タグ

2009年6月24日のブックマーク (10件)

  • 忘却からの帰還: 自分の生後9か月の娘を死なせたホメオパシー医

    ホメオパシーで自らの生後9歳の娘を死なせたホメオパシー医とそのの裁判がオーストラリアで進行中である:Gloria's parents, Manju Sam, 36, and homeopath Thomas Sam, 42, of Earlwood have pleaded not guilty to the manslaughter of their nine-month-old daughter in Sydney in May 2002. They are accused of "gross criminal negligence" by failing to get Gloria proper medical attention, instead allegedly focusing on homeopathic remedies. The malnourished baby -

    忘却からの帰還: 自分の生後9か月の娘を死なせたホメオパシー医
    katzchang
    katzchang 2009/06/24
    そもそも育児放棄気味?
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    katzchang
    katzchang 2009/06/24
    場所&詳細。
  • オンザライスの破壊力 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    ご飯がタレ色に染まるとき、奇跡は起きる。 問答無用のうまさ。 (撮影地:西日暮里ホルモン)

    オンザライスの破壊力 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    katzchang
    katzchang 2009/06/24
    うまそう。
  • 栄養士や料理研究家の皆さんはどうも電子レンジには関心が無いようです - 蚤とダイエット:楽天ブログ

    2008.10.22 栄養士や料理研究家の皆さんはどうも電子レンジには関心が無いようです (26) テーマ:健康管理・増進、病気予防、抗加齢(若返り)、長寿、豊かさ探求(8448) カテゴリ:電磁波について 次のようにプロフィールに書いてある料理研究家/管理栄養士がいます。 「電子レンジを駆使したかんたんヘルシー料理の第一人者」 ジェイン・プラント教授は次のように述べています。 「私は電子レンジをもっていないだけでなく、電子レンジで調理した 品はべないようにしている。普通の加熱とは違って、 電子レンジが発するマイクロ波は材中の水分子を振動させて加熱する。 そしてなにより、電子レンジで調理された品の味が好きになれない。」 【出典】 乳がんと牛乳 新谷弘実医師は次のように述べています。 「私が取り上げたいのは、外部に漏れる電磁波の危険ではなく、 電子レンジで加熱された品そのものの危険

    栄養士や料理研究家の皆さんはどうも電子レンジには関心が無いようです - 蚤とダイエット:楽天ブログ
    katzchang
    katzchang 2009/06/24
    危険性はともかく、加熱方式が変わると味も変わるのが普通です。電子レンジはかなり特殊な加熱法。/そんなことより、うちのオーブンレンジの温度センサーがアホで加熱しすぎる件について、東芝さんは解決すべき。
  • 2700億円でもう一つノーベル賞作っちゃおうよ - 発声練習

    JBpressスーパースター研究者を生み出す2700億円 サイエンスポータル編集ニュース:2,700億円研究基金の使い方に国民の声も ノーベル賞級の研究業績を出すために2700億円使うのを止めて、日にもノーベル賞作って受賞チャンスを2倍にしちゃうっていうのはいかがでしょ? ノーベル財団の予算規模がどれくらいかしらないけれども、年間100億円あれば毎年の選考〜授与式、賞品まで十分回せるんじゃないかな?2700億円あれば、27年間この賞を続けることができるから、伊東 乾さんの提言どおり、この日版ノーベル賞を一つの外交手段としてアジア、ラテンアメリカアフリカ地域の科学界の覇権を狙いにいけばよいのではないかと。 日の有利な点は以下のとおり。 賞のプレゼンターとして、歴史ある天皇家が存在する。 授賞式の開催場所として、京都を利用できる。可能なら二条城 or 京都御所で授賞式をしたらよいのでは

    2700億円でもう一つノーベル賞作っちゃおうよ - 発声練習
    katzchang
    katzchang 2009/06/24
    「もう一つノーベル賞」イグ・ノーベル賞で十分じゃね?
  • 社内情報の公開 - 世界の片隅で毒を吐く

    毒http://twitter.com/understeer/status/2213947037http://twitter.com/understeer/status/2248139182社名なんてちょっと調べれば簡単に特定できるのに、こんなことを全世界に向けてパーマリンクで発信する神経が理解できない。この人は会社をもっと良くしたいのかもしれないけど、それならあくまで社内でやるべきだよ。もしかしたら今回の件はそんなに大事にはならないかもしれないけど、一般的には失った会社の評判はそれこそ簡単には戻らないし、会社の悪評が Google 検索の上位に残り続けることだってあり得る。この人にとっては会社の悪評なんてそれこそ会社を辞めてしまえば関係ないだろうけど、会社に残って頑張って働いてる人からしてみたら迷惑どころの話じゃないよ。そういう意味では言説の軽さに対して会社の受けるリスクが大きすぎる。実

    katzchang
    katzchang 2009/06/24
    わからなくはないけど、「会社に対する愛」云々に大きなギャップを感じる。
  • オープンソースの再定義はやめて欲しい。 - interleaveの日記

    ・どこかで定義されているので別の定義をしてはいけないということはないので大丈夫 2009-06-21 似て非なる言葉を作るのであればいいのですが(いいのか?)、文書化されて広まってしまているオープンソースという言葉を再定義するのはやめて欲しい。 確かに、別の定義をしてはいけないということはありませんが、こうやってやってどんどん別の定義を乱立させていったら、意味の分からない使い物にならない言葉になってしまいそう。オープンソースという言葉を使い物にならなくしたいという意図ならこうするのが正しいのかも知れませんが。(あれは良くない言葉だと思ってらっしゃるのかもしれないし) そのうちOSIのオープンソースとか頭にだれの定義か明示しないといけなくなるのでしょうか(そういえば情報処理技術者試験の問題にはそのての注釈が入ってましたね)。色々な人の定義が乱立してしまうと、話すときにその辺の説明やら誤解やら

    オープンソースの再定義はやめて欲しい。 - interleaveの日記
    katzchang
    katzchang 2009/06/24
    既に、オープンソースなんて総称でしかないけどね。どのライセンスかは別に明示するのが普通。
  • IT業界の裏話: 欧米人なら爆笑するレベルと言われる日本企業のIT投資

    名前: 吉澤準特 職業: ITコンサルタント 連絡: メルマガに記載 自己紹介のコメント: 自己紹介の詳細はコチラ→■ 外資系企業に住む住人の視点からIT業界の出来事を伝えます。ご興味のある方は、メルマガの登録をお願い致します。 Twitterやっています。 →http://twitter.com/juntoku_y マイナビニュースで「IT業界裏講座」を掲載中です。そちらもヨロシクお願い致します。 →コンサル直伝-IT業界”裏”講座 EnterpriseZine(翔泳社)で記事掲載中です。そちらもヨロシクお願い致します。 →ファシリテーションで会議を変える/ITIL解体新書/デキるシステム担当者のスキルノート 2010年7月末、日能率協会マネジメントセンター(JMAM)より「フレームワーク使いこなしブック」を上梓しました。仕事の質と効率を高める思考の枠組み・フレームワーク。書は、架空

    katzchang
    katzchang 2009/06/24
    良し悪しだなー。
  • バグトラッキングシステムなんて捨ててしまえ?

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    バグトラッキングシステムなんて捨ててしまえ?
    katzchang
    katzchang 2009/06/24
    「「後で対応する」と記録するものの量を大幅に減らすべき」わかる。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    文学フリマ東京38に行ってきました bunfree.net文学フリマに遊びに行ってたくさんお買い物をし、大変刺激を貰ったのち、そういえば最近ブログの更新ができてないなと思ったら最終更新が2月で止まっていることに愕然としました。ので、熱い気持ちのうちに更新しておきます。もちろんまだほぼ読んでいない…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    katzchang
    katzchang 2009/06/24
    オカルティズムと拝金主義かー。