タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/techblog (9)

  • livedoor Techブログ : #isucon2 リアルタイムフォトレポート 更新終了

    更新終了 19:23 こんにちは、櫛井です。 NHNテクノロジーカンファレンスの第三弾として開催している、Webサービスの高速化を競っていただくコンテスト #isucon2 のフォトレポートです。 関連エントリ ・livedoor Techブログ : 第3回NHNテクノロジーカンファレンスは番外編! #isucon2 開催のお知らせ。優勝賞金は30万円! ・livedoor Techブログ : 【締め切りました】第3回NHNテクノロジーカンファレンス番外編 #isucon2 の参加者募集開始と詳細決定のお知らせ 会場はNHN Japan 渋谷オフィス カフェスペース、場所は渋谷ヒカリエです。 カフェにあるレゴ机もISUCON仕様。 NHNテクノロジーカンファレンス主催者である株式会社データホテルの 伊勢さんより開会の挨拶。今回もサーバ提供はデータホテルにしていただいております。 ありがとう

  • livedoor Techブログ : NHN Student Day #2 を開催しました!

    エンジニア志望の学生向けイベント続編「NHN Student Day #2」 開催! でお知らせしておりましたイベントを行いましたので当日の様子をお届けします。 この NHN Student Day #2 というイベントは、学生の皆さんにもっとNHN Japan のことを 知ってもらうという主旨で行なっており、今回は「エンジニアが語る大ヒットアプリ開発の裏側」 として livedoor ブログについて聞いていただきました。 弊社の受付ではLINEのぬいぐるみがお出迎え。 今回も前回同様、ゆったりソファーセッティングです。 さすが、学生の皆さんは集まりがいいですね。素晴らしいです。予定どおり定刻開始。 前半パートは livedoor ブログの開発担当者から、大規模ウェブサービスの裏側について お話しました。実際にどのような技術を使っているのかの紹介や、ハードウェア変遷などなど 専門的な分野に

  • livedoor Techブログ : 住所正規化APIをロケタッチでリリースしたよ!1

    LINEPC から使えるようになって、自社サービスなのに wktk しながらハックしてた大沢Yappo和宏です。こんにちわ。初めましての人は初めましてね。 今回は、先日ロケタッチの API に、住所正規化 APIを追加したので簡単な紹介をします。 ロケタッチ API って何? ロケタッチ API は、ロケタッチのユーザーデータ、スポットデータ、チェックインデータ等にアクセスできる API です。 OAuth2 で実装されているので、どのような言語からも利用しやすくブラウザだけで完結するような JavaScript アプリケーション等にも気軽に導入する事が出来ます。 Perl の世界だと Amon2 という Web Application Framework の認証プラグインとしてAmon2::Auth::Site::Loctouchが CPAN にあるので、これを使うと簡単にロケタッ

  • livedoor Techブログ : 写真と動画で振り返る #isucon オフィシャルレポート

    こんにちは、ライブドア技術部会の櫛井です。 2011年8月27日(土)に開催された、いい感じにスピードアップコンテスト、略して ISU Contest (Iikanjini Speed Up Contest) #isucon ですが、すでに沢山の方々に イベントのレポートなどをいただいており、ありがとうございます。 このエントリでは写真と動画で #isucon を振り返ってみたいと思います。 場所は新宿エルタワー。割と最近できた会議室で行われました。 当日はこのような案内が出てました。ISUCON! まずはイベントで最も重要な会場内のネットワーク設営から。 弊社ネットワーク事業部のプロがサクサク作業しておりますが、実は当日になって 当初打ち合わせで聞いていた回線種類と違うことが判明したものの、会社が近いという こともあり無事に乗り切れました。会社近くの会場にして正解でした。 「ISUCON

    kamawada
    kamawada 2011/08/31
  • livedoor Techブログ : Hyper Estraier で検索

    はじめまして。ライブドアの山です。 弊社は最近 CGMコンテンツに注力しています。 データがたまってくると、ユーザーが必要な情報をすばやく得られるように検索機能を実装する必要がでてきます。 各コンテンツそれぞれで検索機能を実装しているのですが、mysql から直接引いたり、Namazu や SUFARY などの検索エンジンもかなり使ったりしています。 今回は某コンテンツの検索エンジンとして使用している HyperEstraier のちょっとした導入方法をご紹介します。 HyperEstraier は平林幹雄さんが開発された検索エンジンで、次のような特徴があります。 * インデックスを使った高速な検索ができます。 * 大量の文書のインデックスを短時間で作成できます。 * N-gram方式による漏れのない検索ができます。 * 形態素解析とN-gramのハイブリッド機構で検索精度を向上させます

  • livedoor Techブログ : ウェブサービスのサーバ増設の基本(1台構成から仮想化まで)

    お疲れ様です、スエヒロです。 先日発売されました、弊社技術陣が執筆した「4Gbpsを超えるWebサービス構築術」、お手に取って頂けたでしょうか? ウェブサービスの負荷対策、分散技術など、実用的な話が盛りだくさんの書ですが、日は実際に稼働しているサービスのサーバスケールアウト方法を、弊社サービス「livedoor ニュース」を例にしてご紹介したいとおもいます。 0. 問題点の把握 2003年オープンしました「livedoor ニュース」ですが、当時はアクセス数、データ量も少なかったため、サーバ1台で運用していました。 静的な画像やcssjavascriptへのリクエストを処理するapache(80ポート)と、動的コンテンツへのリクエストを処理するmodperl組み込みのapache(8080ポート)を切り分け、mod_rewriteでリバースプロキシし、リクエストをながしています。リバ

  • livedoor Techブログ : jTemplatesでHTMLを書くときに知っておきたい8つのこと

    こんにちは、(主に)LDサービスのインターフェース部分に携わらせてもらっている油井です。 現在ホットな JavaScript-library の一つとして「jQuery」の名をあげることができますが、このライブラリのプラグインとして動作するjTemplatesというHTMLテンプレートエンジンにも、(個人的にはですが)注目しています。 http://jtemplates.tpython.com/ そこで、以下、私がjTemplatesを触ることにより知り得た『jTemplatesでHTMLを書くときに知っておきたい8つのこと』について言及していきたいと思います。 ※ 今回の記事では「jQuery1.2.1-非圧縮版」そして「jTemplates0.5.0-非圧縮版」を使用することを想定しています。 1, (特殊変数である)$Qの正体 jTemplatesには$Tと$Pそして$Qという特殊変

  • livedoor Developers Blog:String::Trigram でテキストの類似度を測る - livedoor Blog(ブログ)

    こんにちは。検索グループ解析チームの nabokov7 です。 今回は、livedoor キーワードでの事例より、テキストの類似度を測るのに便利な手法を紹介します。 livedoor キーワードは、livedoor ブログでその日その日で話題になった語をランキング表示するサービスです。 当初、はてなキーワードやWikipediaを足して2で割ったようなサービスを作れといった開き直った指示のもとで開発が開始されたともいう、分社化前の芸風の名残で、キーワードの検索結果にはユーザが自由に解説を書き込める Wikipedia 的スペースもついています。 で、この解説部分に、さまざまなサイトから文章をまる写ししちゃう人がとても多いのですね。 特に多いウィキペディア日語版からの剽窃を防止するために、livedoor キーワードでは以下のような対策を講じることにしました。 ウィキペディア日語版の解説

  • livedoor Techブログ : nowaのサーバ構成

    こんにちはスエヒロです。 今回は弊社が提供しているブログサービス「nowa」(ノワ http://nowa.jp)の仕組みをサーバ構成を中心に紹介したいと思います。 nowaでは一般的なブログサービス要素とSNS要素の機能を実装しています。弊社には先行して提供している「livedoor Blog」、「フレパ」といった大規模なサービスがありますので、そちらの開発・運用で問題になった点などを参考にしつつ開発を進めています。具体的にはアクセスによる負荷への対策、データベースの分散化、画像のストレージング、冗長性、スケーラビリティといった点になります。 - ポータル(nowa.jp)、CMS(cms.nowa.jp) のサーバ構成 ポータルページ(nowa.jp)とCMSページ(cms.nowa.jp)は、静的なファイルのリクエストを捌く+動的なコンテンツへのリクエストをプロキシするフロントサーバ

  • 1