タグ

企画書に関するkazu_levis501のブックマーク (17)

  • 企画書の良し悪しは枚数じゃない、コンペに勝つ企画書の条件とは

    企画書は、アイデアを実現し、人を動かしていくために欠かせないツールです。どんなにいい企画も、相手に関心を持ってもらい、理解してもらえなければ、動き出しません。 相手の課題を突破するアイデアと、それを実現する道筋が伝わること、ゴール像をメンバーと共有でき、決済者に納得してもえること。人を、世の中を、動かす企画書には、そうした役割が求められています。 では、優れたアイデアに行きついたプロセスを、丁寧にたっぷりと説明すれば、伝わる企画書になるのでしょうか。企画を提案する現場を見ていると、そこには疑問が残ります。 相手の集中力が保てる時間は限られている 忙しい決済者ほど「時間がないから手短に」と言う 直接、会ってプレゼンできるとは限らない プレゼン資料だけが、一人歩きする など。 会議に臨むまでに用意していた内容を全て話しきれない、という事態はよく起こるものです。 こうした時に強いのが、相手が読み

    企画書の良し悪しは枚数じゃない、コンペに勝つ企画書の条件とは
  • マーケティング・企画書に使えるデータが見つかる!マンガでわかるMarkeZine Stockの使い方

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    マーケティング・企画書に使えるデータが見つかる!マンガでわかるMarkeZine Stockの使い方
  • 「企画書」をがんばって作っちゃっている人は、仕事ができない。 : まだ東京で消耗してるの?

    「早い者勝ち社会」なのではないかと。 面白かったw / 「ドラえもん力」の有無が起業家とそれ以外の違い | The Startup https://t.co/7hIHS3N6Fd — イケダハヤト (@IHayato) 2016, 2月 9 起業家以外の人種はこういった想像力に欠けていたり、「こんなことは無理、いやいやできない。あんなゆめ、こんなゆめ、叶うわけないけど」という発想に陥りがちな気がします。 「ドラえもん力」の有無が起業家とそれ以外の違い | The Startup 「こんなこといいな できたらいいな」に対して、「よっしゃ!すぐやろう!」と俊敏に動けるか。このスピード感も、超重要な素養になりつつあると思う。 — イケダハヤト (@IHayato) 2016, 2月 9 「スピード」の重要性がどんどん高まっている気がするんですよねぇ。それはぼくの強迫観念かもしれませんが。どんな分

    「企画書」をがんばって作っちゃっている人は、仕事ができない。 : まだ東京で消耗してるの?
  • 書いた企画書を通すコツとは? 企画書提出に向けて、攻略すべき5つのポイントを実例で紹介 | 誰でもできる「企画書」の書き方

    過去3回の連載では企画書を書くための心積もりとポイントを紹介してきました。これだけでも「企画書を書く」ことが身近に感じられ、「企画書を書く」ことに対する精神的な余裕ができてきたのではないでしょうか? ただし、企画書はきれいだろうが、汚かろうが採用されて、実行してはじめて意味があります。企画書は通ってなんぼです! そこで最終回の今回は、企画書がどういうフローで採用されるか、どのタイミングで審議に掛かるのか、いつも忙しい決裁者をどう説得するのかといったことを、「企画書の決定率を上げる5つのポイント」として紹介します。確実に企画書を通すためには、提出するまで細心の注意を払ってください。 たとえば、官公庁のコンペに多いケースですが、数十社の応募があり、第一次審査は書類のみ、第二次審査ではプレゼンできるといった形のコンペ。こういうコンペの採用フローでは、コンペに提出する企画書は予選通過を意識した企画

    書いた企画書を通すコツとは? 企画書提出に向けて、攻略すべき5つのポイントを実例で紹介 | 誰でもできる「企画書」の書き方
  • 企画書はパワーポイントのデザインで決まる! 通る提案書の作り方はこれだ! | 誰でもできる「企画書」の書き方

    企画書はパワーポイントのデザインで決まる! 通る提案書の作り方はこれだ! | 誰でもできる「企画書」の書き方
  • 誰でもできる企画書の書き方! 提案力を高める作成方法と10のコツ | 誰でもできる「企画書」の書き方

    実際に、普段はここまで細かく管理はしていませんが、始めのうちは練習だと思って、企画が完成するまでにどのくらいのタスクを行う必要があるのか見える化してください。またこのように、タスクを文字化して実行していくことは、身体に作業を覚えさせるのにとても有効です。 企画書が完成するまでの道のりは、紙、メール、ワードでも何でも良いので、必ず何かに落とし込んでドキュメント化しましょう。企画を書くときのことに挫折しないポイントは、全体を俯瞰して見てみて「企画書のゴール」と「作業が進んでいること」を実感することです。自分が、「自分の力で企画書を書き始めたんだ」ということを確認してください。 状況にもよりますが、ここの段階で一度提案予定先にスケジュールを提出し、報告相談してコミットしてしまうのもオススメです。リスクなく加点されますし相手も安心して、今後の相談もしやすくなります。 では、次の章から事前準備①②で

    誰でもできる企画書の書き方! 提案力を高める作成方法と10のコツ | 誰でもできる「企画書」の書き方
  • 誰が何と言おうと「仕事」なんて100%つまらない! でも「企画」次第でおもしろくなる | 誰でもできる「企画書」の書き方

    よく「今、自分のやっている仕事がルーティンワークばかりでおもしろくないのですが……」という相談を受けるのですが、それは仕方がないことです。 残念ながら「仕事がつまらない」ということは諦めてください。 サラリーマンの「仕事」なんていうものは、「お金を生む構造」を「会社」が仕組み化して、役割分担したものです。だから、基的に「仕事」それ自身には何のおもしろ味も付加されていません。 お金をもらっている以上、その与えられた仕事は“義務”であり、そこを楽しむかどうかは“個人の自由”なのです。人は同じ作業を繰り返していると、慣れてきてしまい、その動作に対する感情を失っていきます。 「仕事はつまらない」ものだから、仕方ない。多少「楽しむ方法」を考えるか……。 まずはそう考えるところからモチベーションを上げてみましょう。 どうすれば「つまらない仕事」が多少はおもしろくなるのか?「つまらない仕事」を「多少お

    誰が何と言おうと「仕事」なんて100%つまらない! でも「企画」次第でおもしろくなる | 誰でもできる「企画書」の書き方
  • 企画書はコミュニケーションの入口。考え方から実施までのフローをわかりやすく示すことが大事。 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    クリエイティブディレクター 黒須美彦(シンガタ)/ブレーン

    企画書はコミュニケーションの入口。考え方から実施までのフローをわかりやすく示すことが大事。 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • 企画書・提案書は「バーチャルリアリティ」になる:仕事受注したかったらVR触っておこう|まだ仮想通貨持ってないの?

    Oculus Riftのアンオフィシャル・エヴァンジェリストの「ごろまん」さんがVRの未来について熱い発言を残しています。 Oculus Riftは先日Facebookが2,000億円で買収した注目のハードウェア。ぼくも体験しましたがウンコ漏れそうなくらいすごかったです。インターネットの登場と同じくらいのインパクトがありました。うちのブログでもちょいちょい記事を書いてます。 ゲーマーたちよ!超ヤバい次世代ゲーム機「Oculus Rift」を知っているか? 話題のゲーム機「Oculus Rift」で @narumi さんにホラーゲームをプレイしてもらった 死の直前、Oculus Riftを使って「バーチャル散歩」をしたおばあちゃんの話 バーチャルリアリティのビジネス活用:フォードが「Oculus Rift」を「試乗体験」に利用 次世代ゲーム機「Oculus Rift」は間違いなく!教育を変え

    企画書・提案書は「バーチャルリアリティ」になる:仕事受注したかったらVR触っておこう|まだ仮想通貨持ってないの?
  • ストーリーとサプライズで聞き手の心に刺さる、勝てる企画書・プレゼン方法を学ぶ - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    閉塞感が漂う今、どんなに良い企画でも、セオリー通りの横並びの企画書・プレゼンでは、通らない! あらゆる企業は、成長、継続するために常に新たな企画を考えており、そもそも、企画とは新しいもの(こと)でなければなりません。にもかかわらず世の中にあふれている企画書やプレゼンテーションの書籍を見ると、セオリーを教え、テンプレートやフォーマットを推奨しています。 実際に、フォーマット通りのきれいな企画書やセオリー通りのプレゼンでは、忙しい決定権者にとって は、すべて同じ企画にしか見えず、手に取ってもらえません。そのため、それ自体が広告のように決定権者から注目されなければ意味がありません。広告手法の質的な所を知る広告会社の企画書やプレゼンが注目されるのもそのためです。 さらに、常勝のプレゼンターほど、企画書・プレゼンのセオリー(つまり、負けるセオリー)を知り、他人とは違う企画書・プレゼンによって、新し

    ストーリーとサプライズで聞き手の心に刺さる、勝てる企画書・プレゼン方法を学ぶ - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • 企画書の開き方、東西東西。 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    ボクは雑誌の企画や編集を請け負う編集プロダクションを経営している。社は大阪で小さいながらも東京と名古屋にも拠点を置いて、バタバタと出版社のお仕事をさせてもらっているのだ。 版元(出版社)は圧倒的に東京に集中してはいるが、地元にオフィスが在るという理由で地方のリージョナルなお仕事を頂く機会も多い。最近は永らく続くこの不況のせいか、相見積もりは勿論のこと、様々なコンペに参加してお仕事につなげていくという事も多くなった。クライアント側も、よりコストダウン&クォリティアップを思っての事だとは思うのだが、中には完全に価格だけの競合になる場合も実に多い。当然ながら何らかの企画コンセプト〜企画内容案、そして実際に即した企画詳細と流れ、最終的にお見積りなり概算の積算などの数字を最後に添付して提案書を作る、というのが業界慣例になっている。 私はそもそも関西出身なので、東京に企画書を出した時の感動を今も忘れ

    企画書の開き方、東西東西。 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • 【3/31までの限定特典!】プロが作った企画書、130種類以上ダウンロード可能! - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    企画書作成の悩みに応える 雑誌「販促会議」創刊からの人気連載「これがプロの企画書だ!」 販促会議編集部からのお知らせです。 おかげさまで、月刊『販促会議』は6月で創刊15周年を迎えることとなりました。 誌が創刊した1997年は、まさにインターネットがこれから普及しようかという時期。その後、ネットがマーケティング、プロモーションに与えた影響は非常に大きく、誌でもまさにその流れを追ってきました。 そうした中で、創刊当時から変わらず読者の皆さまから支持いただいてきたのが、プロのプランナーが書いた実際の企画書を掲載し、企画の背景・プレゼンのポイントを解説する「これがプロの企画書だ!」です。 ほかの人の、ましてや他社のプランナーの企画書が見られるとあって、「企画書作成の参考になる」「流れ、見せ方が学べる」と、読者からの反響も大きく、社内の企画書研修の題材などとしても活用されてきました。 そして、

    【3/31までの限定特典!】プロが作った企画書、130種類以上ダウンロード可能! - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • “通る企画書”の書き方(4)--相手目線の構成に仕上げる

    企画書や提案書を作成する上でまずは知っておきたいポイントに続き、伝わるメッセージを書くためのポイント、分かりやすい資料にするためのメッセージの要約と図解やグラフ化について紹介してきました。最終回となる今回は、プレゼンを想定した仕上げ方についてご紹介します。 第3回までに作った企画書や提案書を使って相手に説明をしなければいけません。その際の説明の場を想定して仕上げる必要があります。 企画書や提案書は、誰に説明するかによって内容や構成が変わります。もちろん、どのような場で説明するのかによっても変わります。企画書や提案書には正解がありません。どのようにすればよいのかは、その時々によります。 そこで、仕上げに際してはどのようなタイプの相手に説明をするのかをまず想定します。つまり、以下のようなことです。 決裁権を持っているかいないか 結論指向かプロセス指向か 細かいか大雑把か 提案内容についての知識

    “通る企画書”の書き方(4)--相手目線の構成に仕上げる
  • “通る企画書”の書き方(3)--要約や図解・グラフ化で分かりやすく

    企画書や提案書を作成する上でまずは知っておきたいポイントに続き、前回は、伝わるメッセージを書くためのポイントについてお伝えしました。今回は分かりやすい資料にするための「メッセージの要約」と図解やグラフ化についてをご紹介します。 分かりやすくするための最初の手順はメッセージの要約です。長文は、読み手によって理解が異なるリスクを大きくすることになります。他者の文章やメールを見て、分かりにくいと思った経験があることでしょう。 企画書や提案書は、説明を終えると資料として一人歩きすることになります。その際に、説明が忠実に伝えられているとは限りません。むしろ、そうではないケースが増えるのではないでしょうか。そうすると、誰が読んでも、同一の理解をする文章がよいということになります。それは、短文ということです。かつ以下のようなことに心がけるとよいのではないでしょうか。 短文にすること(30文字以内) 修飾

    “通る企画書”の書き方(3)--要約や図解・グラフ化で分かりやすく
  • 「販促会議」2011年12月号掲載 「これがプロの企画書だ!」より抜粋

    販促会議の人気連載コーナー「これがプロの企画書だ!」に掲載している企画書の一部を公開。企画の立案や企画書の書き方の参考にしてください。 ※定期購読者の方にはこちらの企画書のパワーポイントデータを、ダウンロードできる特典が付いています。定期購読のお申込みはこちら。 思い出の続きをシェアしよう。~レストランフロア秋の来場促進プロモーション~ 執筆者 小田急エージェンシー グループ推進部/リビングスペース 木野将人氏 オリエン内容 駅直結SC 秋のレストランフェア。 フェアの目的は、ファッション需要が高まり、毎年来館者が増加する10月を機会に、レストランフロアへの集客をはかり、期間中の売り上げを増大させる。 施設は駅に直結しており、比較的低価格なカジュアルブランドが並ぶ、20代~30代の女性をターゲットにしたファッションビルであり、7~9Fがレストランとなっている。 競合飲店が多数存在する

    「販促会議」2011年12月号掲載 「これがプロの企画書だ!」より抜粋
  • “通る企画書”の書き方(2)--伝わるメッセージを書くためのポイント

    前回は、企画書や提案書を作成する上でまずは知っておきたいポイントをお伝えしました。今回は「伝わるメッセージ」とはどんなものか、その書き方をご紹介します。 企画書や提案書を書けない方の多くは、1枚目の1文字目から詰まってしまいます。理由は以下の2つが考えられます。 企画内容・提案内容が整理されていない 完成度の高いものを作ろうとするあまり、何を書けばよいのか悩んでしまう 1の場合は重症です。企画書を書きながら企画内容をまとめようとしているわけです。神業に近いでしょうか。1のケースに当てはまると感じたときには、第1回目を読みなおしていただき、企画や提案の整理をしてください。そのうえで、作成に入ることをお勧めします。 2の場合にお勧めすることは、体裁を考えずにとにかく書いてみることです。長々とした文章でも、手書きの図やグラフでも結構です。全ての成果物に共通のことなのですが、出来栄えは意識せずに必

    “通る企画書”の書き方(2)--伝わるメッセージを書くためのポイント
  • “通る企画書”の書き方(1)--企画や提案書の本質を知る - CNET Japan

    「企画書や提案書がなかなか採用されない」という悩みを持っていらっしゃる方に、“通る企画書の書き方”を4回にわたってお届けします。毎回明確なポイントに絞ってコンパクトにまとめていますので、いますぐ役に立つことでしょう。(編集部)。 まず第1回は、企画書・提案書を作成する上でのポイントをお伝えするために、最も大事なことをお伝えしたいと思います。 ともすると、多大な時間を費やし、きれいでアニメーションに工夫を凝らした企画書・提案書を作ることが良いと思われがちです。しかし、どんなにきれいな企画書や提案書をつくっても、採用されないものは採用されません。手書きの企画書でも企画がよければ通ります。 どこでまで行っても、企画書においては「企画内容」、そして提案書においては「提案内容」が大事なのです。これが質なのです。 では、通る、採用される企画や提案はどうやって作るのでしょうか。お客様から提案の依頼を受

    “通る企画書”の書き方(1)--企画や提案書の本質を知る - CNET Japan
  • 1