タグ

ブックマーク / agora-web.jp (3,174)

  • 「保育園落ちた日本死ね」ブログをほめるな : アゴラ - ライブドアブログ

    民放テレビに流れたブログの画像 感情的な文章を称える愚行 子どもが保育園に入れなかったママが書いたとされる「 保育園落ちた日死ね 」というブログが話題となった。これを、山尾志桜里衆議院議員が衆議院の予算委員会で取り上げ、安倍首相に迫った。また3月4日には「保育園落ちたの私だ」というプラカードを掲げ国会前をデモする人がいた。いつもの通り組織化された政治行動であり、デモ写真には共産党議員が映っていた。同党が政治的揺さぶりをかけるために、この騒動を利用しようとしているのだろう。 この文章を読んでみた。同情はする。しかし物書きの端くれである私から見ると幼稚な文章だ。「死ね」「子ども生むのなんかいねーよ」「税金使ってんじゃねーよ」という感情的な言葉の羅列だ。どこに共感すればいいのだろう。そして何も学ぶものがない。もちろんブログに個人的な感情を吐露するのは表現の自由であり、変に騒ぐ周囲の人々が

    「保育園落ちた日本死ね」ブログをほめるな : アゴラ - ライブドアブログ
  • 米国は日中のどちらを選ぶのか

    の核武装を考えるとき、米国のスタンスはどうなのかが最も気にかかる。 自国の国益を考えた場合、米国にとって中国も日も要らない。自国の安全保障さえ確保されれば、それで良い。こう考えるのは当然だ。 軍事予算の重圧にくたびれた米国は「我々は世界の警察官ではない」(オバマ大統領)と言い出した。東アジアで軍事的緊張が高まり、自らの防衛に不安が生じれば、東アジアから撤退するという「内向き」志向が強まっている。 中国が南シナ海で軍事攻勢を強め、北朝鮮が核実験やミサイル発射実験を繰り返すのは、そうした米国の「弱気」をにらんでのことだ。 日で私を含め、そこここで「核武装論」が高まっているのも淵源は同じである。米国が頼りにならず、中国北朝鮮の攻勢が強まれば、自主独立の機運が盛り上がる。 それまではどうだったか。米国にとって、1990年代初頭に共産国家を止め、資主義を抱いた途上国になった中国は急速に親

    米国は日中のどちらを選ぶのか
  • 非正規雇用者の割合より少子化の方が大問題だ --- 皆川 芳輝 : アゴラ - ライブドアブログ

    先日2015年度国勢調査の結果が公表されました。それによるとこの5年間で日の人口は約95万人減ったそうです。人口や雇用は経済活動に大きな影響を与える要因であり、また最近、人口や雇用に関わる記事も多く見かけますが、分からないことも多いのでまずは現状を確認したいと思います。 ■不意な非正規雇用者は少ない 人口や雇用に関するデータは総務省統計局のホームページに公表されています。また2013年から非正規雇用に関する分析に有用なデータの取得も進んでいます。これらに基づいて作成したのが図表1a,1bです。 【図表1a】年齢階級別雇用形態別雇用者数(男性、2013年) 【図表1b】年齢階級別雇用形態別雇用者数(女性、2013年) 注)図中、「非正規雇用(不意)」は非正規雇用についた理由として「正規の職員・従業員の仕事がないから」という回答者の割合から算出。非正規雇用についた理由として、男

    非正規雇用者の割合より少子化の方が大問題だ --- 皆川 芳輝 : アゴラ - ライブドアブログ
  • 始まった新卒採用という詭弁。ESは丹念にコピペしろ

    いよいよ日独自の風物詩ともいえる新卒採用が始りました。今回は短期決戦ですから学生は大変です。多くの就職情報誌では内定を取るための秘訣が、これでもかと丁寧にご披露されています。しかし残念ながらそのほとんどはムダな産物です。 ●新卒採用が詭弁である理由 詭弁という単語を辞書で調べてみました。次のように書かれていました。 1)道理に合わないことを強引に正当化しようとする弁論。 2)論理学で、外見・形式をもっともらしく見せかけた虚偽の論法。 新卒採用とは「詭弁の産物」でしょう。毎年、新しい就活生が就活をして、毎年、新しい新入社員が入社します。採用担当者も学生の年齢に近い若手をアサインすることが多いので、数年という短いスパンで異動をすることになります。よって毎年、同じパターンの新卒採用が繰り返されることになります。これこそが毎年繰り返される新卒採用の詭弁です。 新卒採用関連の媒体を読むと各社の採用

    始まった新卒採用という詭弁。ESは丹念にコピペしろ
  • 「仕事」に今起こっている「パラダイムシフト」 --- 内藤 忍

    クレジットカードの申込み書には、勤務先を書く欄がありますが、それだけではなく、資金や従業員数まで書かせる場合もあります。何だか時代遅れの質問に感じます。 私が社会人になった1980年代は、まだ終身雇用、年功序列が大企業に残っていました。就職先で人気があったのは、丸の内や大手町に社があって、従業員がたくさんいる、資金の大きな、上場している企業でした。しかし、自分で仕事を始めてみると、今やそれらの判断基準がまったく逆になってしまっていることに気付くのです。 1.従業員は多いより少ない方が良い 従業員が増えるということは、固定費が増えて、会社の損益分岐点が高くなっていくということです。雇用した場合の社会的な雇用責任も発生します。また仕事の能力を評価するための、人事評価も必要になってきます。人をマネジメントするのが決して得意ではない私のような人間にとっては、従業員は少なければ少ないほど良いの

    「仕事」に今起こっている「パラダイムシフト」 --- 内藤 忍
  • 「消費電力右肩あがり」の神話が崩壊してきている

    卸電力取引所の電力スポット価格が低迷してきています。卸電力は、電力自由化を踏まえて2004年に取引所が開設され取引量も年々増えてきていますが、このところ価格が低迷しています。日経の記事では、原油安に伴って燃料コストが下がったことを反映したものとしていますが、果たしてそうなのでしょうか。 電力スポット価格低迷 電気料金引き下げ拍車も :日経済新聞 卸取引所を介して売買される電力は全体の2%程度に過ぎず、また卸電力といってもわかりづらいのですが、電力調達コストの基準になってきます。もし取引所で安く電力を調達できれば、安く電力を売ることも可能です。 その価格が下がってきたのは、もちろん原油安の影響があったとしても、匿名による入札の取引なので、買い手の需要が売り手の供給力を上回れば、発電コストにかかわらず価格はあがり、逆に売り手の供給力が買い手の需要を上回れば価格は下がります。 実際、東日

    「消費電力右肩あがり」の神話が崩壊してきている
  • ECB、日銀、FRBは3月に動くのか --- 久保田 博幸

    今月はECBが3月10日に政策理事会、日銀は14日から15日にかけて金融政策決定会合、FRBは15日から16日にかけてFOMCがそれぞれ開催される。ECB、日銀、FRBは3月に動きをみせるのであろうか。 ECBについてはドラギ総裁が1月の理事会で次回理事会での追加緩和の可能性を示唆していた。先日発表された2月のユーロ圏消費者物価指数速報値が前年比0.2%の低下と前年比変わらずの予想を下回ったこともあり、追加緩和の可能性はある。 ただし、ユーロ圏財務相会合(ユーログループ)のデイセルブルム議長(オランダ財務相)はG20で、為替相場の下落につながるような政策決定を行う際に事前に通知することで合意したことを明らかにするなど、競争的な通貨切り下げの状況に陥る懸念を示唆しており、追加緩和へのハードルはやや高くなっている。 ところが、G20の開催国であった中国が29日に預金準備率の引き下げという追加緩

    ECB、日銀、FRBは3月に動くのか --- 久保田 博幸
  • 選挙の際は人に相談したらだめ!?高校生の選挙観 --- 原田 謙介

    「誰に投票するか、友達相談することが出来る。」 この文章は〇か×か。 そんな○×クイズがあったっとしたら皆さんはどのように答えますか? 答えは「〇」 相談をしてもいい。 相談をしてもいいんだけど、最後にだれに投票するかを決めるのは、自分自身。 ”投票先をどうするのか悩む。” ”公約の内容でわからないことがある。” そんな時はもちろん友達と話し会ったらいい。あるいは人生の経験が豊富な親などに質問をしてもいい。 でも、最終的に決めるのは自分。 選挙ってそんなもんだ。 全国9都市で3500人以上の中高生がは「×」と答える人が多い。 ところが、この○×クイズを中高生に対して行うと「×」と答える人が圧倒的におおい。 7割から8割の人が「×」と答えてしまう。 昨年の12月から2月末にかけて自分は全国9都市で、18歳選挙権に関するシンポジウムを行った。シンポジウムとはいっても、固いものではない。 中高

    選挙の際は人に相談したらだめ!?高校生の選挙観 --- 原田 謙介
  • 高齢化社会を乗り切るため「0歳児から一票」を検討すべき

    こんばんは、おときた駿@ブロガー都議会議員(北区選出)です。 どっちかというと将来世代向けの政策を中心に取り組んでいる私ですが、こんな素敵な企画にお声がけいただき、記事がアップされました。 みんなの介護 特別インタビュー企画「賢人論。」 http://www.minnanokaigo.com/news/special/otokitashun1/ 膨大な介護情報を発信する最大手サイトである「みんなの介護」さんの特別企画です。 今回で第8回となる人気コンテンツで、 堀江貴文さん ↓ 田原総一朗さん ↓ 太田光代さん ↓ 猪瀬直樹さん ↓ 乙武洋匡さん ↓ ちきりんさん ↓ やまもといちろうさん ↓ わたし と大物ばかりが並ぶ中、知名度も実力も3ランクくらい下がる小物がいきなり出てきて大丈夫なんでしょうか…という感じですが。。 前編では得意の(?)シルバーパス事業や情報公開などについて触れつつ、

    高齢化社会を乗り切るため「0歳児から一票」を検討すべき
  • CiPビジョン10か条、その3 --- 中村 伊知哉

    3.新産業創出の永久機関 技術、デザイン、教育、ビジネスを結合します。 Cコンテンツ、iイノベーション、Pプログラム。CiPは、デジタルとコンテンツの産業集積地を構築します。表現と技術で社会を革新する。言い換えると、Cクリエイティブ、iイノベーティブ、Pポップ。内外から資源を集め、集中投下し、産業文化を生産・発信します。 機能は4つ。1) 研究開発、2) 人材育成、3) 起業支援、4) ビジネスマッチング。技術を生み出し、人を育てて、それを産業として押し出し、世界にビジネスを広げる。そこから生まれたテーマを研究する。そのサイクルを描きます。 開発から育成、産業化までを一気通貫で行います。日で成功したモデルは存じません。だから挑戦です。軍事技術の研究から発生したインターネットがネットビジネスを生みました。70年代にMITが開発したゲーム技術が日ゲーム産業を生みました。 アメリカは大学が

    CiPビジョン10か条、その3 --- 中村 伊知哉
  • 大統領選に見る国民心理

    ドナルド トランプとかけて半沢直樹と解く、その心は気持ちが晴れてすっきりする。 国民のハートを掴む為には心臓の奥底にある深層心理を読み取り、手を心臓の奥底まで突っ込み、ぐいと引っ張り出して優しく癒すことで即効性がでると思います。安倍首相は民主党政権でモヤモヤしていた国民の心をすきっと爽快にさせるアベノミクスで円安株高を演出し、日が息を吹き返したようになりました。 お隣、中国では習近平国家主席が腐敗撲滅を謳い、多くの国民が薄々感づいていた不埒な行動をとる悪者を次々と捉えてはさらし者にしていったあのシーンは勧善懲悪の何ものでもありません。 つまり、政治家とは時としてこのようなウルトラ技を使うことで国民の心理をつかみ、圧倒的な支持を得ることが出来るようです。但し、これには賞味期限という問題が生じます。世の中、そんなにうまくいく話ばかりが転がっているわけでもなく、一国家のドンが突然、歴史を変える

    大統領選に見る国民心理
  • メルトダウンって何?

    福島の原発事故から5年たっても、「メルトダウン」という言葉をめぐって誤解があるようです。NHKニュースまで「[東電の]社内のマニュアルでは事故の3日後にはメルトダウンと判断できたことを5年近くがたった先月、明らかにしました」と言っていますが、これは誤報です。アゴラの記事にも書いたように、東電の社内マニュアルには「メルトダウン」という言葉はありません。 そもそもメルトダウンというのはマスコミ用語で、専門用語としての炉心溶融に当たる来の英語はcore meltですが、これは原子炉の中の燃料棒が溶けることを意味するだけです(機械工学英和和英辞典)。それに対してmeltdownという言葉には正式の定義はありませんが、Wikipediaによれば 冷却水が失われて燃料棒が空だきになり 制御棒が挿入できずに緊急停止に失敗し ECCS(緊急炉心冷却装置)が作動せず 燃料棒が過熱して2700℃(鉄の融点を

    メルトダウンって何?
  • 女子高生に「あさが来たの21世紀版を再現」と宣言

    3月1日より、豊橋市では長い長い3月議会がスタートしました。 初日の今日は、市長からの所信表明を含む「予算大綱説明」というものがありました。 議場で座席につくと、机にこんな冊子が。 3月議会で審議をしていく、平成28年度のお金の使い方(予算)について、豊橋市長から大枠の大枠の説明と、その前段での所信の表明です。 全18ページ。 どこかでアドリブあるかと思って、ずっと追っていましたが、全くなし。 金曜日・土曜日の最終バス後に豊橋駅を出発する増発便を運行 の語気が強かったので、もしかしたらこれがとっておきの情報だったのかもしれません。 全文が近いうちに市役所サイトでも公開されるでしょう。 ■ 議会よりも、その日の午前中にご招待いただいた、私立・藤ノ花女子高等学校の卒業式で、よっぽど興味深い発言がありましたので、そちらを紹介します。 が、その前に待ち合い会場での話。

    女子高生に「あさが来たの21世紀版を再現」と宣言
  • 人気殺到のピアノ教室に学ぶマーケティング : アゴラ - ライブドアブログ

    人は行列が好きな民族である。美味しい店しかり、即売グルメ、人気のドーナツ屋、パンケーキ、ゲームソフト、iPhoneWindows、法律相談所など、枚挙に暇がない。メディアが注目すれば、ジャンル自体がブームになる。 そんななかある書籍が注目をあびている。「 あなたの想いがとどく 愛のピアノレッスン 」(学研パブリッシング)である。集客をしなくてもいつも生徒が満員のピアノ教室の秘密がつまびらかに語られている。その昔、ピアノ教室は習い事の花形で大変な人気があった。クラスの大半がピアノを習っていることも少なくなかった。ところがいまは習い事が多様化したことや、少子化の影響もありピアノ教室は苦戦を強いられている。 ピアノ指導者のカリスマ江﨑光世氏、吹奏楽指導の新星バジル・クリッツァー氏、アドラー心理学カウンセラー岩井俊憲氏の対談形式で進行していく。今回は、行列のできるピアノ教室の秘密について

    人気殺到のピアノ教室に学ぶマーケティング : アゴラ - ライブドアブログ
  • 18歳未満の店内飲食禁止―迷走する英マクドナルド --- 平 勇輝

    ■英国マクドナルドが導入した驚きの新ルール 国内でも迷走ぶりが指摘され続けているマクドナルドですが、先日、英国マクドナルドが発表した新たな経営方針が日マクドナルドに引けを取らない迷走ぶりでしたのでご紹介したいと思います。その経営方針とは、一部店舗での18歳未満の店内飲の禁止。ハッピーセット(ちなみに米国や英国ではハッピーミールと呼ばれています)やそれに類する商品などで子どもをターゲットとした商売を1970年代後半から世界的に続けてきたマクドナルドですが、なぜこのような思い切った決断を下したのでしょうか。 ■18歳未満の店内飲の禁止、その背景とは BBC英国放送協会の報道によれば、事件の発端は、ストーク-オン-トレントと呼ばれる地区で数週間前に起きた20人もの10代の若者たちによる乱闘騒ぎだそうです。騒ぎの知らせに加えて銃声も鳴り響いていたことから、地元警察は武装警察官とヘリコプターを

    18歳未満の店内飲食禁止―迷走する英マクドナルド --- 平 勇輝
  • スーパー・チューズデー、トランプとクリントンが勝利 --- 安田 佐和子

    スーパー・チューズデーは共和党、民主党それぞれ11州で予備選・党員集会が実施され、事前予想通り共和党のドナルド・トランプ候補と民主党のヒラリー・クリントン候補が圧勝しました。 今回の予備選・党員集会を開催した各12州の特徴は以下の通りで、赤字は全米平均値を上回る数字。 (作成:共和党全国委員会、RealClearPolitics、米国勢局よりMy Big Apple NY) 民主党の正式指名は、11州のうち7州を制したクリントン候補(アラバマ州、アーカンソー州、ジョージア州、テキサス州、テネシー州、バージニア州、マサチューセッツ州)で決まったといっても過言ではないでしょう。サンダース候補は地元バーモント州を含め4州を確保したとはいえ、代議員数では1001対371で、3393までクリントン候補が順当に票を収めています。上記のチャートと照らし合わせるとオクラホマ州を除きバーモント州、コロラド州

    スーパー・チューズデー、トランプとクリントンが勝利 --- 安田 佐和子
  • 認知症JR事故の賠償責任、もし自動車だったら

    愛知県大府市で起こった、認知症男性がはねられた事故の裁判で、画期的な判決が出ました。 NHK@首都圏@nhk_shutoken 【認知症訴訟 最高裁でJR敗訴】愛知県で91歳の認知症の男性が電車にはねられ死亡した賠償責任が家族にあるかが争われた裁判で、最高裁は男性のに賠償を命じた2審判決を取り消し、JRの訴えを退ける判決を言い渡しました。(続く) https://t.co/3uLfDTxyiV #nhk 2016/03/01 15:06:19 県内の事故ということ、身内に認知症の親戚がいることからも関心高く追っていました。 ■ それにしても、鉄道って当に守られています。 轢いて死亡しているのに、鉄道事業者はわるくない、線路に入ってきた方がわるい。 これがもし自動車事故だったら、全く逆になります。 認知症の方は被害者で、加害者は運転者。 そして、運転者の責任は、民事の事故賠償だけでなく、

  • 政党名を公募するという不甲斐なさ --- 岩田 温

    民主党と維新の党の合併に関して、新党名を公募している。 おかしな話ではないだろうか。 自分たちの政治理念を端的に表現するのが政党名であるはずだ。その政党名を自分たちで決められないというのは、自分たちに掲げる大義の旗がないということを意味していないか。 要するに数合わせのための野合であり、共通する理念がない。そんな印象しか与えない。 維新の党は、来、公務員改革を掲げていた。何故、彼らが自治労に支援を受ける民主党と合併するのか。「改革」「改革」の叫び声は、所詮は、掛け声に過ぎなかったのだろうか。 政治的立場を離れて、名称だけで考えれば「自由民主党」という政党名は、実によい政党名だ。非・自民と言った場合、自由を否定し、民主主義を否定していることになってしまうからだ。他にも「日共産党」も、自分たちの主張を貫いているという意味で、よい政党名だろう。 民主党は、自由党と民主党が合併してできた政党で

    政党名を公募するという不甲斐なさ --- 岩田 温
  • ALSの闇と私の心の闇 ~コミュニケーションを絶たれた時 --- 恩田 聖敬

    コミュニケーションは大切です。 日常生活でも、仕事でも言われることで、否定する人はいないでしょう。 私のようなALS患者のコミュニケーションの実態はどうなのかお話します。 私の声は、まさに今失われようとしています。舌の筋肉の低下により、もはや自分の耳にも何を言っているのかわかりません。今の私と会話する場合、介助者は私が発した言葉に対して聞こえた通りに「オウム返し」します。合っていれば頷き、間違っていたら首を振り、合うまで繰り返します。私の肺活量は、肺の筋力の衰えにより、一般成人男性の4割程度しかなく、声は小さくなり、長時間話すと疲れてしまいます。年明けから、一回で正しく聞き取ってもらえる確率がどんどん落ちてます。正直、かなり精神的に辛いです。介助者も、聞きたくても聞こえない状況は私以上に辛いはずです。でもイライラを止められず、その度に自己嫌悪の無限ループに陥ってます。 もちろん、声が失われ

    ALSの闇と私の心の闇 ~コミュニケーションを絶たれた時 --- 恩田 聖敬
  • ”スリック・ウィリー”が、クリントン候補の命取りに? --- 安田 佐和子

    スリック・ウィリー(Slick Willie)という言葉、ご存知ですか? slickとはスムーズという同義語で、”見栄えが良い”とか”洗練されている”という意味から転じて”ずる賢い”と言った皮肉に変化します。ウィリーというのは、ウィリアムの愛称。もうひとつ有名なウィリアムの呼び方だと、ビルがありますね。 イメージが沸きましたか?そう、ビル・クリントン元大統領を指しているんですね。ウィリーは、男性器という隠語だったりもします。モニカ・ルインスキーとの不倫スキャンダルを経て、アメリカ人はクリントン元大統領に笑いを誘う愛称を送りました。 そのクリントン元大統領、スーパー・チューズデーである行動に出て世間を騒然とさせています。マサチューセッツ州で「150フィート(45.7m)以内での選挙活動、及び投票権を阻止する行動を禁じる」と規定された同州の法律を無視し、スーパー・チューズデー真っ盛りの投票所に

    ”スリック・ウィリー”が、クリントン候補の命取りに? --- 安田 佐和子