
最終更新日 Sun, 19 Apr 2009 20:27:25 +0900 最後のコメント Mon, 14 Jul 2014 08:14:00 +0900 ブックマーク 先日開催された、Kanasan.JS JavaScript第五版読書会#7のレポートです。 今回はCSSとイベント処理の入門的内容でした。 ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。 JavaScriptからCSSを扱う それ程難しくはないので、簡単にまとめておきます。 はまりがちな事 Element.style.colorなど、Element.style.〜のスタイルオブジェクトで操作出来るのは、 インライン指定されたスタイルのみなので気を付ける必要があります。 僕も最初の頃は知らずによく間違えていたのですが、これを知っていると無駄に時間を使わなくて済むと思います。 <style> #foo { background-c
JavaScript などを駆使したリッチな UI の需要も、ますます高まってきていると思います。 その証拠に、当バシャログでも、その手の記事が人気を集めています。 そこで今回は、そのようなエントリーをまとめてみます。ここ半年ほど物で、全 9 エントリーです。 それではどうぞ。 使いやすい lightbox 系スクリプト by sakai(2008/11/6) lightbox 系のスクリプトはとにかくたくさんありますが、その中でも比較的新し目で使い勝手の良いものをご紹介しています。 Fancy Box → デモ この系統のはどんどん出てきますね。 Sexy LightBox 2 残念ながら、この「sexy-lightbox-2」はこのエントリ執筆現在、サーバに繋がりませんでした。 ヴァーチャルツアーが簡単に作れる jQuery virtual tour by nakayama(2008/
Best of 2008 - JavaScript | Design Shack 2008年に注目を集めた使えるJavaScriptライブラリ集が紹介されていました。 どれも非常に便利でサイト構築に役立ってくれるでしょう。 sIFR Lite Javascriptでテキスト文字列を綺麗な画像にしてくれるライブラリ。 画像部分にはFlashを採用している。検索クローラーフレンドリ。 <h3>How is this different than the original sIFR?</h3> ↓ DD_belatedPNG IE6でも透過PNGに簡単に対応させられるライブラリ The EqualHeights jQuery Plugin 異なる高さのブロックを統一してくれるライブラリ ↓ DD_roundies 角丸の簡単実現ライブラリ jQuery.popeye ポップアップではなく、サイト
WebTeckerのエントリーから、JavaScript, Flash, Silverlight, PHPなどを使用して、グラフやチャートなどにデータをビジュアル化するスクリプトの紹介です。
jQuery公式サイト まずはjQueryJavaScriptライブラリの入手。 jQueryの簡単な説明 Re:zapa氏 今更ですが、jQueryにはまりました ドキュメントとリファレンス 公式ドキュメントサイト(英語) jQuery 1.2 ドキュメント日本語訳 jQuery リファレンス 色々とデモがついているのでわかりやすい。 jQuery入門 (ver 1.2.1) jQueryの入門サイト。 こちらもサンプルデモが多く有り、わかりやすいです。 jQuery 開発者向けメモ - 基本・サンプル サンプルがたくさん有ります。すこし高度。 中級編 jQueryのパフォーマンス最適化に関するTips 軽量jQueryをもっと高パフォーマンスにする為のヒント。 [JS]jQuery 1.2リリース&変更点など jQueryを1.2以前から使っているユーザー向けのエントリ。 HTML/J
101のCSS技術というエントリから英語が苦手な人向けのエントリ抜粋 前回記述したものとあわせて使うとより便利かもしれません。 101個無いということに一言だけ触れていたのですが、リンク先のNoupe氏の話だと『基本』という意味がこめられているようです。 なんにしても第2弾がでましたので、101個狙って欲しいところではありますね。 101 CSS Techniques Of All Time- Part2 例によって英語が苦手な人でもなんとななりそうなエントリを抜粋してご紹介。 今回は数あるリンクから5つを厳選しています。 ブロックリンクの説明 How to Create a Block Hover Effect for a List of Links | Smiley Cat Web Design ポイントをあわせることで、CSSによってわりあてたブロック自体にリンクを発生させる方法。
当サイトでも開発段階から紹介していたJavaScriptのライブラリ Ext 2.0が、2007年12月4日にファイナル版をリリースしました。 Ext 2.0 Final Released Ext 2.0は、OSみたいなウェブアプリケーションからちょっとしたアクセサリまで魅力的なスクリプトが実装可能です。 Extは、下記よりダウンロードできます。 Download Ext JS Library ファイナル版のリリースにあたり追加されたデモと、利用度が高そうなデモを紹介します。
いやーすごい。 海外では、たまにこういうごついまとめを見かけますが、本当にすごいですね。 見ているだけでもちょっと素敵な気分にさせてくれます。 今回は、無料で使えるアイコンサイト50のほか、この投稿をしてくれたブログについてご紹介いたします。 無料アイコン配布サイト50エントリ 無料で使えるアイコンサイト50はこちら » Top 50 Supercool Free Icon Sets 今回ご紹介したサイト。 『DezinerFolio』というサイト。 既に見たことはあると思いますが、もしもまだ見た事が無いなら、WEBデザイナーさんなら一度は見ておいたほうがいいブログです。 例えば、次のようなエントリーなど、すごく参考になるところがあります。 3D Design Inspiration この記事は、人工的に作られた画像をまとめたエントリー。 リンク先には、もっと沢山の画像がありますので、参考
カラーピッカーを表示し、HTMLの色情報入力の際に便利に使えるJavaScriptウィジェットを紹介します。 > ライブラリを見る
今回まとめた内容をあらかじめ言っておきます。 CSS JavaScript イメージギャラリー Generator Ajax です。 とりわけJavaScriptやCSSは色々なブログでも使える為、ブロガーも頑張れば導入可能なプログラム等をなるべく多めにまとめました。 これは『個人的な感想』のテーマで、私個人が遊び心をくすぐられたものをまとめています。 あくまで私がくすぐられたもので、他の人がくすぐられるかどうかまでは保障できませんので、上記キーワードに興味の無い方は特にあらかじめご了承ください。 送信ボタンなどをちょっとセクシーにするCSS 送信ボタンなどをちょっとクールにかわいらしくする為の知識。 JavaScriptがいらないイメージマップの切り出しサンプル 画像にマップを埋め込んで華麗に表示する為の知識。 口で言うより、デモを見たほうが早い。 チェックボックスとラジオボタンをオシャ
WebCodr.com Blog Archive 15 Javascript Snippets You Can’t Live Without Please Note: We have moved to our new home WebCodr.com - please update your links and bookmarks! 押さえておきたい15のJavaScriptスニペット。 画像読み込み&フェーディング 動的テーブル カレンダー選択ウィジェット タブバー ドラッグできるWindow ズームできるイメージサムネイル LightBox2 ドラッグ&ドロップなショッピングカート ドラッグ&ドロップなソート可能リスト JavaScriptのロギング&デバッギング フォントリサイズの検出 地図上にポインタとテキストを置く フォトアルバム&スライドショー スライドダウン&アップアニメーシ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く