ブックマーク / www.atpress.ne.jp (62)

  • 美食家は必食!関東では珍しいバタバタと折り曲げる「地焼き」の鰻 「パリッ!ふわっ!」とした鰻の地焼き専門店「北白川」が4月15日(月)に東京・永田町にオープン

    家は必!関東では珍しいバタバタと折り曲げる「地焼き」の鰻 「パリッ!ふわっ!」とした鰻の地焼き専門店「北白川」が 4月15日(月)に東京・永田町にオープン 飲企業の株式会社ジュンバタンメラ(社:東京都渋谷区松濤1-29-21)は、2024年4月15日(月)に鰻専門店「北白川」をオープンいたします。関東では蒸しの工程をいれるのが一般的ですが、当店では蒸さずに鰻自体の味を凝縮させる「地焼き」スタイル。バタバタと何度も鰻を折り曲げながら焼く、東京ではかなり珍しい焼き方です。鰻の皮目はパリッ、身はふわっとした独自のおいしさが魅力です。福岡・柳川の郷土料理、鰻の「せいろ蒸し」も味わえる貴重な鰻専門店。イギリスのアンティーク家具を配した空間で、鰻をお楽しみいただけます。 左:バタバタと折り曲げながら焼くのが当店のおいしさの秘訣 右:福岡・柳川の郷土料理「せいろ蒸し」をアレンジして提供 htt

    美食家は必食!関東では珍しいバタバタと折り曲げる「地焼き」の鰻 「パリッ!ふわっ!」とした鰻の地焼き専門店「北白川」が4月15日(月)に東京・永田町にオープン
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/16
    何度も折り曲げることで皮の下のゼラチン質を焼き、水をかけながらムラなく焦げる直前まで火を入れ、骨まで柔らかく焼き切っています。表面がカリッと香ばしいのは、タレを塗り、キャラメリゼするように焼き上げる
  • ~愛媛県名物じゃこ天の味覚と文化を伝える無料ガイドブック~『じゃこ天の本』を発行

    有限会社安岡蒲鉾店(代表取締役:安岡 一、所在地:愛媛県宇和島市三間町中野中293番地)では、育の一環として地域文化への愛着を育み、じゃこ天の豊かな魅力を広く伝えるために「じゃこ天の」(A4サイズ16ページ)を発行しました。1,000部制作し、地元学生の社会科見学や当社への訪問客等へ無料で配布しています。子どもたちに愛媛県の伝統を楽しみながら学んでもらい、より多くの方々にじゃこ天の美味しさを知っていただくための取り組みです。 じゃこ天の 表紙 ■ガイドブックの概要 このガイドブックでは、じゃこ天の歴史、特長、作り方、べ方等の情報を幅広く紹介しています。 ・タイトル:じゃこ天の ・発行日 :2024年3月18日 ・ページ数:16 ・発行  :有限会社安岡蒲鉾店 〈参考〉PDFファイル URL: https://yasuokakamaboko.co.jp/images/news/j

    ~愛媛県名物じゃこ天の味覚と文化を伝える無料ガイドブック~『じゃこ天の本』を発行
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/03/19
    ~愛媛県名物じゃこ天の味覚と文化を伝える無料ガイドブック~ 『じゃこ天の本』を発行
  • 兵庫県産の牡蠣を使用した黒ビール『オイスタースタウト』 醸造所フリースピリッツブリューイングから2月15日販売開始

    兵庫県産の牡蠣を使用した黒ビール『オイスタースタウト』 醸造所フリースピリッツブリューイングから2月15日販売開始 フリースピリッツブリューイング JR姫路駅から徒歩5分 HTW株式会社・フリースピリッツブリューイング(社:兵庫県姫路市久保町、以下 フリスピ)は2024年2月15日(木)に新商品『兵庫県産の牡蠣を使用した黒ビール・オイスタースタウト』の販売を開始いたします。 商品写真 兵庫県播磨灘で水揚げされる牡蠣(オイスター)は兵庫県を代表する海の幸として全国的に知られています。今回、フリスピでは水揚げされたばかりの新鮮な牡蠣を使用した黒ビールを醸造しました。 牡蠣を使用した黒ビールは19世紀にアイルランドが発祥と言われており世界的にも有名なスタイルのビールで、ミネラル分豊富な牡蠣の身と殻を使用することでビールの発酵を促進し、濃厚な旨味と海の風味が抽出され、同時に苦みの角をとったまろや

    兵庫県産の牡蠣を使用した黒ビール『オイスタースタウト』 醸造所フリースピリッツブリューイングから2月15日販売開始
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/02/14
    牡蠣を使用した黒ビールは19世紀にアイルランドが発祥と言われており世界的にも有名なスタイルのビールで、ミネラル分豊富な牡蠣の身と殻を使用することでビールの発酵を促進し、濃厚な旨味と海の風味が抽出され
  • ラー博史上最大のプロジェクト「あの銘店をもう一度」第23弾 気仙沼特産の「秋刀魚の香油」がアクセント 宮城・気仙沼「かもめ食堂」

    ラー博史上最大のプロジェクト「あの銘店をもう一度」第23弾 気仙沼特産の「秋刀魚の香油」がアクセント 宮城・気仙沼「かもめ堂」 2023年10月3日(火)~10月30日(月)ラー博に復活 新横浜ラーメン博物館(横浜市港北区、代表取締役:岩岡 洋志)は、30周年を迎える2024年へ向けた取り組みとして、過去に出店した約40店舗の銘店が2年間かけ、3週間のリレー形式で出店するプロジェクト「あの銘店をもう一度」を2022年7月1日(金)にスタートさせました。 福岡「魁龍 博多店」に続く第23弾として、2023年10月3日(火)~10月30日(月)まで、宮城・気仙沼「かもめ堂」が出店します。 同店は、2012年2月2日~2015年4月5日の間、東日大震災の復興プロジェクトとして当館に復活し、卒業後、気仙沼に帰郷オープン。現在は地元に愛されつつ、県外からも通う観光資源となっております。詳細は

    ラー博史上最大のプロジェクト「あの銘店をもう一度」第23弾 気仙沼特産の「秋刀魚の香油」がアクセント 宮城・気仙沼「かもめ食堂」
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2023/09/28
    ラー博史上最大のプロジェクト「あの銘店をもう一度」第23弾  気仙沼特産の「秋刀魚の香油」がアクセント  宮城・気仙沼「かもめ食堂」
  • 従事者の高齢化や後継者不足など課題解決の一助に東京の島で「島暮らし体験」ができる漁業・農業就業体験者を募集開始

    公益財団法人東京都島しょ振興公社(東京都港区、理事長:前田 弘、以下「公社」)では、伊豆諸島・小笠原諸島(以下「東京諸島」)で、漁業及び農業への就業に興味・関心がある方を対象に、大島/三宅島/八丈島/小笠原 父島・母島 の5島において漁業体験、農業体験を開催いたします。 取り組みは平成25年よりスタートし、今年で11回目を迎えます。これまでに98名の方に参加いただきました。 東京諸島において漁業・農業は地域経済を支える重要産業である一方、従事者の高齢化や後継者不足が大きな課題となっています。また、コロナ禍による観光客減の影響で産業存続の危機にも立たされています。 このたびの就業体験を通して多くの方に関心を寄せていただくことで、漁業・農業の持続可能性を高め、定住促進による産業等の活性化につなげる狙いです。 【開催概要】■漁業就業体験 (棒受け網漁、底魚一釣り漁、縦縄漁など) 1. 八丈島

    従事者の高齢化や後継者不足など課題解決の一助に東京の島で「島暮らし体験」ができる漁業・農業就業体験者を募集開始
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2023/07/18
    公益財団法人東京都島しょ振興公社では、伊豆諸島・小笠原諸島で、漁業及び農業への就業に興味・関心がある方を対象に、大島/三宅島/八丈島/小笠原 父島・母島 の5島において漁業体験、農業体験を開催いたし
  • 年間24万食販売!米を楽しむ「五つ星のり弁」が、国際パエリアコンクール入賞の「EL TRAGON」栗原シェフと「栗原シェフ渾身のパエリアのり弁」を共同開発!5月4日(木)...

    年間24万販売!米を楽しむ「五つ星のり弁」が、 国際パエリアコンクール入賞の 「EL TRAGON」栗原シェフと 「栗原シェフ渾身のパエリアのり弁」を共同開発! 5月4日(木)に高島屋柏店にて先行販売後、 5月23日(火)より一般販売開始 パエリアがのり弁に!?名店シェフや名産材との共同開発で 海苔弁の概念をくつがえす“のりベーティブ”企画第一弾! 開発20年のオリジナル魚介スープと常温で旨み増す炊飯技術の共演 昭和51年創業の割烹店「坊々樹」など墨田区を中心に飲店や宅配事業、PB・OEM事業などを展開する三友企業株式会社(社:東京都墨田区錦糸町、代表取締役:農山 盛皓)は、この度、全国各地から選りすぐった名店シェフや名産材と協力し、これまでにないイノベーティブな海苔弁を開発する“のりベーティブ”企画の第一弾として、スペイン国際パエリアコンクールインターナショナル部門入賞などの実

    年間24万食販売!米を楽しむ「五つ星のり弁」が、国際パエリアコンクール入賞の「EL TRAGON」栗原シェフと「栗原シェフ渾身のパエリアのり弁」を共同開発!5月4日(木)...
  • 5万円で大手小売企業など100社への提案が可能!中小企業メーカー向け営業代行サービス「ものbee」が4月3日より正式サービス開始

    5万円で大手小売企業など100社への提案が可能! 中小企業メーカー向け営業代行サービス「ものbee」が 4月3日より正式サービス開始 雑貨・家電・品などBtoC商材を扱う中小企業メーカーに特化した営業代行を行う株式会社東京フェリストレード(所在地:東京都江東区、代表取締役:西村 幸子)は、5万円で大手小売店など100社へ営業代行するサービス「ものbee」を、紹介のみでお受けした50社のお客さまと一緒に試行錯誤を繰り返し、商談率を93%まで引き上げました。そこで、2023年4月3日より紹介以外のすべてのお客様に向け、サービス提供を開始いたします。 URL: https://tft-monobee.com/lp/ 5万円で100社へ 【なぜ中小企業に特化するのか?】 日における全企業のうち99.7%を占める中小企業(中小企業庁発表)の経営課題のひとつは「求人難」(日政策金融公庫「全国中小

    5万円で大手小売企業など100社への提案が可能!中小企業メーカー向け営業代行サービス「ものbee」が4月3日より正式サービス開始
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2023/03/28
    (@Press)5万円で大手小売企業など100社への提案が可能! 中小企業メーカー向け営業代行サービス「ものbee」が 4月3日より正式サービス開始 提案を見てくれる確率は非常に高く、93%の商談獲得率を達成
  • 「エシカル消費」として注目を集める南極クリルオイル 国内最大級エシカル関連イベント「NEW ENERGY TOKYO」にてサプリメント製品「くじらさんのクリルオイル」が紹...

    「エシカル消費」として注目を集める南極クリルオイル 国内最大級エシカル関連イベント「NEW ENERGY TOKYO」にて サプリメント製品「くじらさんのクリルオイル」が紹介 国内最大級エシカル関連イベント「NEW ENERGY TOKYO」(2023年2月25日(土)~2月28日(火)開催)でTOKYOエシカルゾーンが展開され、株式会社一鶴堂のサプリメント製品「くじらさんのクリルオイル」が、環境に配慮したエシカルな商品として紹介されました。この製品の原料には、世界最大手のクリルオイル供給会社「Aker BioMarine」(社:ノルウェー、CEO:マッツ・ヨハンセン)の日法人である、アーケル・バイオマリン・ジャパン株式会社(社:東京、代表取締役:アネッテ・山ハンセン)が販売するクリルオイルが使用されています。 「エシカル消費」としての南極クリルオイル 【エシカル消費とは】 エシカ

    「エシカル消費」として注目を集める南極クリルオイル 国内最大級エシカル関連イベント「NEW ENERGY TOKYO」にてサプリメント製品「くじらさんのクリルオイル」が紹...
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2023/03/14
    (@Press)当社のクリルオイルは南極海に生息している南極クリルを使用しています。 世界一過酷といわれる環境で生き延びる生命力を持ち、南極の生態系全体を支える必要不可欠な存在。
  • マンションでも稲藁焼が楽しめる難燃チップを2023年4月発売 フグ毒も除去、牛レバー、ウナギ、生食可能な技術も同時発表

    マンションでも稲藁焼が楽しめる難燃チップを2023年4月発売 フグ毒も除去、牛レバー、ウナギ、生可能な技術も同時発表 3月7日より開催の『FOODEX JAPAN 2023』にて 新しい料理の提案を可能にする【新しい稲藁料理法】と 【生肉の内部を殺菌出来る新技術 特許取得】を同時発表! 株式会社トラスト化学(所在地:大阪市中央区、代表取締役:川上 愛)は、火災の恐れがあるために多くの飲店で提供できなかった稲藁料理マンションのキッチンでも手軽に安全に楽しめる、難燃性【稲藁燻製チップ】(特許出願中)の開発に成功し2023年4月より発売します。 また生肉内部を加熱せず殺菌できる画期的な【加圧殺菌技術】が2022年11月29日に特許取得となりました。これを記念して3月7日(火)より開催の『FOODEX JAPAN 2023』(東京ビッグサイト)で同時に発表いたします。 『FOODEX JAP

    マンションでも稲藁焼が楽しめる難燃チップを2023年4月発売 フグ毒も除去、牛レバー、ウナギ、生食可能な技術も同時発表
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2023/03/08
    ん?フグ毒も どういう仕組み?🤔(@Press)マンションでも稲藁焼が楽しめる難燃チップを2023年4月発売 フグ毒も除去、牛レバー、ウナギ、生食可能な技術も同時発表 当社が開発した加圧殺菌技術(特許取得済)を併用
  • ウニノミクス 山口県産畜養ウニ がってん寿司での商品化が決定、2月11日から提供開始

    環境問題解決の手段として国内外でウニ畜養事業を展開するウニノミクス株式会社(代表取締役社長:武田 ブライアン 剛、以下「ウニノミクス」)」と山口県長門市の水産加工業者マルヤマ水産有限会社(取締役社長:山田 晋太、以下「マルヤマ水産」)が、山口県長門市内にて共同で運営する世界最大の陸上ウニ畜養施設「KAYOI UNI BASE」で生産される畜養ウニが、2023年2月11日より株式会社アールディーシー(代表取締役社長CEO:大島 敏彦)が展開する「がってん寿司」(一部店舗を除く)にて毎週土曜日に提供されることが決定しましたのでお知らせいたします。当初数量限定で80店舗より開始※し、今後拡大しての供給を見込んでおります。 ※入荷店舗及び店舗毎の入荷数には変動がありうることをご承知おきください。 長門産畜養「殻付きウニ」 ウニノミクスは海の環境変化に強い危機感を持っていた山田 晋太氏が代表を務める

    ウニノミクス 山口県産畜養ウニ がってん寿司での商品化が決定、2月11日から提供開始
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2023/02/24
    (@Press)ウニノミクス 山口県産畜養ウニ がってん寿司での商品化が決定、2月11日から提供開始 ノルウェー食品・漁業・水産養殖研究所(Nofima)の技術を基に日本国内、ノルウェー、カナダ、米国における複数拠点での実証
  • 大衆うなぎチェーン 清流うなぎ月島 東大赤門前店が1月18日(水)より配達サービスを開始

    TOP > プレスリリース一覧 > 「フード・飲」のプレスリリース > 大衆うなぎチェーン 清流うなぎ月島 東大赤門前店が 1月18日(水)より配達サービス... 大衆うなぎチェーン 清流うなぎ月島 東大赤門前店が 1月18日(水)より配達サービスを開始 ~『おいしいうなぎを、お腹いっぱい。』をコンセプトに 120店舗を展開する東京1号店~ 株式会社クラウドソリューションズ(社:東京都中央区、代表取締役:佐田 清政)が経営する「清流うなぎ月島 東大赤門前店」では、2023年1月18日(水)より配達サービスを開始しました。 店舗ロゴ ■宅配サービスのご案内 お持ち帰り専用だった4種類のうなぎ弁当と2種類のうなぎお握りと、新たにお店で大人気の太丸うなぎ1尾を丸ごとお重にのせた『極(きわみ)うな重』のお弁当『極うなぎ弁当』を追加して、年中無休で電話・ホームページからご注文いただける様になりま

    大衆うなぎチェーン 清流うなぎ月島 東大赤門前店が1月18日(水)より配達サービスを開始
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2023/01/29
    (@Press)新興うなぎチェーンの東京1号店としてオープンした大衆うなぎ店です。『おいしいうなぎを、お腹いっぱい。』をコンセプトに、おいしい日本鰻を国産鰻屋の半額、量は1.5倍でご提供しています。
  • “朝ごはんの聖地”へ、『朝勝』(あさかつ)メニュー本格化を開始!

    “朝ごはんの聖地”へ、 『朝勝』(あさかつ)メニュー格化を開始! ~復興庁支援プロジェクトで、新店舗・新キャッチコピー&コンセプトを発表~ 日有数の生マグロの水揚げ量を誇る、東北を代表する魚市場である塩釜水産物仲卸市場(塩竃市・理事長:坂 和正)は、2022年からテスト運用をしておりました『朝勝(あさかつ)』メニューの格化を開始し、併せて新たなコンセプト・キャッチコピーの運用、AIカメラ試験導入等新しい取組を活性化して参ります。※1/23(月)11:00~試会を開催しますので是非現地取材へご参加ください 復興庁ハンズオン支援による同事業は、復興庁・塩竃市等の協力と共に、専門家として商業施設のコンサルタントである株式会社トリニティーズ(東京都・代表取締役:中山 亮)・商業コピーデザインでは株式会社rimp(京都府・代表取締役:兼重 順一)、画像認識プラットフォームを提供するAI搭載

    “朝ごはんの聖地”へ、『朝勝』(あさかつ)メニュー本格化を開始!
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2023/01/19
    (@Press)“朝ごはんの聖地”へ、 『朝勝』(あさかつ)メニュー本格化を開始! ~復興庁支援プロジェクトで、新店舗・新キャッチコピー&コンセプトを発表~ 協同組合塩釜水産物仲卸市場
  • 水産卸売市場荷受情報システム「uniSQUARE TNS」の提供を開始 -販売・在庫・請求・管理会計・現場入力など、荷受業務の業務効率向上を実現-

    TOP > プレスリリース一覧 > 「その他IT・インターネット (企業向け)」のプレスリリース > 水産卸売市場荷受情報システム「uniSQUARE TNS」の提供を開始 -販売・在庫・請求... 水産卸売市場荷受情報システム「uniSQUARE TNS」の提供を開始 -販売・在庫・請求・管理会計・現場入力など、 荷受業務の業務効率向上を実現- 株式会社日立ソリューションズ東日(社:宮城県仙台市、取締役社長:小玉 陽一郎)は、水産卸売市場の荷受け会社様の販売管理業務に特化し、荷受け業務から販売、在庫、請求、管理会計、現場入力など、荷受け業務をトータルでサポートする基幹情報システム「uniSQUARE TNS(ユニスクエア ティーエヌエス)」(TNS:Total New Seafood Wholesale Market)の提供を開始しました。 図「uniSQUARE TNS」の業務範囲

    水産卸売市場荷受情報システム「uniSQUARE TNS」の提供を開始 -販売・在庫・請求・管理会計・現場入力など、荷受業務の業務効率向上を実現-
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2023/01/13
    (@Press)水産卸売市場荷受情報システム「uniSQUARE TNS」の提供を開始 -販売・在庫・請求・管理会計・現場入力など、 荷受業務の業務効率向上を実現-
  • 粒だちを維持した無添加辛子明太子“すっぴんたらこ”を発売

    粒だちを維持した無添加辛子明太子 “すっぴんたらこ”を発売 ~パスタに和えるだけの「ぶっかけシリーズ」からクリーム味も登場~ 博多の明太子づくりを支え、たらこを知り尽くした株式会社ヤマトバイオレッツ(味の明太子ふくやグループ/福岡県大野城市仲畑1-6-1、代表取締役 梁川 剛一)が「福岡から、気の“たらこ”を全国へ」をコンセプトにしたブランド「たらこ堂」から「粒だち 辛子明太子 すっぴんたらこ」、「【クリーム】ぶっかけ」を発売いたします。 ●粒だち 辛子明太子 すっぴんたらこ 80g 1,630円 近日発売 【無添加】化学調味料・亜硝酸・合成着色料を一切使用せずに粒感をだすのが難しい辛子明太子づくりの常識の中で塩と工程にとことんこだわった“すっぴんたらこ”は、直接原卵(スケトウダラの卵)を仕入れることができる塩たらこ生産加工会社だからできる品質です。 ■商品の特徴 『CAS(キャス)(

    粒だちを維持した無添加辛子明太子“すっぴんたらこ”を発売
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2022/11/10
    (@Press)『CAS(キャス)(セルアライブ)冷凍』でとれたて品質のたらこを食卓へ。 をキャッチコピーに“粒だち”シリーズから待望の新商品です。一般冷凍の影響が起きやすい“ドリップ”がでにくいのが特徴です。
  • 世界初!農林水産省補助プロジェクト、鮮度維持装置を使用して生鮮食品を船便で海外輸送する実証実験を実施

    世界初!農林水産省補助プロジェクト、 鮮度維持装置を使用して生鮮品を船便で海外輸送する 実証実験を実施 MOVIN株式会社(代表取締役:荒巻 光生、所在地:東京都中央区)は、農林水産省補助プロジェクトにて株式会社スーリヤ(代表取締役:石黒 光一、所在地:東京都千代田区)が特許を保有する鮮度維持装置を使い、生鮮品を鮮度維持したまま船便で海外輸送する実証実験の統括支援を行います。事業は農林水産省の令和3年度農林水産物・品輸出促進緊急対策事業補助金の交付を受けております。(コロナ禍及びロシアウクライナ侵攻により時限延長中) https://www.maff.go.jp/j/supply/hozyo/yusyutu_kokusai/result_210903_070-1.html実証実験を下記のとおり実施いたします。 出陣式   :10月27日(木) 開催場所  :伏木富山港 輸送

    世界初!農林水産省補助プロジェクト、鮮度維持装置を使用して生鮮食品を船便で海外輸送する実証実験を実施
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2022/10/25
    (@Press)庫内にある一定の電界を創り出し、この電界が水分子同士の結びつきを抑制する事によって「水が凍るはずの0°C(凝固点)以下になっても凍らない」過冷却状態を作りあげることです。これにより、農産品の鮮度を
  • ついに三大カニが勢揃い!カニ味噌まで忠実に再現した「期間限定 ほぼ毛ガニ」を年末に発売 公式オンラインストアにて先行予約販売開始

    ついに三大カニが勢揃い!カニ味噌まで忠実に再現した 「期間限定 ほぼ毛ガニ」を年末に発売 公式オンラインストアにて先行予約販売開始 カネテツデリカフーズ株式会社(社:神戸市、代表取締役社長:村上 寛)では、まるで物の毛ガニのような味・感・見た目を再現した「期間限定 ほぼ毛ガニ」を2022年12月25日(日)~2022年12月31日(土)に販売します。 また、年末の発売に先駆け、10月4日(火)より、カネテツ公式オンラインストアにて先行予約販売を開始しました。 期間限定 ほぼ毛ガニ 冬の美味しい味覚であるカニは、世界情勢や海外需要の高まり、環境変化による不漁を背景に、価格が高騰傾向にあり、徐々に手が伸ばしにくい材になっています。 そのような背景に際し、カニの代替品として楽しめるようにと開発した「ほぼカニ」は、お客様にご好評をいただき、練り製品の売上で1位の人気商品となりました。(※

    ついに三大カニが勢揃い!カニ味噌まで忠実に再現した「期間限定 ほぼ毛ガニ」を年末に発売 公式オンラインストアにて先行予約販売開始
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2022/10/05
    (@Press)「期間限定 ほぼ毛ガニ」はカネテツのほぼシリーズ史上、最高傑作のカニ風味かまぼこです。毛ガニはカニの中でも特に高級品ですが、2021年秋に実施した消費者調査の中でも「次に食べたいほぼシリーズ」
  • 駿河湾産の桜えびを使用「桜えびカレー」が、東名高速道路 富士川サービスエリア上下線にて発売!

    サービスエリア事業やコンビニエンスストア事業を行う日の丸サンズ株式会社(社:東京都文京区、代表取締役社長:富田 浩安)は駿河湾産の桜えびを使用した新しい静岡名物「桜えびカレー」を東名高速道路 富士川サービスエリア上下線およびオンラインショップにて2022年7月22日(金)より販売を開始いたします。 詳細URL: https://store.shopping.yahoo.co.jp/fujikawa-nest/4512457002682.html 桜えびカレー(パッケージ) 【駿河湾桜えび】 桜えびは体長40mm前後の小さなエビですが、栄養豊富で風味豊かな海の幸です。日では駿河湾のみで水揚げされ、4月~5月および11月~12月の短期間しか漁が行われない貴重な材です。海の中では無色透明ですが、水揚げされるとピンク色になることや、干したときに辺り一面が桜色のカーペットを敷きつめたように見え

    駿河湾産の桜えびを使用「桜えびカレー」が、東名高速道路 富士川サービスエリア上下線にて発売!
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2022/07/21
    (@Press)駿河湾産の桜えびを使用「桜えびカレー」が、 東名高速道路 富士川サービスエリア上下線にて発売!
  • 海苔をおつまみにお酒を飲む“海苔飲み”がテーマ おつまみ海苔のWEBCMを7月11日より配信開始

    TOP > プレスリリース一覧 > 「フード・飲」のプレスリリース > 海苔をおつまみにお酒を飲む“海苔飲み”がテーマ おつまみ海苔のWEBCMを7月11日よ... 株式会社山海苔店(社:東京都中央区/代表取締役社長:山 貴大)は、「おつまみ海苔 海苔飲み編」のWEBCMの配信を7月11日(月)より『ネットもテレ東』の一部番組にて開始いたしました。スナックタイプの海苔「おつまみ海苔」で晩酌をする“海苔飲み”をテーマにしたCMとなっております。 CMタイトル ■新提案「海苔飲み」 海苔をおつまみにワインや梅酒などのお酒を飲む「海苔飲み」をテーマにしたCMです。 おつまみの新たな選択肢として、海苔をご飯のお供としてだけではなく、日常のあらゆるシーンで使ってほしいという想いからテーマに至りました。 ■ストーリー 家でくつろぐ、いつも二人で晩酌を楽しんでいる若い夫婦。 夫がに「海苔飲み

    海苔をおつまみにお酒を飲む“海苔飲み”がテーマ おつまみ海苔のWEBCMを7月11日より配信開始
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2022/07/17
    (@Press)家でくつろぐ、いつも二人で晩酌を楽しんでいる若い夫婦。 夫が妻に「海苔飲みしよ?」と提案します。 「この組み合わせがたまらない」自慢げな夫と、おつまみ海苔とお酒の相性の良さにびっくりする妻。
  • 有明海のおいしい海苔作りを持続可能なものへ 三越伊勢丹グループ限定 「不揃いだけど、おいしい」有明海産手巻き焼海苔販売開始

    有明海のおいしい海苔作りを持続可能なものへ 三越伊勢丹グループ限定 「不揃いだけど、おいしい」有明海産手巻き焼海苔販売開始 株式会社山海苔店(社:東京都中央区/代表取締役社長:山 貴大)は、三越伊勢丹グループ限定のサスティナブルなギフトとして「形は不揃いだけどおいしい」海苔を商品化した「有明海産手巻き焼海苔」の販売を2022年6月1日より開始いたしました。 商品は三越伊勢丹グループの夏のひとときを彩る、贈ることで社会貢献のできるサスティナブルなギフトを特集する「みらいへつなぐ贈りもの」限定商品です。 手巻き焼海苔イメージ ■「不揃いだけど、おいしい」そんな海苔を商品化 海苔漁師は口どけのよい、おいしい海苔をつくるため、柔らかな若い芽の海苔を摘み採りますが、その柔らかさゆえに、成型する際にやぶれたり、大きな穴があくなど板海苔として販売しにくい状態になってしまうことがあります。 しかし

    有明海のおいしい海苔作りを持続可能なものへ 三越伊勢丹グループ限定 「不揃いだけど、おいしい」有明海産手巻き焼海苔販売開始
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2022/06/25
    (@Press)口どけのよい、おいしい海苔をつくるため、柔らかな若い芽の海苔を摘み採りますが、その柔らかさゆえに、成型する際にやぶれたり、大きな穴があくなど板海苔として販売しにくい状態になってしまうことがあ
  • 「獲る」漁師から「獲って創る」漁師へ!CAMPFIREにてクラウドファンディングを7/25まで実施

    TOP > プレスリリース一覧 > 「フード・飲」のプレスリリース > 「獲る」漁師から「獲って創る」漁師へ! CAMPFIREにてクラウドファンディングを7/... 漁業・魚介加工品製造・直売、立ち売りなどを行う「株式会社Mitsu Fisherman's Factory」(所在地:島根県松江市、代表取締役:小笹 伸一朗)は、“日海で育った旬の魚介の美味しさを、もっとたくさんの人に届けたい”という想いから、「CAMPFIRE」にて2022年5月18日(水)から7月25日(月)までクラウドファンディングを実施しています。 クラウドファンディング チラシ クラウドファンディングサイト https://camp-fire.jp/projects/view/568323 ■開発背景 魚介の加工は当初、代表である小笹が独自にはじめました。そして協力してくれる仲間ができたことでM.F.F.を立ち

    「獲る」漁師から「獲って創る」漁師へ!CAMPFIREにてクラウドファンディングを7/25まで実施
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2022/06/15
    (@Press)「獲る」漁師から「獲って創る」漁師へ! CAMPFIREにてクラウドファンディングを7/25まで実施 株式会社Mitsu Fisherman's Factory 島根県松江市