タグ

2020年2月11日のブックマーク (10件)

  • ビジネス特集 経済学の「ナッジ」を防災に | NHKニュース

    「ナッジ」ということばを聞いたことがありますか? もともとは英語の「NUDGE」で、直訳すると「ひじで優しく押したり、軽くつついたりする」という意味。それが転じて、ちょっとしたきっかけを与えて、消費者に行動を促すための方法として、行動経済学という分野で注目の研究対象となっています。 今、このナッジを、災害時の迅速な避難行動に生かそうという取り組みが始まっています。どこまで成果が期待できるのか取材しました。(経済部記者 菅澤佳子) 去年(2019年)10月に日列島を襲った台風19号。 全国の、延べ270以上の河川で氾濫が発生し、犠牲者は先月10日時点で東北地方を中心に99人にのぼりました。 この台風被害を検証するとさまざまな課題が浮かび上がります。その1つが、自治体などが早めの避難を呼びかけたにもかかわらず、実際に避難した人が少なかったことです。 消防庁のデータをもとに計算すると避難勧告や

    ビジネス特集 経済学の「ナッジ」を防災に | NHKニュース
    kabutomutsu
    kabutomutsu 2020/02/11
    調査の結果が「船から人を避難させる方法」の日本人向け(「みんな逃げてますよ」)と同じになっているのが、経済学らしくておもしろい
  • ツイフェミには小学生以下の読解力しかないという哀しい事実(証拠あり)。 - Something Orange

    先日、「 #私たちのフェミニズム をみんなで語ろう」という連載の第一回として、「ひろゆきさん、どうして「今の日では“フェミニズム”って言葉を使わないほうがいい」のですか?」というインタビューが公開され、さっそく炎上しています。 火をつけて回っているのは例によって「フェミニスト」を名乗り、「ツイフェミ」と呼ばれている一群の人たちであるように見えます。いったいかれら、彼女たちは何が不満なのでしょうか? それらの批判意見をひと通り見てみたのですが、そこにはおどろくべき光景がひろがっていました。その批判内容の是非以前に、そもそも文章の意味を理解できていないのです。 このインタビューはきわめて易しい日語でやり取りされており、小学校高学年くらいの読解力があれば十分に理解できると思うのですが、それにもかかわらず、多くの人がかってに頭のなかでパラフレーズして読み、結果として誤読しています。 いったいこ

    ツイフェミには小学生以下の読解力しかないという哀しい事実(証拠あり)。 - Something Orange
  • パット・メセニー・グループで活躍 ジャズ・ピアニストのライル・メイズ死去 - amass

    パット・メセニー・グループ(Pat Metheny Group)のメンバーとして知られているジャズ・ピアニストのライル・メイズ(Lyle Mays)が死去。パット・メセニー(Pat Metheny)の公式サイトで発表。声明では「愛する人たちに囲まれて、再発性疾患との長い戦いの末、今日(2月10日)ロサンゼルスでこの世を去った」と伝えています。訃報はライルのFacebookページでも発表。ライル・メイズは66歳でした。 パット・メセニーは「ライルは私が知っている最も偉大な音楽家の一人だった。30年以上にわたって、音楽で共有したすべての瞬間は特別なものでした。一緒に演奏した最初の音から、すぐに絆が生まれました。彼の幅広い知性と音楽の知恵は、全ての面において彼が誰であるかのあらゆる側面を知らせた。あなたがいなくて寂しいです」と追悼しています。 ライル・メイズは米ウィスコンシン州ウォーソーキー生ま

    パット・メセニー・グループで活躍 ジャズ・ピアニストのライル・メイズ死去 - amass
  • “消費税率 段階的に引き上げを” IMFが日本に提案 | NHKニュース

    IMF=国際通貨基金は、日の経済状況を分析する最新の報告書を発表し、高齢化による財政悪化をい止めるため、2030年までの消費税率の15%への引き上げや富裕層の資産に対する課税制度の導入を改めて提案しました。 この中でIMFは、日経済の長期的なリスクとして少子高齢化と人口減少を挙げ、この影響で40年後のGDP=国内総生産は25%下振れする可能性があるとしています。 そのうえで社会保障費の増加による財政悪化に対処するためには、歳出の削減に加えて、2030年までに消費税率を今の10%から15%に、2050年までに20%に段階的に引き上げることや、富裕層の資産に対する新たな課税制度を導入することが必要だと提案しています。 IMFは去年11月にトップのゲオルギエワ専務理事が来日した際にも、日側に消費税率の引き上げを要請しています。 一方、IMFは日のことしの経済成長率をプラス0.7%と、前

    “消費税率 段階的に引き上げを” IMFが日本に提案 | NHKニュース
    kabutomutsu
    kabutomutsu 2020/02/11
    IMFて、支出についてもアドバイスしたりするのかしら…(増税しても社会保障に使わないもん本邦)
  • 家事分担の偏り、女性政治家が少ないこと。ひろゆきさんと考えた“日本の現実”

    SNSや書籍類で目にする機会の増えた「フェミニズム」の言葉。その題材である男女格差(ジェンダーギャップ)の感じ方は、個人の経験や環境が大きく影響するため、フェミニズムは「一人一派」と言われるほどに多彩です。 その多彩なフェミニズムは、実際、どのような言葉で語られているのか。その実態を探るため、「 #私たちのフェミニズム をみんなで語ろう」という企画を始めます。

    家事分担の偏り、女性政治家が少ないこと。ひろゆきさんと考えた“日本の現実”
    kabutomutsu
    kabutomutsu 2020/02/11
    "この企画では、「フェミニズムとは何か」ではなく、「私たちは今、日本語でフェミニズムという単語をどう見て、使っているのか」を考える" なんの意味が…
  • 検事総長に求められるものは? 「厳正公平」「国民の支持」「恥を知る心」「巨悪摘発」 | 47NEWS

    Published 2020/02/07 07:00 (JST) Updated 2020/02/09 12:49 (JST) 検察の汚職捜査によって、大正時代の第1次山権兵衛内閣(シーメンス事件)、昭和の斎藤実内閣(帝人事件)と芦田均内閣(昭電疑獄)、平成の竹下登内閣(リクルート事件)が総辞職に追い込まれたのを見ても明らかなように、政権と検察は来緊張関係にある。過去の政権は検察の捜査を批判しても、人事への口出しは慎み、検察の独立性を尊重してきた。ところが、安倍政権は検察の意向に反し、高く評価する黒川弘務東京高検検事長が定年後も勤務を延長できるよう閣議決定し、今夏には検察トップの検事総長に据えようと図っているようだ。ただ政治主導の人事であっても、検事総長に求められるものは変わらない。歴代検事総長の発言などから、求められるものを整理してみたい。(共同通信編集委員=竹田昌弘) ■「権勢に屈

    検事総長に求められるものは? 「厳正公平」「国民の支持」「恥を知る心」「巨悪摘発」 | 47NEWS
  • なぜ右派は婚姻の平等に反対するのか。専門家に聞いた。

    同性婚を認めない民法や戸籍法は「婚姻の自由を保障した憲法違反だ」として、全国13組の同性カップルが国を訴えた裁判で、4月、東京地裁での第1回口頭弁論があった。

    なぜ右派は婚姻の平等に反対するのか。専門家に聞いた。
    kabutomutsu
    kabutomutsu 2020/02/11
    "違いに基づいて、銘々が分をわきまえるならば悪いようにはしない”というのが右派のさまざまなマイノリティに対する考え方""社会心理学で〈社会的支配志向性〉と呼ばれている心理特性"
  • 日本の右派が、「言葉を誤用・流用」することの恐ろしさ(倉橋 耕平) @gendai_biz

    言葉の指す中身が違う 「白」と述べている人と、「白」と述べてはいるが少しも同じことを考えていない人がいる。右派を研究対象としていていつも思うことだ。彼らが「慰安婦」問題で用いられる「性奴隷」を批判する際にも、国際社会で用いられる「奴隷」と彼らの定義する「奴隷」はいつも異なる。冒頭の「プロパガンダ」も同じである。 少なくとも学問領域では、特定の言葉が用いられる際、文脈に配慮するという態度が重要視される。仮に文脈を移す場合は、特段の注意を払う。しかし、「ゲーム(知的な枠組み)」が異なる右派では、そうした配慮は必要とされない。そんなことは気にせず、言葉を盗んでいく。それこそが言葉に付随する歴史性の否定であり、歴史修正主義の思考なのだ。 彼らの使う「パンチ」のある用語、一度その言葉の歴史的背景をちゃんと調べた方がいいですよ。 *1 「大炎上イラスト集『そうだ難民しよう!』そのシンプルすぎる世界観が

    日本の右派が、「言葉を誤用・流用」することの恐ろしさ(倉橋 耕平) @gendai_biz
  • 荻上チキ/『みらいめがね2』発売中 on Twitter: "リテラシーとモラルを理解するために有用であるとTwitter japan社がリコメンドするアカウント見に行ったら、最初に出てくるのが、個人を「発狂」なる言葉で非難する投稿のRTだった。 https://t.co/9na1OkZJSj https://t.co/umPCL0vAvc"

    リテラシーとモラルを理解するために有用であるとTwitter japan社がリコメンドするアカウント見に行ったら、最初に出てくるのが、個人を「発狂」なる言葉で非難する投稿のRTだった。 https://t.co/9na1OkZJSj https://t.co/umPCL0vAvc

    荻上チキ/『みらいめがね2』発売中 on Twitter: "リテラシーとモラルを理解するために有用であるとTwitter japan社がリコメンドするアカウント見に行ったら、最初に出てくるのが、個人を「発狂」なる言葉で非難する投稿のRTだった。 https://t.co/9na1OkZJSj https://t.co/umPCL0vAvc"
  • 船内生活環境が悪化、情報不足で高まる不安…横浜のクルーズ船乗客が厚労省に支援要望書 | 毎日新聞

    乗員乗客に新型コロナウイルスの感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客の男性が公表した支援要請文の一部 乗客に新型コロナウイルスの感染者が発生し、横浜港に停泊中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客の男性が10日、報道機関各社に対し、医療など、下船できないままの船内生活で必要な支援を求める要望書を公表した。要望書は厚生労働省に提出された。 男性からこの日、厚生労働省の記者クラブに連絡があった。男性が中心となって乗客の間でネットワークを作り、要望をまとめたという。「船内に隔離されている乗客に対する一刻も早い支援体制の整備を(要請)」と題した要望書は、船内の現状や、乗員の対応の不十分さについて改善を求めている。 要望書は「5日から全乗員が客室内での隔離生活を求められたが、日を追って船内の環境が悪化している」と指摘。1週間近く使い続けているシーツの交換や、医療専門家・

    船内生活環境が悪化、情報不足で高まる不安…横浜のクルーズ船乗客が厚労省に支援要望書 | 毎日新聞