タグ

健康に関するkananakaのブックマーク (145)

  • 37歳・男、おたふく風邪で七転八倒の記 - 俺のメモ

    2014-07-27 37歳・男、おたふく風邪で七転八倒の記 私事 記録 身体 「流行性耳下腺炎」、あるいは「ムンプス」が病名としては正式なものらしいが、とりあえず「おたふく風邪」で。7月4日に発症して7月18日まで丸2週間寝込んだ。37年間生きてきて、最悪にしんどい病気だったので、経緯などを記録として。あくまでも俺が経た病状なので、当たり前だが個人差はある。 【スポンサーリンク】 0日目…予兆 終日、後頭部と首周りが重く、軽い頭痛。また、耳の下や顎に小さなしこり。しかし体調自体は悪くなく、普段通りの生活を送る。 1日目…発病 朝起きると、耳の下と顎の下にしこり。見た目は変化はないが、触るとゴロゴロして痛い。ちょうど口内炎ができていたので、雑菌が入ってリンパでも腫れたかと思い、朝一番に近所の内科を受診。先生、患部を触るやいなや「これ、リンパじゃなくて唾液腺が腫れてますね。子供の頃にお

    37歳・男、おたふく風邪で七転八倒の記 - 俺のメモ
    kananaka
    kananaka 2014/07/27
    おたふくではないが、ある境界を超えると年齢性別恥じらい理性関係なく、自分の物と思えない唸り声しか出なくなり、それも出なくなるとマジでヤバイことは体験済。幼い娘を怖がらせたくないのだけど。
  • 学術論文を読んで涙が止まらなくなったときの話

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 誰の役にも立たないと思うけど、今日は、僕が、「学術論文を読んで涙が止まらなくなったときの話」をしよう。 今から数ヶ月前、愚息TAKUZOは、数週間、病床にあった。きっかけは熱性痙攣であったが、予後があまりよくなく、点滴とチューブにつながれた、永遠とも感じられる「長い時間」を、彼は病院で過ごすことになった。 生まれて以来、常に一緒にいた親から引き離され、暗く、そして長い夜を、独り過ごす。もっとも辛かったのは、TAKUZO人であることは間違いない。 しかし、僕たち親も、当に心を痛めた。「一生分の心配」を、わずか数週間ですべて経験したような気分であった。 しかも、この間も、仕事は続いている。TAKUZOの入院後、僕た

  • これで完璧!今日から家で始められる虫歯予防の全手法

    歯磨き以外に虫歯予防をしている方は少ないのではないでしょうか。子どもにはフッ素塗布など行っていても、自分には面倒でしていない方も多いですよね。実は、虫歯は最も予防しやすい病気の一つです。にもかかわらず、6年毎に行われる厚生労働省「歯科疾患実態調査(平成17年)」の報告では、成人の9割以上に虫歯があり、40歳以上では以前よりも虫歯の数が増えていることが報告されました。今回は自宅や歯医者でできる方法や最新の虫歯予防法まで詳しくお話します。是非、今日から実践してみて下さい。 1.虫歯って何? 歯の表面はプラークでおおわれており、この中に虫歯菌が住んでいます。虫歯菌はべたり飲んだりしたものの中に含まれる、炭水化物や糖を利用して歯を溶かす酸を作ります。この酸が歯の表面を溶かします(脱灰)。溶かされた歯は唾液の働きによって元に戻ります(再石灰化)。歯は事のたびに脱灰と再石灰化を繰り返し、このバラン

    これで完璧!今日から家で始められる虫歯予防の全手法
  • 重い鞄の斜めがけで椎間板ダメージ疑惑とバックパックのススメ

    MBP 等々が入った重い鞄の斜めがけが椎間板にダメージを与えている疑惑があったのでバックパックに変えようと考えていたら、Twitter でいろいろお薦め頂いたのでまとめます。 「誰でも編集可」にしてあるので、オススメのバックパックがありましたら、お気軽に編集やコメントしてください。 @ledsun さんがこの togetter に出てきたバックパックの NAVER まとめを作成してくださいました 続きを読む

    重い鞄の斜めがけで椎間板ダメージ疑惑とバックパックのススメ
    kananaka
    kananaka 2014/01/10
    私は重量物の斜め掛けすると途端に頸椎やられて首が回らなくなる。ただいま年始早々、ロキソニンも効かず寝返りも打てずクシャミもできずの毎日。
  • 新しい創傷治療:

    ヒルドイドソフトという塗り薬がある。主成分はヘパリン類似物質であり,効能書きを見ると「保湿効果による皮膚乾燥症状の軽減。塗布部位の血行促進」とあり,皮脂欠乏症,角化症、凍瘡(しもやけ)、ケロイドなどが適応疾患としてあげられている。しかし以前からこの薬は当に保湿効果があるのか,当に乾燥肌の治療効果があるのか疑問なのである。 まず,ヒルドイドソフトの成分を詳しく見てみると「ヘパリン類似物質,グリセリン,流動パラフィン,白色ワセリン,サラシミツロウ,グリセリン脂肪酸エステル」とある。 ヘパリン類似物質というのは何かというと,「構造式がヘパリンと似ている物質」の総称であり,これについては金沢大学のサイトが一番よくまとまっている。要するに,ムコ多糖の多硫酸化エステル,すなわち「D-グルクロン酸とN-アセチル-D-ガラクトサミンからなる二糖を反復単位とする多糖体をSO3-で多硫酸化したもの」とのこ

  • 国立大学法人 総合研究大学院大学 | 【プレスリリース】『女性に更年期が存在する進化的な理由を解明』

    2013年12月10日(火) プレスリリース 『女性に更年期が存在する進化的な理由を解明』 【研究概要】 総合研究大学院大学の大槻久助教(神奈川県葉山町)は英国の研究者らと共同で、女性の閉経前後に長い更年期が存在しその期間において数多くの不快な症状が引き起こされる進化的な理由を解明しました。  ヒトはその生存期間の途中で女性が閉経を迎え繁殖を終えるという、哺乳類の中でも特異な生活史を持ちます。閉経の存在は、自分の娘の子育てを手伝うための適応であると説明されてきましたが、およそ10年間に渡って女性を苦しめる更年期が存在する進化的な理由は謎のままでした。  今回、研究チームは遺伝子の間に起こる対立がその一因であることを突き止めました。ヒトは父親と母親から遺伝子を一つずつ受け取りますが、父由来か母由来かによってその働きが変わる場合があり、この現象はゲノム刷り込みと呼ばれています。研究チームは、更

    国立大学法人 総合研究大学院大学 | 【プレスリリース】『女性に更年期が存在する進化的な理由を解明』
    kananaka
    kananaka 2013/12/10
    『父由来の遺伝子が娘に早く閉経を引き起こそうとする一方で、母由来の遺伝子は娘に繁殖を継続するよう相反する働きかけ』『更年期にだけ対立を起こすことで、女性ホルモンのバランスが乱れ不快な症状が引き起こさ
  • 便秘のはなし - とらねこ日誌

    べたものは身体の中に入るとどうなるのかしら? 多くの方がそんな素朴な疑問を幼少期に持った事と思います。どらねこも例外ではなく、色とりどりのべものなのに、おしりから出るときは同じように茶色くなる*1のはなんでだろうなんて考えたものでした。 その頃はべた物がそのままつぶされて排泄*2されるようなイメージを持っていましたので、便のほとんどが水と腸内細菌で、残りは消化管から剥がれ落ちた細胞や物繊維であると聞いた時には「ほへぇ〜」というような気持ちになったものです。 というわけで今回は便のお話しですが、日頃の関わりや試行錯誤、お勉強したことや雑感などちょっとゆるめ*3の内容でお送りしたいと思います。 ■べものと便秘 どらねこはと健康に関わる職業についておりますので、何か便秘に良く効くべものってないの? とよく聞かれます。流石どらねこ、と思われたいので「○○が効くぜ」と格好良く即座に返答

    便秘のはなし - とらねこ日誌
    kananaka
    kananaka 2013/11/07
    『ホント人それぞれ』に尽きる。私は食物繊維の牛蒡は却って症状悪化、妊娠中は一般論の逆で何故か快便。女性は子宮卵巣環境も影響するけど、産後一番の恩恵は10代からの週一お通じの日々からの解放だった。
  • 朝日新聞デジタル:色覚異常、半数気づかず 検査中止10年、進路断念も - 社会

    色覚異常に関連するトラブルの例  【今直也】色覚異常の子どもの2人に1人が異常に気づかぬまま、進学・就職時期を迎え、6人に1人が、進路の断念などのトラブルを経験していることが、日眼科医会の調査で分かった。学校での検査は10年前に中止された。幼児期や小学校で周囲の理解不足に悩むなどの例も相次いでいた。同会は、希望者は学校で検査できるよう国に求めることを決めた。  生まれつきの色覚異常は男性の20人に1人、女性の500人に1人の割合で見られる。小学4年を対象に全国で色覚検査が行われてきたが、2003年度に中止された。検査が社会的な差別にもつながりかねず、異常があっても生活に支障がない人が多いことが理由だ。  国は01年の労働安全衛生規則の改正で、雇用者が雇用時に色覚検査を行う義務を撤廃。色覚異常があるだけで、採用を制限しないよう指導してきた。だが、航空や写真関係、品関係の一部、警察官などの

    kananaka
    kananaka 2013/09/20
    ツレと青と緑の区別でいつもモメる。私には全然違う色に見えるのに、相手には同じ。「目がおかしい」のがどっちかなんて、誰が判断するの?貴方に見える世界と私の見てる世界が同じなんて保証ないのに。
  • そろそろ歩きタバコを「法律」で規制すべきか? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    タバコ片手に混雑した街中をかっ歩する「歩きタバコ」が問題視されている。単にマナーだけの問題ではない。「家族が火傷を負った、絶対に許さない」「煙で喘息が悪化した」など、歩きタバコの被害を訴える声は、ネット上でも数多く見つかる。 今年7月には、元AKB48の仁藤萌乃さんも「突然腕に激痛が走って何かと思ったら、歩きタバコをしている人のタバコがジューって…」と、歩きタバコの被害体験をツイッターで報告している。 歩きタバコは、東京都千代田区や千葉県柏市など多くの地方自治体が「条例」で規制しているものの、「法律」による規制はまだ存在しない。法律で禁止する必要はないのだろうか。受動喫煙対策などに取り組む岡光樹弁護士に聞いた。 ●ケガを負わせた場合は刑事罰や損害賠償責任を問われる 「歩きタバコそのものを規制する法律はありませんが、歩きタバコ被害に関連する法律は、すでに幾つかあります。また、多くの

    kananaka
    kananaka 2013/09/05
    『「過去の最高裁判例(昭和45年9月16日)は、喫煙の自由を、『権利』とは断定していません。仮に権利だとしても『あらゆる時、所において保障されなければならないものではない』』
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 口内細菌叢をハッキングして虫歯を防げるか - 蝉コロン

    2013-05-29 口内細菌叢をハッキングして虫歯を防げるか つまり歯ッキングだと言いたいわけなんですが。あ、ちがう歯ッ菌グだ。歯ッ菌グでお願いします。 Hacking the Microbiome for Fun and Profit: Can Killing Just One Mouth Bacterium Stop Cavities? : 80beats より。去年の記事です。 論文は一昨年でこちら。Caries Research 2011, Vol. 45, No. 5 - Clinical Efficacy of a Specifically Targeted Antimicrobial Peptide Mouth Rinse: Targeted Elimination of Streptococcus mutans and Prevention of Deminerali

  • “働くママ”の子の約半数が22時以降に寝るという事実:日経ビジネスオンライン

    川端 裕人 文筆家 1964年、兵庫県明石市生まれの千葉育ち。日テレビの記者を経て作家に。『夏のロケット』が第15回サントリーミステリー大賞優秀作品賞、「SFマガジン」で「青い海の宇宙港」を連載中。 この著者の記事を見る

    “働くママ”の子の約半数が22時以降に寝るという事実:日経ビジネスオンライン
    kananaka
    kananaka 2013/03/22
    どんなに頑張っても腕は二つしかないわけで、22時前に寝かせられた試しがない。ウチは20~21時就寝戒律に縛られてる方が母子共に不幸だし心身ヤバくなると判断し、早々に手放した。
  • おかしなダイエット〜正しいダイエット フィナーレ〜 - みつどん曇天日記

    おかしなダイエット シリーズ一覧はコチラ とある流行らない居酒屋の地下深く、人知れずひっそりと存在しているその名も「南千住研究所Z」。そこではキノコに目がない偏と、日々リバウンドに怯える丼男が日夜おかしな生活を研究しているという……。 みつどん(以下み)「と言う訳で、ついに最終回です!」 ポニョ子(以降ポ)「まだやってたの?」 み「当ブログを代表するキラー企画もついに終焉の刻を迎えました……。」 どらねこ(以後ど)「美味しんぼ検証の方が人気あるよね」 み「思い浮かぶ数々の名シーン……今回、導入部は第1回のモノです。いやぁ、懐かしい!」 モニョ子(略称モ)「しちゃいましたね、リバウンド」 み「構想3年!さぁ、見事ダイエットランチを作り上げる事が出来るのか!」 店長(これより店)「今回できなかったら、二人で資料用スケッチのモデルになってもらいます。モチロン絡みありで」 みど「…えっ?」

    おかしなダイエット〜正しいダイエット フィナーレ〜 - みつどん曇天日記
    kananaka
    kananaka 2013/01/12
    これまでのダイエット成功体験を数々の面接の自己アピールに藁をも掴む気持ちで動員してきた身としても、目の前の『アナタの体型がそれじゃ説得力ない』は真実です!(プレッシャー?)
  • つなごう医療 中日メディカルサイト

    中日新聞メディカルサイト「つなごう医療」は 2018年3月末をもって終了いたしました。 長らくご愛顧いただき、 ありがとうございました。 今後、中日新聞の医療関係記事は 中日Webの「医療」コーナー(http://www.chunichi.co.jp/article/feature/iryou/) でご覧ください。 中日新聞社

  • 整骨院の先生に聞いた、通勤中・仕事中でも簡単にできる「猫背解消法」 | ライフハッカー[日本版]

    背」は身体にさまざまな悪い影響を及ぼすだけでなく、見た目の印象にもマイナスな影響を与えてしまうことがあります。 朝の情報番組で数十人にランダムで街頭調査をしたところ、9割の人が「背」だと判定されました。その判定をしたのが、長野県飯田市で「いいだ整骨院・鍼灸院・いいだカイロプラクティック」の院長である原幸夫(はらゆきお)先生。この道40年あまり、最近はテレビや雑誌に引っ張りだこで、背に関する著書も多数あります。 背を専門に研究をされている原先生に、通勤中や仕事中に簡単にできる、背解消法をお伺いしました。 ■ 背の原因は心理的要因? まずはじめに、なぜ人は背になってしまうのか、その原因を伺いました。 腹筋や背筋の弱さ、または、パソコンやスマホなどを多用する生活習慣などももちろん要因のひとつではありますが、一番の原因はなんと子どもの頃からの心理的要因だと言います。 例えば、授業中

    整骨院の先生に聞いた、通勤中・仕事中でも簡単にできる「猫背解消法」 | ライフハッカー[日本版]
    kananaka
    kananaka 2012/12/17
    そういわれると猫背になったのって思春期入ってから。姿勢注意される度、わざとやってんだ放っとけ!って心の中で呟いてたわ…。
  • ノロウィルスの感染力の強さ 3つの事例から - 食の安全情報blog

    昨年末から注視してきたノロウィルスの流行ですが、残念ながら流行期、しかも例年以上の流行になってきました。 ノロウイルスが猛威 新型インフルエンザと入れ替わり関連エントリ手を洗おう!! 〜今季の感染症流行に見る手洗いの重要性〜2009年の感染症流行状況について、その後の推移 対策については、インフルエンザと同様に手洗いが重要です。しかしインフルエンザと異なる点はアルコールを噴霧しても効果はないということです。これはインフルエンザウィルスとノロウィルスではその構造が異なることによります。よって、インフルエンザ対策として各所に設置されているアルコールスプレーはノロウィルス対策としては意味をなしません。ウィルスを殺そうとすると、塩素消毒は可能ですが、今度は手荒れになってしまいます。そこで、ノロウィルス対策としてはウィルスを殺すのではなく、洗い流すことが重要になります。そのためには正しく手洗いを行う

    kananaka
    kananaka 2012/12/15
    今さらブクマ。まさにこの年の冬に子供が生まれましたが、総合病院への出産入院時、半年前から予約していた個室希望者全員、小児のノロ入院患者優先のため大部屋に移される事態に。今年も混乱してる模様。
  • 冬はお腹の風邪の季節(お子さん編)

    2^ 77,232,917-1と877は素数 @bananaparadisso お腹風邪の患者さん急増中です。ウイルスが飛散しやすく少量でも発症するため、吐物の匂いを嗅いだだけで伝染る高度な感染性が普通です。アマチュアには防御は難しいですが、帰宅時に手洗いをしっかり実行してください。 2011-12-01 17:58:48 2^ 77,232,917-1と877は素数 @bananaparadisso 嘔吐したところから1m以上は微細飛沫が飛び散っています。そこをスリッパなどで踏んで歩きまわると汚染範囲が広がります。ボウル一杯の水に中性洗剤を入れてゆすいだ雑巾で周辺まで十分拭くこと。吐物を拭いたティッシュ類はビニール袋できっちりと封をしないと乾燥で再飛散します。 2011-12-01 18:00:47 2^ 77,232,917-1と877は素数 @bananaparadisso 夜間にお

    冬はお腹の風邪の季節(お子さん編)
    kananaka
    kananaka 2012/12/04
    『吐物の匂いを嗅いだだけで伝染る高度な感染性』『嘔吐したところから1m以上は微細飛沫が飛び散っています。そこをスリッパなどで踏んで歩きまわると汚染範囲が広がります』無力感に立ち竦みたくなるレベル^^;
  • メタボ腹の原因は本当に朝食にあるの? - とラねこ日誌

    ダイヤモンドオンライン掲載の【なぜべ過ぎていないのにお腹に肉がつくのか メタボ腹の原因は「朝ごはん」にあった!】と謂う記事を読みました。 著者は笠井奈津子さんという方で、記事にもあるプロフィールを読むと、聖心女子大学文学部哲学科を卒業後、栄養士免許取得。現在、栄養士、事カウンセラー、フードアナリストとして活躍中。との事です。活躍していないどらねこ*1とは大違いですが、それはおいといて題にうつります。 ■何が気になったのか? 大きく分けて二つの点で気になった事があります。一つ目は記事全体のテーマに関わるもので、二つ目は文中の栄養学的な説明にいくつか不正確なものがある事です。全体のテーマに対する疑問点を文を適宜引用しながら、個別の説明に対する問題点も指摘してみたいと思います。 ■朝に原因があるって当? どらねこが読み取った記事全体としての主張は「べ過ぎていないのにお腹がぽっこり

    メタボ腹の原因は本当に朝食にあるの? - とラねこ日誌
    kananaka
    kananaka 2012/11/27
    同じく重箱の隅的ですが、元記事の「枝豆が緑黄色野菜」の部分に一番驚いていたので、この驚きを吹聴しちゃう前にこちらを読めてよかったです^^
  • 朝日新聞デジタル:ノロウイルス大流行の兆し 年末ピークか、予防呼びかけ - 社会

    感染性胃腸炎の患者数の推移  【森未紀】ノロウイルスを中心とした感染性胃腸炎が流行し始めている。過去10年間で最も流行した2006年に次ぐ勢いだ。例年、12月初旬から一気に増えて年末にピークを迎える。専門家は手洗いなど感染予防を呼びかけている。  国立感染症研究所によると、最新の1週間(5〜11日)で、全国3千カ所の小児科で確認された患者は1カ所当たり平均8.75人で4週連続の増加。患者の中心は乳幼児で、0〜5歳までの患者が全体の6割以上を占める。宮崎、福岡、熊などの九州地方や西日を中心に、全国的に増える傾向にある。  ノロウイルスは発症すると熱が出て吐き気や下痢などを起こし、脱水症状になることもある。ウイルスを含んだ嘔吐(おうと)物や便から広まり、保育園や小学校などで集団発生することが多い。耳かき一かきほどの量の便に1億個以上のウイルスが含まれ、10〜100個が体に入っただけでも感

    kananaka
    kananaka 2012/11/27
    愛でられん季節の風物詩。12月生の娘を産んだ総合病院は、小児科と一緒の病棟で、毎年この時期ノロの乳幼児患者急増によるベッド不足で、動ける妊産婦は入院期間中、病室移動繰り返してた。
  • エピソード - クローズアップ現代

    イスラエルとイランによる攻撃の応酬はどこまで続くのか。13日に実行されたイスラエル軍による攻撃で、軍指導者や核科学者が死亡する損害を受けたイラン。しかし衛星画像を分析した専門家は、被害は限定的で今後さらに大規模な攻撃を行われる可能性を示唆している。また先制攻撃の背景として、国際的な枠組みではイランの核開発を止められないというイスラエルの危機感を指摘する専門家も。最新情報を元に中東危機を読み解く。

    エピソード - クローズアップ現代
    kananaka
    kananaka 2012/11/21
    『ふだん飲んでいてなんでもなかったお薬があるときそういうことを発生する可能性がある』健康な子供連れて通院したくなくて親は市販薬のパターンは出産してから急増したし。