防衛省はレールガンの開発を進めている。これは防衛装備庁が2016年から開発をはじめた新世代砲であり、2025年4月からは試験艦「あすか」での評価試験が始まった。 同様に、アメリカと中国も海軍向けの新世代砲の開発を進めている。アメリカはすでにレーザー砲LaWS/ODINを軍艦「ポンス」ほかに、ヘリオスを「プレブル」に、中国はレールガンを軍艦「海洋山」に搭載して試験を進めている。 なぜ、日米中は海軍向け新世代砲の整備を進めているのだろうか。 超々低空目標、具体的には新型の対艦ミサイルに対抗するためだ。軍艦に向かって高度1メートルで飛んでくるので従来兵器では迎撃撃破できない。この問題を解決するために新世代砲の開発を進めているのである。 電力で弾丸を発射する大砲 では、日中が進めているレールガンとは、どのような兵器なのだろうか。 電力で弾丸を発射する大砲である。大電流で生じる磁気で弾丸を加速させて
