タグ

駅と新線に関するkatamachiのブックマーク (238)

  • LRT沿線、車持たない選択肢 都市型スタイル徐々に|下野新聞 SOON

    宇都宮市と芳賀町を結ぶ次世代型路面電車(LRT)は26日、開業1周年を迎える。想定を上回る利用が続き、累計で400万人以上が乗車した。沿線の商業施設などへの波及効果は依然大きく、JR宇都宮駅西側延伸への関心も高い。この1年間の変化や課題、今後の展望を描く。 路面電車の街になって1年。車社会とされる地域に変化が現れ始めている。 「LRT沿線で完結するので暮らしやすい」。駅東公園前停留場近くの賃貸マンションに住む小林愛夕佳(こばやしあゆか)さん(22)は、新生活の印象をこう話す。 この春、作新学院大大学院に進学した。県外出身で東京の大学を卒業して宇都宮市に移り住んだ。東京では、移動手段は地下鉄だった。車はなく運転免許も持っていない。大学まで距離があるが「LRTで通学できるからと(不動産店に)JR宇都宮駅の東側を紹介してもらった」と明かす。 沿線の新興住宅地「ゆいの杜(もり)」に住む川手麻衣(か

    LRT沿線、車持たない選択肢 都市型スタイル徐々に|下野新聞 SOON
    katamachi
    katamachi 2024/08/23
    宇都宮ライトレール開業1周年。「クルマを持たない生活」という選択肢があるのは大きいよね。免許を持たないorクルマを複数台持たない「学生」「女性」「外国人」のライフスタイルを豊かにできる可能性はあるかな
  • 大阪モノレール延伸、29年→33年 資材高騰で建設費8割増 - 日本経済新聞

    大阪府は24日、府などが出資する第三セクターが運行する大阪モノレールの延伸計画が大幅に遅れ、開業目標が従来の2029年から33年ごろにずれ込むと発表した。新設駅の一部で地盤が想定より軟弱なことが判明し、駅舎の工法の見直しが必要となった。物価・資材高などの影響で建設にかかる事業費も従前から約650億円増額する。吉村洋文知事は24日、記者団に対し「29年の完成に期待される方も多くいたと思うが、安全

    大阪モノレール延伸、29年→33年 資材高騰で建設費8割増 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2024/04/25
    大阪モノレールの瓜生堂延伸開業が従来の2029年から33年ごろにずれ込む。新駅の軟弱地盤で駅舎の工法の見直し。建設費は約786億円から約650億円増額。資材や人件費の高騰。車両の費用など約327億円も上振れ可能性も指摘
  • http://www.ken-san.com/article/view/18927

    katamachi
    katamachi 2024/04/16
    大阪市計画調整局は、淡路駅・十三駅エリアの計画策定に向けた検討調査業務で公募型プロポーザルを実施。連絡線の十三新駅は既存駅北側の阪急用地内に地下ホームを設置へ。阪急は駅直上の都市開発プロジェクトを計画
  • 在来線駅に併設しない新幹線「越前たけふ駅」…目的地へどう移動する?駅へのアクセスは? | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

    丹南地域の玄関口となる福井県越前市の北陸新幹線越前たけふ駅は、県内で唯一、在来線駅に併設しない単独の新幹線駅。降り立った県外客は市街地や伝統工芸産地などの目的地にどう移動できるのか。地元住民にとっての駅へのアクセスは―。3月16日の開業を前に2次交通手段をまとめた。 武生駅までシャトルバスが毎時1往復 市街地方面との往来に便利なのは越前市運行のシャトルバス。並行在来線となる武生駅までの約3キロを往復するバスで、しきぶきぶんミュージアムの開館時間内(12月30日まで)は市武生中央公園までルートを延ばす。毎日午前5時台~午後11時台に1時間1のペースで運行。時間帯に応じてホテルルートイン武生インター、プリンスホテルタケフ、武生楽市南、バロー国高店前(東部商店街)を経由する。運賃500円。 ⇒小泉孝太郎さんが福井県越前市の「特別1日駅長」に 観光地へ移動、定額タクシーは2種類 定額タクシーは

    在来線駅に併設しない新幹線「越前たけふ駅」…目的地へどう移動する?駅へのアクセスは? | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
    katamachi
    katamachi 2024/03/11
    北陸新幹線越前たけふ駅は、在来線駅に併設しない単独の新幹線駅。越前市運行のシャトルバスが武生駅までの約3キロを往復。毎日5時~23時に1時間1本の運行。運賃500円。定額タクシーは観光案内所などでチケット販売
  • LRT開業半年 予想の1.2倍227万人が利用 平均乗降トップは宇都宮駅東口 | 下野新聞

    次世代型路面電車(LRT)を運行する宇都宮ライトレールは26日、開業半年間(昨年8月26日~今年2月25日)の利用者数が当初予測の1.2倍となる約227万人だったと発表した。 開業6カ月目(1月26日~2月25日)の利用者数はLRT都市サミットの開催や一日乗車券のリニューアルなどもあり、年末年始を挟んだ5カ月目と比べて約3万人増の約37万人。1日平均で平日約1万2千~1万5千人、土日祝日約9千~1万3千人だった。 直近1週間の停留場ごとの平均乗降者数も公表した。全19停留場のうち上位5位は(1)宇都宮駅東口(平日9千人、土日祝日7700人)(2)宇都宮大学陽東キャンパス(平日2400人、土日祝日4100人)(3)芳賀・高根沢工業団地(平日2600人、土日祝日500人)(4)駅東公園前(平日千人、土日祝日1500人)(5)清原地区市民センター前(平日1100人、土日祝日600人)だった。 乗

    LRT開業半年 予想の1.2倍227万人が利用 平均乗降トップは宇都宮駅東口 | 下野新聞
    katamachi
    katamachi 2024/02/28
    宇都宮LRTの2月の直近1週間の平均乗降者数。(1)宇都宮駅東口(平日9千人、土日7700人)(2)宇都宮大学陽東キャンパス(平日2400人、土日4100人)(3)芳賀・高根沢工業団地(平日2600人、土日500人)(4)駅東公園前(5)清原地区市民センター前
  • 阪急、十三駅一帯を大規模再開発へ「リニア・北陸新幹線乗り入れも追い風」…駅直上に高層ビル

    【読売新聞】 阪急電鉄は、大阪と神戸、京都の3都市を結ぶターミナルの 十三 ( じゅうそう ) 駅(大阪市淀川区)一帯の大規模な再開発に乗り出す。2040年をめどに、駅の直上に高層ビルを建設し、周辺との一体的な開発を進める。都心への

    阪急、十三駅一帯を大規模再開発へ「リニア・北陸新幹線乗り入れも追い風」…駅直上に高層ビル
    katamachi
    katamachi 2024/02/06
    阪急電鉄は、十三駅の大規模な再開発に乗り出す。2040年をめどに、駅の直上に高層ビルを建設し、周辺との一体的な開発を進める。新大阪〜十三〜大阪間の新線を整備。阪急観光バスの約1万平米の土地なども併せて開発
  • 宇都宮LRT、迫られるホーム増設 24年春に快速運行 - 日本経済新聞

    宇都宮市と栃木県芳賀町を結ぶ芳賀・宇都宮LRT(宇都宮LRT、ライトライン)が開業して約3カ月。平日の通勤通学客だけでなく、土休日の買い物客や観光客が利用し、乗客数は82日目で100万人を突破した。2024年春のダイヤ改正で増発と快速電車の運行が始まれば、さらに乗客が増える可能性があり、宇都宮駅東口停留場のホームなど設備増強を迫られそうだ。運行会社の宇都宮ライトレールは10月23日、一部のダイ

    宇都宮LRT、迫られるホーム増設 24年春に快速運行 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2023/11/23
    宇都宮ライトレール宇都宮駅東口停留場の脆弱性。幅員7mのホームを乗降客が同時に利用、ラッシュ時は大混雑。2024年に朝夕の運転間隔は8分から6分、快速運転も開始。さらに混乱へ。「乗降分離」が基本だが構造上は無理
  • 〝七隈線効果〟のキャナルシティ「地元客重視の原点に立ち返る」 福岡市地下鉄延伸から半年 | 西日本新聞me

    福岡市地下鉄七隈線の延伸から半年。新設された「櫛田神社前駅」(福岡市博多区)では1日平均1万2千人以上が乗降しており、駅のそばに位置するキャナルシティ博多では地下鉄での来場者が増えている。環境の変化を受け、施設ではテナント構成の見直しを進める方針だ。「原点に立ち返る」とする伊藤義之支配人に、展望を聞いた。 (聞き手は向井大豪) ▶七隈線博多駅の乗降客、3カ月連続増 -地下鉄の延伸で人の流れはどう変わったか。 「国内の新規客が増えている。...

    〝七隈線効果〟のキャナルシティ「地元客重視の原点に立ち返る」 福岡市地下鉄延伸から半年 | 西日本新聞me
    katamachi
    katamachi 2023/10/18
    福岡市地下鉄七隈線延伸から半年。櫛田神社前駅は1日1万2千人以上が乗降し、そばのキャナルシティ博多は地下鉄での来場者が増加。施設はテナント構成の見直し「原点に立ち返る」と「地元客重視の原点に立ち返る」
  • LRT、開業1カ月で42万人利用 予測の1.4倍、休日はイベント開催も | 毎日新聞

    LRTの車両の全扉にはICカードリーダーが設置されている。宇都宮ライトレールはICカードやスマートフォンでの決済の利用を呼びかけている=宇都宮市で2023年8月21日午前9時31分、池田一生撮影 宇都宮ライトレール(宇都宮市)は28日、次世代型路面電車(LRT)の開業から1カ月(8月26日~9月25日)の利用者数が、当初の需要予測の1・4倍となる計約42万人だったと発表した。 平日の利用者数は、平均1万2000~1万3000人と開業初年度の需要予測である約1万2800人と同程度。休日の利用者数は沿線でのイベント開催などにより、平均1万5000~1万6000人と需要予測の約4400人を大幅に上回った。平日の最多利用者数は9月1日の約1万50…

    LRT、開業1カ月で42万人利用 予測の1.4倍、休日はイベント開催も | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2023/09/30
    宇都宮ライトレールの開業1カ月の利用者数が当初予測の1.4倍。平日は1万2千~1万3千人と予測と同程度。休日は予測4400人→1万5千~1万6千人。平日はICカード利用率94%で定時運行。土日祝日は約88%と現金払いで遅れが発生
  • LRT平日利用は1万2000人 開業から1週間 ダイヤ安定に課題|下野新聞 SOON

    次世代型路面電車(LRT)の宇都宮芳賀ライトレール線の開業から、2日で1週間となった。運行会社の宇都宮ライトレールによると、平日の利用は通勤・通学客を中心に約1万2千~1万3千人だった。事前の需要予測の約1万6千人を下回っているが、同社は「順調な滑り出し」としている。ただ乗客の1割が現金払いのためダイヤの乱れが時折発生しており、定時性の確保が当面の課題だ。1日は芳賀工業団地に研究・開発拠点を置くホンダが企業バスを廃止し、早速LRTで通勤する従業員の姿が見られた。 宇都宮ライトレールによると、乗客は午後から営業運転を始めた開業日の8月26日が約1万人、翌27日が約1万9千人。28、29日は各約1万3千人、30、31日は各約1万2千人。日曜日の27日は特に混み、昼間にダイヤの大きな乱れが生じた。乗客の1割ほどが現金払いで、ワンマンの運転士が対応に追われたためだ。来は持ち主の乗降にしか利用でき

    LRT平日利用は1万2000人 開業から1週間 ダイヤ安定に課題|下野新聞 SOON
    katamachi
    katamachi 2023/09/02
    宇都宮LRTの平日の利用は約1万2千~1万3千人、事前の需要予測の約1万6千人を下回る。9月1日からホンダが企業バスを廃止し、社員はLRTでの通勤に切り替える。乗客の1割が現金払い。支払時にダイヤ乱れが発生するのが課題。
  • 宇都宮LRT、開業まで2カ月 試運転の本数拡大 - 日本経済新聞

    宇都宮市などで8月26日に開業する次世代型路面電車(LRT)、芳賀・宇都宮LRT(宇都宮LRT)の準備が格化している。開業まで2カ月となり、試運転の列車数をこれまでの約1.7倍に増やしたほか、定期券などの販売業務にあたるスタッフの採用も進める。宇都宮市は記念行事を相次ぎ開催し、開業ムードを盛り上げようとしている。宇都宮LRTの運行を担う宇都宮ライトレールの乗務員の習熟運転(試運転)は4月3

    宇都宮LRT、開業まで2カ月 試運転の本数拡大 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2023/06/29
    8月26日に開業する宇都宮LRTの準備「試運転の列車本数をこれまでの約1.7倍に増やしたほか、定期券などの販売業務にあたるスタッフの採用も進める」
  • 福岡市地下鉄七隈線、朝のラッシュは身動きとれず…延伸2か月で利用者6割増

    【読売新聞】 福岡市地下鉄七隈線の延伸区間(天神南―博多、約1・4キロ)が、3月27日に開業してから2か月が過ぎた。市交通局によると、利用者は延伸前と比べ約6割増えている。一方、 別府 ( べふ ) (福岡市城南区)―渡辺通(同市中

    福岡市地下鉄七隈線、朝のラッシュは身動きとれず…延伸2か月で利用者6割増
    katamachi
    katamachi 2023/05/30
    福岡市地下鉄七隈線の延伸開業から2か月が過ぎた。利用者は延伸前と比べ58%増。別府―渡辺通間など朝の通勤時間帯に激しい混雑。交通局は、8時~8時半の運転間隔をさらに短くするなどダイヤの調整ができないか検討
  • 橋の真ん中にぽっかり穴、広島駅前大橋 路面電車用の新ルート工事【写真】 | 中国新聞デジタル

    中国新聞デジタルに掲載の記事や写真などの無断転載を禁じます。 全ての内容は日の著作権法や国際条約で保護されています。

    橋の真ん中にぽっかり穴、広島駅前大橋 路面電車用の新ルート工事【写真】 | 中国新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2023/05/01
    広島市による広島駅再整備で、駅前大橋の中央部分が切り取られている。2000年完成で幅49mで11車線あった道路は6車線に縮小。開いた空間には2025年開業の路面電車用の橋桁や線路が設けられ、新線は広島駅ビル2階と結ぶ。
  • 福岡市地下鉄七隈線 平日の乗客数、約1.5倍に 延伸から1カ月 | 毎日新聞

    福岡市地下鉄の七隈線博多駅で列車を降りる人たち=福岡市博多区で2023年3月27日午前8時21分、津村豊和撮影 福岡市地下鉄七隈線は27日、天神南-博多間(1・6キロ)が延伸開業して1カ月を迎える。市は1カ月間の乗客数について、七隈線全体で開業直前の約1・5倍(速報値)で推移していることを明らかにした。【竹林静、野間口陽】 市交通局によると、七隈線全線の平日の1日当たり乗客数を延伸直前の3月20~24日と、延伸後の3月27日~4月23日を比べた場合、約53%増だった。ただ延伸直前の時期は学校の春休みで、一部の通学客らが数値に含まれていない可能性もある。また空港線、箱崎線、七隈線3線合計の乗客数を同じ時期で比較すると、4%増えた。市交通局営業課は「延伸により、空港線から七隈線に移行した通勤客らが一部いるとみられる…

    福岡市地下鉄七隈線 平日の乗客数、約1.5倍に 延伸から1カ月 | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2023/04/28
    福岡市地下鉄七隈線天神南-博多間が延伸開業して1カ月。七隈線全体で開業直前の53%増。一部は乗車率140%の混雑に。全地下鉄の乗客数は4%増「延伸により、空港線から七隈線に移行した通勤客らが一部いる」
  • 天神駅などの「改札外乗り継ぎ」廃止へ 福岡市地下鉄延伸で | 毎日新聞

    廃止される「改札外乗り継ぎ」が可能な緑の改札機(手前)=福岡市中央区の市地下鉄七隈線天神南駅で2023年3月22日午後3時0分、野間口陽撮影 福岡市地下鉄の七隈線(橋―天神南、12キロ)の天神南駅-博多駅間(約1・6キロ)が27日、延伸開業する。市南西部を走る七隈線沿線から博多駅への利便性は向上する一方で、天神南駅から空港線(姪浜―福岡空港、13・1キロ)天神駅間に特例的に設けていた「改札外乗り継ぎ制度」が廃止されるなど、乗り換え運賃も変わる。 同制度は、両線の駅構内での乗換駅はなかったため、両線を徒歩で乗り換えた場合、緑色の改札機を通れば2度目の初乗り運賃はかからなかった。しかし今回の延伸によって両線は博多駅で結ばれるため、市交通局は同制度を廃止する。乗り換えができるのは博多駅と、空港線と箱崎線(中洲川端―貝塚、4・7キロ)が乗り入れる中洲川端駅のみとなる。

    天神駅などの「改札外乗り継ぎ」廃止へ 福岡市地下鉄延伸で | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2023/03/24
    福岡市地下鉄七隈線が3月27日、博多駅まで延伸開業。天神南駅から空港線天神駅間に特例的に設けていた「改札外乗り継ぎ制度」が廃止。国交省「乗車経路が特定できるにもかかわらず、不公平な事例が出てくる」と指摘
  • 「横浜駅飛ばし」させない 相鉄、スルーされない街づくり 相鉄・東急「新横浜線」開業の先㊦ - 日本経済新聞

    相模鉄道・東急電鉄の「新横浜線」開業により、神奈川県央部から東京都心へ直通で行けるようになった一方で、横浜駅周辺の商業施設などは、横浜駅を経由しない列車が増えて買い物客が減ることへの懸念も大きい。横浜駅西口エリアは相鉄グループが商業施設を運営し再開発も主導してきた。それだけに相鉄は立ち寄りたくなる街づくりで、新線開業後の「横浜駅飛ばし」を防ごうとしている。相鉄は18日の新線開業とともに新サービ

    「横浜駅飛ばし」させない 相鉄、スルーされない街づくり 相鉄・東急「新横浜線」開業の先㊦ - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2023/03/24
    新横浜線開業で相鉄線から東京へ直通列車。一方、横浜駅周辺施設の地盤沈下の懸念。過去、東急東横線の日比谷線直通運行で渋谷周辺が沈滞したとか、東武・西武が地下鉄直通で池袋経由を切望したとか、気になるところ
  • 発車メロディー、ユーミン作曲 北陸新幹線の小松、加賀温泉駅 県観光ブランドプロデューサー|社会|石川のニュース|北國新聞

    ●「第2の開業」盛り上げ 来年春の開業を予定する北陸新幹線小松、加賀温泉両駅で、石川県観光ブランドプロデューサーのシンガー・ソングライター、松任谷由実さんが作曲した発車メロディーが採用されることが9日、分かった。数々の名曲を生み出し、時代をリードしてきた「ユーミン」のオリジナル曲が、金沢開業に続く県内「第2の開業」を華々しく盛り上げる。 【メロディーを聞く】 松任谷さんは石川ファンとして知られ、県観光ブランドプロデューサーは2015年から務める。県観光PRマスコットキャラクター「ひゃくまんさん」にちなんだ「ひゃくまんさん小唄」を作曲したほか、金沢城公園玉泉院丸庭園をロック音楽と光で彩るイベントの選曲にも携わった。デビュー50周年を迎えた昨年は文化功労者に選ばれている。 発車メロディーは、乗降客に列車の出発を知らせるため、新幹線のホームで十数秒間流れる。金沢駅では金沢市出身の音楽家、中田ヤス

    発車メロディー、ユーミン作曲 北陸新幹線の小松、加賀温泉駅 県観光ブランドプロデューサー|社会|石川のニュース|北國新聞
    katamachi
    katamachi 2023/03/10
    北陸新幹線小松駅、加賀温泉駅で、石川県観光ブランドプロデューサーの松任谷由実が作曲した発車メロディーが採用される。金沢駅では金沢市出身の中田ヤスタカのオリジナル曲が使われている
  • 大阪メトロ、万博関連投資800億円 顔認証改札など導入 - 日本経済新聞

    大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)が2025年国際博覧会(大阪・関西万博)に向けて輸送力を強化するための投資額が約800億円になることがわかった。会場となる人工島・夢洲(ゆめしま)に開設する新駅には顔認証で通過できる「ゲート型改札機」の設置を目指すなど、最新の設備を導入する。万博で増えるインバウンド(訪日外国人)らの利便性を向上させると同時に、次世代の交通サービスを生活サービスと一体的に提供する構

    大阪メトロ、万博関連投資800億円 顔認証改札など導入 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2023/03/09
    大阪メトロが2025年大阪・関西万博に向けて輸送力を強化するための投資額が約800億円。夢洲新駅には顔認証で通過できる「ゲート型改札機」の設置を目指す。
  • うめきた地下ホームは「顔パス」で 開業に合わせて実証実験始まる:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    うめきた地下ホームは「顔パス」で 開業に合わせて実証実験始まる:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2022/12/22
    うめきたエリアに来年3月18日に開業するJR大阪駅の地下ホームに「顔認証改札機」が設置「実証実験は、新大阪―大阪間を含むICカードの定期券を持っている人が対象で、事前に顔写真などの登録が必要」
  • 大阪公立大の新キャンパス前にメトロが新駅検討 検車場への線路活用:朝日新聞デジタル

    2025年に開設予定の大阪公立大学森之宮キャンパス(大阪市城東区)の近くに、大阪メトロが新駅を設置する方向で調整していることが16日、メトロなどへの取材で分かった。 森之宮キャンパスの建設予定地は、中央線の森ノ宮駅から北東に約1キロで、近くには大阪メトロの森之宮検車場がある。新駅は森ノ宮駅から地上の検車場に向かう線路を利用して設置する方向だ。 メトロの株主にあたる大阪市の松井一郎市長は16日、記者団の取材に「公立大の利便性を高めるために(新駅は)できる。公立大のオープンには間に合わせたい」と話した。(寺沢知海) ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/defau

    大阪公立大の新キャンパス前にメトロが新駅検討 検車場への線路活用:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2022/11/30
    2025年開設予定の大阪公立大学森之宮キャンパスの近くに、大阪メトロが新駅を検討。森ノ宮駅から検車場に向かう線路を利用。大阪市長「公立大の利便性を高めるためにできる。公立大のオープンには間に合わせたい」