タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/ikiradio (10)

  • http://blog.livedoor.jp/ikiradio/archives/51810504.html

  • 世間一般に流布している“イケてる”スタートアップ企業とは何か教えてください!

    2月22 “イケてる”スタートアップ企業とは何か教えてください! カテゴリ:おすすめ記事 Tweet 日はスタートアップが活気づいていると言われています。色々なイケてるスタートアップ企業の資金調達やサービスリリースに関するニュースをよく目にします。私も2010年4月に起業しました。現在は設立から1年11ヶ月目ですので、一応スタートアップ企業かなと思っています。 しかし、いまだに“イケてる”スタートアップ企業の定義が理解できていません。今回は、私が1年11カ月をかけて体験して感じた「“イケてる”スタートアップ企業ってこういうこと?」と言うイメージを書きますのでよろしければアドバイスいただければ幸いです! 誰にとって”イケてる”なの?まずは、この点が1番よくわかってないのですが、評価をするときに「誰に?」ということが1番大事だと思っています。 ※そもそも、「当事者にとって」 or 「第

  • 匿名が基本のFacebookライクなWebサービスを作ってみました。

    facebookライクなSNSサービスホットココア社では、主にwebサイト制作や広告代理店業を営みながら自社サービスを構築しております。 その自社サービス構築ですが、最近はほぼ全リソースを、非モテ+と言うサービスに注いでおります。 非モテ+とは、題名の通りfacebookライクなSNSサービスです。 以前より運営している非モテSNSと言うサービスの、姉妹サイトという位置づけなのですがシステム面は、facebookを参考に構築を開始しました。 facebookとの大きな違いは、「匿名推奨サービス + リア充が参加できない」と言う縛りがあり、そういったユーザー層向けにローカライズを施していっています。 開発着手は、2011年7月から行い、他の仕事の合間に開発を進めてまいりました。 結果、会員数などの伸びは多くないのですが1人当たりの平均PV: 21.25PVにまで伸びました。 こ

  • スマッシュヒットを狙ったwebサービスでなく、継続的な成長が見込める本質的なサービスを作るべきである。|えがちゃん日記

    今日は最近よく考えている、『自分は、どんなwebサービスを作るべきなのか』という事に関して、自分なりの考えを整理してみたいと思います。 私は現在24歳で、ちょうど10年前の14歳からずっと、webサービスを作ってきました。 最初に手を付けたのは、魔法のアイランド。 そして、ホームページビルダーを覚え、HTMLcss、フォトショップ、phpと少しずつ選択肢の幅が増えてきました。 そして、約4年間のサラリーマンとしての経験を経て、今は法人として自社サービスや他社のwebサイト・サービス制作の受託などを日々行い、ディレクター、また営業職として勉強しております。 最近は、ソーシャルゲームやスマートフォンアプリなどは行っていないのですが、スマートフォン対応のwebサービスやサイトの制作を積極的に行い、ナレッジが色々と貯まってきました。 そんな私ですが、10年間でトータル約150個以上の

  • 成長事業を見つける「事業選択能力」が、webサービスの全てである。|えがちゃん日記

    自分の考えを発信していくことの大事さここ最近の自分の中のテーマなのですが、 ・自分がどんな事を考えているか ・自分が今後どんな事をしていきたいか と言うことをブログで書くのは、凄く大事なんじゃないかと思っています。 そこで、当エントリーでは私の普段webサービスに対して考えている事などを書きたいと思います。 少し偏った意見かもしれないですが、色々ご意見をいただければ幸いです。 今回お伝えしたい事は、ベンチャー企業において0から企画を生み出す事を任命された場合などに、事業選択を行うチームリーダーまたはディレクターの重要さについてです。 いくら優秀やチームメンバーが揃っていても、軸足を置く事業ドメインやサービス内容の選択を見誤ればいくら突き進んでもいい結果が出ないと思います。 今回は、そんなチームリーダーやディレクターの重要性について自分なりの思いを書きたいと思います。 ベン

  • 1人でWebサービスを作ってみて失敗した3つのことの人の成功

    2011年07月21日01:13 カテゴリ 1人でWebサービスを作っている方のサービスのある機能が未来だ! Tweet (ちょっと、ジャストアイディアで思いつだしたのでサクっと書きます。) 1人でWebサービスを作ってみて失敗した3つのこと ≪ takashi178.me と言うエントリーをたまたま、twitter経由で見ていたのですが、 このサービスのある機能が面白かったのでギミックとして今後どんどん増えていく気がしたので共有します。 ネット人は大好き「××まとめ」結構ソーシャルブックマークや、twitter、FBなどでよく見かける ネットで見れるすごい企画書 - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2128831983939950301 ホームページ制作者が知っておくべき恐ろしく便利な62のサービス+α http://kanem

  • 人を惹きつけ人を動かす、小手先に頼らない本質的なwebサービスの設計方法

    最近はwebサービスを作りにあたってプロダクト志向という考え方が凄く大事だなと思っています。 簡単に言うと小手先のアクセス集客でなく、質を突いたwebサービス作りを心がけようと思っています。 僕は主にSNSなどコミュニティサイト作りが好きなのですが、 今まではアクセス解析、SEO、パブリシティ、広告、ギミック、世の中の動向など基的にサービスの質を高める作業よりも 「どうやればアクセスが集まるか?」という小手先にばかり目がいっていたと気づき反省しています。 当時の僕は、『PVが多い=たくさんの人が使ってくれている』と仮定し、 短絡的にPVを上がることが”手段でなく目的”になっていたのだと思います。 PVをあげる事が目的になってしまうと「何の為にサービスをやっているかの軸」がぶれ、目先のPVを集めやすい手法に走ってしまいます。 結果、軸も理念もないサービスなので小手先の限

  • webサービス開発において集客リソースを1%もかけない究極の集客法|えがちゃん日記 @egachan

    僕が社長になってはじめてわかった、webサービス開発におけるプロダクト志向の大切さ には精神論な誘惑を書きましたが、次はwebサービス開発における誘惑 = 集客にリソースをかけたくなる誘惑について書いてみようと思います。 僕的にも疑問も残る考え方なのですが小手先の集客手法を全く捨てるwebサービス開発手法の合理性に関する思いの丈をかいてみようとおもいます。 ぜひ、皆さんからいろんな角度のツッコミをいただけると幸いです。 もろもろの前提・この方法論は試した事ないですし、絶対正しい!と言う確信はないです ・僕は「webサービスをヒットさせて、その空間でたくさんの人が交流をする場を作りたかった。」とゴールとしてコミュニティサイトを作る際の集客論です ・少人数の開発チームで、広告予算やリソースがない状況を前提 ・サービスの立ち上げフェーズのみの話 ・スケールする大規模なwebサービ

  • 僕が社長になってはじめてわかった、webサービス開発におけるプロダクト志向の大切さ

    追記webサービス開発において集客リソースを1%もかけない究極の集客法という webサービス開発における誘惑 = 集客にリソースをかけたくなる誘惑について書いてみました。こちらもよろしければ。 文1年と3ヶ月前に起業しました。 僕が起業した理由は、サラリーマンを辞めたかったわけでも、 お金持ちになっていい生活をしたかったわけでも、異性にモテたかったわけでもない。 僕がやりたかったこと。それはもう凄くシンプルで、 webサービスをヒットさせて、その空間でたくさんの人が交流をする場を作りたかった。 もう、ホントそれだけです。 実はこのやりたかった事について、最近はすっかり忘れてました。 でもこの「当にやりたかった事を忘れてしまう」現象は僕だけでなく、 最近の世の中の仕組み的に結構みなさんも陥りやすい話なのかなと思い今日はその失敗話を共有したいと思います。 やりたい事を

  • 非モテSNSを「OpenPNE」 2.12.20→3.4.9.2 にバージョンアップして困っています。。|ホットココア社長日記 @egachan

    技術的な書き込みですので、興味無い方はスルーくださいませ。 非モテSNSの現状つい最近、非モテSNS( http://himote.in/ )をOpenPNEのバージョンアップを行いました。 しかし、リニューアル後サーバーが一時的に重くなったりや旧機能から引き継げていない点などがありそのお詫びと現状説明を行います。 現状、把握しております指摘点としましては ・サーバーが夜20時~25時のアクセスピーク時に重くなる ・リニューアル前よりも機能が減っている →紹介分機能や、お気に入り機能、レス機能など →機能の改善に一覧については右のURLより http://himote.in/diary/1097314 です。 現在、早急に 【サーバーが夜20時~25時のアクセスピーク時に重くなる】 を優先して対応させていただおります。 その為、一時的に機能がオフになっているものも

  • 1