タグ

2011年6月6日のブックマーク (12件)

  • Agile Conference tokyo 2011 - イベントTOP

    昨年開催した「Agile Conference tokyo 2010」では、多くの方々にご来場いただき、大盛況のうちに終えることができました。 一昨年から始まったこのイベントも今年で3年目を迎え、回を重ねるごとに来場者数も伸びており、アジャイル開発がいよいよ日国内で格的に広がっていくのではないかという期待を抱かざるをえません。 第3回目となる今年の「Agile Conference tokyo 2011」では、海外からメインスピーカーを招き、アジャイル開発に関する講演をしていただきます。 今年一番の見どころは、なんといっても久々の来日となるマーチン・ファウラー氏の基調講演です。No.1アジャイル開発企業として名高い ThoughtWorks社に10年以上在籍し、大規模ソフトウェア開発のコンサルタントとして常に業界の最先端を突き進むマーチン氏の最新動向は要チェックです。 また午後の特別講

    katzchang
    katzchang 2011/06/06
    7/20(水)。マーチン・ファウラー氏の基調講演。
  • 重度のEmacsユーザーがTDDBC 札幌 2.0 に参加してSmalltalkに感動した - tmaeda 日記(2011-06-04)

    _ 重度のEmacsユーザーがTDDBC 札幌 2.0 に参加してSmalltalkに感動した @sumim さんにSmalltalkを教えてもらうべく、 TDDBC 札幌2.0に 参加してきました。 今日初めて格的にSmalltalkを教わって思ったのは、 EmacsユーザーにはSmalltalkがものすごくしっくり来るということ。 Emacsでは全てが関数で、「関数」がキーやマウスやメニューやボタンに バインドされてて、全てが関数なので関数の挙動を書き換えるなり、付け加えるなり すれば、好きなようにエディタの挙動を変えられるというところが使いやすさの 源泉です。 それと同様にSmalltalkではオブジェクトへ送る「メッセージ」がキーやマウスや メニューやボタンにバインドされてて、好きなように挙動を調べたり書き換えたりできます。 Emacsよりもすごいなーと思ったのは以下の点 ものす

  • GitHub - rooney/zencoding: a neat way to write markup quickly in emacs

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - rooney/zencoding: a neat way to write markup quickly in emacs
  • Emacs で Zen Coding を試してみた | ランディネットワーク

    Web 制作の人たちのなかで今話題の Zen Coding。これを使うと HTML タグが簡単に入力できるようになる。 この前の OSC で、某 Drupal のコミュニティで親しくしてくれているディレクタ(兼エンジニア)の人に教えてもらった。 TextMate とか NetBeans とかの主要エディタ用にあるらしいんだけど、僕は Emacs を常用しているんで Emacs 用のものを探していた(どうでもよいが、僕に Zen Coding を教えてくれたディレクタさんは、Komodo Edit を使っている。これはこれで凄い)。EmacsWiki の Zen Coding のページには、zencoding-mode.el というマイナーモードが紹介されている。このファイルを開発マシンに入れてみた。 zencoding-mode.el ファイルは http://github.com/chr

    katzchang
    katzchang 2011/06/06
  • IT業界ではなぜ「うつ病」が多いのか 過酷な労働で衰弱していく技術者たち | JBpress (ジェイビープレス)

    当社のマネジャーミーティングで賛否両論の議題があるので私の意見を聞きたいという。「あるプロジェクトに関わっている技術者が、クライアントから夜間の作業を依頼された。今日、勤務することになっているのだが、作業をさせていいものだろうか」というのだ。 管理部門からは、「契約では就業時間(9~18時)内の勤務となっている。22~8時の夜間に作業するのは、契約違反である。もし何か問題が起きたら、会社としては責任を負えない」と言う。 その心配はよく分かる。実はその技術者はかつて働きすぎが原因で、軽度のうつ病を発症したことがあったのだ。 技術部門は、私の判断に任せるという。「人に確認したら、このプロジェクトでは断るわけにはいかないので、一番年少の自分が出ると言っています」とのことだった。 営業部門は、作業に行くべきだと考えているようだ。「夜間の作業は他社では普通に行われていることです。日常茶飯事です。こ

    IT業界ではなぜ「うつ病」が多いのか 過酷な労働で衰弱していく技術者たち | JBpress (ジェイビープレス)
    katzchang
    katzchang 2011/06/06
    深夜勤務の規定くらい、作っておいたほうがいいのでは?
  • 企業がオープンソース戦略をとる理由/enchant.jsはなぜOSSか?

    ニャス! (=ΦωΦ=) 野良 @Ua__aU @shi3z_bot こんばんは。最近よく考えるのですが、HTML5+Javascript的なサービスが増えてきた場合、サーバーサイドでない部分は簡単にコピーできるためクローンアプリが増える気がします。端からオープンと考えるべきか、コンテンツ保護も考えるべきか、どう思われますか? 2011-06-06 02:05:35 豚 @butabuta_bot .@ua__au こんにちは。最近よく耳にする話題ですね。ソフトウエアだけに値段をつけて商売になる時代は10年前に終わったと感じています。クライアントソフトウエアはいわばメイド服であり、服はコピーできますが中身はできません。むしろ模倣されることでメイド喫茶はプレゼンスを上げます 2011-06-06 02:13:27 ニャス! (=ΦωΦ=) 野良 @Ua__aU @shi3z_bot 返信

    企業がオープンソース戦略をとる理由/enchant.jsはなぜOSSか?
    katzchang
    katzchang 2011/06/06
  • http://atnd.org/events/15396

    http://atnd.org/events/15396
    katzchang
    katzchang 2011/06/06
    2011/07/08、めがね会館で。
  • 三角形問題で必要なテストケース数 - A Lifelong Software Tester (生涯一テスター)

    Myersは「ソフトウェア・テストの技法」で自己診断テストの採点用チェックリストを示しています。このリストには「xxxのテストケースをもっているか」という13の項目と、「期待出力結果を書いているか」という項目の合計14項目が書かれています。13項目の中には3つの整数値の入力順序を変える(permutation)ものが含まれているので別々に数えると、Myersのチェックリストに合格するには最低22個のテストケースが必要になります。 では、Myersの三角形問題の正解のテストケース数は22個なのでしょうか? ソフトウェアテスト・ヒストリー(ソフトウェアテストPRESS Vol.8)のコラム「三角形問題の正解」で、米国のテスト・コンサルタントRoss Collardの"Exercise: Analyzing the Triangle Problem"を紹介しました。Collardは三角形問題のテ

    三角形問題で必要なテストケース数 - A Lifelong Software Tester (生涯一テスター)
    katzchang
    katzchang 2011/06/06
    「Jorgensenのような文字通りのブラックボックステスト技法とBeckのような内部の処理が分かった上でのテストでこれくらいのテストケース数の差が出るという例」tddbcでも、テストケース抽出は最も個性が出るところ。
  • pom.xmlの依存ライブラリを.classpathに反映させるMavenプラグインを試験公開します - y-komori’s diary

    id:jflute さんのエントリがきっかけでニーズがありそうなことがわかったので、少し前に個人的に作ったMavenプラグインを試験公開します。 どんなプラグイン? ひと言でいうと、Mavenのeclipseプラグインとdependencyプラグインを足して2で割ったような機能を提供します。eclipse+classpathを文字って「eclipath」プラグイン。(相変わらずネーミングセンスありませんね。良いアイデア募集) 具体的には、pom.xmlに記述された依存ライブラリをeclipseプロジェクト上にコピーして、.classpath にクラスパスを追加します。ついでにソースやJavadocもあれば自動的にアタッチします。 pom.xmlの依存ライブラリを.classpathに反映させるだけならば mvn eclipse:eclipse でできますが、これだと既存の .classpa

    pom.xmlの依存ライブラリを.classpathに反映させるMavenプラグインを試験公開します - y-komori’s diary
    katzchang
    katzchang 2011/06/06
    m2ecpilseだとだめ?maven projectとしてimportするか、<classpathentry kind="con" path="org.maven.ide.eclipse.MAVEN2_CLASSPATH_CONTAINER" /> と書くと大丈夫。
  • 【大震災、そのとき技術者は】Google「命令などはなく、全員ができることを一斉に始めた」 安否サイト「パーソンファインダー」などの取り組み

    katzchang
    katzchang 2011/06/06
    すごいなー。
  • TDD Boot Camp 札幌 2.0 開催しました!(運営編) - やさしいデスマーチ

    日、札幌では4回目となる TDD Boot Camp 札幌 2.0 を開催され、 TDD界のリーダーであるid:t-wada氏に札幌で2回目の登壇をしていただきました。今回はTDDに関連する部分は、参加者のブログにお任せし、自分の方からは主催者視点でのレポートとしたいと思います。これを機会に他地域でのTDD Boot Campの開催の参考になったり、開催したいなと思って頂ければ幸いです。 開催まで 今回は札幌開催で4回目ということもあり、開催自体の準備は少なかったです。これは言い換えれば、はじめての時は色々と試行錯誤が必要ということでもあります。 参加人数の動向 札幌開催での参加人数は次のようになっています。 日付 No 参加者 備考 2010.12.18 0.5 6名 Javaのみ 2011.1.23-24 1.0 26名 @t_wada氏登壇、言語自由(Java, Ruby, VB,

    TDD Boot Camp 札幌 2.0 開催しました!(運営編) - やさしいデスマーチ
  • TDD Boot Camp 札幌 2.0 に登壇させていただきました - t-wada の日記(旧)

    6/4,5 の2日間開催された「TDD Boot Camp 札幌 2.0」に登壇させていただきました。札幌で二回目の TDDBC 開催です。参加くださった皆様、そして主催してくださった id:shuji_w6e さん、ありがとうございました。二回目も、素晴らしいイベントになったと思います。 当日の #tddbc タグのまとめはこちらです http://togetter.com/li/144153 今回の TDDBC は2日間二部構成のコースをややアレンジして行われました 一日目午前その1 @shuji_w6e さんによる導入講演 一日目午前その2 TDDBC サポートスタッフの方々による自己紹介 LT 一日目午前その3 TDD についての講演 一日目午前その4 肉さん、オム子さんによるペアプロについてのデモ 一日目午後その1 各言語に分かれての TDD or レガシーコード改善実習(コーデ

    TDD Boot Camp 札幌 2.0 に登壇させていただきました - t-wada の日記(旧)