2024年4月16日のブックマーク (22件)

  • サンゴ礁が世界中で白化 過去4度目、海水温の上昇原因 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=野一色遥花】米海洋大気局(NOAA)と国際サンゴ礁イニシアチブ(ICRI)は15日、過去4度目となる世界規模のサンゴ礁の白化現象が広がっていると発表した。海水温の上昇が原因という。サンゴ礁の白化が進むと、サンゴが死んで生態系に悪影響が生じるほか、観光など経済的損失につながる恐れがある。2023年2月から24年4月にかけて米フロリダ州沖、ブラジル沖、オーストラリアのグレートバリア

    サンゴ礁が世界中で白化 過去4度目、海水温の上昇原因 - 日本経済新聞
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/16
    米海洋大気局(NOAA)と国際サンゴ礁イニシアチブ(ICRI)は15日、過去4度目となる世界規模のサンゴ礁の白化現象が広がっていると発表した。海水温の上昇が原因という。
  • 鮭缶はアニサキスのアーカイブ!?40年前の缶詰に保存された寄生虫 - ナゾロジー

    一般的な魚の缶詰の賞味期限は製造日から3年であり、「保存」として世界中で重宝されています。 保存がきくとはいえ、40年前の缶詰をべようとは誰も思わないでしょう。 しかし、そんな古い缶詰が、研究者にとっては貴重な資料になるようです。 なんと古い鮭缶は、「寄生虫アニサキスのアーカイブ」として活用できるというのです。 アメリカのワシントン大学(University of Washington)に所属するナタリー・マスティック氏ら研究チームは、1979年から2021年にかけて製造された鮭缶を分析し、鮭缶の「鮭の切り身」に含まれる寄生虫アニサキスの数が増加していることを発見しました。 このことは、過去40年で、アニサキスを含む物連鎖が正しく機能し、海洋哺乳類の個体数が増加している事実を示唆するという。 研究の詳細は、2024年4月4日付の科学誌『Ecology and Evolution』に掲

    鮭缶はアニサキスのアーカイブ!?40年前の缶詰に保存された寄生虫 - ナゾロジー
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/16
    ワシントン大学に所属するナタリー・マスティック氏ら研究チームは、1979年から2021年にかけて製造された鮭缶を分析し、鮭缶の「鮭の切り身」に含まれる寄生虫アニサキスの数が増加していることを発見しました。
  • 定置網イワシ今年最多の129㌧ | 株式会社 三陸新報社

    気仙沼魚市場で、今月に入っても定置網のイワシの水揚げが好調だ。15日には今年最多となる129㌧の水揚げがあり、累計数量も前年同期の1・7倍に上っている。気仙沼・吉沿岸の定置網は来月の大型連休明けから格化する見通しで、漁次第ではさらなる上積みが期待される。 15日は、吉町大谷の3丁目網が2回に分けて計128・5㌧、南三陸町歌津の善栄網が約900㌔をそれぞれ水揚げ。入札ではキロ当たり46円~65円で取引され、このうち3丁目網は、イワシだけで水揚げ額が800万円を超えた。 今年の気仙沼魚市場での定置網のイワシ水揚げは、2月17日の115㌧(3丁目網、4丁目網)が最多。3月も数量で前年同月比15倍の343㌧、金額では32倍の3100万円を記録していたが、今月もまとまった水揚げが続いている。 気仙沼漁協によると、今年に入ってからの定置網のイワシの水揚げ実績(13日現在)は数量が1100㌧、金額

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/16
    気仙沼・本吉沿岸の定置網は現在、大小16カ統のうち、本吉町大谷の日門網、3丁目と4丁目網、南三陸町歌津の善栄網、港網が漁を開始しており、「ゴールデンウイーク明けには全ての定置網が出そろうとみられる」
  • 海藻の魅力発信カフェと物販の店オープンへ | 株式会社 三陸新報社

    南三陸町歌津でマツモの陸上養殖などに取り組んでいる阿部伊組取締役の阿部将己さん(36)が19日、海藻のおいしさや活用法を体験できるショップ&カフェ「SEASON」(シーズン)を管の浜に開く。年内には敷地内に大規模陸上養殖施設も完成予定で町内産海藻のPR拠点として期待が高まっている。 マツモは北海道と三陸沿岸でしか採取できない冬が旬の海藻。阿部さんは収穫量の減少に危機感を抱き、北里大学海洋科学部付属三陸臨海教育センター(大船渡市)と共に水槽内で種苗を育てる陸上養殖を2020年に確立。1シーズンで最大4㌧を収穫できるハウスプラントの建設を進めている。 同時に海藻の新しい活用法を提案するブランド「シーズン」を立ち上げ、開発商品を首都圏でのイベントやオンラインショップで販売してきた。主力の海藻バターは1月に専門誌による品評会「料理王国100選」に選出され、国内外から注文が増えているという。 今回の

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/16
    (#三陸新報)南三陸町歌津でマツモの陸上養殖などに取り組んでいる阿部伊組取締役の阿部将己さん(36)が19日、海藻のおいしさや活用法を体験できるショップ&カフェ「SEASON」を管の浜に開く。
  • 深海生物ダイオウイカの生態は しまね海洋館アクアスで公開解剖 2021年に漂着、冷凍保存 | 中国新聞デジタル

    2021年に島根県出雲市の猪目漁港へ生きたまま流れ着いたダイオウイカの公開解剖が14日、しまね海洋館アクアス(同県浜田、同県江津市)であった。県内外の約400人が、普段見られない深海生物を興味深そうに眺め、海の不思議に思いをはせた。

    深海生物ダイオウイカの生態は しまね海洋館アクアスで公開解剖 2021年に漂着、冷凍保存 | 中国新聞デジタル
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/16
    2021年に島根県出雲市の猪目漁港へ生きたまま流れ着いたダイオウイカの公開解剖が14日、しまね海洋館アクアス(同県浜田、同県江津市)であった。県内外の約400人が、普段見られない深海生物を興味深そうに眺め
  • いなば食品「仰天リリース」意外と逃げ切れる背景

    4月11日、テレビCMでお馴染みの用おやつ「CIAOちゅ~る」やツナ缶で有名な大手企業・いなば品で新卒採用者の大量入社辞退が発生したと『週刊文春』が報じました。 「近頃の若者はこらえ性が……」といなば品に同情しかけたところで、併せて文春が報じた同社の社宅のオンボロぶりと、この報道に対する「ボロ家報道について」という身も蓋もない正式プレスリリースに目を疑いました。 上場はしていませんが、4000人以上の従業員を抱え、売上高1000憶円を超える大企業の対応とは思えません。このトラブル、そしてそこへの対応は同社の経営に影響するのか検証してみます。 「ボロ家」と自分で言ってしまう危機管理のなさ 文春報道が火を点けた、いなば品のトラブル。それは新卒採用で静岡工場へ配属予定だった内定者の9割が入社を辞退したというもの。 私は20年ほどコンサルタントと大学教員の二足のわらじを履き続けていますが、

    いなば食品「仰天リリース」意外と逃げ切れる背景
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/16
    昨今の学生は企業研究においてネット情報を重視します。過去に起きたさまざまな企業スキャンダルやトラブルは、デジタルタトゥーとして長く残る可能性が高く
  • いなば食品「怪文書発表」がマズいこれだけの理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    いなば食品「怪文書発表」がマズいこれだけの理由
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/16
    ネットメディア編集者として、企業のプレスリリースを長年見てきた立場からすると、企業倫理が問われているタイミングの謝罪文としては、失礼ながら、かなり質が悪いものだと言わざるを得ない。
  • 宜蘭・蘇澳で初マグロ水揚げ 269キロ/台湾 - ライブドアニュース

    (宜蘭中央社)北東部・宜蘭県蘇澳の南方澳漁港で15日、今季最初のクロマグロが水揚げされた。重さ269キロ、全長253センチ。蘇澳区漁会(漁協)による判定の結果、「蘇澳初マグロ」に認定された。同漁会によれば、台湾島で今季最も早く水揚げされたクロマグロとなる。 クロマグロは、蘇澳籍の漁船が台湾の北東の台日漁業取り決め適用水域で捕獲した。この漁船の船長は昨年も「蘇澳初マグロ」を漁獲していた。 同漁会によると、「蘇澳初マグロ」と認定されるには、合法的に登記されている蘇澳籍漁船に生きた状態で捕獲され、重さ180キロ以上、最も早く漁港で水揚げされるという条件を満たす必要がある。 17日に南方澳の魚市場で競りにかけられる。 (沈如峰/編集:名切千絵)

    宜蘭・蘇澳で初マグロ水揚げ 269キロ/台湾 - ライブドアニュース
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/16
    重さ269キロ、全長253センチ。蘇澳区漁会(漁協)による判定の結果、「蘇澳初マグロ」に認定された。同漁会によれば、台湾本島で今季最も早く水揚げされたクロマグロとなる。
  • 熱帯域に生息のオオメジロザメ 宮崎市の河口近くで釣り上げる|NHK 宮崎県のニュース

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/16
    オオメジロザメは世界の熱帯域に生息する凶暴なサメで、淡水に適応して川をさかのぼることでも知られています。国内では沖縄より北には生息しないとされてきましたが、大淀川の河口付近では8年前にも釣り上げられた
  • 別海町の中学生がチカの受精卵づくり 約1か月後ふ化して海へ|NHK 北海道のニュース

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/16
    この取り組みは地域の資源を守ろうと、別海町の野付中学校と地元の漁協がチカの産卵期を迎えるこの時期に行っているもので、半世紀以上続けられています。
  • 〈気仙沼港に100キロのクロマグロが出現!〉地元からも「こんなこと、100年に一度」の声、実はクロマグロが増えている理由、「成功体験」を資源管理に活かせ!

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/16
    〈気仙沼港に100キロのクロマグロが出現!〉地元からも「こんなこと、100年に一度」の声、実はクロマグロが増えている理由、「成功体験」を資源管理に活かせ!
  • 養殖ギンザケ初水揚げ 震災以降最も遅く 宮城・南三陸町 | khb東日本放送

    宮城県南三陸町で、養殖ギンザケが今シーズン初水揚げされました。猛暑の影響で、震災後2番目に遅いスタートです。 南三陸町戸倉地区で、伊達のぎんのブランドで知られる養殖ギンザケ約9トンが初水揚げされました。 ギンザケは暑さに弱いため、海水温が下がる11月上旬ごろから沖で養殖を始めますが今シーズンは猛暑の影響で約3週間遅れ、水揚げ開始も2週間ほど遅れました。 震災後では、2011年に次いで2番目に遅い初水揚げです。 生育は順調に進み、平年並みの約60センチに育ったということです。 県漁協戸倉銀鮭養殖部会佐藤正浩部会長「味が最高の時期で最高のサイズだと思うので、是非おいしいサケをべてください」 養殖ギンザケの水揚げ量は震災後回復傾向ですが、今シーズンは水揚げ開始が遅れたため前シーズンよりも400トンほど少ない1500トンの水揚げを目指しています。

    養殖ギンザケ初水揚げ 震災以降最も遅く 宮城・南三陸町 | khb東日本放送
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/16
    宮城県南三陸町で、養殖ギンザケが今シーズン初水揚げされました。猛暑の影響で、震災後2番目に遅いスタートです。南三陸町戸倉地区で、伊達のぎんのブランドで知られる養殖ギンザケ約9トンが初水揚げされました。
  • まだ続いていた東京五輪の戦い…相手は「カキ」 東京都が億単位のカネを投じて延命する「負の遺産」:東京新聞 TOKYO Web

    東京五輪・パラリンピックのボート、カヌー会場として、東京都が300億円をかけて東京湾に新設した「海の森水上競技場(江東区)」。完成後、カキが大量発生し、競技に影響しかねないと都が1億円以上をかけて除去したことで話題となった。 五輪後も活用していく競技場だけに、都は対策を講じると言っていたが…。江戸前のカキ騒動のその後を追うと、今後も対策には莫大な経費がかかることが分かった。

    まだ続いていた東京五輪の戦い…相手は「カキ」 東京都が億単位のカネを投じて延命する「負の遺産」:東京新聞 TOKYO Web
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/16
    カキ除去に14年間で20億円かかるとの都の試算に、埼玉県ボート協会の和田卓理事長は一瞬、言葉を詰まらせた。和田氏は、海の森水上競技場の建設前から「風や波が強く、競技に不向きだ」と疑問を投げかけてきた。
  • 地震や津波で壊れた漁網 「災害ごみ」認められず…なぜ? 処理費用“100万円以上”

    2 能登半島地震の津波によって使えなくなった漁の網などが「災害ごみ」として認められず、廃棄費用を巡って漁師の人たちが頭を抱えています。 ■処理費用“100万円以上” 漁師が苦悩

    地震や津波で壊れた漁網 「災害ごみ」認められず…なぜ? 処理費用“100万円以上”
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/16
    「漁に使う網などは津波による被害の物か、以前から放置されていた物か判別できないこともあり、災害ごみの対象になりません。産業廃棄物扱いになるため、漁協での処理を求めています」
  • 海洋プラごみ対策事業延長へ 広島、岡山など4県と日本財団 | 中国新聞デジタル

    瀬戸内海の海洋プラスチックごみ対策を話し合う会合が15日、東京都内であり、広島、岡山、愛媛、香川の4県の知事が出席した。2020年度に始めた対策事業の期限を3年延ばして27年度とし、年約86トンの海洋ごみを回収する目標を示した。

    海洋プラごみ対策事業延長へ 広島、岡山など4県と日本財団 | 中国新聞デジタル
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/16
    瀬戸内海の海洋プラスチックごみ対策を話し合う会合が15日、東京都内であり、広島、岡山、愛媛、香川の4県の知事が出席した。2020年度に始めた対策事業の期限を3年延ばして27年度とし、年約86トンの海洋ごみを回
  • え、焼そばU.F.O.がおむすびに!?「なにそれ食べたい!」「めっちゃそのままの味!」

    さまざまな種類を選べるところが『コンビニおむすび』の魅力の1つです。 コンビニエンスストアの『ファミリーマート(以下、ファミマ)』が、2024年4月に、新作おむすびを発売します。 大人気カップ麺シリーズ、『日清焼そばU.F.O.』『日清のどん兵衛』とのコラボレーションを含む4種類の新商品。気にならない訳がありません。 試会が開かれたので、行ってきました。 伝統派VS個性派!?新商品の種類は?味は? それぞれ正統派、個性派と銘打たれた新商品。 まずは、江戸時代創業山形屋海苔店監修の海苔を使用した『手巻きおむすび』からべていきます。 山形屋海苔店海苔監修 手巻鮭マヨネーズ

    え、焼そばU.F.O.がおむすびに!?「なにそれ食べたい!」「めっちゃそのままの味!」
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/16
    それぞれ正統派、個性派と銘打たれた新商品。 まずは、江戸時代創業山形屋海苔店監修の海苔を使用した『手巻きおむすび』から食べていきます。
  • 北海道の海に“異変”甘エビ不漁で頭抱える“日本一の町”原因はイワシ“大量発生”

    見渡す限り一面を覆いつくすイワシの群れ。ここ数年、北海道では、各地の海岸で見られるようになりました。その一方で、この10年で8割も減っているのが甘エビです。名産の町は頭を抱えているほどの状況です。大量のイワシとの関連は…。 ■イワシの大群がエビかご漁を直撃 北海道留萌市の港には多くの釣り人がいました。ただ、これはもはや“釣り”ではないそうです。 男性 「(Q.一気に2匹釣れた?)釣れたというか、ひっかけた。エサ付けてないもん」 エサいらずの異様な光景。大群となっていたのはイワシでした。この現象があるものに深刻な影響を与えています。 エビかご漁 柏崎正勝さん(53) 「きょう全然だめ。1箱3キロ入っているんです。(いつもは)100箱以上だけど、1箱3キロしかない状態。全然話にならない」 35年以上、エビかご漁に携わってきた柏崎さん。2年ほど前から異変には気付いていたといいます。 エビ漁に出る

    北海道の海に“異変”甘エビ不漁で頭抱える“日本一の町”原因はイワシ“大量発生”
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/16
    海底に沈めたカゴにタラなどのエサを付けておびき寄せる、エビかご漁。しかし、死んだイワシが海底に沈み、エビはカゴの外のイワシを食べるため、全く引っかからないのだといいます。
  • 「完全養殖魚」を取り扱い続ける「銀のさら」『近大生まれブリヒラ』『近大生まれ「白寿真鯛」』を販売 環境負担の少ない養殖魚を扱うことで”持続可能な生産”を後押し:時事ドットコム

    データ提供 「完全養殖魚」を取り扱い続ける「銀のさら」『近大生まれブリヒラ』『近大生まれ「白寿真鯛」』を販売 環境負担の少ない養殖魚を扱うことで”持続可能な生産”を後押し 2024年04月15日11時16分 [株式会社ライドオンエクスプレスホールディングス] 株式会社ライドオンエクスプレスホールディングス(社:東京都港区、代表取締役社長:江見 朗)は、グループ企業が展開する、宅配寿司「銀のさら」において、2024年4月15日(月)~7月15日(月祝)まで、公式WEBサイト限定販売商品として、『近大生まれブリヒラ(R)』・『飛鳥(あすか)1人前』を期間限定販売、また『近大生まれ「湯引き白寿真鯛」』を東海、関西、西日・九州エリアで同じく期間限定販売いたします。 ※販売特設ページ:https://www.ginsara.jp/campaign/202404_ongaeshi/ ■全エリアで『

    「完全養殖魚」を取り扱い続ける「銀のさら」『近大生まれブリヒラ』『近大生まれ「白寿真鯛」』を販売 環境負担の少ない養殖魚を扱うことで”持続可能な生産”を後押し:時事ドットコム
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/16
    天然資源を乱獲することなく生産された水産資源をお客様に提供することによって、”持続可能な生産”の後押しとなり、養殖魚の中でもさらに環境への負担が少ない「完全養殖魚」を、今後も積極的に取り扱ってまいりま
  • 美食家は必食!関東では珍しいバタバタと折り曲げる「地焼き」の鰻 「パリッ!ふわっ!」とした鰻の地焼き専門店「北白川」が4月15日(月)に東京・永田町にオープン

    家は必!関東では珍しいバタバタと折り曲げる「地焼き」の鰻 「パリッ!ふわっ!」とした鰻の地焼き専門店「北白川」が 4月15日(月)に東京・永田町にオープン 飲企業の株式会社ジュンバタンメラ(社:東京都渋谷区松濤1-29-21)は、2024年4月15日(月)に鰻専門店「北白川」をオープンいたします。関東では蒸しの工程をいれるのが一般的ですが、当店では蒸さずに鰻自体の味を凝縮させる「地焼き」スタイル。バタバタと何度も鰻を折り曲げながら焼く、東京ではかなり珍しい焼き方です。鰻の皮目はパリッ、身はふわっとした独自のおいしさが魅力です。福岡・柳川の郷土料理、鰻の「せいろ蒸し」も味わえる貴重な鰻専門店。イギリスのアンティーク家具を配した空間で、鰻をお楽しみいただけます。 左:バタバタと折り曲げながら焼くのが当店のおいしさの秘訣 右:福岡・柳川の郷土料理「せいろ蒸し」をアレンジして提供 htt

    美食家は必食!関東では珍しいバタバタと折り曲げる「地焼き」の鰻 「パリッ!ふわっ!」とした鰻の地焼き専門店「北白川」が4月15日(月)に東京・永田町にオープン
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/16
    何度も折り曲げることで皮の下のゼラチン質を焼き、水をかけながらムラなく焦げる直前まで火を入れ、骨まで柔らかく焼き切っています。表面がカリッと香ばしいのは、タレを塗り、キャラメリゼするように焼き上げる
  • 完全養殖のマサバ「唐津Qサバ」 今季の出荷始まる 佐賀 | NHK

    佐賀県唐津市と九州大学が共同開発した完全養殖のマサバの、今シーズンの出荷が始まりました。赤潮などによる不漁の影響で、例年よりも半年遅れての出荷です。 このマサバは2014年に唐津市と九州大学の共同研究によって開発され、大学名などにちなんで「唐津Qサバ」と名付けられました。 完全養殖のマサバで、中毒の原因となる寄生虫の発見例がなく、刺身でも安全にべられるのが特徴です。 例年は10月に出荷されていますが、今シーズンは赤潮などによる影響で不漁が続いたため、半年遅れて、4月15日から出荷が始まりました。

    完全養殖のマサバ「唐津Qサバ」 今季の出荷始まる 佐賀 | NHK
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/16
    完全養殖のマサバ「唐津Qサバ」 今季の出荷始まる 佐賀
  • 海藻アカモク、逗子沖で試験養殖に成功 神奈川で初出荷、健康食として注目 | カナロコ by 神奈川新聞

    独特の粘りが特徴の海藻「アカモク」の試験養殖が逗子海岸沖で成功し、15日に一部を収穫して初出荷された。“海の森”と呼ばれ、さまざまな生き物のゆりかごとなってきたアカモクはここ数年で大幅に減少している。養殖アカモクの出荷は神奈川県内で初めてで、…

    海藻アカモク、逗子沖で試験養殖に成功 神奈川で初出荷、健康食として注目 | カナロコ by 神奈川新聞
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/16
    独特の粘りが特徴の海藻「アカモク」の試験養殖が逗子海岸沖で成功し、15日に一部を収穫して初出荷された。“海の森”と呼ばれ、さまざまな生き物のゆりかごとなってきたアカモクはここ数年で大幅に減少している。
  • 海産物満載のラーメン楽しんで 大船渡「休み処 かわ喜」

    海を眺めながら、事を楽しむ。大船渡市三陸町越喜来(おきらい)の白川里奈さん(46)が浪板海岸近くで営む「休み処(どころ) かわ喜」は、地元の海産物をふんだんに使った麺類を提供している。「訪れた人が気軽に集える場をつくりたい」と自宅を改装。子育て世代などの交流の場として活用することも検討し、地域のにぎわい創出に一役買いそうだ。 1階部分を改装した店は、カフェを思わせるおしゃれな造りが特長で、テラス席を含めて20席ほど。旬の材も活用するめかぶラーメン(600円)やメカブ、ワカメを楽しめる越喜来つけめん(800円)などが看板メニューだ。 店舗を活用した交流イベントも企画していく予定で、白川さんは「たくさんの地元の人に助けられて営業することができている。飲だけではなく、将来は住民が集えるような場所にしていきたい」と意気込む。 営業は木―日曜の午前11時~午後2時。問い合わせは同店(0192・

    海産物満載のラーメン楽しんで 大船渡「休み処 かわ喜」
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/04/16
    海を眺めながら、食事を楽しむ。大船渡市三陸町越喜来(おきらい)の白川里奈さん(46)が浪板海岸近くで営む「休み処(どころ) かわ喜」は、地元の海産物をふんだんに使った麺類を提供している。