タグ

2008年7月6日のブックマーク (11件)

  • 適正価格で買おうという気持ちは重要な気がする : ロケスタ社長日記

    この一言で配送料はタダになる@ヨドバシカメラ のasami81さんが、便利なテクニックをブログに書いたところ、反論がかかれていて、考えさせられる内容でした。 必要なものを買うときには、それだけのお金が出ていくことを覚悟すべきだ。欲しいカメラが三万円だったら、三万円貯まってから買う。配送料が必要なら、しっかりと払う。当り前の話だけれど、配送料を払えば配送してもらえる。ドブに投げ捨てているのではない。あくまで「対価」として代金を支払う以上、店と客は対等な立場であり、どちらが強者でも弱者でもない。金銭を叩きつけて品物をぶん取るわけではないのだ。 ヤマダ電機とid:asami81氏の違いを知りたい 意見がいろいろな方向から出てくるのがインターネットのいいところだなあ、と思いつつ、せっかくなので、自分の意見も書いてみる。あまり二人のエントリーとは関係ありません。 を新品で買う たとえば

    julajp
    julajp 2008/07/06
    適正な価格があるなら、メーカーは希望小売価格なんてしないで適正価格を表示してくれたらね~。その説明はとんでもなく厄介だろうけど。しっかり稼げる人は適合しているからこその適正価格はあるかも。
  • 他の国がどうとか今の著作権法とかは関係ねぇ、MADは認められるべきだ - P2Pとかその辺のお話@はてな

    ニコニコ動画がMADに対するスタンスを明確にしたとかなんとか。現行の著作権法では認められていない部分であるのだから、著作権者が権利を行使して削除を求めるということ自体には何ら問題はない。 これを持って「権利者は我々の敵だ!」「これでユーザを敵に回したな」と考える人が出てくるのもわからんでもないのだけれど、権利者自身が素材としての利用を認めてるわけはないわけで*1、その利用を事後的に公に認めるも、黙認するも、対応を留保するも、削除を求めるも著作権者の考え次第。少なくとも制度はその行為を是認している。 こうした議論の中で、「権利者はMADを認めるべきだ」「MADにはそれを知るきっかけとしての意義があるのに」という意見や、「違法なことなのだからしょうがない」といった意見が散見される。確かにそう思うところもあるのだが*2、少なくともこういった主張は、現行制度における著作権のコントローラビリティの問

    他の国がどうとか今の著作権法とかは関係ねぇ、MADは認められるべきだ - P2Pとかその辺のお話@はてな
    julajp
    julajp 2008/07/06
    日本が技術立国とか言ってここまで来たのは何故?誰が何と言おうと優れた技術を貪欲に吸収して咀嚼して磨き上げ使えるようにしたからじゃないの?料理だってそうじゃない。何故著作の世界でそれが出来ないの?
  • 俺と匿名と偽名と実名

    というわけでid:fellfieldです、こんばんは。はてな匿名ダイアリーで書き手を明らかにしているのは俺とid:gensyokuneonさんくらいだと思うのですが、なぜ明らかにするかといえば、ひとえにアクセス数を稼ぎたいからです。つまらないやつと思われるのは承知の上ですが、まあ2chでコテハン名乗るのと同じようなもんだと思ってください。id:asami81さんの書いた記事に反駁する文章を、俺もブログに書いてみたのですが、僅か31usersにしかブクマされなかったんで哀しくなりました。圧倒的なアクセス数の差異があるから、俺が書いた記事の存在すら知られていないんだなと思います。今まで増田にたくさんの記事を書いては、こっそりとセルクマ宣言してきた。読んで不愉快になる内容、あるいは多少は面白いかもしれない文章、エッセイ的なもの、旅行記等々。これらが増田では評価されたけれどサイトの閲覧者はあまり増

    julajp
    julajp 2008/07/06
    魂はこもっているか?何かを誰かをもしくは自分を思わず揺すぶらさずにいられない、そんなものがこもっているか?秘められているか?もしかしたら会話で済んじゃうのかもね。
  • 道徳的潔癖症 - good2nd

    この監督は、01年就任後に野球部を強豪に育て上げ、07年夏の県大会準優勝に導いた。そのときのエースの菊池保則投手(18)が、同校初のプロ野球選手としてドラフト4巡目で楽天に入団。08年夏は、県大会でシード校に指定され、初の甲子園を目指している。 常磐大高では、監督が落書きを認めたため、6月29日付で解任。校長から報告を受けた茨城県高野連では30日、記者会見して、県大会へ出場させるかどうかなどの対応を検討していることを明らかにした。日高野連では、J-CASTニュースに「茨城から文書で報告を受けてから、対応を決めたい」と話す。修復については、高校がイタリア大使館などと協議している。 キモい。たかが落書きくらいで大騒ぎしすぎだよねぇ。僕も文化財に落書きなんて最初は腹立ったし「バカだなー」とは思ったけど、その人の人生を変えるほどの罰を与えなければ気が済まない、という人がなんか一杯いて正直引きまし

    道徳的潔癖症 - good2nd
    julajp
    julajp 2008/07/06
    あなたは絶対落書きも悪口も、愚痴もやらないんですね。ならどうぞ。なんて感じになっちゃうけどそんなの窮屈で生きた心地もしないな~。
  • 「落書き」は文化を破壊しているか? - 過ぎ去ろうとしない過去

    もし例の大聖堂の落書きが、50年前に長嶋茂雄が書いたものであれば、みんなもっとほほえましいエピソードとして扱ったのではないか。「見てください、壁にたくさん落書きがありますね。おや、こんなところにミスターのも。というわけで正解は、『マジックを売る』でした」 たとえば我々は21世紀のフィレンツェの大聖堂においてなされる落書きをノイズとして拒否するのに対して、1世紀のポンペイの街並みにある落書きは、「生き生きとした庶民感情の発露」として受け入れる。でも、もちろん1世紀の時点において、ポンペイの落書きが「生き生きと」したものとみなされていたわけではない。それは、2000年を経過した我々の視点から見る限りにおいて「生き生きと」したものとして認識される。 とはいえ、ポンペイの「生き生きとした庶民感情の発露」は2000年かけて、火山灰の中でだんだんと醸成されていったものではない。むしろ、あらかじめそこに

    「落書き」は文化を破壊しているか? - 過ぎ去ろうとしない過去
    julajp
    julajp 2008/07/06
    文化を築いたのはラスコー洞窟の壁画など、ある意味落書きからなのかもね。
  • ブログは世界に約7000万あり、使用言語別では日本語が約37%と、トップなのは何故か? - 株式日記と経済展望

    ブログは世界に約7000万あり、使用言語別では日語が約37%と、 2位の英語約36%、3位の中国語約8%を抑えてトップなのは何故か? 2008年7月5日 土曜日 ◆ブログ:世界一は日語 言語別発信、英語上回る 総務省 7月2日 毎日新聞 インターネットで公開されている国内のブログは08年1月末現在で約1690万あり、国内のネット利用者(約8811万人)の約2割が利用し、記事総数は約13億5000万と、単行約2700万冊の情報量に匹敵することが2日、総務省情報通信政策研究所の調査報告書でわかった。04年以降に急増したブログの格的な実態調査は国内初めて。 報告書は、同時に米国の会社による調査結果(削除済み分を含む)を紹介。ブログは世界に約7000万あり、使用言語別では日語が約37%と、2位の英語約36%、3位の中国語約8%を抑えてトップとなり、日人のブログ好きが浮かび上がった。

    julajp
    julajp 2008/07/06
    日本人はマメで手先が器用で無駄なまでに空気を読んじゃうから会話から得られるものよりも文字に向かう、文字表現に真実味や何かを求めてしまう、なんてとこはあるのかも。
  • はてなブラックスター - ぼくはまちちゃん!

    はてなブラックスターつくってみました! (追記) 2009年修正版があります! → はてなブラックスター (2009年修正版) ★ これはなに? ★ はてなブックマークのコメントに、黒い星をつけられます! かわいいですね! ★ どうやって使うの? ★ (Firefoxでつかう) Greasemonkeyをインストール! hatena_black_star.user.jsをインストール! (Firefoxバージョン3.0とかそれ以前の人は → ) hatena_black_star_f3.user.jsをインストール! (Sleipnirでつかう) SeaHorseをインストール! Sleipnir オプション → クライアント → 全般 → 「スクリプトによるクライアントの操作を許可する」 にチェック! hatena_black_star.user.js を右クリック保存! 保存したファイ

    julajp
    julajp 2008/07/06
    鏡よ鏡よ鏡さん、この世で一番黒いのはダアレ?
  • 視野を広げるの話 - Attribute=51

    小学生の頃、自分の活動範囲って、せいぜい家庭と学校ぐらいで、 小学校の教室だけが、「自分の世界すべて」みたいなところがあったと思うんですよ。 たかだか数十人の人間関係で困ったりして、 だけど、自分にとっての世界は教室だけだから、抜け出すわけにもいかなくて、 悩んじゃったり、とかね。 それが大人になるまでの間に、いろんな世界を見てくるわけです。 世界っていうか、コミュニティっていうか、生き方っていうか。 だから今となっては「学校に行くだけが人生じゃないだろ」って言えちゃったりすると思うんです。 いろんなことを見聞きして、視野が広がってると、 たくさんの方法で物事を捉えられるようになると思うんです。 単に「逃げ出す」という選択肢を思い浮かぶようになる、ってだけじゃなくて、 「こういうやり方があるのかー」とか、「こんなに素直に生きていいのかー」みたいに、 きっと自分にプラスになると、オレは思って

    視野を広げるの話 - Attribute=51
    julajp
    julajp 2008/07/06
    弁当爺がもしも反応するならどんな事書くのだろうか?何て思ってしまった。視野は上下前後左右表裏過去現在未来全周囲に広がらないと広がった広げたつもりの選択でしか無いかもしれない。
  • 『斬(ZAN)』 無駄に長い文章は罪深くね?

    主に Web(ウェブ),ブログ(blog),サイト,ニュース,CGM などネットで視た様々な出来事を『斬』りますよ。 2024 02 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2024 04

    julajp
    julajp 2008/07/06
    切れ味のいい日本刀で一刀両断見事に内側抉り出してくれればいいけど、ナマクラだときつい。また、メスで微に入り細に渡りってのもメス捌き見事なら見ごたえある。
  • 臨床してて思うこと(精神科) Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    新着コメント 頑張っているのに評価されない Paul Carpenter (10.04 09:38) Paul Carpenter (10.04 09:38) 臨床医に必要なのは統括能力である なし (10.04 00:49) Paul Carpenter (10.02 08:45) なし (10.02 02:31) しぎ (09.30 09:32) 踏みとどまることの大切さ 山 由美子 (10.03 11:05) 山 由美子 (10.02 21:04) 人の行動を一生懸命と想像できない人間は好かん なし (10.02 02:35) 医者はウソつきであるべき しぎ (09.30 02:42) 精神科医として能力が高い面白い同僚がいる。根は暗いんだと思うけど、表現型は明るくてオーバーアクション。ちょっとこっけいな仕草で笑いをさそいつつ、看護師さんやコメディ

    julajp
    julajp 2008/07/06
    何かに興味や疑問を持って取り組む時には全て当てはまりそう。どうしたら、そんな熱に出会え素直に憧れていられたかどうか。逆に、そんなものといった否定否認に溢れていたら他者も自分もアンリスペクトに。
  • 「アキバ事件で考える〜目撃ネット情報の使い方と報道・表現の自由」シンポジウム終了しました - ガ島通信

    このブログでも告知していた、情報ネットワーク法学会デジタルジャーナリズム研究会のシンポジウム「アキバ事件で考える〜目撃ネット情報の使い方と報道・表現の自由」は終了しました。参加者は、学会員、ネットユーザー、新聞記者や研究者の方など約40人。このブログを読んで会場に足を運んでいただいた方もいらっしゃったようで、ありがとうございました。 発言・質疑の自由度を高めるために、取材・研究のために申し出た方以外の動画、写真、録音を禁止するというコードが定められていたので、ディスカッションの具体的な発言内容を公表することは差し控えますが、まとまりのある話になったので議論の骨子が何らかの形で公開できないか検討することになりました。 私からは「誰もが発信できる時代に、ヤマ(事件現場のこと)は誰が登るべきなのか=事件報道を誰がするべきなのか、といった論争は無意味。登れるようになったんだからどうするべきなのかを

    「アキバ事件で考える〜目撃ネット情報の使い方と報道・表現の自由」シンポジウム終了しました - ガ島通信
    julajp
    julajp 2008/07/06
    既存のメディアは、麻痺や慣れっこになるのではなく、場数からヤマの上り方、上った山での見渡し方背後に横たわるであろう物事を積極的に示すことが野次馬批判に成り下がらずに自らの存在を示す事になるのかも。