タグ

ブックマーク / agora-web.jp (3,174)

  • 「保育園落ちた日本死ね」と叫んだ人に伝えたい背景

    こんばんは、都内で13園の小規模認可保育所を経営する、中小企業のおっさんの駒崎です。 今日は、ネット上でバズっている魂の叫びに、保育園現場から、また政府の審議会委員の立場から答えたいと思います。 【魂の叫び「保育園落ちた日死ね!!!」】 ある保育園入園審査に落ちた方の、ネット上の魂の叫びが、さざ波のように広がっています。 「保育園落ちた日死ね!!!」 http://anond.hatelabo.jp/20160215171759 分かる、分かるよ。何が一億総活躍社会だよ、と。私活躍できないじゃん、と。その通り。 じゃあ、政府は何もしていないのか? 【実は保育所数は劇的に増えてるけど、待機児童は減ってない】 20年くらい前から少子化懸念が高まって、政府は待機児童対策をしてきましたが、あまりお金は使ってきませんでした。 遅きに失した感はありますが、ようやく消費税増税の一部を使う、という財源

    「保育園落ちた日本死ね」と叫んだ人に伝えたい背景
  • AO入試は日本の国際競争力を低下させる(1)--- 平 勇輝

    ■問題点の多いAO入試 STAP細胞問題の当事者で、手記「あの日」を出版した小保方晴子氏。「どうして解散するんですか?」と衆院解散総選挙を疑問視した小学校4年生になりすましたことで、安倍首相に批難された青木大和氏。社会的にも大きな話題になった両者ですが、他にも共通しているのは、どちらもAO入試出身者であることです。AO入試は、欧米型の入試制度を意識した比較的新しい入試制度として、現在では殆ど全ての国公私立大学で導入されており、先日、早稲田大学は2016年度入試よりAO入試での採用枠を全体の60%近くまで段階的に増やすことを発表しました。 結論を先に述べてしまいますが、現行制度のままAO入試を広げることは日の国際競争力を著しく下げる非常に大きな社会的リスクをもたらす危険性があります。 ■AO入試が導入された背景 従来型の一般入試とは全く異なり、基的にペーパーテストでの学力判定を行わないこ

    AO入試は日本の国際競争力を低下させる(1)--- 平 勇輝
  • スギ花粉症のアレルゲン免疫療法、普及にハードル --- 山浦 卓 : アゴラ - ライブドアブログ

    2014年10月に「シダトレンRスギ花粉舌下液」という、スギ花粉症のアレルゲン免疫療法に用いる新薬が鳥居薬品株式会社から発売され、業界の内外で話題になっている。自分の備忘録の意味も含めて、ざっくりと関連事項をまとめておく。 ■アレルゲン免疫療法とは アレルゲン免疫療法とは以前から減感作療法、脱感作療法と呼ばれていた治療法で、アレルギー疾患の患者にとってその原因になる物質(アレルゲン)を低容量からの投与で慣らしながら継続、徐々に濃度や容量を高くしていくことで免疫寛容を誘導して、アレルギー(過剰な反応)を軽減させる治療法である。 また従来、花粉症を含むアレルギー性鼻炎の治療に用いられてきた抗ヒスタミン剤やステロイド薬など、症状を緩和する対症療法に対して、現在医療機関で行える花粉症に対する唯一の根治療法であることが特長だ。 アレルゲン免疫療法には、注射による皮下免疫療法(Subcutan

    スギ花粉症のアレルゲン免疫療法、普及にハードル --- 山浦 卓 : アゴラ - ライブドアブログ
  • 奨学金を批判する教授が大学を辞めるべき理由。 : アゴラ - ライブドアブログ

    奨学金を批判した大学教授の記事が話題になっている。 「体調を崩して大学を辞めたいという学生の奨学金の書類を見て驚いた。月々10万円、4年間で合計480万円を借りた結果、金利は3パーセントで、最終支払額が700万円を超えている。日学生支援機構で借りた奨学金である。 大学というブラックビジネス 人生のスタートから借金漬けになる学生たち(千田有紀) - 個人 - Yahoo!ニュース」 この記事はヤフートップにも掲載されて余計に注目を集めたようだが、奨学金の金利は3%もかからない、間違っている事を書くなと多数の批判があったようだ。来の正しい金利は1%を大きく下回っており、記事では批判を受けた後の追記として、金利上昇時の上限である3%で計算されたシミュレーションを実際の金利と勘違いした、とある。 当初この記事が話題になった原因は金利が間違っている点にあったが、それはささいな問題でしかな

    奨学金を批判する教授が大学を辞めるべき理由。 : アゴラ - ライブドアブログ
  • 老人漂流社会は、延命治療の必然的帰結である : アゴラ - ライブドアブログ

    NHKスペシャル 老人漂流社会 ドキュメンタリーの内容を要約すると、以下となる。 金がないから、終身介護の老人施設に入れない人が多い。自己負担額の安い特養は入所待ちの待機老人が膨大にいる。 生活保護を適用すれば、老人施設に入れるが、月極契約なので、終身介護ではない。落ち着かない。 頻繁に住居を変更させられて苦痛である。 終末期まで、同じ場所に定住できるような環境を整えるべきだ。 なぜ老人は定住できないのだろうか?その理由は、終末期にも高度医療(延命治療)を受けたがるからである。最終的に、日人の80%が病院で死ぬのだが、そこまでの道のりがひどく長い。 世論調査 をすると、 「延命治療なんていらない、苦痛を取るだけでいい。自宅で死にたい」 という答えが大半だが、自分や家族が終末期になると、考えが変わる。自宅や老人施設から出て、病院に入ることを望む。病院に入れば、死の恐怖や苦痛から

    老人漂流社会は、延命治療の必然的帰結である : アゴラ - ライブドアブログ
  • 今後どうなる?日本の温暖化対策(下)

    COP21の妥結を宣言するファビウス仏外相、オランド仏大統領(右)、潘基文国連事務総長。(国連提供) 座談会出席者 山地憲治(地球環境産業技術研究機構(RITE)研究所長)(司会) 有馬純(東京大学教授) 長谷川雅巳(日経済団体連合会・環境部統括主幹) 経済的手法よりイノベーションが重要 山地・12月22日に開催された政府の地球温暖化対策推進部の会合で、部長を務める安倍晋三首相が来春までの温対計画策定を指示しました。環境省の中央環境審議会と、経済産業省の産業構造審議会の合同会合で議論が始まっています。 長谷川・日は温室効果ガスの排出量を30年度に13年度比26%削減という約束草案を提出しています。対策の積み上げによる目標設定こそが、約束案策定の基的な考え方であり、基的にはこの段階で示された対策の着実な実行が重要となります。ただ合同街道では、今後の対策としてカーボンプライス(炭

    今後どうなる?日本の温暖化対策(下)
  • 今後どうなる?日本の温暖化対策(上)

    COP21の終了宣言。真ん中から潘基文国連事務総長、その右ファビウス仏外相、オランド仏大統領(国連提供) 座談会出席者 山地憲治(地球環境産業技術研究機構(RITE)研究所長)(司会) 有馬純(東京大学教授) 長谷川雅巳(日経済団体連合会 環境部統括主幹) すべての国が参加する枠組みであるパリ協定の合意という成果を挙げたCOP21(国連・気候変動枠組み条約第21回締約国会議)。そして今後の国内対策を示す地球温暖化対策計画(温対計画)の策定作業も始まった。この影響はどのように日の産業界、そしてエネルギー業界に及ぶのか。3人の専門家を招き分析した。 12月にまとまったCOP21の骨子は次の通りだ。 ▼産業革命前からの気温上昇を2度未満に抑える。1.5度未満になるよう努力する。 ▼できるだけ早く世界の温室効果ガス排出量を頭打ちにし、今世紀後半に実質ゼロにする。 ▼2023年から5年ごとに世

    今後どうなる?日本の温暖化対策(上)
  • シンガポールで日本占領時代はどう見られているのか --- 池内 恵

    シンガポールへ。今回は基的に、たまっている日仕事をそのまま続けながら瞬間移動するようにして来て用事だけ済ますつもりなのだが、やはり現地メディアなどを見てしまう。Channel News Asiaだけでどれだけ中東の情報が入るか試してみると、背景が分かっていればアップデートの情報は的確なものが選ばれて入ってくる。BBCやスカイニュースなど英系メディアやロイターやAFPなど中東に強い通信社からダイレクトに情報を入れているとやはり強い。このあたり、日は日語環境に咀嚼する過程で変な解説が入ったり丸ごと情報が捨てられたりするので制約がある。 ローカルニュースでは、ちょうど2月15日が、第二次世界大戦中の1942年にシンガポールの英軍が日軍に降伏した日だった。この日はシンガポールにとって第二次世界大戦を回顧する記念日になっているようで、いろいろ関連の行事がある。この記事はチャンギ刑務所が国

    シンガポールで日本占領時代はどう見られているのか --- 池内 恵
  • プログラミングを10日間学んだだけで世界が変わった

    最近、子供のうちからプログラミングを教えるべきだとか、プログラミング教育の必要性が盛んに訴えられています。あるいは、プログラミングを知ら無い人は、この先、仕事がなくなるんじゃないかとか、そんな話題が聞こえてきたりしがちです。 一方、私の働く放送業界では、ほどんどの人がプログラミングの「プ」の字も知ら無い人がほとんどの様なイメージがあります。むしろ、ライブドア騒動のイメージのせいか、ITというのは悪い事というイメージを持っている偉い方々がいるのではないかと思う時すらあります。 そのためかどうか分かりませんが、放送業界は仕事ITを使って効率化しようという意識がとても低いと思います。例えば、今でも放送局やテレビ制作会社のスタッフは廊下を走り回り、社内は書類でグチャグチャだったりという雰囲気です。 さらに、拘束時間が長くて家に帰れ無いようなADさんの仕事を見ていても、実は「テープをダビングしてい

    プログラミングを10日間学んだだけで世界が変わった
  • 申年の相場は騒がしい!? --- 松田 公太

    「申年の相場は騒がしくなる」と言われていますが、今年もその通りの展開となっていますね。 原油安、中国経済、新興国、円高、そしてマイナス金利の混乱を受けて年初から大幅に下落しており、ここ最近は乱高下が続いています。 先週は2000円以上も株価を下げ、金曜日には約1年4か月ぶりに1万5000円を割りました。そして昨日は突然一時1200円以上も上がっています。 勿論ヘッジファンドの投機が一つの要因ですが、これだけボラティリティの大きい状態は珍しいです。因みに、12年前の年初も、鳥インフルエンザ等の影響で、株式市場は暴落しています。 国会議員の相次ぐ不祥事も、株式市場に決してプラスの影響を与えていません。 そういえば、前回の申年のときも、国会議員の年金未納が次々に発覚し、国民の不信を招いていましたね。 私はこういう話を信じない方ですが、GDP速報値のマイナスが発表された昨日は猿の置物に「日の為に

    申年の相場は騒がしい!? --- 松田 公太
  • マイナス金利導入に身構える市場 --- 久保田 博幸

    2月12日の東京市場で日経平均は大きく下落し一時、15000円の大台を割り込む場面もあった。11日にドル円が一時110円台をつけるなどの円高や欧米の株式市場の下落も嫌気された。この株価の下落や円高はリスク回避の動きの強まりを示すものであり、そうであればリスク回避資産として国債は買われるはずである。ところが12日の債券先物は寄り付きこそ買われたが、その後は下落基調を強め、78銭安の151円11銭で引けている。10年債利回りは9日と10日にマイナス0.035%まで以下したが、12日にはプラス0.075%に上昇した。 長期金利のマイナス化の背景には、1月29日の日銀の金融政策決定会合でマイナス金利付き量的・質的緩和の導入が決定されたがある。これにより長期金利はさらに低下し、そこに海外発のリスク回避の動きが加わって、2月9日に10年債利回りが一気にマイナスに低下したのである。 ただし、この間のいわ

    マイナス金利導入に身構える市場 --- 久保田 博幸
  • デンマークに学ぶ「マイナス金利時代の資産運用術」 --- 内藤 忍

    日銀が先月末に導入を決めたマイナス金利政策が、いよいよ日から実際に始まります。いきなり預金金利がマイナスになる訳ではありませんが、資産運用には今までの常識を変えていく柔軟性が求められると思います。 これから何が起こるのかのヒントになるのが、3年半前にマイナス金利を導入したデンマークです。日経済新聞に現地のレポートが掲載されていました。 首都コペンハーゲンの中心部では至るところで高級マンションの建設が進んでいるそうですが、高級住宅が立ち並ぶウスタブロ地区では日円で4億円(2500万デンマーククローネ)以上の物件が売りに出され話題になっているそうです。 話題の理由は、このマンションの売り手がセレブであることだけではなく、価格が急騰しているからです。購入した2011年当時の価格は約1億円(600万デンマーククローネ)で国内最高価格と言われていました。その価格がわずか5年足らずで、4倍以上に

    デンマークに学ぶ「マイナス金利時代の資産運用術」 --- 内藤 忍
  • 重力波初観測で誰がノーベル賞? --- 長谷川 良

    米国の「LIGO重力波観測所」の国際研究チームは11日、「アインシュタインが100年前に一般相対性理論で存在を予言した重力波を初めて観測した」と発表した。宇宙の謎に迫ることができる大発見だということで、世界は興奮状態となった。 重力波が何かを知らない門外漢も早速、専門書を開き、「重力波は何か」「今回の観測の意味」などについてにわか勉強に乗り出すほどだ(当方もその中の一人だ)。 ▲「超新星爆発」NASA提供 ところで、重力波を観測できればノーベル賞は確実と久しく言われてきた。昨年物理学賞を受賞した梶田隆章・東京大学宇宙線研究所長はノーベル賞受賞直後の記者会見で「今後は重力波の観測に全力を尽くしたい」と語り、“重力波の観測で2個目のノーベル賞も”と言った見出しが躍ったほどだ。 米の研究チームが観測に成功すると、オバマ大統領も早速、ツイッターで歴史的な快挙を祝福するなど、ここ数日は文字通り、重力

    重力波初観測で誰がノーベル賞? --- 長谷川 良
  • GDPと消費税

    2015年10月-12月のGDPが予想を下回る前期比マイナス0.4%(年率マイナス1.4%)となったものの発表日の株式市場は見て見ぬふりで史上13番目の上げ幅となっています。マイナスに落ち込んだGDPに対する記事も少なく、正にかき消されたというのがふさわしいかと思います。 あまり目立った記事にならなかったその伏線には2017年4月から導入される消費税10%というスケジュール感が見て取れそうです。今回のGDPの下落の主導は全体の6割を占める個人消費がマイナス0.8%と振るわなかったこととされ、その理由を石原経済再生担当大臣は「暖冬」と理由づけしているようですが、そんな単純な切り口なのでしょうか? 日経NEEDSはこの速報値をベースに2015年度(16年3月まで)の成長率を計算したところ0.6%とはじき出しました。ちなみに2016年度は1.3%であります。 個人消費については四半期ベースで±1

    GDPと消費税
  • 日韓関係に関連した「建国記念の日」の意義

    昨日の記事では、韓国関係の話を敢えて省いたが、それは語るべき事があまりに多い為に、別の記事にする必要を感じたからである。 現代に繋がる「建国」を巡って、垣間見られる韓国人の屈折した思い 「歴史を直視する」事を日に求め続けている韓国は、自らが歴史を直視出来ずにいる典型的な「パラドックスの国」だ。この姿はどこか物悲しい。 北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)の場合は「建国」のストーリーは単純明快で、1948年9月9日に金日成が平壌で建国を布告した日を「国慶節記念日」と呼んで、毎年の祝祭日としている。これは、毛沢東が天安門で建国宣言をした1949年10月1日を「建国の日」と位置づけ、毎年この日を「国慶節」として祝っている中華人民共和国の場合とほぼ同じだ。 しかし、韓国においては、これに該当するのは、毎年8月15日の「光復節」(1945年の日の敗戦で、この日に日の支配下から自由になったとされてい

    日韓関係に関連した「建国記念の日」の意義
  • 「スペクター」、映像はスペクタクルでも想定内 --- 安田 佐和子

    007シリーズ第24作「スペクター」。さらさらなびく金髪にアイスブルーの瞳でこれまでにない超然たるジェームズ・ボンドを創り出しダニエル・クレイグにとって、4作目です。 今回は2012年の「スカイフォール」から180度転換し、007らしいアクションと色恋沙汰を絡め原点回帰しました。作品の仕上がりも、映画の根に立ち返ったかのよう。全編にわたってカラー・グレーディングを駆使しコントラストを散りばめ、観衆を飽きさせない努力を張り巡らせています。冒頭のシーンはメキシコで熱感溢れるイエロー・トーンのフィルターを活用し、次のロンドンでは静謐なホワイト調にシフト。ローマでは再びロマンチックな琥珀色をまぶし、オーストリアの雪山では白銀に映える色調へ戻す・・・熱と冷を織り交ぜたスクリーンは、ストーリーと合わせ観客を刺激したのではないかと。 ボンド・ガールのチョイスも、憎いほど対照的でしたね。最高齢のボンド・

    「スペクター」、映像はスペクタクルでも想定内 --- 安田 佐和子
  • 飛行機と高速バス〜シートベルト着用義務の違い--- 榊 裕葵 : アゴラ - ライブドアブログ

    きのうで軽井沢のスキーバス事故から丸1か月。 運転手が2人とも死亡し、生存者の乗客も就寝中であったため事態を把握できておらず、真相解明には時間がかかりそうだということである。 ■シートベルトの着用率は低かった模様 現在までに判明している事実として明らかなのは、乗客の大半がシートベルトを締めていなかったということだ。この点、もし乗客全員がシートベルトを締めていたら、結果は変わっていたかもしれない。 この点、道路交通法ではシートベルトの着用義務について次のように定めている。 道路交通法第71条の3 第2項(抜粋) 自動車の運転者は、座席ベルトを装着しない者を運転者席以外の乗車装置に乗車させて自動車を運転してはならない。 だが、この違反に対してはバスの客席を含む後部座席に関しては、一般道では「注意」にとどまり罰則はなく、高速道路上の違反でも運転者に対する減点1にとどまる。実際に高速バ

    飛行機と高速バス〜シートベルト着用義務の違い--- 榊 裕葵 : アゴラ - ライブドアブログ
  • 「同一労働・同一賃金」の実現は120%不可能である

    「同一労働・同一賃金」の議論が熱を帯びています。民主党の「同一労働・同一賃金法案」の提出要請に、安倍首相も意欲を示しています。しかし制度の実現は実質不可能でしょう。 まず、これらの報道を率先すべきメディアが「同一労働・同一賃金法案」についてあまり触れていません。多くのメディアにとって「同一労働・同一賃金」の報道は諸刃の剣だからです。さらには人事制度上の様々な要件があり困難であるためです。 ●すべての人事異動には目的がある 人事異動の目的は次の3パターンに集約されます。「栄転による異動」「経験を積ませる異動」「左遷・リストラ」です。日型人事では、スペシャリストよりもゼネラリストが好まれます。多くの仕事を経験することで「仕事の幅を広げること」「新たな視点を養うこと」が理由としてあげられます。このような目的の場合、今後、多くの仕事を任せる可能性があることから昇進・昇格を含む「栄転による異動」が

    「同一労働・同一賃金」の実現は120%不可能である
  • 除染「年1mSv」は民主党政権の大失策 : アゴラ - ライブドアブログ

    写真 野積みになった膨大な除染の廃棄物(15年9月、福島県楢葉町、筆者撮影) 丸川珠代環境相は、除染の基準が「年間1ミリシーベルト以下」となっている点について、「何の科学的根拠もなく時の環境相(=民主党の細野豪志氏)が決めた」と発言したことを批判され、撤回と謝罪をした。しかし、この指摘は間違いではない。除染と福島の復興をめぐって当の事を言えない「タブー」が除染をめぐる問題で存在し、正しい政策が打ち出せない。この状況は大変危険だ。問題を整理し、解決策を考えたい。 除染をしてもしなくても、健康に影響はない 報道によれば、丸川氏は2月7日の長野県松市での講演で、除染について1 ・1ミリシーベルト(mSv)基準には科学的根拠がない、2・民主党の政策が失敗した、3・この基準で住民の帰還が遅れているという3点を指摘した。彼女の理解の程度は不明だが、実はいずれも正しい。詳細は筆者の記事を参考さ

    除染「年1mSv」は民主党政権の大失策 : アゴラ - ライブドアブログ
  • もし松下幸之助さんが、今のシャープや東芝を見たら?

    経営不振に陥っている「シャープ」が台湾の大手電子機器メーカー「ホンハイ精密工業」の傘下で再建を目指すことになりそうだ。一方、不正会計問題で揺れる東芝は、2016年3月期連結決算の純損益で、赤字額が7100億円に拡大する見通しだ。 シャープ、東芝はともに日を代表する電機メーカーである。その2社が、ここまで転落してしまったのは、なぜなのか。 いろいろな理由があるのだろう。だが、ひとつはっきりといえることがある。どちらも大企業になってしまった。「守り」に入ってしまったのだ。 僕は、多くの経営者に取材してきた。パナソニックの松下幸之助、ホンダの田宗一郎、ソニーの盛田昭夫、京セラの稲盛和夫……。みな創業者であった。彼らはゼロからスタートしたし、当時の日もゼロからのスタートだったのだ。失うものはなかった。だから「攻めの経営」になった。 以前、松下幸之助さんを取材した際、僕は「部下を役員などに抜擢

    もし松下幸之助さんが、今のシャープや東芝を見たら?