タグ

2009年1月8日のブックマーク (20件)

  • 【降臨賞】空から女の子が降ってくるオリジナルの創作小説・漫画を募集します。…

    【降臨賞】空から女の子が降ってくるオリジナルの創作小説漫画を募集します。 条件は「空から女の子が降ってくること」です。要約すると「空から女の子が降ってくる」としか言いようのない話であれば、それ以外の点は自由です。 字数制限 : 200~1000 字程度 締め切り : 2009-01-12 18:00 で募集を止めます。 優勝賞品 : もっとも稀少な(と質問者が判断する)作品を書いてくださった方に 200 ポイントを贈ります。

    julajp
    julajp 2009/01/08
    吐く息も凍えてしまいそうなあるひ、空から小さく柔らかなフワフワした雪が舞い降りてきた。何故かその雪が喜びながら舞っているかのように思えてならない。そんな雪を眺めていると奥深くから遠くから浮かぶ記憶。
  • これは理想の低価格ミニノートPCなのか!?――「VAIO type P」徹底検証(前編)

    VAIO type PはワイヤレスWANもしくはワンセグ機能を標準搭載した店頭販売モデルが10万円前後、仕様をカスタマイズできるソニースタイル直販のVAIOオーナーメードモデルが7万9800円からだ 新春早々、ソニーからビッグニュースが飛び込んできた。昨年末からVAIOのホームページにティーザー広告(予告広告)が掲載され、さまざまな憶測が飛び交っていたVAIOの新しいモバイルPCが、ついにそのベールを脱いだのだ。 1月8日に正体が明らかにされた新製品とは、ソニー初のAtom搭載ミニノートPCVAIO type P」。これまでAtom搭載の低価格PCは数多く登場しているが、VAIO type Pでは少し価格が高くなる代わりにNetbookとは違うプラットフォームを使用することで、ほかでは味わえない価値を数多く提供するという、ソニーらしい戦略が練られている。 今回は1月16日の発売を前に、V

    これは理想の低価格ミニノートPCなのか!?――「VAIO type P」徹底検証(前編)
    julajp
    julajp 2009/01/08
    音楽を持ち歩けるWalkmanから、パーソナルメデイアを持ち歩ける使えるWalkmanとなって登場という印象。
  • ビジネスモデルが崩壊 身を削ぐような合理化が始まる(連載「新聞崩壊」第10回/ジャーナリスト・河内孝さんに聞く)

    「新聞業界の危機」を「外野」から指摘する声は多いが、業界内部からの声が目立つことは多くない。そんな中、毎日新聞社OBの河内孝さんが自身の著書「新聞社-破綻したビジネスモデル」で業界の内情を暴露し、注目を集めている。社長室長や中部社代表、常務取締役(営業・総合メディア担当)などを歴任し、新聞社経営の表と裏を知り尽くしているとも言っていい河内さんに、新聞業界のビジネスモデルや、生き残りのための方策について聞いた。 「部数がすべてを解決する」は一面真実だった ――ここ数年でこそ、新聞は「衰退している」という言われ方をしますが、かつては「儲かる商売」だと言われてきました。何故儲かったのでしょうか。 河内   まず、国際的に見て、日の新聞業界の特徴は、人口に比べて発行総部数が非常に多いことです。およそ5000万部と言われていますが、他の先進国に比べると大変な新聞大国です。英国も新聞大国と言われま

    ビジネスモデルが崩壊 身を削ぐような合理化が始まる(連載「新聞崩壊」第10回/ジャーナリスト・河内孝さんに聞く)
    julajp
    julajp 2009/01/08
    新聞こそが正当で権威、っていう印象は既に崩壊しちゃっただろうし。速報性よりも寧ろ、地方や業界密着してとことん追いかけるようなスタンスこそが求められるようになるのでは。
  • 「女子高生のあの子。パンツはいつも丸見えだし、カバンの中にコンドームは入ってるし、言葉遣いは最悪。だけど、話すと意外といい子なんだよ」

    「女子高生のあの子。パンツはいつも丸見えだし、カバンの中にコンドームは入ってるし、言葉遣いは最悪。だけど、話すと意外といい子なんだよ」 「あの子は、お金がなくて、ソープとかAVとかやってるし、援交もしていたけど、話すと意外といい子なんだよ」 「おい。里中、差別したらだめだよ。当は、皆、いい子なんだから。話せば分かるよ」 こんなに能天気な話はもう聞きたくない。それを「いい子」とは言わないんだよ。 では、物のいい子の立場は? お金がなくても、地味に働いていて、売春もしなくて、きちんとした恋愛をしていて、言葉遣いも挨拶も丁寧で、女らしく羞恥心がある。そういう女の子たちの立場は? じゃあ、そういう普通の女の子の事は、「女神」と呼んで欲しい。 真面目に生きている人間を褒めず、なぜか、ずっとモラルに反する事をしている人間がたまに良いことをしたり、たまにまともなことを喋っただけで、「彼女はいい子なん

    「女子高生のあの子。パンツはいつも丸見えだし、カバンの中にコンドームは入ってるし、言葉遣いは最悪。だけど、話すと意外といい子なんだよ」
    julajp
    julajp 2009/01/08
    男にとっての理想の女。そりゃ確かに。反応伺うには強力なコピペ。
  • 里中李生オフィシャルウェブサイト--文芸- - 『君は、ホントはいい子なんだね』

    『君は、ホントはいい子なんだね』 「女子高生のあの子。パンツはいつも丸見えだし、カバンの中にコンドームは入ってるし、言葉遣いは最悪。だけど、話すと意外といい子なんだよ」 「あの子は、お金がなくて、ソープとかAVとかやってるし、援交もしていたけど、話すと意外といい子なんだよ」 「おい。里中、差別したらだめだよ。当は、皆、いい子なんだから。話せば分かるよ」 こんなに能天気な話はもう聞きたくない。それを「いい子」とは言わないんだよ。 では、物のいい子の立場は? お金がなくても、地味に働いていて、売春もしなくて、きちんとした恋愛をしていて、言葉遣いも挨拶も丁寧で、女らしく羞恥心がある。そういう女の子たちの立場は? じゃあ、そういう普通の女の子の事は、「女神」と呼んで欲しい。 真面目に生きている人間を褒めず、なぜか、ずっとモラルに反する事をしている人間がたまに良いことをしたり、たま

    julajp
    julajp 2009/01/08
    最後のオチが文芸の所以と言うか。体と心両方あっての人間と言うサガ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    julajp
    julajp 2009/01/08
    OSやブラウザー、文字コードを意識して選り分けなければ都合よく使えないってこと自体が、リテラシーと言うよりむしろ汎用的な表現ツールにまで到れていない特別な物とも言えそうではあるけど。
  • エロの黄昏 文=永山薫 - WEBスナイパー

    julajp
    julajp 2009/01/08
    エロなど大手を振ってのビジネスにし難いものは特に社会の情勢に左右され開放と規制の大波に晒されるのでは。エロを敢えて高度な娯楽みたいに結び付けられるか?しかしそこに情熱注げる人は希少か
  • “協賛”ではなく、広告主が自ら仕掛ける“音楽公演” from 韓国: mediologic.com/weblog

    This is a Flickr badge showing public photos and videos from mediologic. Make your own badge here. Comments smashmediaの河野氏のアフィリエイトカンファレンスで話した内容がいいので。 by 河野12.29 by タカヒロノリヒコ12.29 2009年のチャレンジ。 by 山直人12.23 by wa-ren12.24 by 織田12.27 [予告] 次回の広告系総会(冬)は? by yasu11.10 動画ビジネスの今後についてみなさんの意見。 by www.katou.jp10.21 を読もうぜ!

    julajp
    julajp 2009/01/08
    ただ、それをやりすぎると、専属アーティストやアーティストのイメージを間借りするみたいになりかねない。様々な界隈のアーティストや方向性が合う人をメーカー自ら発見開拓していくならまた違うのだろうけど。
  • 「別にいいよ、広告でも。役に立ってウソ言わなければ」。:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 前回の結びで予告したとおり、今回は「そもそも広告って何だろう」という根っこの話をしようと思います。 テレビCM、新聞広告、雑誌広告、屋外ビルボード、インターネット上のバナー広告、検索結果連動広告、クチコミキャンペーン、などなど。広告のバラエティはどんどん豊かになっています。その一方で「以前よりも広告が効きにくい」という声もよく聞きます。 広告を取り巻く環境が目まぐるしく変化する時代において、どんな広告であれば消費者に受け入れられるのでしょうか。 広告の「機能」は江戸時代から変わらない あまり哲学的に話をしても、ますますややこしくなりそうなので、広告を「広告の機能」と「広告の形態」に分けて考えることで、シンプルに整理してみようと思います。 広告

    「別にいいよ、広告でも。役に立ってウソ言わなければ」。:日経ビジネスオンライン
    julajp
    julajp 2009/01/08
    更に言えば、それが嘘であっても、あまりにも痛快であったり心打たれるほど深いもの、響くものであれば寧ろ歓迎。そこまでの手の込んだ作りこみが期待できなくなったなんて点も。Cokeの自販機の中の世界とか好き。
  • うごメモはてな - タツノコプロさんの作品

    うごメモはてな サービス終了のお知らせ 「うごメモシアター」と「うごメモはてな」は、2013年5月31日24:00をもちまして、サービスを終了させていただきました。 2008年12月から今まで生まれた素晴らしい作品は、どれも皆様の心に深く残っていることと思います。ご利用いただいた全てのユーザー様に心よりお礼申し上げます。 「うごメモシアター」と「うごメモはてな」をご利用いただき、ありがとうございました。 株式会社はてな Flipnote Hatena has ended its service The Flipnote Hatena website and Flipnote Hatena for Nintendo DSi ended on May 31, 2013. We would like express our sincere gratitude to the members of

    julajp
    julajp 2009/01/08
    おお、プロやメーカーのプロモーションもどんどん巻き込んで貰えたら面白そうですね~。(過当競争になると嫌だけど)
  • 小学生のコンテンツが炎上した件で:インターネットの裏側を探しましょ - CNET Japan

    うごメモはてなで、子供が書いたコンテンツが炎上しているようです。 小学校5年生という彼が書いた作品は、いかにも小学生の書いたコンテンツで、小学校内であれば、さほど問題になる話でもなかったと思うのですが、インターネット上で展開してしまった為、多くのユーザから不快感を伴って受け止められてしまいました。 『うごメモはてな』はNintendoDSiで提供されている動くメモ帳で書いたコンテンツを公開できるサービスで、公開当初はNintendoのプロの方たちも 「動くメモ帳を使ったらこんないろんな動画が作れるよ!」 という楽しさをユーザに見せてくれていました。 ランキング上位にくる作品は優秀な作品が多く、自分もNintendoDSiを買ったら、動くメモ帳でいろいろ遊んでみたいと思ったものです。 それから1ヶ月過ぎるか過ぎないかのうちに、この炎上劇。 子供相手にムキになって、大人の視点で批判す

    julajp
    julajp 2009/01/08
    DSi向けサービスは基本子供が主役と認識して、嫌ならそこに触れない、それでも何か言いたいなら寧ろ良い作品で手本示してみせることこそがいい大人のような。子供と一緒に遊べる場に大人の都合ぶつけるのはどうだ?
  • 手厚いセーフティーネットが強い国を作る:日経ビジネスオンライン

    「官から民へ」。この言葉が金科玉条のごとく唱えられていた小泉政権下、構造改革のバックボーンである新自由主義的経済学を批判し続けた東京大学の神野直彦教授。その著書『人間回復の経済学』では、人間を「利己心に支配された経済人」と捉える新自由主義に対して、「人間の行動基準は利己心ではなく夢と希望」と断言した。 規制緩和による競争促進、公営企業の民営化、公共サービスの縮小――。この10年、日は経済成長を実現するために、小さな政府を目指す数々の改革を実行してきた。だが、未曾有の金融危機に見舞われて以降、私たちの足元は急速に揺らいでいる。 公的年金への不信は極限に達した。医療を支える医師不足も深刻の度を増している。「派遣切り」や「内定取り消し」も頻発、雇用を巡る環境の悪化は急速に進む。針路なき日。今こそ、国家の在り方や社会のあるべき姿をわれわれ一人ひとりが考えるべき時ではないだろうか。セーフティーネ

    手厚いセーフティーネットが強い国を作る:日経ビジネスオンライン
    julajp
    julajp 2009/01/08
    資源を浪費し外からの収入で潤す型は行き詰るのは当然。BRICKsはStepUp期待して今まさに志向しているだろうし、それに敵うわけも無い。尻尾きりより現実に居る国民の能力ボトムアップが図れるやりかた目指せないものか
  • 日本の住宅ローンは世界から見れば変則です:日経ビジネスオンライン

    (前回から読む) 前回の記事「日の今の住宅は、80年前の米国に及ばない」では、私が想像していた以上に反響があり、正直驚きました。コメントをお寄せいただいたおかげで、日経ビジネス オンライン読者の関心分野を少しは理解できたかと思いますので、今後もできるだけ、皆さんの疑問に答えるような形で、コラムをお届けしていきたいと思っています。 さて今回は、前回の最後で触れた「住宅ローンの日米の差異」について話を進めてまいります。 日の新築住宅の多くは、購入した途端に、その価格価値が1割も2割も下がってしまいます。生涯賃金の数割もの巨額の長期ローンを組んで思い切って購入したのに、なぜそんなことになるのか、納得いかない方も多いはずです。これは、日住宅ローン住宅価格の決め方が、世界から見れば特異で変則的な仕組みとなっている点が大きく影響しています。 長期の住宅ローン誕生は世界大恐慌の後 そもそも、「

    日本の住宅ローンは世界から見れば変則です:日経ビジネスオンライン
    julajp
    julajp 2009/01/08
    一番大きな買い物なんだから価値はそのままにと思える施策と、一番大きな買い物だけど価値を失うという前提。日本だと居住に有効な地域や面積確保難しく好きなとこに自由に建てて住める保障が利かないか
  • 【第35回】何かと批判の多いアラフォーは、社会の「元気」の指標:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 昨年、2008年の流行語大賞の1つは「アラフォー(Around 40=35~45歳)」だった。世間的に見るとアラフォーと言われるのは女性であり、しかも男性目線ではかなり年季の入った女性のことである。つまり「世の中で決定権を持つ」人々にとっては、「女としては対象外」の女子のことだ。言葉としては10歳若い「アラサー(Around 30=25~35歳)」だって流行ったのに、なぜ今、アラフォーなのか? 年末はアラフォーについてのインタビューを受けることが多かったので、アラフォーについて真剣に考える機会ができた。 そもそもアラフォーとは、何ぞや…? 先に世の中に出た言葉は、「アラサー」の方だった。「GLITTER」という女性誌の取材を受けていたら、「ア

    【第35回】何かと批判の多いアラフォーは、社会の「元気」の指標:日経ビジネスオンライン
    julajp
    julajp 2009/01/08
    三つ子の魂百まで同様、世代毎の気質みたいなものは年相応関係なく死ぬまで続くような。団塊やアラフォーはそのままを維持して徐々に衰退、結局アラサーはアラフォーの後継になりえないまま主流にシフトでは。
  • 日経平均7日続伸、キヤノンなど主力株がストップ高:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    julajp
    julajp 2009/01/08
    先物取引など一部の取引はもはや実体経済関係なく儲けが出せればそれで良しというやり方が露呈、マスコミがどう喧伝しようと、その味を一度しめたら寧ろその隙をついてでも再び味わいたいのでは。
  • 「すべてが他人事」の環境が、欲望のスタイルを変えた:日経ビジネスオンライン

    (前回から読む) ―― “ビッグネーム叩き”という現象があるというお話をうかがいましたが、何か「巨悪」みたいなものを見つけて批判を繰り返す行為は、どうして起きるのだと思いますか。やむにやまれぬ正義感でしょうか、それとも日常で抱える不満のうっぷん晴らしなのでしょうか。 水島 両方じゃないでしょうか。「批判することで良くなるかもしれない」という思いは、心の中にあるでしょう。自分は憂さ晴らししているだけなのだと思ったら、寂しくなりますからね。自分の中で、どこかに正義を保てないと、俺、何をやっているんだろうというところにいってしまうと思うんですよ。人に批判の言葉を叩きつけるためには、そこになにがしかの「正義感」を持っていないと難しいんです。 ―― では、その正義は、どのような拠り所に支えられているのだと思いますか。 匿名の正論は、実行できない 自分が言っていることが、いわゆる「社会の正義」に同調し

    「すべてが他人事」の環境が、欲望のスタイルを変えた:日経ビジネスオンライン
    julajp
    julajp 2009/01/08
    なかなか手に入らないジレンマ。ショートカットして簡単に手に入ってその気になれる世の中。日本人の欲望って?戦後の復興を超えた先、更にその先の欲望ってどんなとこに向かうのだろう。原点回帰がどこかででるのか
  • 「正義」への欲望が「匿名の正論」を暴走させる:日経ビジネスオンライン

    頭の中で望んだことを描き動かすもの。それがアニメーション。視聴者の欲望をいかに捉えるかを、常に考えているテレビアニメの監督たちに、時代の欲望を見通してもらう連載企画「アニメから見る時代の欲望」。今シリーズは「機動戦士ガンダム00(ダブルオー)」の水島精二監督にお話をうかがう。 ●作品紹介● 西暦2312年。4年前の最終決戦で生き延びた刹那・F・セイエイは、ソレスタルビーイングによって変革を促された世界の行く末を見つめていた。監視者、アレハンドロ・コーナーを倒し、争いのない平和な世界になることを夢見て。しかし、彼が目の当たりにしたものは『アロウズ』によって作られた弾圧という名の平和、歪み続ける現実であった。彼は再び戦う決意をする。世界を変革出来うる力、ガンダムと共に。 【上記は「機動戦士ガンダム00」公式サイトより引用、編集。リンクはhttp://www.gundam00.net/】 水島 

    「正義」への欲望が「匿名の正論」を暴走させる:日経ビジネスオンライン
    julajp
    julajp 2009/01/08
    権威あるメジャーや主流、そこから外れた顔や名もない声は(マスコミによって?)やましい、おかしなもの劣るものという一方的強制的意識付けでねじ伏せられていた、そんな反動なのだとしたら?
  • サクラの行列をマーケティング手法と呼ばないで:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    皆さん明けましておめでとうございます。 今年も“Boom!”は、これまでの日のマーケティングの常識とは一味違ったアングルから“今現場で当に何が起こっているのか?”をリアルにお伝えしていこうと思います。2008年はマーケティングの領域では大きな変化のあった激動の一年でした。テレビ局の広告収入の急激な減少や大手新聞社の経営悪化など、2007年10月にこの連載を始めてから一貫して私が主張してきた、マス広告に過度に依存した従来の日のマーケティングモデルの崩壊がいよいよ格化してきています。 マクドナルドのやらせ そんなマス広告に代わるマーケティング手法として注目を集めている“クチコミマーケティング”について、昨年末にマスメディアにも大きく取り上げられて話題になったのがマクドナルドの“クォーターパウンダー行列事件”です。 日マクドナルド大阪市内の店舗で23日に新商品を売り出した際、試を行

    julajp
    julajp 2009/01/08
    都合のいい広告が先導すると本質や実態よりもイメージが優先される?今までそれがなされていた?ネットによって情報はマスメディアだけのものではなく、利用者による後々の評判にまで残るようになっている点
  • 広告モデルがダメってわけじゃないと思うけどね - P2Pとかその辺のお話@はてな

    はてなブックマーク - 角川グループ YouTubeからの月間広告収入1000万円超を達成 - アニメ!アニメ! この記事へのコメントで、早々にオンラインでの広告モデルにがっかり感を示してる人たちが少なくないのだけれど、個人的には、まぁ、いいんじゃね?と。確かに少なくはあるのだけれど、Hulu並の全力投球をしているわけでもなく*1、雀の涙程度のコンテンツを提供しているくらいだから、まぁその程度でも仕方がないかと。 ただ、公式動画は雀の涙程度でも、MAD等の認定コンテンツが多数あって、そうしたものから利益を上げられるのであれば、よいのではないかなとは思うのだけれど、勝手にアップロードされたコンテンツを探すとか、MADだと同社の管理外の著作物も含まれることもあるだろうから、それらの処理のためにもお金がかかっちゃうけどね。 で、あとこのブックマークコメントの中に、WarnerとYouTube

    広告モデルがダメってわけじゃないと思うけどね - P2Pとかその辺のお話@はてな
    julajp
    julajp 2009/01/08
    儲かる仕掛けをいかに牛耳るか?一方収益関係なく価値があると思える情報を欲し、流す人々。マスコミが牛耳るのはもはや不可能で、マニアックやディープな人だったりをいかに(気持ちよく?)巻き込むか辺りとか
  • 「行列マーケティング」は終焉するのか - 煩悩是道場

    マクドナルドが新製品を販売する店舗に大量のアルバイトを動員したそうですね。今回の件について日マクドナルドは朝日新聞に対し商品の味や店のサービスを調べるのが目的で、行列を作るためや売り上げのためではない。1千人はマーケティング会社が有効なモニター数を得るのに必要と判断した数字で、こちらが頼んだ数字ではないasahi.com(朝日新聞社):マック行列、バイト千人 新商品発売日、やらせ否定 - 社会とコメントしており、日マクドナルド社側としては行列を作る為のサクラとしてではなく、モニターである旨の釈明をしているようですが、1000人ものモニターを開店直後に動員する、という行為はたとえ事実であったとしてもモニタというよりは行列を作る演出ではないかという眼差しを向けられても仕方がないのかな、と思います。今回の騒動を通して、個人的な感想をとりとめもなく書いてみたいと思います。 ◆マーケティングは「

    julajp
    julajp 2009/01/08
    直接行列を作っちゃうのが不味い。行列や評判にならざる得ないイベントとその演出をいかにしていくか?行列が人寄せ祭りって側面は多少あるだろうけど、それだと底が浅すぎ。行列が凄くても何で?が伴わないと。