対策キャンペーンにオリジナル漫画 Tweet 1:以下、暇人がお送りします:2014/03/18(火) 内閣府は3月17日、「合法ハーブ」と称して販売されている薬物の乱用防止キャンペーンを始めた。メインビジュアルとして「カイジ」「アカギ」などで知られる漫画家・福伸行さんの描き下ろしイラストを採用している。 詳細はこちらから 『賭博黙示録カイジ』などで有名な漫画家、福伸行さんが、合法ハーブ等といって売られている薬物の恐ろしさを、 オリジナル短編マンガで描きます。 漫画を読む 2: Twitterの反応:2014/03/18(火) お役所とは思えないピッタリな人選 3: Twitterの反応:2014/03/18(火) 福伸行先生、さすがだ。ざわ・・・ざわ・・・も実にいい。 4: Twitterの反応:2014/03/

    【ハマりすぎ】「カイジ」「アカギ」などで有名な福本伸行さん 政府の薬物対策キャンペーンにオリジナル漫画 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
  • Media - Lockheed Martin - Releases

    Learn how we are strengthening the economies, industries and communities of our global partner nations.

    Media - Lockheed Martin - Releases
  • JAXAと三菱重工業、「だいち2号」5月打ち上げ - 日本経済新聞

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業は、陸域観測技術衛星2号「だいち2号」を5月24日に鹿児島県の種子島宇宙センターから「H2A」ロケット24号機で打ち上げる。当初は2013年度内の予定だったが、2月28日に打ち上げた全球降水観測計画主衛星と時期を調整したため5月にずれ込んだ。だいち2号は東日大震災で

    JAXAと三菱重工業、「だいち2号」5月打ち上げ - 日本経済新聞
    iwamototuka
    iwamototuka 2014/03/18
    「当初は2013年度内の予定だったが、2月28日に打ち上げた全球降水観測計画主衛星と時期を調整したため5月にずれ込んだ。」
  • 不明機の衛星捜索サイトに300万人、史上最多か

    マレーシア航空(Malaysia Airlines)MH370便の無事を祈って、フィリピン・マニラ(Manila)首都圏のマカティ(Makati)にある学校の校庭に描かれた絵(2014年3月18日撮影)。(c)AFP/TED ALJIBE 【3月18日 AFP】消息を絶ったマレーシア航空(Malaysia Airlines)MH370便を捜索するため、人工衛星運用企業がインターネット上で立ち上げたプロジェクトの参加者が300万人を超えた。不特定多数のネットユーザーが参加する「クラウドソーシング」の捜索プロジェクトとしては史上最多の参加者数とみられる。 米衛星画像大手デジタルグローブ(DigitalGlobe)は17日、同プロジェクトの現在の捜索範囲は2万4000平方キロメートルにおよび、インド洋(Indian Ocean)の新たな領域を含む画像が日々追加されていると発表。これまで300万人

    不明機の衛星捜索サイトに300万人、史上最多か
  • ご当地宇宙食開発へ 大樹町内2社と連携|WEB TOKACHI-十勝毎日新聞

  • ロッキードマーチン商業打ち上げサービス 業界初の"全額払戻・再打上"プログラムを発表 | レスポンス(Response.jp)

    2014年3月14日、ロッキードマーチン商業打ち上げサービス(LMCLS)社は、業界初で唯一の100パーセント打ち上げ"払戻・再打上"プログラムを導入したと発表した。同社の運用する『Atlas V(アトラス5)』ロケットの打ち上げ失敗に対し全額返還、または再打ち上げに対応する。 LOMCLS社は、ロッキードマーチンの子会社で大型ロケット「アトラス5」、小型ロケット「アテナ」の商業衛星打ち上げサービスを提供している。「Refund Or Reflight(払戻・再打上)」プログラムは、ロッキードマーチンの全額出資補助によるもので、NASAや国防総省など米政府系打ち上げ以外のすべての商用打ち上げサービスに適用される。打ち上げの際、部分的に不具合が起きた場合の部分的払い戻しにも応じるという。 払戻・再打上プログラムは、今後のLMCLS社の打ち上げサービス契約で標準として含まれるため、人工衛星の事

    ロッキードマーチン商業打ち上げサービス 業界初の"全額払戻・再打上"プログラムを発表 | レスポンス(Response.jp)
  • 5月24日に打ち上げ予定の「だいち2号(ALOS-2)」、種子島宇宙センターへ輸送 | レスポンス(Response.jp)

    陸域観測技術衛星2号「だいち2号(ALOS-2)」が、H-IIAロケット24号機で打ち上げられる種子島へ輸送された。 「だいち2号(ALOS-2)」機体は、三菱電機の鎌倉工場で組立・試験が行わた。2月21日に輸送の準備を開始し、輸送準備が整った2月22日の深夜1時頃、大型車両に乗せて、鎌倉工場から川崎港へ向けての輸送を開始した。 川崎港に到着した「だいち2号」は、船積みされて56時間をかけて、種子島の島間港まで船で運ばれた。その後、交通量が少なくなる夜間まで待機し、再び大型車両で種子島宇宙センターまで輸送された。 種子島宇宙センターに輸送された「だいち2号」は第2衛星組立棟(STA2)に搬入されて、打ち上げ向けた様々なチェックアウト作業が行われる。 「だいち2号」は、5月24日に種子島宇宙センター・大型ロケット発射場からH-IIAロケット24号機で打ち上げられる予定。 《レスポンス編集部》

    5月24日に打ち上げ予定の「だいち2号(ALOS-2)」、種子島宇宙センターへ輸送 | レスポンス(Response.jp)
  • JAXA | 平成26年2月理事長定例記者会見

    日時:平成26年2月13日(木) 11:00-11:50 場所:JAXA東京事務所 B1 プレゼンテーションルーム 司会:広報部長 寺田弘慈 先月 27日には産業連携シンポジウム、31日には国際宇宙ステーション利用シンポジウムと2つのシンポジウムを開催しました。いずれも宇宙の利用という事に主眼を置いたシンポジウムです。 これまでの技術実証成果の発表会というスタイルから、双方向性を意識し、宇宙利用に関する課題についての意見交換・討議を中心に各担当部署が企画を行ったものです。 産業連携については、宇宙関係ではない企業の皆さんに宇宙を知って頂こうという一種のキャンペーン活動や、新事業促進室という組織を新たに作り宇宙利用に関するご相談を承る、といった活動を行って参りました。今後もこのような活動を強化し、宇宙をより身近なものとしたいと考えています。 「きぼう」の利用に関しても、テーマの選び方に新たな

    JAXA | 平成26年2月理事長定例記者会見
  • ファン!ファン!JAXA!のキャラクターデザイン&愛称が決定! | ファン!ファン!JAXA!

    JAXAの新しいコミュニティサイト「ファン!ファン!JAXA!」のオープンを記念して、みなさまから愛されるようなマスコットキャラクターを募集しましたところ、全国各地から54作品のご応募をいただきました。 選考の結果、次の通り採用作品を決定しましたのでお知らせいたします。 ご応募いただきました皆様には、心より御礼申し上げます。 今後は、作品を原案としてWebサイト、印刷物、映像コンテンツなど幅広く活用させていただきますので、登場の時をどうぞご期待ください。 発表に向けた準備に際して時間がかかり、採用作品の発表まで長らくお待たせしましたことを、この場を借りて深くお詫び申し上げます。 「ファン!ファン!JAXA!」の顔となるような、子供から大人までが親しめるような生き物。 宇宙や航空をイメージさせるようなもの。 各種グッズ(ぬいぐるみ、キーホルダー等)への展開が可能なもの。 としており、これら

    ファン!ファン!JAXA!のキャラクターデザイン&愛称が決定! | ファン!ファン!JAXA!
  • 鹿児島のニュース

  • 世界の地球観測衛星によるマレーシア航空機捜索マップ スカイボックス社が公表 | レスポンス(Response.jp)

    2013年3月13日スカイボックス イメージング社は、同社の光学衛星『Skysat-1』を始めとする世界各国の地球観測衛星が、マレーシア航空MH370便の捜索を行った区域が一目でわかるマップを公表した。 3月9日に消息を絶ったマレーシア航空の捜索には、航空機や船からの捜索に加え、広範囲を一度に観測できる地球観測衛星が投入されている。中国の光学地球観測衛星「高分1号」が3月13日、海上に漂う破片のようなものを捕えた画像を公開するなど、手掛かりの発見が機体されている。 スカイボックス社が公表したマップは、同社のパートナーで地図サービスベンチャー企業のマップボックス社が作成した、地図上に衛星画像をプロットしたもの。世界の宇宙機関、企業など6団体が運用する衛星から、マレーシア周辺地域をどのように観測しているか、また画像の撮影日がわかるようになっている。 地図にプロットされた衛星と運用機関 デジタル

    世界の地球観測衛星によるマレーシア航空機捜索マップ スカイボックス社が公表 | レスポンス(Response.jp)
  • BOOK REVIEW - 大型の超精密ペーパークラフトも、「日の丸ロケット進化論」

    のロケットの歴史と将来をフルカラーで凝縮 現在の宇宙開発には2つの柱がある。ひとつの柱は宇宙を利用する「宇宙機」、すなわち地球の上空を回りながらさまざまな役割を果たす人工衛星や、地球外の星々を調べる探査機の開発と運用だ。そしてもうひとつの柱が、これら宇宙機を地上から宇宙へ打ち上げるためのロケットの開発である。 書は、日がこれまでに開発したロケットや、これから登場するであろうロケットを、周辺情報も含めて網羅的に解説している。あわせて、2013年9月に初の打ち上げが成功した固体燃料ロケット、「イプシロン」の精密なペーパークラフトも収録している。 日の宇宙ロケットの過去と未来 日が現在運用している宇宙ロケットは3種類。H-IIAロケット、H-IIBロケット、そしてイプシロンロケットである。これらに至るまで、日は半世紀以上の間、数々のロケットを開発してきた。 第1章「日のロケット進

    BOOK REVIEW - 大型の超精密ペーパークラフトも、「日の丸ロケット進化論」
  • 北海道大樹町でご当地宇宙食の開発プロジェクトを開始 - JAXA公認を目指す

    大樹チーズ&サーモングルメ地域活性化協議会(北海道大樹町役場内)は3月18日、「ご当地宇宙」の開発プロジェクトを開始すると発表した。 同プロジェクトは、大樹町の名産物を利用した宇宙を開発するというもの。宇宙の販売時期は、帯広市と広尾町とを結ぶ「帯広広尾自動車道」が忠類大樹ICまで開通する2015年3月を目指す。また、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の「宇宙日」への認証を目指すとしている。 宇宙の開発は、大樹町に工場を構える雪印メグミルクとたむらやの2社が担当する。雪印メグミルクは地元産の生乳からチーズを製造し、一方のたむらやは地元産の野菜や魚介類、チーズなどを味噌漬けにしており、2社のノウハウを活かしてチーズの味噌漬けをフリーズドライ加工した宇宙を製造する。 同プロジェクトは、はまなす財団が募集する「平成26年度地域づくり活動発掘・支援事業」に採択され発足。同財団から約5年間

    北海道大樹町でご当地宇宙食の開発プロジェクトを開始 - JAXA公認を目指す
  • 衛星測位システム「北斗」、外国企業の開発・利用を奨励 | SciencePortal China

    トップ > 科学技術ニュース> 2014年03月17日-03月21日 > 衛星測位システム「北斗」、外国企業の開発・利用を奨励 2014年03月17日 中国国家測絵地理信息局(国家測量地理情報局)が11日に明らかにした情報によると、同局はこのほど衛星測位システム「北斗」の普及に関する若干の意見を発表した。同意見は、衛星測位システムをめぐる国際協力を展開し、海外企業による北斗システムの開発・利用を奨励するとした。新華社が伝えた。 同局は、同意見の中で以下のように指摘した。 中国は今後、北斗関連企業の発展を支援し、企業の海外進出を大々的に支援する。条件を備える企業・事業単位が域外で北斗システム研究開発センター、マーケティング・サービス網を構築し、国際市場の開拓に取り組むことを奨励する。国連との「中国およびその他の開発途上国の地理情報管理能力の開発」プロジェクトを利用し、衛星測位分野の国際協力を

  • 月面ローバー「玉兎号」、予想外の好コンディションを維持 | SciencePortal China

    トップ > 科学技術ニュース> 2014年03月17日-03月21日 > 月面ローバー「玉兎号」、予想外の好コンディションを維持 2014年03月17日 月面ローバー「玉兎号」は14日に自主的にスリープ状態を解除し、月の4日目の昼の作業期間に入った。月探査機「嫦娥3号」システム首席科学者の葉培建氏は、玉兎号のコンディションについて「予想を上回るほど良い。玉兎号がこれほど良いコンディションを保っているとは予想外だ」と評価した。新華網が伝えた。 葉氏は、「存在していた問題は現時点でも解消されていないが、その他の設備は正常で、月探査レーダーが作業を開始しており、360度パノラマカメラも正常に撮影を実施している」と述べた。 中国国防科技工業局からの情報によると、着陸機と月面ローバーに搭載されている設備はすでに再起動し、計画通りに月探査を実施している。 葉氏は、「規定の寿命は3カ月に設定されており、

  • ドラゴンボールの左と右と読みやすさの秘密

    ※2014/03/17追記:巻末にオマケを追加 先日、Twitter漫画のイマジナリーラインについて話題になった。 【イマジナリーライン】を超えたマンガは最悪なのか http://togetter.com/li/641095 その中で、自分もドラゴンボールのワンシーンを画像としてTwitterに投稿し、その画像を起点に色々な議論が交わされていくのを非常に興味深く読んだ。そこで思い出したんだけど、自分もドラゴンボールの左と右に関する記事を書いてる途中だった。 というわけで、話題がホットなうちに公開しようと思い急遽書き上げたのでお読みください。(書くこと多すぎて旬を過ぎた感は否めないけど、イマジナリーラインとは直接関係ない話だし、ね!) キャラ位置が頻繁に入れ替わるのに読みやすい まずはこの画像を見ていただきたい。自分がTwitterに投稿して議論になったドラゴンボールのワンシーン。 2コマ

    ドラゴンボールの左と右と読みやすさの秘密
  • 日刊工業新聞 電子版

    iwamototuka
    iwamototuka 2014/03/18
    「国際公募で選定された観測装置を載せる2号機については、計画通りに衛星を輸送するため日本製ロケットが最適と判断」
  • 宇宙誕生時の重力波観測 米チーム、南極の望遠鏡 - MSN産経ニュース

    138億年前の宇宙の誕生直後に発生した「重力波」の証拠とされる現象を、世界で初めて観測したと米カリフォルニア工科大などのチームが17日、発表した。生まれたばかりの宇宙の姿を探る重要な手掛かりとなる。 誕生時に非常に小さかった宇宙が急激に膨張したとする佐藤勝彦自然科学研究機構長らの「インフレーション理論」を、観測面から強く裏付ける成果だ。 重力波は、物体が動いた時に波のように広がっていく時間や空間の揺れ。アインシュタインが存在を予言したが、直接観測されたことはない。 チームは、宇宙が生まれた38万年後に放たれた光の名残である「宇宙背景放射」と呼ばれる電波を、南極に設置したBICEP2望遠鏡で詳しく観測し分析した。その結果、宇宙初期の急膨張によって出た重力波が、光の振動する方向に影響を与え、方向が特定のパターンを描いていることを初めて発見。間接的に重力波の存在を確認したとしている。

    宇宙誕生時の重力波観測 米チーム、南極の望遠鏡 - MSN産経ニュース
  • 時事ドットコム:「原始重力波」を初観測=米チーム、南極の電波望遠鏡で−初期宇宙の姿、より正確に

    「原始重力波」を初観測=米チーム、南極の電波望遠鏡で−初期宇宙の姿、より正確に 米国のハーバード大やスタンフォード大などの研究者で構成する「BICEP2」プロジェクトは17日、南極点付近に設置した電波望遠鏡で、宇宙が約138億年前にビッグバンで誕生したころに「原始重力波」が存在した証拠を初めて観測したと発表した。  同プロジェクトとは別に、東京大宇宙線研究所で重力波を研究する大橋正健准教授は「初期宇宙の姿がより正確に分かってくると思う。確認されれば、ノーベル賞級のすごい成果だ」と話した。  宇宙がビッグバンで誕生した際には、非常に高温で密度が高かったと考えられている。膨張によって現在は絶対温度2.7度(セ氏零下270.4度)まで冷えており、この温度は「宇宙背景放射」と呼ばれる短い波長の電波として観測される。(2014/03/18-02:18) 次の記事へ

  • プラネット・ラボの超小型衛星があればLANDSATはいらない?

    3月16日付のNew York Timesに、超小型衛星コンステレーション構築を開始したリモセンベンチャー企業、Planet Labs社の紹介記事が掲載されています。同社の4kg程度の超小型衛星「Doves(はと)」シリーズ衛星のビジネス紹介であると共に、アメリカの宇宙ベンチャー企業ビジネスの良い紹介記事になっていますので、興味深く読みました。 Start-Ups Aim to Conquer Space Market Planet Labs社サイトより。ISS「きぼう」エアロックからのDoves衛星放出 記事中で紹介されているDove衛星は、国際宇宙ステーションから次々と放出が行われている超小型衛星放出機構によって軌道上に展開されています。Japanese astronautsは、ISS日実験棟「きぼう」から超小型衛星の放出を担当されている、若田光一宇宙飛行士のことですね。放出に当たっ