タグ

2011年12月18日のブックマーク (6件)

  • Island Life - 範囲の指定

    About 南の島のプログラマ。 たまに役者。 Practical Schemeの主。 WiLiKi:Shiro 最近のエントリ 無限cxr高校受験Defense振り返ってみると2019年は色々学んで楽...覚えるより忘れる方が難しい(こともある)眼鏡のつると3DプリンタIris Klein Acting ClassSAG-AFTRA conservatory: Voice Acting創作活動って自分を晒け出さねばならないと...ループを使わずに1から100までMore... 最近のコメント shiro on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/14)1357 on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/01)ベアトリーチェ on ハイポハイポハイポのシューリンガン (2022/04/02)ベアトリーチ

    Island Life - 範囲の指定
  • Google、Doodleサイトにグッズショップへのリンクを追加

    Googleは12月16日(現地時間)、Googleのホリデーロゴ(Doodle)を一覧できるDoodleサイトに、エピソード紹介ページとグッズショップへのリンクを追加したと発表した。 同サイトは2009年に開設され、1998年8月30日の最初のDoodleから今日までの、世界中のDoodleを見ることができる。現在までのDoodleの数は1000以上。例えば中国の「七姐節」(8月6日)など、特定の国でのみ表示されたDoodleも見ることができる。グローバルに表示されたDoodleについては、クリックするとそのDoodleにまつわるエピソードを読めるようになった。 新たに追加された「Doodleについて」のページでは、Doodleの由来や採用決定方法などが紹介されている(日語で読める)。また、グッズショップの「Doodle on Demand」では、気に入ったDoodleをプリントした

    Google、Doodleサイトにグッズショップへのリンクを追加
  • テンションにお金が集まる時代|近江商人JINBLOG

    これからの時代、テンションが価値だと思っています。 特に日や米国などの先進国で言えることとして、作っても売れないモノ余り情勢は当然のこと、物質主義崩壊はさらに進んで製品やサービスの品質や機能は即座にコモディティ化し、そこに付加されるブランドや体験そのものに価値の中心が置かれていると言われています。 '70年代までは「モノそのもの」が提供されることで人が喜ぶ時代でした。モノがなかなか手に入らないからモノそのものを手にすることに意味があり欲求を満たすポイントがありました。物欲、所有欲のレベルです。 その後'90年代頃まで「アレができる」の提供で人が喜ぶ時代がありました。なんでもかんでも機能を盛り込み、こんなこともできます!という言葉が売り文句となって、機能の所有が人々の欲求を満たしていました。全能感への欲求とでもいえるでしょう。 その後2000年を過ぎて人は「できてうれしい」の提供を受けて喜

  • Loading...

  • https://jp.techcrunch.com/2011/12/18/20111217easter-egg-watch-let-it-snow-in-google-search/

    https://jp.techcrunch.com/2011/12/18/20111217easter-egg-watch-let-it-snow-in-google-search/
  • 仕事だけが人生ではない

    ちきりんが「退職決断のための「黄金基準」はこれだ!」というエントリで下記のように述べている。 「会社を辞めるべきかどうか」を決める“黄金基準”をご紹介。この決断を間違えないためには、数ある判断基準の中で下記の二つを優先基準として選べばいいと思っています。 その1「楽しい?」 その2「大事なことが学べてる?」 たしかにその通りだと思うし、そうであったら素晴らしいことだ。しかし、どれだけ多くの人が「今の仕事、楽しい?」と訊かれて、目をキラキラ輝かせて「楽しい!」と即答出来るだろうか。 仕事に対してはむしろ、その仕事が好きか、嫌いかという基準で判断したほうがいいのではと思う。たとえば学校の先生に「仕事は楽しいか?」と訊いても「楽しい!」とすぐに答えられる教師は少ないと思うが、「教師の仕事が好きか?」と訊かれたら「好き!」と即答出来る人がかなりいるのではと思う。 それに仕事に最初から楽しさなど求め

    仕事だけが人生ではない