タグ

2008年6月18日のブックマーク (23件)

  • ブログ5周年記念:5年を振り返る

    好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 ドタバタしてましたが、2008年6月15日でめでたくブログ開始5周年を迎えました。 まさかこんなに続くとは。以下歴史を振り返って、所感などを。 2003年 6月 ブログを開始。自宅サーバー、USEN利用。 2003年 8月 子供が産まれる 2003年12月 サーバーをgroup4.co.jpサーバーへ移管 2004年12月 ソニーを退社 2005年 1月 シックス・アパートに入社 2005年 4月 ドメインをshiwaza.comへ変更。コンテンツはリダイレクトして、自宅サーバーへ。 2006年11月 シックス・アパートを退社 2007年 1月 GIZMODOライター活動開始 2007年 5月 News2u入社 2007年10月 F1富士でアクセス集中、Yahoo!砲を

    ブログ5周年記念:5年を振り返る
    julajp
    julajp 2008/06/18
    ブログもメディアの一部である。或いは新しいメディアである、なんて具合に認識して、なんらかの統制はそれぞれにしていく必要性が出てくる。でなければ必然的に淘汰
  • ヤマダ電機 - 週刊ダイヤモンド2008.06.14 : 404 Blog Not Found

    2008年06月18日01:00 カテゴリダイヤモンド ヤマダ電機 - 週刊ダイヤモンド2008.06.14 週刊ダイヤモンド 2008.06.14 同誌には珍しく、今回は単独企業の特集。 ヤマダ電機 異形の2兆円企業 その対象となっているのが、ヤマダ電機。「家電量販店」という「クラス」ではなく、「ヤマダ電機」という「インスタンス」になっている理由は、同社が単に業界トップであるというのに留まらず、メディアを好まない同社の創設者、現在も会長兼CEOである山田昇の単独インタビューに成功したことも大きいのだろう。 同社の扱いがいかに「特例」なのかは、表紙にとどまらず、特集内の各記事にも反映されている。 ヤマダはまだ「買い」ですか? ヤマダはもう「伝説」ですか? ヤマダはなぜ儲かるのですか? ヤマダは当に安いですか? ただし、記事は同社の広告記事でも提携記事でもない。極めて良心的かつ包括的な、

    ヤマダ電機 - 週刊ダイヤモンド2008.06.14 : 404 Blog Not Found
    julajp
    julajp 2008/06/18
    ?でも白物家電に限ってはヤマダ、コジマK’sなどの専売値引きモデルがあるけど、それだと売りたいものって訳じゃないのかな
  • 【カーナビガイド'08年夏】インクリメントP MapFan ナビークル…iMapFanとの統合でナビ機能アップ | レスポンス(Response.jp)

    見やすいラリービュー。カーナビライクな操作性を実現インクリメントP「MapFan ナビークル」は、NTTドコモ903i以降のGPS機能搭載機種を対象に提供される月額315円の有料サービスで、ケータイナビとしての使い勝手を追求している点が大きな特徴だ。独自のインターフェースである「ラリービュー」をはじめとして、画面を縦方向(通常、ケータイを見る方向)で使う場合の画面の見やすさに配慮されている。 市販ナビやPNDにも地図データを提供している同社だけあり、画面の表示内容や音声誘導など、ケータイナビとしての使いやすさに配慮されている。地図描画はシンプルなものの、「助手席ナビとして何を表示することが必要で、何が不必要か」が考え抜かれたもので、そのシンプルさが使いやすさにもつながっている。 ◆渋滞情報や駐車場などリアルタイム情報も充実 ナビークル最大の特徴とも言えるのが、“ラリービュー”と呼ばれる表示

    【カーナビガイド'08年夏】インクリメントP MapFan ナビークル…iMapFanとの統合でナビ機能アップ | レスポンス(Response.jp)
    julajp
    julajp 2008/06/18
    これって、カーナビではなくて、ケータイで実現している。って事は地図データなどが充実させられるなら世界でも通用しうるサービスになっちゃう?
  • 【富士スピードウェイ改修】写真蔵…ここがこう変わる | レスポンス(Response.jp)

    10月10 - 12日に開催されるF1日グランプリに向けて、現在、富士スピードウェイ(FSW)では場内の改修工事が進められている。これは、昨年のF1日GP開催時に観客から多くの苦情を受けてしまったことに対する“カイゼン”を主眼とした工事である。 《レスポンス編集部》

    【富士スピードウェイ改修】写真蔵…ここがこう変わる | レスポンス(Response.jp)
    julajp
    julajp 2008/06/18
    改修ポイントの写真での案内
  • NTTドコモグループ、車載向け通信モジュールを開発…09年2月に発売 | レスポンス(Response.jp)

    NTTドコモグループ9社は、自動車やナビゲーションシステムなどの各種機器に組み込んで利用できる通信モジュール「FOMAテレマティクスモジュール」を開発したと発表した。 FOMAテレマティクスモジュールは、現在販売中の「FOMAユビキタスモジュール」と同様、小型形状ながら環境条件の厳しい車載利用を前提に設計しているため、広範な温度範囲の環境下でも動作できる高い耐久性を備える。FOMAテレマティクスモジュールは、音声通話、パケット通信、テレビ電話に対応している。 組み込んだ機器の利用イメージとしては、マルチアクセスを利用した緊急通報、交通情報などにおける通信や、カーナビにおける車内ハンズフリー通話、また、重機監視や運行管理などにおける通信を想定している。 2009年2月に市場投入する予定。 《レスポンス編集部》

    NTTドコモグループ、車載向け通信モジュールを開発…09年2月に発売 | レスポンス(Response.jp)
    julajp
    julajp 2008/06/18
    タクシー、運送なんてで通話確認したい場合はデータ連動で有効そう。でも、一般ユーザー向けには具体的なメリットとなりうるいい利用方法の提示なんてが難しそうな。それは各社任せかな。
  • ドコモ WindowsケータイHT1100 に「NAVITIME」プリインストール | レスポンス(Response.jp)

    ナビタイムジャパンは、12日にエヌ・ティ・ティ・ドコモから発売されたHTC社製のスマートフォン端末「WindowsケータイHT1100」向けに、ナビゲーションアプリ「NAVITIME」の提供を開始した。アプリはプリインストールされている。 「NAVITIME」は電車・飛行機・車・バス・徒歩、さまざまな交通手段に対応したルートを案内する総合ナビゲーションサービス。WindowsケータイHT1100向けアプリでは、WindowsMobileアプリならではの使いやすい検索と、高速スクロール&スムーズな縮尺変更が可能な地図を利用できる。また、別売りのGPS機器を接続し、アプリをバージョンアップ(無料)すると、目的地までの徒歩ルートの音声案内が可能になる。 スマートフォン端末において「NAVITIME」は、クレジットカード決済による情報料月額315円で提供されているが、今回のプリインストールアプリで

    ドコモ WindowsケータイHT1100 に「NAVITIME」プリインストール | レスポンス(Response.jp)
    julajp
    julajp 2008/06/18
    出張族や都内勤務の人なんてには便利そうだな~。
  • オートバックス、フランス10店舗目を開設 パリ郊外 | レスポンス(Response.jp)

    オートバックスセブンは、100%出資子会社であるオートバックス・フランスがシティオートとフランチャイズチェン契約を締結し、パリ郊外に「オートバックスヴィテナイム」を20日にオープンすると発表した。 同店は東フランスにあるミュールズ近郊のヴィテナイム地区にあるショッピングモール「ポール430」内に位置し、パリ首都圏外における初の出店となる。店舗は、日国内店舗同様、「トータルカーライフサービス」をキーワードに、カー用品の品揃えをはじめ、ピット作業も行う。 同店舗のオープンでフランス国内におけるオートバックスグループ店舗は10店舗目となり、海外における展開は6地域、120店舗となる。フランス国内におけるオートバックスグループ店舗としては、首都パリを中心として円を描くように店舗が配置され、フランス国内におけるエリアドミナント体制の構築を推進している。 《レスポンス編集部》

    オートバックス、フランス10店舗目を開設 パリ郊外 | レスポンス(Response.jp)
    julajp
    julajp 2008/06/18
    アメリカあたりだとカー用品関連のチェーン店一杯ありそうだけど、その他の海外ってどうなんだろう。
  • BMW M3 新世代トランスミッション M DCT 搭載車を発売 | レスポンス(Response.jp)

    BMWジャパンは、BMW『M3』のセダンとクーペに、新世代のトランスミッション「Mダブル・クラッチ・トランスミッション」(M DCT Drivelogic)を搭載して16日から販売開始した。 M DCT Drivelogicは、トランスミッション内に2つのギア・セットとそれぞれにクラッチを1組ずつ用意、2つのクラッチを交互に作動させることが可能なため、エンジン・パワーの伝達を遮断することなく、トルクを継続的に利用することが可能となる。静止状態から加速する場合、変速時の動力の遮断が無い。 7速M DCT Drivelogicを搭載したM3は、際立ったギアシフト性能と、今まで以上にダイナミックな加速を実現、走行性能と他車の追随を許さないドライビング・ダイナミクスを発揮するとしている。 M3のボディ・タイプには、セダンとクーペの2種類が用意され、いずれのボディタイプにも、マニュアル・トランスミッ

    BMW M3 新世代トランスミッション M DCT 搭載車を発売 | レスポンス(Response.jp)
    julajp
    julajp 2008/06/18
    図解が欲しいところだな~。
  • 知られざる「駅ダンジョン」の世界:カフェオレ・ライター

    プロフィール マルコ フリーライター/BL研究家やってます。お仕事のご依頼、ネタのタレコミはメール、またはtwitterあてにお気軽に。お仕事について詳しくはこちら。 メールアドレスはma-cafe@hotmail.co.jp 書いている人のことがなんとなくわかる記事↓ 生きていく上でまったく知る必要のないボーイズラブの最新事情まとめ ダニに噛まれたと思っていた脇腹の傷が、とんでもない病気だった話 テニスの王子様は18年でどれだけインフレしたのか 東京の話なんですが、つい先日副都心線という新しい地下鉄が開業しました。 渋谷、新宿、池袋という巨大駅をつなぐ路線で、だいぶ通勤が便利になりそうです。 さて、その駅関連でこんな記事を発見しました。 ゲームやっててこんなマップ出てきたらそこで諦めるわ(アルファルファモザイク) どんな内容かというと、つまり渋谷の地下鉄駅構内のマップがすごいことになって

    julajp
    julajp 2008/06/18
    東京駅は、ホームとホームとかホームと改札が離れているところなんては、ミニ電車とか乗合バスでも走らせて欲しいくらいですしね。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    “Running with scissors is a cardio exercise that can increase your heart rate and require concentration and focus,” says Google’s new AI search feature. “Some say it can also improve…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    julajp
    julajp 2008/06/18
    ブログ広告ネットワーク| タグやキーワードからニッチなブログを上手く拾い上げ、クライアントのニーズに繋げることが出来るか?なんてのがポイントでしょうか
  • 手軽に意見が聞ける「@nifty投票」が面白い! - ネタフル

    使ってみたらあまりにも手軽なので、こいつはいいと、連日アンケートなんぞしております。 何がいいって、ユーザIDを取得する必要がないところですね。なんとなくニフティのIDは複雑なイメージがあって‥‥。 #もしかしたらうまいこと統合されているのかもしれないけれど。 というところで、ユーザ登録せずに使える「@nifty投票」が簡単で面白いのです! これまでの投票はこんなのです。 こうしてみると、 ・「iPhone」の体は約3万円 ・月額料金は約6,000円 くらいがいいんじゃないかな〜、なんて思いますね。どうなんでしょうね。いくらになるんでしょうね。 調査というのはネタの宝庫なのですが、これだけ手軽に、なおかつスピーディーに集計できると楽しいですね。 #もちろん代表性うんぬんは抜きにして。手軽さ優先で。 ココから新規投票を作成することができます! 5分もあればチョチョイとできてしまいますので、

    手軽に意見が聞ける「@nifty投票」が面白い! - ネタフル
    julajp
    julajp 2008/06/18
    何か試してみようかな
  • 第27回:日本人とガイジンの発想はどこが違うんだろう?:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    外資系は普通になったけど、普通じゃない? グローバルスタンダード、という言葉がなんだか古臭く聞こえるほど、ビジネスの社会では外資系企業が普通の存在になってきました。 私は外資系企業出身ですが、入社したころは、友だちからも奇異な目で見られ、ガイジンばっかりじゃ大変でしょう、と言われたものです。こういう時代が来るとは想像もできませんでした。 それだけ、日のマーケットでは外資系企業が大きな影響力を持つようになったとも言うことができます。コカ・コーラ、P&G、スターバックス、シティバンク、リッツカールトンなど、自分の生活を考えても、外資系ブランドと付き合わない日はあまりありません。知らないうちに、外資系のマーケティングと接触しているのです。 それでも、外資系企業で働いている人、転職した人の話を聞くと、「違い」に戸惑っている人が多い。なぜでしょう。外資系は珍しいことではなくなったのに、です。 今回

    julajp
    julajp 2008/06/18
    日本人は相当変わった民族ってのが逆にポイントなのかも。日本人に売れるには日本の変わったところが明確に判り理解できる程有利になったり?
  • 人気ブログ読者からの二次的クチコミ派生を図るマーケティング支援サービス:NBonline(日経ビジネス オンライン)

  • インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国 - リアルガイド

    julajp
    julajp 2008/06/18
  • じぶん銀行が7月中旬開業 - au利用者は携帯番号で振込OK | ライフ | マイコミジャーナル

    KDDIと三菱東京UFJ銀行は17日、共同出資する新たな金融機関「じぶん銀行」が銀行営業免許を取得したと発表した。7月中旬より口座開設の申込み受付を開始する予定。 携帯電話は、au/NTTドコモ/ソフトバンクの3キャリアから接続可能だが、auの携帯電話の利用者は独自の機能やサービスを受けられる。 ケータイ番号振込 : 振込先指定に相手の携帯電話番号を入力。口座番号がわからなくても振込ができる。 携帯電話通帳 : 携帯電話に通帳や簡易家計簿などの機能を盛り込む。 じぶん銀行決済 : EZwebのショッピング/オークションのスピーディな決済が可能。 電子マネーチャージ : 携帯電話の操作だけで電子マネーをチャージする。 また、じぶん銀行口座にauの料金支払をセットすると、毎月のau料金の支払い額に応じて貯まる「auポイント」が増量されるキャンペーンを行う。 接続は、携帯電話のほか、パソコン接続

    julajp
    julajp 2008/06/18
    携帯の番号が、個人を特定するIDと化するような感じ?なんだか怖いような
  • 日本HP、約10億色表示可能なハイエンド液晶モニタ「LP2480zx」を発売 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    ヒューレット・パッカードは、各色10bit表示に対応し、約10億色の表示が可能な24インチ液晶モニタ「HP DreamColor LP2480zx プロフェッショナル液晶モニタ」を6月19日に発売すると発表した。価格は39万9,000円。 各色10bit表示対応の「HP DreamColor LP2480zx プロフェッショナル液晶モニタ」 LP2480zxはWUXGA(1,920×1,200ピクセル)の24インチS-IPS液晶パネルを搭載し、バックライトには3色LEDバックライトを採用。水平、垂直に178度の視野角、1000:1のコントラスト、Adobe RGB比131%の広色域を達成している。また、バックライトの制御により白色点の調整も可能になっている。 90度のピボットが可能。OSDは縦回転時には切り替わる LP2480zx、ヒューレット・パッカードと米ドリームワークスとの技術

    julajp
    julajp 2008/06/18
    デジタル機器(カメラ、ムービー)の普及、プリンター自体も高精細度化、すると確認のための肝心のモニターが足を引張るなんて状況に陥ってしまう?それにはモニターのボトムアップが望まれる?
  • 【レポート】中国カーライフ事情 - ニーズは中庸と見栄? 現地化に苦しむ欧米メーカー (1) 史上最大規模の出展規模だったフォード、トヨタ | 経営 | マイコミジャーナル

    今回は、4月20日から28日まで北京の「北京国際展示センター(北京国際展覧中心)」新館で開催された、「第10回北京国際モーターショー(Auto China 2008)」とカーライフについてレポートしたい。 今回のモーターショーでは、890車種が展示されたが、うち7モデルが世界で初めて、24モデルがアジア初めての登場。さらには55にのぼるコンセプトカーが登場し、来場者数はのべ70万人を超えたとされる。 出展メーカーは世界各国から2,100社余りの自動車関連メーカーが出展、そのうち225社が日、米国、ドイツいずれかのメーカーだった。 奇数年と偶数年でそれぞれ上海と北京で開催されてきた中国モーターショーは、目下中国で最も権威のある、また影響力の強い自動車業界のイベントだ。稿では、Auto China 2008の盛況振りをお伝えするとともに、中国人の最新のカーライフについても紹介したい。 新型

    julajp
    julajp 2008/06/18
    後で見るかも
  • ソニー、PSPにGoogle検索搭載へ

    ソニーは6月16日、PSPにGoogle検索機能を組み込むことを明らかにした。 同社は間もなくリリースするPSPファームウェアv4.00で、XMB(XrossMediaBar)インタフェースに直接Googleのネット検索を組み込む。これにより、www.google.comで検索したときと同じ検索結果をPSPで得られるようになる。検索履歴は20件まで呼び出せるという。 Google検索を利用するには、v4.00をPSPにインストールして、XMBの「Network」アイコンをクリックし、新しい「Internet Search」アイコンを選択してキーワードを入力する。この機能を使うには、PSPをインターネットに接続する必要がある。 このほかv4.00の新機能には、メモリースティックに格納したビデオの再生速度を変えられる機能などがあるという。

    ソニー、PSPにGoogle検索搭載へ
    julajp
    julajp 2008/06/18
    ゲーム&ビデオ再生端末にしておくにはもったいない。入力系に良い方法が採用されたらなかなかのプラットフォームになりそうな気もするんだけど。
  • 1/12スケール「ビームサーベル」をどうぞ

    バンダイは6月17日、「機動戦士ガンダム」の「ビームサーベル」を12分の1スケールで忠実に再現した「HY2M Air Shock Battle 1/12ビームサーベル」を発表した。9月下旬に4980円で発売する。 人が握るとちょうどいいサイズ。傾斜センサーや赤外線センサーを内蔵し、持った人の動きに反応して音や光を出す。振りかぶると起動音が鳴り、先端部にピンク色のLEDが点灯。ビームサーベルを引き抜くような動作をすると、モビルスーツの爆発音とともにグリップが振動するといった具合。あの「ニュータイプ音」も鳴る。 動作モードは、人の動きに合わせて効果音が出る「通常モード」、アニメの名シーンを再現した「シナリオモード」、1/12ビームサーベル同士で戦う「対決モード」の3つ。シナリオモードはアムロの声(古谷徹氏)とともに7つのステージをクリアしていくスタイルで、第1話の「ぶ、武器はないのか?」といっ

    1/12スケール「ビームサーベル」をどうぞ
    julajp
    julajp 2008/06/18
    ライトセーバーに対抗?やっぱりビーム刃を再現するようななんらかのギミック搭載Verも見てみたい。
  • 秋葉原の中心で、広がる3Dデータの可能性を模索する「3D-GAN」

    最新のカラー3Dプリンターは一見の価値あり こちらがフィギュアの元になった3Dデータ。こうしたデータの活用方法を考えるのが「3D-GAN」の目的だ このコーナーでもよく出てくる秋葉原UDX4階に、ちょっと変わったショールームのようなものがあるのをご存知だろうか。外から見ると、アルミを削り出して作ったミニカーや、ちょっと変わった質感のフィギュアなどが飾られているのだが、何の展示なのかは結局よく分からなかった。 ――のだが、たまたま先日ココの方に会って、お話を聞かせていただくことができた。どうやらここは、「3D-GAN(3次元形状を活用する会)」という団体の事務局兼ショールームなのだそう。名前だけだとよく分からないが、ゲームやアニメ、建築や設計など、今やさまざまな分野で使われている3Dデータを、産業や業種の垣根を越えて相互に結びつけることで、新たな産業やビジネスの創出を狙おう――という主旨から

    秋葉原の中心で、広がる3Dデータの可能性を模索する「3D-GAN」
    julajp
    julajp 2008/06/18
    3Dモデラーがフィギュアモデラーに?!3Dデータがあれば塗装済み3D立体像をプリントアウトしちゃうあれか。
  • 「シリコンバレーにいる意味は少ない」 “オタク”米国人、Yahoo!からソニーへ

    「世界に通用するネットサービスを作りたい」――米国人のマシュー・スカルムさん(33)は昨年、勤めていた米Yahoo!を辞め、日にやってきた。今年3月から、ソニーの動画共有サイト「eyeVio」の責任者を務める。 シリコンバレーで起業経験もある彼が、日で働くのは2年ぶり。「万人に受け入れられるサービスを作るためには、母国を離れ、今までとは違う観点を持つことが重要だ」と、あえてシリコンバレーを離れた。 コンピュータとゲームの“オタク”だった 10代のころからコンピュータとゲームの“オタク”だった。高校生のとき開設した掲示板サイトには、ロシアドイツ、イスラエルなど世界中から100人以上のオタク仲間が集まった。 好きなゲームは「ストリートファイター II」。1994年・19歳のころは、日からゲームを輸入・販売する会社で、ECサイトの運営を手伝うアルバイトをしていた。バイト代のほとんどはゲー

    「シリコンバレーにいる意味は少ない」 “オタク”米国人、Yahoo!からソニーへ
    julajp
    julajp 2008/06/18
    SNSやメッセンジャ、各種共有系サービスにより時間距離の制約が緩和されてきている。自分がやりたい事等と利害関係がどう一致するか?など。ケータイ等日本って先行き過ぎて不明、理解不能な部分は多そう。
  • 【ホンダ フリード 発表】ターゲットユーザーは“アタック&レシーブ” | レスポンス(Response.jp)

    ホンダは29日、新型コンパクトミニバン『フリード』を発表した。そのターゲットとするユーザーには、ホンダが新たに狙い打つ層と、フォローする既存の層の2つが存在する。 フリードのシート配列は、モビリオ&モビリオスパイクと同じく3列と2列の2仕様が設けられているが、ターゲットユーザーの幅をモビリオよりもさらに広くする期待が込められている。 田技研工業四輪営業統括部営業開発室商品企画ブロックチーフの北條毅氏は、「当社にはフリードの上のクラスに『ストリーム』、『テップワゴン』がある。ステップワゴンは30 - 40歳代のファミリー、ストリームは独身や子離れしたご夫婦たちというユーザー層ができあがっている。しかし、実は20 - 30歳代の若いファミリー層が意外と獲得できていない。そこを狙っていくのが『フリード』の3列仕様です」という。 「2列仕様は、今までモビリオスパイクのユーザー層であった、比較的趣

    【ホンダ フリード 発表】ターゲットユーザーは“アタック&レシーブ” | レスポンス(Response.jp)
    julajp
    julajp 2008/06/18
    モビリオスパイクはあったけど、フィットからストリームやステップワゴンに自然に繋がるラインナップが抜けていたところを埋めてきた感じ?
  • 犯行予告情報を防犯につなげるには 「予告.in」開発者の悩み

    先週のアクセストップは、ネット上の犯行予告を集約するサイト「予告.in」を紹介する記事だった。 個人開発者で構成するベンチャー企業・ロケットスタートの矢野さとるさんが2時間で作ったサービス。公開後も細かい改良を続け、公開翌日には投稿フォームのスタイルが変わり、犯行予告関連のニュースをトップページに表示する仕組みも追加された。同社の村上福之さんは携帯電話版の開発にも取り組んでいる(「予告.in」が1日で進化 携帯版も構築中)。 矢野さんは、予告.inに通報された犯行予告から悪質と思われるものをピックアップし、110番に通報したという。だが電話口でそのURLを聞かれることもなく、警察がパトカーでオフィスまで来たそうだ。「何度も通報するのは迷惑がかかるらしく、パトカーも地域に4台しかないから、むやみやたら通報しないでね♪ と言われた」と、矢野さんはブログに書いている。 警察庁や総務省は、東京・秋

    犯行予告情報を防犯につなげるには 「予告.in」開発者の悩み
    julajp
    julajp 2008/06/18
    記事の字義通りに受け取ると、通報してね~♪と広く呼びかけてあるからこそ、システム作って目ぼしいもの拾って通報するとあんまり通報しないでね~♪という矛盾とも。