タグ

2011年10月6日のブックマーク (17件)

  • ジョブズ氏の魂、新型iPhoneに宿る

    米アップル社が4日に発表した高機能携帯端末(スマートフォン)「iPhone(アイフォーン)4S」に搭載される音声対話型検索機能「Siri(シリ)」に、iPhoneの産みの親で、5日(日時間6日)に死去したスティーブ・ジョブズ前CEO(最高経営責任者)の人格を移植していたことが分かった。ネットユーザーからの質問に同社が公式に認めた。 「iPhone4S」は昨年発売の「iPhone4」の改良型。デザインはそのままだが、基ソフトのアップグレードや、内蔵カメラの画質向上など多くの点で改良が加えられた。 中でも今回最も大きな改良は「Siri」と呼ばれる対話型検索機能だ。従来の音声検索では「アメリカ人、ホットドッグ」のように単語に区切って話しかける必要があったが、Siriでは「どうしてアメリカ人はあんなに口の回りをケチャップで真っ赤にしてまでホットドッグを大量にべるの?バカなの?死ぬの?」のよう

    ジョブズ氏の魂、新型iPhoneに宿る
    julajp
    julajp 2011/10/06
    本当であって欲しいこと 最近往年の動画でコラボ何てのもあるけど過去の偉人の人格化データベースなんてのも出て来ちゃうのかも
  • Veraluc photography

    julajp
    julajp 2011/10/06
    これは見てみたいかも
  • 世界一周自転車の旅で知った地球最高の国 日本をこよなく愛し世界で写真展開くスイス・イタリア人夫婦 | JBpress (ジェイビープレス)

    サイクリングの素人が長距離の旅行、しかも世界一周という、とんでもない大業を成し遂げた。世界42カ国を8年かけて自転車で回ったのは、イタリア人とスイス人の夫婦、レプレ夫だ。日にも1年以上滞在して、北海道から沖縄まで全国を旅した。 世界一周の基は野宿だったが、特に日では多くの一般家庭から宿泊提供を受けて、草の根交流を経験した(文敬称略)。 振り返れば「奇跡だった」8年の旅

    世界一周自転車の旅で知った地球最高の国 日本をこよなく愛し世界で写真展開くスイス・イタリア人夫婦 | JBpress (ジェイビープレス)
    julajp
    julajp 2011/10/06
    いや凄い。
  • ビル・ゲイツ氏追悼コメントを発表

    永遠のライバルですから。 スティーブ・ジョブズ氏の悲報を受けて、彼の永遠のライバルであるビル・ゲイツ氏が追悼コメントを発表しています。 「スティーブ・ジョブズ氏の悲報をうけ、ひどく悲しんでいます。メリンダと私から、彼の家族そして友人の方々、そして彼の功績に関わった全ての人に謹んでお悔やみの言葉を申し上げます。 スティーブと私が初めて会ったのは30年近く前のことでした。それからずっと同士として、競争相手として、そして友人として、人生の半分以上を共に過ごしてきました。 スティーブほどインパクトのある人間が現れるのはそうありません、その影響は多くの世代に受け継がれていくでしょう。 彼と一緒に仕事をする機会があった我々は当に幸運でした、とても光栄なことでした。スティーブ、君がいなくてとても寂しくなるよ。」 [WSJ] そうこ

    ビル・ゲイツ氏追悼コメントを発表
    julajp
    julajp 2011/10/06
    世の中にコンピュータがある姿を定着させた二人とも言えちゃうもんな。
  • 追悼 スティーブ・ジョブズ氏 - Yahoo! JAPAN

    米アップルの共同創業者であり前CEOのスティーブ・ジョブズ氏が10月5日、死去した。享年56歳。(このページは外部サイトを含み構成しています)

    julajp
    julajp 2011/10/06
    ネットだからさくっと枠組んで特集化できる。これもappleがコンピュータとDTP系ソフト、デザインとの親密な関係を結んだからこそでもある訳だよな
  • ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.

    julajp
    julajp 2011/10/06
    年齢行った人だと、衝突回避機能付きの車必須とかにしていかないとか。足腰弱ると代わりの足は必要だろうし。ハロが運転代わってくれれば~
  • 午前9時41分、Appleが止めた時間の謎。

    ついにiPhone 4Sが発表されました。 日からは2キャリアから出ることになり、乗り換えるのか、そのままなのか、これまで電波の弱さに悩まされてきたユーザーにとっては悩みどころですね。 さて、あまり変わり映えのしないiPhone 4Sですが、よくよく見てみると、ひとつ気になることが…。 スクリーンショットの時間が、なんとも中途半端な9時41分になっています。 キリの良い9:40でもなく、イベントの開始時間である10:00でもなく、なぜこんな中途半端な時間なのでしょうか。 気になったので過去の製品画像をみてみると…。 なんと全てが「9:41 AM」で統一されています。 ここまで中途半端な時間で一貫しているということは何か意味があるのかもしれないですね。 ジョブズもしくはMac誕生の時間なのか、Appleにとって何かしらのメモリアルな時間なのでしょうか? 気になって海外Apple系ブログを

    午前9時41分、Appleが止めた時間の謎。
    julajp
    julajp 2011/10/06
    今後もその時間にクライマックスが来ることが定められているとも言えちゃうか
  • Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất Tại Markethack.net, chúng tôi cam kết mang đến cho người chơi những bài đánh giá game chính xác, khách quan nhất. Dù bạn là người mới hay game thủ kỳ cựu, những thủ thuật mới nhất và lời khuyên hữu ích từ các chuyên gia của chúng tôi sẽ giúp bạn nâng cao kỹ năng chơi game. Đừng bỏ lỡ cơ hội khám phá kho tàng thông tin đa dạng về thế giới game tại

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất
    julajp
    julajp 2011/10/06
    どん底でもビジョンを分かち合える人々が居たあたり
  • おそらくこの時間、多くの同業者が同じ人物について考えていることだろう - 週刊アスキー

    おそらくこの時間、多くの同業者が同じ人物について考えていることだろう。 アップル創業者の一人であり、人生最後の14年を賭して同社を立て直し、世界でもっとも価値の高い企業のひとつに育て上げたスティーブ・ジョブズ氏が永眠した。享年56歳。過去の様々なエピソード、97年にアップルが余命2週間という危機に瀕した状況からの復活劇。様々な背景が、今後数多く明らかになっていくだろう。 私はその中で、ジョブズ氏最後の”業界への献身”について書きたい。 私が格的にテクノロジ関連のジャーナリストとして活動を始めた頃、ジョブズ氏はすでにアップルを追われた後だった。ご存知の通り、NeXTという新しいコンピュータメーカーを立ち上げた後だった。この頃のジョブズ氏は日、特にキヤノンとの縁が深く、実際に米国でジョブズ氏の仕事をサポートした人物や、日向けにNeXTのローカライズなどを行っていた知人もいる。 その後、N

    おそらくこの時間、多くの同業者が同じ人物について考えていることだろう - 週刊アスキー
    julajp
    julajp 2011/10/06
    世界を加速した人だよな
  • 「冥福」は祈らない: 極東ブログ

    外交官殺害事件について各種ブログをザッピングしていて、「冥福」という言葉が奇妙に心に引っかかった。なにか痛ましい事件があると、メディア、とくにTVで「ご冥福をお祈りします」と来る。いつからそういう風潮になったのだろう。自分の少年期や青年期を思い起こすのだが、よくわからない。ただ、阪神大震災あたりから「あれ?」という違和感があった。この手の問題はどうも気持ちが悪い。 話がそれるが、最近の若い子は事の前に「いただきます」と言って合掌をするのだが、これもどこから入ってきた風習なのだろう。育児のことを現在ではあたりまえのように「子育て」と呼ぶが私の記憶では三好京三「子育てごっこ」以降のことだ。昭和50年である。広辞苑を見ると浮世風呂に「子育て」の用例があるのでこの時期の造語ではないようだが。 「冥福」に話を戻すと、浄土真宗つまり門徒は「冥福」という言葉を使わない。御同行御同朋使だけで使わないわけ

    julajp
    julajp 2011/10/06
    冥福 について
  • 決定版(?)ニコンFマウント解説 (By キンタロウ)

    昭和34(1959)年6月、Nikon Fから始まった「Fマウント」。60年超もの歴史を持つ「不変のFマウント」とはいえ、技術の進展に伴い細かな変更がなされています。 しかし露出計連動爪、露出計連動レバー、開放F値連動レバーとか、Ai-SやCPU連動、Gタイプ。。。など多数の用語や構造・構成について全体を一望できるサイトがないようでしたので、ここでまとめてみることにしました。 Fマウントの設計者が現在のようなデジタル一眼レフ時代まで予測していたとは考え難いですが、改めて見ると60年超もの間Fマウント(の基構造)を変更せずにここまで数々の機能を追加できたことは正に驚異であると思います。 その一方、あまりにもレンズ・ボディのバリエーションがあり過ぎて、物理的に装着できない組み合わせや装着できても機能制限があるものなど混乱の極みとなっているようです。 例えば旧来のオールドニッコール(非Ai)の

    決定版(?)ニコンFマウント解説 (By キンタロウ)
    julajp
    julajp 2011/10/06
    ニコンFマウントについてこれでもかの解説。一度じゃ到底読みきれない
  • Steve Jobs: 1955 - 2011

    The Apple co-founder and Silicon Valley icon is dead at age 56. <p>Steve Jobs is seen in a January 1997 file photo, rejoining Apple after the computer company purchased his NeXT software firm. REUTERS/Lou Dematteis</p>

    julajp
    julajp 2011/10/06
    Steve Jobs 氏の写真24枚ほど
  • 痛いニュース(ノ∀`) : ハリウッド版ゴジラの造形が獰猛すぎると話題に - ライブドアブログ

    ハリウッド版ゴジラの造形が獰猛すぎると話題に 1 :名無しさん@涙目です。(東日):2011/10/05(水) 19:04:03.03 ID:QOtsH/En0 ?PLT Godzilla: ハリウッド版3D超大作の新しい「ゴジラ」を製作するワーナー/レジェンダリーが、 新ゴジラのデザイン・チームに起用したアーティストがリ・イマジニングした、こいつが映画で暴れるかもしれない獰猛なゴジラの造型!! by hirobillyssk 2011年10月5日水曜日 http://cia-film.blogspot.com/2011/10/godzilla-3d.html 6 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/05(水) 19:04:56.88 ID:rcZpI3cT0 マーベルの敵キャラにいそう 7 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/05(水) 19:

    julajp
    julajp 2011/10/06
    うぉこりゃ凶暴そうだ
  • ウィキペディア・イタリア語版 停止のお知らせ

    http://it.wikipedia.org/ より読者の皆様 ウィキペディア・イタリア語版は長年に渡って有用なサービスを提供してきました。皆様もそれを期待してここに来られたことと思いますが、このたびウィキペディア・イタリア語版は停止を余儀なくされる可能性がでてきました。現在のところは、お求めのページは隠蔽されているだけの状態にあります。しかしいずれ削除をしなければならなくなる可能性もあります。 この10年間、ウィキペディアは中立的で自由で、そして独立した知識源として、数百万人のインターネットユーザーの皆様の生活の一部となってきました。 日、誠に残念ながら、ウィキペディアを支える柱である中立性・自由・検証可能性が大きく損なわれる懸念が強くなりました。その原因はDDL intercettazioni、通称「盗聴法」として知られる法案の第29段落にあります。 この法案に関して、イタリア議会

    julajp
    julajp 2011/10/06
    DDL intercettazioni、通称「通信傍受法」が、何を意図して策定されているのかにもよるのでは。
  • Remembering Steve Jobs - Apple

    Over a million people from all over the world have shared their memories, thoughts, and feelings about Steve. One thing they all have in common — from personal friends to colleagues to owners of Apple products — is how they’ve been touched by his passion and creativity. You can view some of these messages below. And share your own at rememberingsteve@apple.com

    julajp
    julajp 2011/10/06
    世界を変えた人物を失ってしまった。しかしその礎は人々の手の平の中で息づいている。
  • 日産|日産自動車、二人乗り超小型電動車両の国土交通大臣認定を取得 あわせて公道走行実証実験への参加を発表

    2011年9月29日 日産自動車、二人乗り超小型電動車両の国土交通大臣認定を取得 あわせて公道走行実証実験への参加を発表 日産自動車株式会社(社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は29日、持続可能なゼロ・エミッション社会における新しいモビリティを具現化するモデルとして、100%電動コンセプト車両「NISSAN New Mobility CONCEPT」の公道走行を可能とするための大臣認定を国土交通省から取得しました。 同社は国土交通省の平成23年度「環境対応車を活用したまちづくりに関する実証実験」において、横浜市、青森県、福岡県(高齢者にやさしい自動車開発推進知事連合)と共同で、超小型モビリティの活用による地域交通システムのあり方の検証や、アンケート及び実証実験後の聞き取り調査により車両の使い勝手を評価していきます。また、公道走行における各種データ収集を通じて、他の車両と混

    julajp
    julajp 2011/10/06
    最高速80km出るなら、あえてこれでレースなんてやると面白いかも?
  • インド 超低価格パソコン発表 NHKニュース

    インド 超低価格パソコン発表 10月5日 22時48分 インド政府は、日円でおよそ3500円という低価格のパソコンを開発し、今後、大学などに普及させ、教育環境の改善につなげたい考えです。 このパソコンは、インドの人的資源開発省が、国内の工科大学と共同で開発したもので、5日ニューデリーで開かれた式典で発表しました。パソコンはダブレット型で、タッチスクリーン方式を採用していているほか、無線LANを通じてインターネットに接続できるなど、最新の機能を備えています。その一方で、基ソフトには無償のソフトを採用しているほか、韓国製や中国製の部品をインドで組み立てることで大幅にコストが抑えられ、1台当たりの価格は2276ルピー、日円でおよそ3500円にとどめられています。政府は、このパソコンの購入を希望する学生に、価格の半額に当たる補助金を支給して普及を促すほか、来月中には、一般にも販売を開始する予

    julajp
    julajp 2011/10/06
    これだと用途絞って複数台運用がいいんだろうなぁ