タグ

政治と道路に関するkatamachiのブックマーク (22)

  • 「安倍・麻生氏の意向忖度」 下関北九州道で国交副大臣、利益誘導認める | 西日本新聞me

    塚田一郎国土交通副大臣(自民参院議員)は1日夜、北九州市内の集会で、同市と山口県下関市を新たに結ぶ「下関北九州道路」(下北道路)を巡り、年度から事業化に向け国直轄調査に移行する決定をしたことについて「総理とか副総理が言えないので、私が忖度(そんたく)した」と述べた。下北道路は安倍晋三首相が下関、麻生太郎副総理兼財務相が福岡県を地盤にしていることから「安倍・麻生道路」とやゆされてきた。現職副大臣が利益誘導を認めた「忖度」発言は、大きな批判を浴びそうだ。 塚田氏は同日、福岡県知事選に立候補している自民推薦候補の応援演説をするため北九州入りしていた。塚田氏は時期は明かさなかったが、下北道路建設を推進する自民の吉田博美参院幹事長と面会した際、「これは総理と副総理の地元の事業だよ」と言われたことを明かした上で、「私は物分かりがいい。すぐ忖度する。分かりましたと応じた」と話した。さらに「私は筋金入り

    「安倍・麻生氏の意向忖度」 下関北九州道で国交副大臣、利益誘導認める | 西日本新聞me
    katamachi
    katamachi 2019/04/02
    塚田国土交通副大臣が「我田引道」。北九州市と下関市を結ぶ下関北九州道路が2019年度から事業化に向け国直轄調査に移行する決定をしたことについて「総理とか副総理が言えないので、私が忖度した」
  • NEWSポストセブン|和歌山県新宮市議会共産党議員 「二階さんの計画に大賛成」

    参院選で圧勝した自民党政権が掲げる「国土強靭化計画」。インフラ整備費だけで国交省は200兆円かかると試算している。自民党の二階俊博衆議院議員は、強靭化計画で地元に紀伊半島一周高速道路を実現させたいといっている。その高速道路が通る予定の和歌山県新宮市を訪ね、作家の山藤章一郎氏が現場の声を報告する。 * * * 旧道の42号線を走ってみる。 崖地、入江、山裾を縫う片側一車線である。フロントガラスに、末枯れた風景がとびこんでくる。ガソリンスタンドは廃墟になり、貴金属店、堂、インターネット、カラオケの看板はび、モルタル壁が崩れ始めている。畑地に看板がぬっと立つ。 「世界遺産 熊野参詣道」 「地域発展の起爆剤 高速道路を南紀地方に」 〈世界遺産〉と〈高速道路〉──。 肌触りの悪い不均衡を放って、見る者を落ち着かなくさせる。 先を行く。不整合な光景がだしぬけにまた現われる。スーパー〈オークワ〉

    katamachi
    katamachi 2013/07/31
    高速道路を作っても津波から集落を守れるとは思わないが……
  • asahi.com(朝日新聞社):ETC無しでも平日上限2千円 4月からの高速料金 - ビジネス・経済

    4月からの高速道路の新料金体系が14日までにまとまった。ETC搭載の有無にかかわらず、普通車は原則として「平日上限2千円」、軽自動車と免税対象のエコカーは「毎日上限1千円」とする。16日の民主党国土交通部門会議で最終決定する。  2009年3月に始まった軽・普通車の「休日上限1千円」と、州四国連絡高速(四)との普通車の乗り継ぎ特例上乗せ料金(500円)は、ETC搭載車だけの適用となる。  トラックやバスなど「中型車」以上は、現行の距離別料金に割引制度を加える方式を続ける。首都高速と阪神高速は均一料金をやめ、上限のある距離別料金(500〜900円)を導入する。ただ、関係自治体の同意が必要で、4月開始は見送る方向。東京湾アクアラインは、「普通車800円」の社会実験を3年延長する。四のみの利用は普通車で平日上限2千円。  新料金の適用期間は3年程度とする。ただし、四は地元との調整が必要な

    katamachi
    katamachi 2011/02/15
    自民党政権以来、脱モーダルシフトに一直線の政治。そろそろ日豊本線とか宗谷本線とか紀勢本線とか土讃線とか亜幹線クラスの鉄道も廃止してしまった方が政策的に辻褄があうかと。
  • http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=200471

    http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=200471
    katamachi
    katamachi 2010/11/18
    特急「くろしお」に新車(ただし、振り子なしっぽい)の報道と同時期に、高速道路4車線化のニュース。自治体も県庁も住民もマスコミもみんなこっちの方が気になるんだろうな。紀勢線にもう少しカネを出す気ないのかな
  • asahi.com(朝日新聞社):東日本高速会長「高速無料化に三つの問題」 - 社会

    東日高速道路の八木重二郎会長は12日、民主党が総選挙の公約の目玉の一つにしている「高速道路無料化」を批判する意見を述べた。無料化を巡っては、中日高速道路の矢野弘典会長も「課題がある」と述べている。  八木会長は東日高速が開いた記者懇談会で無料化には「三つの問題がある」と発言した。まず、維持管理費が国の予算から安定的に確保できず、安全管理がおろそかになりかねないと主張。次いで、職を失う料金所職員5千人超の再雇用問題が起きると述べた。さらに、効率化やサービス向上など民営化の効果を評価せず議論しているとも話した。  中日の矢野会長は7月末、「後世の債務負担が増えることや、道路を使わない人も負担することになることなど国民の理解を得る必要がある」と述べていた。

  • 中日新聞:無料化で「2万人失職」 中日本高速会長が問題点4つ指摘:経済(CHUNICHI Web)

    トップ > 経済 > 紙面から一覧 > 記事 【経済】 無料化で「2万人失職」 中日高速会長が問題点4つ指摘 2009年8月27日 朝刊 中日高速道路会社(名古屋市)の矢野弘典会長は26日の定例記者会見で、高速道路無料化案について、環境への悪影響など4つの問題点があると指摘、「国民的な合意が必要だ」と否定的な考えを示した。 矢野会長は無料化が実現した場合、同社など高速道路会社の3社が抱える長期債務返済の財源が不明確になると強調。利用者が料金を支払う受益者負担の原則が損なわれることから「他の交通機関との関係も含め、不公平な問題が起こらないかどうかを吟味する必要がある」と述べた。 また、無料化に伴う混雑で二酸化炭素の排出量が増え、環境に悪影響を与えるとも指摘。料金所の撤廃により、高速道路3社で約2万人が職を失うとの推計も示した。 また、矢野会長は「高速道路料金を安くしてほしい

    katamachi
    katamachi 2009/08/27
    中日本高速道路会社の矢野弘典会長「高速道路無料化案について、環境への悪影響など4つの問題点があると指摘」「国民的な合意が必要だ」。これ、凄く大事なコメだと思うんだけど、中日が小さな記事にしただけだね
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    katamachi
    katamachi 2009/08/27
    あまり記事の扱いは大きくなかったけど、そーいや今朝の新聞で、中日本高速道路の社長が高速無料化反対とコメントしていたなあ。環境面で問題とか、料金所の2万人がとか、財政の問題とか。
  • asahi.com:知事が発言、訂正/南海フェリー支援めぐり-マイタウン和歌山

    和歌山、徳島両県が南海フェリー(社・和歌山市)に1億円ずつ支援して運賃を値下げする計画に関連し、仁坂吉伸知事は16日、南海フェリーが計画の一部への協力を渋っているとする質問を記者会見で受け、「渋る元気があったら国土交通省の前で割腹自殺でもしたらいい」と発言した。発言の直後に事務方から指摘を受け、会見の中で訂正した。(宮崎亮) この計画では、両県が国の補正予算を財源とした1億円をそれぞれ予算化。7月下旬から約半年間、両県いずれかに宿泊する人を対象に運賃を値下げし、陸路に対抗できるようにすると共に、観光振興にもつなげる狙い。実際の値下げ幅や差額の負担割合はこれから3者で話し合う。 この日県庁で開かれた定例記者会見で記者の一人が「割引を宿泊者対象にするということについては、南海フェリー側はあまり乗り気ではない、渋っているような……」と質問すると、「渋る元気があったら国土交通省の前で割腹

    katamachi
    katamachi 2009/06/18
    「渋る元気があったら国土交通省の前で割腹自殺でもしたらいい」→「広報室長が『割腹自殺』というのは『ちゃんとした抗議』にしろと言いましたので」。南海電鉄もこの航路から撤退したらどうだろう
  • 南海フェリー1000円 徳島-和歌山、7月下旬から半年 - 徳島新聞社

    徳島、和歌山両県と南海フェリー(社和歌山市)は7月下旬から、両県内の宿泊施設利用者を対象に、乗用車(5メートル未満)の片道運賃を1000円に値下げする社会実験を始める。高速道路料金引き下げによる利用者減に歯止めをかけ、航路を維持することが目的。徳島県によると、高速料金に対応する社会実験は全国で初めてという。 フェリーの割引運賃の適用は、徳島、和歌山両県内のホテルや旅館に宿泊することが条件。通常の乗用車(軽自動車、普通自動車)の片道運賃は5600~9300円(運転者1人含む)だが、1000円で乗船できる。期間は夏休みが始まる7月下旬から半年間の予定。 6月中に両県と国土交通省など関係機関による「南海フェリー利用促進協議会(仮称)」を設立。割引運賃の適用日や宿泊証明の方法など実施内容を決める。 事業費は約3億円。2008年度実績から期間中の利用を約7万台と想定して算出し、両県と同

  • 南海フェリー支援案で仁坂・和歌山県知事語る 不適切発言を訂正も - MSN産経ニュース

    仁坂吉伸知事は16日の会見で、南海フェリーの和歌山−徳島間の割引制度導入に向け、和歌山県と徳島県で各1億円を支援するとの議案に触れ、割引対象を両県のいずれかで宿泊した観光客とするのが望ましいとの考えを示した。 仁坂知事は徳島県側の「利用促進の社会実験」というとらえ方に対し、「実験なんて生やさしいものじゃない。南海フェリー救済のための緊急避難的な措置」と支援の必要性を強調。割引後の乗船料については「千円になるかもしれないし、ちょっと違うかもしれない」と述べるにとどめた。 また、南海フェリー側が割引制度導入に際し1億円の負担に難色を示している−との質問に対し、「渋るのなら国土交通省の前へ行って割腹自殺でもすればいい」と主張。直後に県職員の助言を受け、「(高速道路の休日割引の影響を考慮すべきだと)『ちゃんとした抗議をすればいい』に訂正します」と発言を撤回した。 フェリーの割引制度導入では、現在の

    katamachi
    katamachi 2009/06/18
    (南海フェリー側が割引制度導入に際し1億円の負担に難色を示している)→和歌山県知事「渋るのなら国土交通省の前へ行って割腹自殺でもすればいい」と主張。 この知事、バカか??
  • JR北海道 運輸収入4%減−北海道新聞[経済]

    katamachi
    katamachi 2009/06/11
    主要3線区(札幌から函館、旭川、帯広方面)の中長距離の利用客は、平日が前年同月比平均6・0%減だったのに対し、土日は同10・5%減と落ち込みが目立った
  • JRの高速値下げ対抗きっぷが人気 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    高速道路の「土・日、休日1000円乗り放題」に対抗するため、JR東日と西日が割引切符の強化を始めた。中には発売1カ月で2万枚超を売り上げる異例の人気商品も出てきた。ただ、高速道路料金値下げは2010年度末まで続くため、景気で低迷する鉄道利用への回帰は容易ではない。JR各社とも長期戦力をいかに練るかが問われそうだ。 JR西日によれば、3月10日に発売した新幹線「こだま」の指定席往復割引切符は今月7日までに累計2万3000枚売れた。料金を平均で約4割引き下げたほか、子供料金は一律3000円として家族層の利用増加を狙った。 例えば、新大阪-広島は通常より7980円安い1万1920円。子供料金は同区間で6950円安くなり、両親と子どもの3人ならば往復で2万6840円で済む。 高速道路料金は往復2000円なので、ガソリン代を含めても自動車が割安だが、同社は「新幹線には渋滞がなく、指定席なのでゆ

    katamachi
    katamachi 2009/04/18
    「3月10日に発売した新幹線「こだま」の指定席往復割引切符は今月7日までに累計2万3000枚売れた」「こだまの指定席乗車率は2月まで17%と低迷していたが、割引切符の発売で25%」
  • 【日本の議論】高速道路1000円は“天下の愚策”か (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    格スタートした高速道路料金の1000円引き下げ。関越道東京方面の新座料金所では、一般の車線よりETCの車線が渋滞していた=3月28日夕(社ヘリから大西史朗撮影)  地方圏が休日1000円で乗り放題となるのを目玉にした高速道路の大幅値下げが3月末からスタートした。景気対策の一環で、国土交通省は割引期間(2年)での経済効果を7300億円とはじくが、この間の週末に“期待された大渋滞”は起きず、その効果に早くも黄信号が点滅し始めた。逆に、一部の地域では、フェリーや鉄道の利用者が落ち込むという「客の奪い合い」も発生。民営化した高速道路各社に、あえて多額の税金を投入してまで行った値下げに不公平感や疑問の声も出始めた。「太刀打ちできない」 「約束通り2年に限定してもらわないと困るし、その期間をどう乗り切るか。それに尽きる」。東京・有楽町で8日、記者会見したJR西日の山崎正夫社長の口から思わず音が

    katamachi
    katamachi 2009/04/13
    JR西日本山崎正夫社長、意外にストレートなことを言うなあ。ただ、産経の記事の中身は尻すぼみ。「愚策?」とタイトルに付けるならもう少し踏み込んだことも書いて欲しかった
  • 高速道値下げ フェリーに危機感 : 愛媛 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国の景気対策に高速道路料金の大幅値下げが盛り込まれ、瀬戸内海などでフェリーを運航する業者が危機感を募らせている。景気悪化による輸送量減少や、昨年の燃料高騰で減便や値上げを余儀なくされており、土日祝日に州四国連絡高速道路を普通車1000円とするなどの高速道路優遇は、フェリー会社にとって死活問題。業界団体は「海上輸送にも、高速道路並みの公的支援が必要」と訴えている。 国の2008年度第2次補正予算には、ノンストップ自動料金収受システム(ETC)搭載車を対象に、都市部をのぞく高速道路や四高速の休日の普通車料金を上限1000円とすることや、平日の大型車も3~5割引きにすることなどが盛り込まれ、3月中にも実施される。 今治市波方町と広島県竹原市を1日12往復する「中四国フェリー」は08年11月、高速値下げ方針発表を受けて、今年3月末での航路廃止方針を決めた。 競合する瀬戸内しまなみ海道の通行料は

    katamachi
    katamachi 2009/02/05
    今治市波方~竹原市を12往復する中四国フェリー。「08年11月、高速値下げ方針発表を受けて、今年3月末での航路廃止方針を決めた」。これだけが原因ではないと思うが、瀬戸内海の海運に大きな影響を与えている
  • 地方の高速が休日1000円で乗り放題! 3月導入の高速料金新ETC割引制度をチェック - 日経トレンディネット

    早ければ2009年3月から、高速道路にETC利用者向けの新割引料金が導入される。計画によれば最安の場合は東京~福岡間が3750円、青森~鹿児島が2500円と大幅な値下げになる(画像クリックで拡大) 高速道路が1000円で乗り放題になる――。そんな嘘のような割引制度が、早ければ2009年3月中にも導入されることになった。 新たに導入される高速料金の割引とは、09年1月27日に成立した平成20年(08年)度の第2次補正予算案と、その関連法案に盛り込まれている経済対策の一つ。この1カ月、国会では定額給付金問題や消費税増税問題で紛糾していたが、補正予算の成立によって、関連法案に含まれていた「高速料金の値下げ」への関心が高まっている。 一体、どのような値下げが行われるのか。その内容を示唆する計画案が、08年1月16日に独立行政法人日高速道路保有・債務返済機構と、高速道路6社から発表された。「高速道

    地方の高速が休日1000円で乗り放題! 3月導入の高速料金新ETC割引制度をチェック - 日経トレンディネット
    katamachi
    katamachi 2009/01/30
    30日0時半に閲覧したが、2箇所に「変更履歴」と「お詫びして訂正いたします」とした追記が加えられている。断片的に伝えられた情報を繋ぎ合わせ、一部類推してみたら、"日経"らしからぬ"ミス"が出てしまったのか。
  • mayflowers.tv

    mayflowers.tv 2018 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    katamachi
    katamachi 2009/01/28
    ETC車載器を取り扱っている業者のサイト。ググると、かなり上位に来る。搭載機の補助も話に出ているんで様子見の人が多いからか、早期購入をアピールしているところがなんとも……
  • このページは削除されました|四国新聞社

    SHIKOKU NEWS 内に掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。 すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright (C) 1997- THE SHIKOKU SHIMBUN. All Rights Reserved.

    katamachi
    katamachi 2009/01/28
    JR四国の松田清宏社長は26日の定例会見で、「影響は間違いなくあり、長い区間に影響が出る」
  • 高速料金値下げへ JR、フェリーに危機感 客離れ対策を強化-北海道新聞(経済)

    高速道路料金の大幅値下げを盛り込んだ年度第二次補正予算案が成立する運びとなり、JR北海道やフェリー業界には危機感が広がっている。JR北海道はマイカーに流れる旅客が急増するとみてPRを強化、フェリー業界も対応策の検討を始めた。 高速道路料金の値下げは三月下旬から二年間、自動料金収受システム(ETC)搭載車を対象に、土日祝日の普通車以下の料金を上限千円にする。例えば、札幌から旭川まで高速道路を使うと、料金は約三分の一になる。 このため、JR北海道は「高速道路の延伸が進み、都市間輸送は年々厳しさを増している」(広報部)として、値下げによる減収を懸念する。ただ、現時点で「有効な対策を打ち出すのは困難」(同)とみており、当面は環境負荷の少なさなどのアピール強化を進める。 一方、フェリー業界も近年、高速道路会社が料金の割引を打ち出すたび、「できるだけ長く陸路を利用する運送業者が増えている」(新日

    katamachi
    katamachi 2009/01/28
    "「高速道路の延伸が進み、都市間輸送は年々厳しさを増している」(広報部)として、値下げによる減収を懸念"。あの法律、やっぱりいろんな意味でおかしいよ。
  • asahi.com(朝日新聞社):高速道路値下げ案まとまる 首都高・阪神は500円に - 愛車

    高速道路値下げ案まとまる 首都高・阪神は500円に2009年1月16日8時37分印刷ソーシャルブックマーク 国の第2次補正予算案に盛り込まれた高速道路の値下げについて、高速道路各社は値下げ案をまとめた。16日に公表する。大都市圏をのぞく地方部で、普通車は休日は長距離でも1千円とするほか、東京湾アクアラインと州四国連絡橋も1千円、首都高と阪神高速は700円区間を500円にする。約1カ月、パブリックコメントを行い、第2次補正予算の成立後に実施する。 自動料金収受システム(ETC)を付けた車両が対象で、2年間の措置。東京・大阪の都市圏をのぞく地方部は全線で、土日、祝日はどこまで走っても1千円とする。別料金区間に入った場合には、その料金が上乗せされる。 州四国連絡橋は昨年10月の政府・与党のとりまとめでは1500円(現行4100円〜5450円)を想定していたが、地元の要望が強く、東京湾アクアラ

    katamachi
    katamachi 2009/01/16
    喜ぶべき施策なのに、自民党のバラマキ政治ってのが色濃く出ていて愉快になれない。行楽期のJCTやICは大混乱になりそう。「大都市圏をのぞく地方部で」と「ETCを付けた車両が対象」がなあ……オレは対象外か
  • 道路特定財源が仕込んだミュージカルの秘密

    米軍住宅がたった8棟で28億2千万円という佐世保道路の問題を衆議院予算委員会で冬柴大臣にぶつけてから、昨日までにインターネットで調査をかけてみた。そこで地方整備局のページに出てきたのが、『みちぶしん』(ふるさときゃらばん)というミュージカルだった。まさか、道路特定財源でミュージカルをやるわけないだろうと思ったが、すべて「入場無料」である。国土交通省道路局を呼んで聞いてみると「道路特定財源」から出ていると確認できたので、昨日の予算委員会で取り上げた。なんと、3年間で85ヶ所、5億2千万円の道路特定財源からこの実施費用が出ているとのことだ。 朝日新聞が報道している。 道路財源でミュージカル、冬柴国交相「もうやめる」 「道路ミュージカル」はもうやめます――。冬柴国土交通相は14日の衆院予算委員会で、国交省地方整備局が行っている道路整備への啓発ミュージカル上演を、08年度からやめると表明した。保坂

    katamachi
    katamachi 2008/02/16
    建設省が1950年に造ったテーマソング「山も谷間も アスファルト ランラン ランラン ランランラン ランラン 素敵なユートピア」という歌詞が……