タグ

ブックマーク / sue445.hatenablog.com (7)

  • CIマニアから見たGitHub Actions(Beta)の使い所 - くりにっき

    1ヶ月くらい使って勘所が見えてきたのでメモ メリット 1リポジトリ辺り20並列までジョブを並列実行できる ジョブ実行時はアクセストークンが勝手に設定されている マトリクステストがやりやすい 実際にGitHub Actionsに移行したプロダクト zatsu_monitor activerecord-compatible_legacy_migration index_shotgun デメリット yamlのanchorが使えない マトリクステストだとSlack通知がつらい 合わせて読みたい メリット 1リポジトリ辺り20並列までジョブを並列実行できる これに尽きる。 CircleCIにしろTravis CIにしろorganization(user) *1単位で並列数が縛られているため、例えば同じuserの他のリポジトリでジョブが詰まっていると別リポジトリではqueueが詰まってジョブが実行され

    CIマニアから見たGitHub Actions(Beta)の使い所 - くりにっき
    katzchang
    katzchang 2019/09/10
  • AWS Lambda CI/CD俺的ベストプラクティス - くりにっき

    Lambdaで動くアプリやフレームワークの事例はよく見るのですが、LambdaのCIやCDにしやすさに主眼をおいた紹介はあんまり見ないので現時点での自分のベストプラクティスのメモです tl;dr; このエントリで書いていること Lambdaをデプロイするのに肝になること デプロイしやすさに着眼したフレームワーク紹介 論外 コンソールからアップロードする できなくはないがかなり厳しい Terraform Apex 8/12 17:20追記 実用レベル Serverless Framework AWS SAM native extension問題と戦う Amazon LinuxのEC2インスタンス内でビルドする Amazon Linux互換のDockerイメージを使う Serverless Frameworkのプラグインを使う ライブラリをインストールするジョブとデプロイするジョブを分ける 【

    AWS Lambda CI/CD俺的ベストプラクティス - くりにっき
    katzchang
    katzchang 2019/08/11
  • Tカード個人情報提供先新着botを作りました - くりにっき

    https://twitter.com/ccc_privacy_bot 作った経緯 Tカードが個人情報を提携企業に提供開始 個人情報提供の停止 手続きガイド|CCC カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 ツタヤTカード、勝手に個人情報を第三者へ提供?規約改定炎上騒動の真相 CCCに聞く | ビジネスジャーナル 個人情報提供の中止はいつでもできるが、「提供先企業は随時増える」「提供先企業が増えてもCCCからは通知は来ない」「新規企業は何もしないとデフォルトで個人情報提供する設定」というユーザフレンドリーじゃない仕様 毎日PDFをチェックしにいくほど暇じゃないのでボット作るか という感じ ボット自体は半月くらい前にはできてたのですが、2回目以降のCCCの更新が取得できるまで公開を控えていました。 【追記】「個人情報」について 語弊あったようなので捕捉 「個人情報」とは言っても、個人情報そ

    Tカード個人情報提供先新着botを作りました - くりにっき
    katzchang
    katzchang 2014/11/19
    便利botだ
  • bash_completionで「-bash: __git_ps1: command not found」となった時の対処法 - くりにっき

    brew upgradeでgitをversion 1.7.12にしたら -bash: __git_ps1: command not foundとなるエラーが出てちょっとハマったのでメモ。 ※ちなみに MacのターミナルでGitのブランチ名を表示する - アインシュタインの電話番号☎ を元にgitコマンドのタブ補完や色つけをしていました 調べてみたらgit-completion.bashで__git_ps1が見つからなくてエラーになってた模様。 解決策としては source /usr/local/etc/bash_completion.d/git-prompt.sh source /usr/local/etc/bash_completion.d/git-completion.bash GIT_PS1_SHOWDIRTYSTATE=true export PS1='\[\033[32m\]\u

    bash_completionで「-bash: __git_ps1: command not found」となった時の対処法 - くりにっき
    katzchang
    katzchang 2014/09/25
  • #ponponpain をlog4jのレベルで例えてみる - くりにっき

    Twitter界隈だと突然の腹痛のことをポンポンペイン(a.k.a ポンペ、 #ponponpain)と表現することが多いですが、 嫁の横でうんこ漏らした。 - コリログ を読んで ふと思ったけど #ponponpain の状態をlog4jのアラートレベル(warnやinfoなど)で表してる僕は異端なんだろうか— sue445 (@sue445) 2014, 5月 6 と思ったので、自分なりの使い分けをまとめてみました まとめ 下に行くほど危険度・緊急度が高いです TRACE : (使ったことない) DEBUG : 全然大丈夫だけど長期戦を控えていると不安なので出せるなら出したい INFO : 緊急度は高くないけどトイレがあれば入りたい WARN : あと数分以内にトイレに駆け込まないとヤバイ ERROR : 若干出たがかろうじて踏みとどまった FATAL : 社会的死 参考 Level

    #ponponpain をlog4jのレベルで例えてみる - くりにっき
    katzchang
    katzchang 2014/05/07
    「ERROR : 若干出たがかろうじて踏みとどまった」踏みとどまったと言えるのか、議論が必要。
  • 「TDD Boot Camp Tokyo 2013-03」に参加してきました #tddbc - くりにっき

    TDD Boot Camp Tokyo 2013-03 にTAとして参加してきました。 つぶやきまとめ:2013/03/16 TDD Boot Camp Tokyo 2013-03 #tddbc - Togetter 主催の id:katzchang さん、タダ酒を飲ませてくれた会場を提供してくださったVOYAGE GROUPさん ありがとうございました! ちなみ今回TAらしきことはそれほどやってないです(´・ω・`) (rspecのリファクタリング方法を教えたのとプリキュアLTしたくらい) TDDBCのお題 今回初見のお題(LTSV)だったので家に帰って自分でもやってみました。 sue445/tddbc_tokyo_20130316 · GitHub (ruby 2.0.0 + RSpec) 当日写真に撮ってたお題のスライドを文章に起こしているのでそれだけでも見る価値はあるかと。 あと、

    「TDD Boot Camp Tokyo 2013-03」に参加してきました #tddbc - くりにっき
    katzchang
    katzchang 2013/03/19
    「プリキュアLTした」
  • 敢えてテストを書かないということ - くりにっき

    元々は TDD Advent Calendar jp: 2012 : ATND で人数が足らなかった時の予備として用意していたのですが、めでたく人数が埋まったため単発で上げてみます。 僕は自他共に認めるTDDマニアですが*1、敢えてテストを書かないことの重要性について説きたいと思います。 id:shuji_w6e さんの 軽量なテスト駆動開発を目指して #TddAdventJp - やさしいデスマーチ と近いですが、shuji_w6eさんのがテストを軽くするのに対しこっちはそもそもテストを書かないようにするということです。 テストを書かなくてもいい(書く必要のない)ケース 寿命の短いプログラム TDDというのは最初にテストを書くコストというのがどうしても発生するため、寿命の短いプログラムだとTDDの恩恵を受けづらいです。 自分の経験上、半年以上メンテする必要があるプログラムだと保守フェーズ

    敢えてテストを書かないということ - くりにっき
    katzchang
    katzchang 2012/12/26
    普通に書けばよいと思う。
  • 1