タグ

ラジオに関するkazu_levis501のブックマーク (17)

  • 「ラジオは“気配”発生装置」――スマホと連携“IoTラジオ”「Hint」一般発売

    ラジオとは何か――。その質を見つめ直したという製品が、クラウドファンディングから一般発売までたどり着いた。 ニッポン放送とCerevo、グッドスマイルカンパニーは7月20日、スマートフォンとBluetooth接続するラジオ受信機「Hint BLE Radio」(ヒント・ビーエルイー・ラジオ)を9月初旬に一般発売すると発表した。ラジオ局が同製品を通じてリスナーのスマホに番組関連URLを送れるほか、音楽スピーカーとしても使える“IoTラジオ”だ。同日から公式サイトなどで購入予約を受け付ける。実売予想価格は2万2000円(税別)。 スマートフォンとBluetooth接続するラジオ受信機「Hint BLE Radio」(ヒント・ビーエルイー・ラジオ) 左のゴールドモデルは出資者限定のため一般販売はされない。一般販売はシルバーとブラックの2色 「ラジオって何だろうと考えると、『これは人の気配発生装

    「ラジオは“気配”発生装置」――スマホと連携“IoTラジオ”「Hint」一般発売
  • 女子中高生はラジオに「本音」を送り、Twitterに「気分」を投稿する

    今年1月から静岡放送でスタートした、私がパーソナリティーを務める「#椎木里佳パイセンの放課後ラジオ」も3/11の放送で10回目を迎えました。 「ラジオの概念を変える」を目標にスタートした、女子中高生向けのラジオ放送ですが、3カ月やってきて、見えてきたことがあります。 始める前は、周りの10代の子たちは「ラジオはいままで聞いたことない」といった声もありましたが、実際にスタートするとradikoのプレミアム会員で、時間や場所の制約なく聴いてくれているリスナーも多く、いままではリアルタイムでしか聞けなかったラジオがタイムフリーやエリアフリー機能によって、より身近な存在になっているのだと感じました。 ラジオは、メディアの特性なのか、制約が少なく好きなことを発信できるメディアだとも思います。既存のメディアとして一番近いのはYouTubeでしょうか。 パーソナリティーの個性が出て、共感が広がっていく。

    女子中高生はラジオに「本音」を送り、Twitterに「気分」を投稿する
  • いまなぜ女子高生がラジオにハマる?大人のなかの“オワコン”にこそ勝機あり

    若者のことはなんでもお任せ!椎木里佳って何をしている人? よく聞かれるんです。「椎木さんの肩書は?」って。でも「椎木里佳は椎木里佳です」って答えています。当にやりたいことが多すぎて、一つの肩書でくくられるのにいつも違和感を覚えてしまうんです。将来は映画も撮ってみたいし、アイドルのプロデュースもしてみたい。色々やるには「会社」という組織が必要だった。だから15歳の時に「株式会社AMF」を起業しました。 「AMF」の事業は、「若者トレンドのマーケティング」です。「JCJK調査隊」というトレンドに敏感な女子高生や女子中学生100人弱のメンバーを組織して、リサーチやマーケティングを行います。東京だけでなく、大阪や名古屋など地方にも調査隊のメンバーがいて、ネットアンケートからはわからない「リアルな声」を収集しています。 そうして集めた情報を、企業の大人たちにもわかるように私が通訳して、商品開発など

    いまなぜ女子高生がラジオにハマる?大人のなかの“オワコン”にこそ勝機あり
  • 「ラジオはまだ死んでない」 スマホと連携“IoTラジオ”「Hint」、ニッポン放送やCerevoら開発

    ニッポン放送、グッドスマイルカンパニー、Cerevoは7月20日、スマートフォンとBluetooth接続して使うラジオ受信機「Hint」(ヒント)を開発したと発表した。ラジオ局が同製品を通じてリスナーのスマホに番組関連URLを送れるほか、音楽スピーカーとしても使える。同日からクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」で先行予約を受け付けている。2万1000円(税込)から。 ニッポン放送の吉田尚記アナウンサーが発起人となり、「かっこいいラジオを作りたい」との思いから開発をスタート。円筒形のボディーに無指向性スピーカーを内蔵し、部屋のどこに置いても全方向にクリアな音が響くよう設計したという。通常のAM放送と同じ番組を、FM放送波で同時に流す「ワイドFM」(FM補完放送)にも対応。ニッポン放送技術部の監修のもと、雑音を抑え、ビルやマンションなど電波状況の悪い場所でも受信しやすくしたという。

    「ラジオはまだ死んでない」 スマホと連携“IoTラジオ”「Hint」、ニッポン放送やCerevoら開発
  • Huluがラジオとコラボ--箭内道彦氏MCの渋谷限定ラジオ番組を映像化

    映像配信サービス「Hulu」は4月26日、クリエイティブディレクター箭内道彦氏によるトーク番組「風とロックとHulu」の配信を開始すると発表した。渋谷でしか聞けないラジオ番組「渋谷のトランジスタスタジオ」を映像化し、全国に向けて配信する。 渋谷のトランジスタスタジオは、コミュニティFMラジオ局「渋谷のラジオ」(周波数:87.6MHz)で、毎週金曜日の21時30~24時まで放送しているラジオ番組。風とロックとHuluは、渋谷でしか聞くことのできないこのラジオ番組の月1スペシャルを映像化し、Huluで独占配信する。 配信は5月6日にスタートし、更新は隔週金曜日。MCを務める箭内氏とアーティスト、俳優、文化人らが登場する。5月は湘南乃風の若旦那、モーニング娘。'16が登場する予定だ。

    Huluがラジオとコラボ--箭内道彦氏MCの渋谷限定ラジオ番組を映像化
  • ラジオにアドネットワークを TOKYO FMが着手

    エフエム東京はネットラジオ配信大手のチューン・インと提携し、2015年10月、海外向けの多言語音声コンテンツ配信に乗り出した。 バナーや動画のように音声広告を配信 エフエム東京は、インターネットラジオや音楽ストリーミングサービスをつなぎ、ディスプレー広告のように音声広告を配信する「オーディオ・アドネットワーク」に着手する。3月30日、多言語情報発信チャンネル「TOKYO FM WORLD」で、配信実験として、自社広告の配信を始めた。「TOKYO FM WORLD」は、ネットラジオ配信大手チューン・イン(TuneIn、サンフランシスコ市)と提携し、昨秋、格的にスタートしたチャンネル。スマートフォンアプリで聞ける。 昨年11月、音声広告テクノロジー企業の米アズウィズ(Adswizz、サンマテオ市)と提携し、日企業向けに、アズウィズが持つアドネットワークの音声広告枠のセールスを始めた。バナー

    ラジオにアドネットワークを TOKYO FMが着手
  • 箭内さん!どうして今、ラジオなんですか?

    【前回コラム】「箭内さん!賞って、クリエイターにとって絶対に必要なものですか?」はこちら —ラジオ局を開局するそうですね。福山雅治さんが出資をするという記事が、Yahoo!を賑わせていました。 はい。87.6MHzという周波数を総務省からいただいて、2016年春に「渋谷のラジオ」というコミュニティFM局を開局します。すべての番組が新番組で、全員が初代パーソナリティ。ゼロからイチをつくるのは大変なもんだなあと、東奔西走しているところです(笑)。 総務省に何度も何度も通って、ものすごい厚さの書類を提出して、というやり取りを2年近く重ねて、先日ようやく予備免許が交付されたところです。 —多くの人が「え、何で今ラジオなの?」と思ったのではないか、と…。 それは簡単に言うと「つくりたい」と思ったし、「必要だ」と思ったから。フリーペーパーを出したい、ロックイベントを開催したい、歌を届けたい、といった、

    箭内さん!どうして今、ラジオなんですか?
  • アップル幹部のI・ロジャース氏が退職--「Beats1」ラジオの立役者

    Apple幹部のIan Rogers氏が同社を離れる。「Beats Music」に長期にわたって従事した同氏は、「Apple Music」のラジオチャンネル「Beats1」の開発を統括していた。 同氏の辞任については、The Financial Timesが米国時間8月28日に最初に報じた。同紙は複数の匿名情報筋の話として、同氏が欧州を拠点とする他の業種の企業(社名は不明)に転職すると報じた。 Appleは米CNETに対し、Rogers氏の辞任を認めた。 Rogers氏の辞任により、AppleはBeats1の立役者である主要幹部を失う。Beats1は、同社のサブスクリプション型音楽ストリーミングサービスApple Musicで最も高く評価されている機能だ。 わずか2カ月前に提供開始されたばかりのApple Musicによって、Appleは遅ればせながら、サブスクリプション型音楽ストリーミン

    アップル幹部のI・ロジャース氏が退職--「Beats1」ラジオの立役者
  • “データを駆使した需要創出”で日本を元気にするためにはどうするか? テレビ×デジタルの最前線を追う

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    “データを駆使した需要創出”で日本を元気にするためにはどうするか? テレビ×デジタルの最前線を追う
  • ラジオ放送の多様な「聴き方」続々と 聴取環境改善へ

    博報堂DYグループの社内向け冊子を書籍化した「広告ビジネスに関わる人のためのメディアガイド2015」が4月下旬に発売されました。発刊を記念し、編集・執筆に関わった博報堂DYメディアパートナーズ社員が各メディアのトピックを紹介します。 「radiko(ラジコ)」には民放70局以上が参画 ここ10年来、減少傾向であったラジオの広告費も、昨年度は前年比102.3%と、上昇基調が見えてきました。民放連研究所によると、2015年度もラジオ全体で0.5%の伸びになるとの予測が出ています。 しかし予断を許さない状況であり、ビデオリサーチによる首都圏の聴取率調査ではセッツ・イン・ユース(男女12~69歳 週平均6~24時=注)が昨年10月以降、6.0%を切ったままです。この要因のひとつにラジオの聴取環境の悪化が挙げられるでしょう。 住環境の変化や高層建築の林立により、電波が届きにくくなったことに加え、さま

    ラジオ放送の多様な「聴き方」続々と 聴取環境改善へ
  • ラジオは生き残るか

    ラジオは衰退産業である。しかし、社会的な必要性がなくなったわけではない。固定通信・移動通信・ネットがすべて切断された東日大震災の際には、被災地に新しい生活情報を伝達する手段としてラジオが利用された。大規模災害に備えるため情報伝達手段は複数用意されるべきであって、ラジオもそのような情報伝達手段の一つである。 ラジオがラジオとして機能するためには、送信側と受信側がセットで揃っていなければならない。大規模災害時に急に電源を入れても動作は保証できないから、送信側は日常的に電波を出し続ける必要がある(毎日夕刻に防災無線から子供の帰宅を促す放送が流れるのは、実は防災無線の動作試験なのだ。)しかし、広告収入が減少する一方のラジオが、日常的に放送を続けられるだろうか。受信側にも問題がある。日常的に聴取していなければ、いざというときに受信機を探しても見つからない恐れがある。電池が切れているかもしれない。

    ラジオは生き残るか
  • 20代男性のラジオ聴取率が、この1年で上昇

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    20代男性のラジオ聴取率が、この1年で上昇
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • ラジオの生き残りをかけた検討会が始まる

    総務省が「放送ネットワークの強靱化に関する検討会」を組織し、今日2月27日に初会合が行われるそうだ。報道発表によると、低地・水辺に立地する中波(AMラジオ)送信所の防災対策と、AMラジオの難聴対策を検討するそうだ。 これだけでは趣旨がつかめなかったが、読売新聞記事を読んで合点が行った。ラジオのデジタル化にはNHK・民放ともに及び腰で、また難聴に対処するためAM局にはFMへの移行を考えているところもある。そこで、ラジオ放送の今後の在り方について検討するというのだ。 デジタルラジオ受信機が普及する見通しが立たない以上、デジタル化を放棄するのは正しい決断だ。一方、現行のラジオ受信機は毎年国内市場に150万台前後が出荷され、そのほかにも家庭や自動車のオーディオで受信可能なので、インストールベースは大きい。AM・FMならほとんどの世帯にリーチできるから、総務省が重要視する「災害情報等を国民に適切に提

    ラジオの生き残りをかけた検討会が始まる
  • ラジオの平均聴取時間は1日2時間【首都圏ラジオ調査】

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    ラジオの平均聴取時間は1日2時間【首都圏ラジオ調査】
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly. Sign up here to get it in your inbox every Friday afternoon. The event horizon for when we can expect to end up in (literal) hot water when it comes to climate has come a l NASA has announced Space Act agreements with seven private space companies in the hopes of spurring tech developments the government may invest in down the line, from space stations to human transpor

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 佐藤圭太朗の「WEBメディアビジネス注目事例」(第3回) | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    ラジオの新しい視聴スタイルとビジネスモデル 佐藤圭太朗(博報堂DYメディアパートナーズ) デジタルラジオの実用化試験放送が3月31日に終了した。総務省は2013年のデジタルラジオ実用化を目指しているが、700億円以上の設備投資や、専用の受信端末の普及など、実現までの道のりは遠い。そうした環境下、スマートデバイスをラジオとして活用するサービスが始まっている。 KDDIは、auのAndroid端末などで、全国民放52局のFMラジオ放送が聴けるストリーミングサービス「LISMO WAVE」を開始。これまでのラジオ放送とは異なる二つの新しいビジネスモデルによって提供されている。 一つは放送コンテンツを通信で配信することで、全国のラジオ番組を放送エリアに制限されずに聴くことを可能にしている。良質なローカルコンテンツが全国に提供されることで、地方の音楽との新しい出会いが生まれ、インディーズの発掘など新

  • 1