「適応障害になってしまって退職をしたい…。でもこれってただの逃げなのかな」 適応障害は人によって症状が違うため、なかなか周りに理解がされにくく、苦しいですよね。 「このまま仕事を続けられそうに…
8月6日、日本Androidの会テスト部(以下、テスト部)主催によるイベント「第1回Androidテスト祭り」が都内で開催された。テスト部は、Androidプラットフォームでの開発において、特にソフトウェア検証テストに関する情報共有や問題解決を目的とした組織だ。2010年9月に発足し、イベント開催時点では276名のメンバーがいるという。 今回のイベントは、その自由度の高さや多様性ゆえに課題を抱えるAndroidアプリ開発のテストについて、開発者同士やコミュニティでの情報交換を目的に開催された。テスト部では、すでに日本Androidの会の総合イベント「Android Bazaar and Conference」での講演をはじめ、さまざまな活動を行っているが、単独イベントは今回が初だ。
自分の考えを発信していくことの大事さここ最近の自分の中のテーマなのですが、 ・自分がどんな事を考えているか ・自分が今後どんな事をしていきたいか と言うことをブログで書くのは、凄く大事なんじゃないかと思っています。 そこで、当エントリーでは私の普段webサービスに対して考えている事などを書きたいと思います。 少し偏った意見かもしれないですが、色々ご意見をいただければ幸いです。 今回お伝えしたい事は、ベンチャー企業において0から企画を生み出す事を任命された場合などに、事業選択を行うチームリーダーまたはディレクターの重要さについてです。 いくら優秀やチームメンバーが揃っていても、軸足を置く事業ドメインやサービス内容の選択を見誤ればいくら突き進んでもいい結果が出ないと思います。 今回は、そんなチームリーダーやディレクターの重要性について自分なりの思いを書きたいと思います。 ベン
mixiの「足あと」機能をめぐってこの夏、騒動が起きた。 リアルタイムに訪問履歴が分かる同機能は今年6月、「先週の訪問者」にリニューアル。1週間に訪れた人をまとめて翌週に表示するようになったほか、表示をマイミクシィや同僚、同級生に限定。コミュニティ経由で訪れた人が確認できなくなった。 このリニューアルに一部のユーザーが猛反発。「mixi足あと機能改悪反対!」というコミュニティには20万人以上が参加したほか、8月上旬には、機能改変に反対する署名約1万7000人分がミクシィに届いた。 ミクシィの笠原健治社長は足あとについて、「時代が変わるとともに、変わっていくべき部分」と説明。一方で、反対の声を重くとらえ、慎重に機能をチューニングしていく方針だ。 第1歩として10月上旬には、「先週の訪問者」の更新頻度を現在の7日から5日に変え、コミュニティ経由での訪問者を表示できるようにすると発表。「利用状況
Tweet Check 野田内閣で厚生労働大臣に就任した小宮山洋子氏が、さっそく持論を展開している。たばこ税の引き上げである。2011年9月5日付の読売新聞によると、「たばこは1箱(20本入り)あたり約400円だが、小宮山氏は『(1箱あたり)700円くらいまでは(値上げで販売量が減っても1本あたり税収が増えるため全体の)税収が減らない」と強調し、大幅な引き上げに意欲を見せた」という。 増税の理由には、「先進国の中で日本のたばこの値段が安いことや、喫煙率を下げて国民の健康を守る効果がある」ことをあげた上で、年に100円ずつ値上げをし、それを3年くらい続けていきたいと提案している。その提案が制度化されれば、2014年には、現在410円のたばこが710円になるということだ。小宮山氏はさらに、「たばこ事業法で財源を財務省が所管するのもおかしい。厚労省が持つ方向で協議したい」と踏み込んだ発言をしてい
先日発表されたスクウェア・エニックスの人気シリーズ最新作「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族」はシリーズ初となるオンライン作品となりましたが、なんとオンラインプレイにはソフトウェア代金だけでなく、別途料金が必要であることが明らかになりました。 スクウェア・エニックスの公式ページ内にあるサポートセンターでは「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族」についてのQ&Aが掲載されており、同作のプレイ環境などが掲載されています。 インターネットがないとプレイすることができないのでしょうか。 | スクウェア・エニックス サポートセンター まずはプレイにあたってインターネット環境が必要かどうかという質問。回答は「ゲームを開始して最初の数時間はオフラインでプレイ可能ですが、ゲームの要素をすべてプレイするためにはインターネット接続が必要です。」というもの。 ソフトを購入するほかに、利用料金が発生するので
以前GIGAZINEでスマートフォンとタブレットの両方を状況に応じて使い分けられる、合体分離可能な「Padfone」をASUSが発表したことをお伝えしましたが、さらに上をゆく「Spider Phone」と呼ばれるスマートフォンが登場しました。 なんと組み合わせ次第でスマートフォンがノートPCやタブレット、携帯ゲーム機になるという、とんでもないモデルとなっています。 [IFA] [Video] KT Spider Concept Combines Smartphone, Tablet and Laptop Into One! - AndroidPIT これが「Spider Phone」。韓国の通信会社「KT」が立ち上げた「Spider Concept」というAndroidスマートフォン開発プロジェクトから生まれた製品です。4.5インチの1280×800ディスプレイ、クアルコムのデュアルコアC
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
iPadなどで電子書籍を読めるカフェ「BOOKSHELFCAFE」がオープン フォーシーズンズ株式会社は、各種のタブレット端末を無料で利用でき、本格的に電子書籍を読むことができるカフェ「BOOKSHELFCAFE」を日本橋浜町にオープンさせた。コーヒー/クラフトビール/ヘルシーフードをはじめとした飲食メニューが用意され、備えられた端末もiPad2/GALAXY Tab/Optimus Pad/GALAPAGOS/Smartiaなど多彩。有線/無線LANと電源を無料開放しているほか、携帯電話の充電器も設置するなど充実のサービスとなっている。 フォーシーズンズ株式会社 <店舗概要> ■店舗名 BOOKSHELFCAFE(ブックシェルフカフェ) ■所在地 東京都中央区日本橋浜町2-35-4 浜町パークビル1階 ■営業時間 7:30〜21:00 ■定休日 日・祝日 ■座席数 25席 ■価格帯 40
2011年09月06日13:00 ショートショートの神様って誰!Googleロゴが可愛い鳥である理由 カテゴリ 「クイーンのボーカルが現れた!Googleロゴが男性歌手である理由」で紹介したように、Googleはたまにトップページのロゴを変える。今、Googleにアクセスすると、トップページのGoogleロゴが可愛い鳥に変わっているのに、気づいた人も多いだろう。今日(9月6日)は、日本の小説家、SF作家 星新一氏の誕生日だからだ。 Googleロゴをクリックすると、「星新一」という言葉が検索される。星新一氏は、日本の小説家、SF作家だ。掌編小説(ショートショート)を数多く残し、多作さと作品の質の高さを兼ね備えていたところから「ショートショートの神様」と呼ばれ、生涯で1001編以上の作品を残した。 可愛い鳥のイラストは、酒場でサインを頼まれたときに誕生したもので、「これは鶴だ」と言っているう
先日、「ソーシャルゲーに感じてる違和感について」という、なんともまとまりないエントリを書いて、その後もどうも違うなと悶々としていたのですが、ちょい整理されてきたので、短く書いときます。 隊長、じゃなくてやまもといちろうさんのまとめがいい感じです。 ソーシャルゲームは本当に高額か?とかそういう方面の雑談 要は「ソーシャルゲーも娯楽産業で、つまりは可処分所得と余暇時間の奪い合い。市場のパイはあまり変化ないから青天井とかそういうものでもないんだよね」ってことで、これはマクロ的な視点からは納得感あります。 ソーシャルゲーというと、ついついネガティブなところ、つまり - やれ小中学生が10万円くらい使ったりしてて怖い - アイテムが(外部の人からみたら信じられない)高額で取引されてて怖い - キャリア公認の出会い系みたいになってるようで怖い みたいな断片的な情報がちらほら入ってくるんで、なんとなく「
ベルリン発--電子リーダーは製品カテゴリとしてすっかり定着したが、Improv Electronicsと呼ばれる企業は同社の「Boogie Board」製品が別の製品カテゴリの確立に寄与すると考えている。それは電子メモだ。 Boogie BoardはさまざまなLCD技術を使用しており、ユーザーはスタイラスや指先、さらに一定の圧力をかけられるあらゆるものを使って、文字を書くことができる。Boogie Boardに文字を書くときに電力は消費されない。同タブレットの画面の背景は暗く、ユーザーの書いた文字は明るい色で表示される。 同社初の製品である40ドルのBoogie Boardは、ユーザーが書いた文字を消すときには電力を消費する仕様だった。しかし、1ページ分の情報しか保存することができず、消去された情報を復元することはできなかった。 しかし、ユーザーたちからメモを保存する方法に関する質問が寄せ
Appleは、最近の特許出願文書のなかで、「iOS」機器にアクセサリを接続する方法について説明している。この技術を利用することで、タッチスクリーンの仮想キーボードではうまくタイプできない障がい者は、ジョイスティックを使いながらiOS機器を操作できるかもしれない。あるいは、視覚障がいのある人は、点字用アクセサリを使って画面を「見る」ことができるかもしれない。 これによって、AppleのVoiceOver機能が拡張される可能性もある。VoiceOverでは、音声コマンドを使って、視覚に障がいのある人や失読症患者によるiOS機器の操作をサポートする。 出願された特許や求人情報、これまでの買収の実績などから、Appleは、音声認識機能を「iOS 5」に統合する可能性があるとみられている。
東京ミッドタウンをご存じでしょうか。オフィス、商業・文化施設、ホテルなどで構成される複合施設です。ちなみに「六本木」にあると思われていますが、住所は「赤坂」です。 私は、その東京ミッドタウンのタウンマネジメント業務を中心とする企業で、イベント企画の仕事をしています。 「どんなイベントをやっているのですか?」と聞かれますが、本当にいろんなイベントを実施しています。 9月は敷地内にある芝生エリアで、ハイボールが楽しめる「白州ミッドパーク カフェ」やヨガを開催します。 しかし、一番有名なのは「クリスマス・イルミネーション」でしょうか。 そして、仕事の話をすると「楽しそうですね」と言われます。その場合は「楽しいですよ」と答えます。 仕事関係の話や写真をFacebookに公開すると、「いいね!」やコメントを結構もらえます。 それは、単純に仕事が面白いというだけではなく、楽しみながら仕事をする環境や精
スウェーデンのEricssonが9月2日(現地時間)に発表したテレビとビデオに関する調査結果によると、テレビ番組のネット経由のオンデマンド視聴が増加していることが明らかになった。 この調査は、米国、英国、ドイツ、ブラジル、中国、スウェーデン、韓国など13カ国の1万3000人以上を対象に2011年6月~8月に行ったアンケートに基づく。 1週間に1回以上視聴するコンテンツは何かという質問(複数回答可)では、「放映中のテレビ番組」が圧倒的に多く、84%だったが、前年からは4ポイント減少した。2番目に多かったのは「YouTubeなどの短い動画」、3番目が「録画したテレビ番組」だった。2位と3位は前年から逆転している。また、オンデマンドでのテレビ番組および映画の視聴がそれぞれ前年より増加した。この調査をまとめたEricssonのアンダース・アーランドソン氏は、Apple TVなどの使いやすいSTBや
「ネット通販が安かったから欲しいものを予約してみたものの、発売日に届かなかった」といった事態を経験したことがある人はいるかと思われますが、Amazon.co.jpが発売日に商品が届く「発売日届け」サービスを開始しました。 Amazon.co.jp: 発売日着お急ぎ便 Amazon.co.jpの公式ページによると、同社は離島などを除く一部地域で、対象の予約商品を期日までに「お急ぎ便」を選択して予約注文すると発売日に商品が届く有料サービス「発売日届け」を開始したそうです。 「発売日届け」はAmazon.co.jpが発送するゲームカテゴリーの一部予約商品を対象としており、対象商品は詳細ページに以下のようなメッセージが表示されるとのこと。また、今後は対象商品の拡張を図っていく予定。 なお、利用料金は発送1件につき税込350円ですが、年会費3900円の「Amazonプライム」に加入すると今回開始され
今日は、企業サイトのような、直接の売上がたたないWebサイトの価値を示す新しい指標のお話しを。「のべ接客人分(epm)」という指標です。 端的に言うと、「のべ接客人分(epm:Experienced Person Minutes)」とは、サイトの「セッション数(延べ訪問数)×セッションあたりの平均サイト滞在時間」で算出した数値です。 たとえば、月間25万セッションあるサイトで、セッションあたりの平均サイト滞在時間が4分ならば、epmを求めると25万×4分=100万epmということです。 この100万epmをもって、「このサイトは、延べ100万人の人に1分ずつ接客したのに相当するメディアです」と表現するのです。多くの場合は企業サイトの評価は「何PVあった」「何UUあった」という測り方をすることが多いと思うのですが、この「epm」は、コーポレートサイトなどの価値を示す指標としてよくできている指
グーグルのモトローラ買収戦略は失敗だった? 狙いの特許に手痛い誤算か...2011.09.06 12:00 えっ、もしや期待ハズレ? GoogleによるMotorola Mobility買収という超ビッグニュースは、実は新たにGoogleが手にする特許のパワーに大注目なんて視点で分析されてましたけど、なんとそこに狂いが生じているかもしれないと指摘されてますよ。Googleが125億ドルも注ぎ込んだのは、Motorola Mobilityの保有する1万7000件の特許ならびに出願中とされる7000件を超える特許申請技術の取得にあったはずが、そのアテが外れちゃいそうなんですって! この件に詳しい特許コンサルティング会社M-Camのデービッド・マーティン会長による衝撃の発言なのですが、確かにMotorola Mobilityが数多くの特許を保有してはいるものの、AppleやMicrosoftによ
学生団体applim(アプリム)が主催する、ソーシャルアプリ、スマートフォンアプリの企画コンテスト「applim+(アプリムプラス)」の決戦プレゼンテーションイベントが4日、東京都江東区の東京ビッグサイトで開催された。 applimは大学生、大学院生を対象にしたマーケティングコンテストとして、2010年にスタート。3回目となる今回は、資生堂「マジョリカマジョルカ」、日本コカ・コーラ「ジョージアエメラルドマウンテン」を課題商品に、約500人の学生が参加。今年はアイデアの「実装化」を目指し、実現性の高さが評価の重要なポイントとなった。 各課題に対し60企画が応募され、事前審査を勝ち残った各3組が、ファイナリストとして決勝プレゼンテーションに挑戦。スライドだけでなく、CM風動画を加えたりと、約1000人の来場者を前に、各チーム工夫のあるプレゼンテーションを行った。 最高賞であるマジョリカマジョル
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
ITプロフェッショナルであれば誰でもよく分かっていることだと思うが、長時間に及ぶ作業や、納期厳守のストレスから来るダメージは相当なものだ。そのまま放っておけば、過剰なストレスによって燃え尽き症候群に陥るおそれもある。しかし幸いなことに、IT業界における燃え尽き症候群を避けるためにできることがいくつかある。本記事で紹介しているアドバイスは、すべてが万人向けであるとは言えないものの、あなたに合ったものもいくつかあるはずだ。以下は、筆者自身が実際に効果を感じたものである。 #1:休暇は取れる時に取るようにする IT業界では、1日たりとも休むことなく何カ月も働き続けている人たちも珍しくない。しかし残業や休日出勤を重ねると、心身ともに相当堪えるはずだ。こういった働き方による当然の帰結とも言える疲労に対処する最善の方法は、休暇を最大限に活用することである。 筆者はこれまでに周囲の人たちから、休暇の取得
Netflixは米国時間9月5日、同社の映画ストリーミングサービスを北米以外で提供開始したと発表した。 同サービスは、5日にブラジルで提供開始され、来週中に中南米、メキシコ、カリブ海にある43カ国で提供される予定だとNetflixはブログ投稿で述べた。Netflixはこの数カ月間、南米の人々の映画やテレビ番組に対する考え方を調査するとともに、同社の配信方法をテストしていたと述べた。 Netflixのユーザーエクスペリエンスおよびデザイン担当バイスプレジデントを務めるRochelle King氏は同社ブログで、「Netflixのストリーミングエクスペリエンスの品質と速度が可能な限り最高の状態であることを保証するための、適切なインターネットアーキテクチャをテストおよび調査してきた」と記した。 加入者は、スペイン語、ポルトガル語、または英語でNetflixにアクセスできるようになる。中南米および
英語の俗語では「to」を「2」に置き換えて表現することがあります。 筆者がそのことに初めて気づいたのは、20年ぐらい前のことでした。アイルランド出身のミュージシャンであるシネイド・オコナーが、1990年に「愛の哀しみ」という曲を発表。この原題がNothing Compares 2 U(あなたとは比べようがない)だったのです。もちろん2 Uは、to youの書き換えです。 そういえば当時は、グループ名でもtoを2に置き換えるミュージシャンが何組かありました。パッと思いつくところでは、1988年結成のSoul II Soul(イギリス)とかBoyz II Men(米国)が、toを2(II)に置き換えてグループ名に使っています。 それゆえ1990年代末に「B2B」(企業間取引)や「B2C」(企業と消費者との取り引き)などの用語が登場した時も、わりとスムーズに意味を理解できました。もちろんB to
以前、「解雇されたエンジニアが外部からVM削除で業務停止」という事件がありましたが、今度は、解雇されたエンジニアが解雇された企業の顧客企業のシステムに侵入してデータを消したようです。 Ex-employee wiped financial data from bikini bar Computerworldの記事によると、McLane Advanced Technologiesに解雇されたPalmer氏は、解雇される前にあらかじめ用意していたバックドア用のアカウントからログインし、そこを経由して解雇された企業の顧客企業2社(Lone Star PlasticsとCapstone Mechanical)へと侵入したとあります。 侵入先は、Palmer氏が解雇されたMcLaneに関連するサーバとのことでした。 侵入先で、給与情報を含むファイルを消去したため、次の日に顧客企業の従業員がタイムカー
いま、生活者、消費者との「距離を縮める」ために必要なのは「広告」ではなく「コンテンツ」である。 次世代コミュニケーションの潮流を掴め! 前のエントリーの「フリークエンシーの意味が変わる」は、ちょっと議論を端折ったので、分かりにくい話になったかもしれない。 私が日本で最初のインターネット広告に関する書籍「最新ネット広告ソリューション」(2000年日経BP刊)を書いた時に、CTRが表すパフォーマンスの意味について解説を加えた。(ここではその詳細は省くが・・・) しかし、今や「枠」から「配信先」へということでは、クリック数をインプレッション数で割った値=CTRは、適切な意味を持つか少し怪しい。 何故ならば、配信先を特定できる広告配信(オーディエンスターゲティング)のパフォーマンス指標は、反応したブラウザ数を配信したブラウザ数で割った値であるからだ。反応というのはクリックとビュースルーを足して計算
Mozillaに続きGoogleとMicrosoftも、DigiNotar関連の認証局が発行したSSL証明書はオランダ政府関連のものも含め、全て失効させると表明した。 オランダのSSL認証局(CA)DigiNotarから不正なSSL証明書が発行されていた問題で、Mozilla Foundationに続きGoogleとMicrosoftも、DigiNotar関連のCAが発行したSSL証明書はオランダ政府関連のものも含め、全て失効させると表明した。 2社とも既に、DigiNotar発行の証明書を失効させる措置は実施済み。今回はこれに加え、オランダ政府のプログラム「PKIoverheid」にかかわるDigiNotar関連CAの証明書も失効の対象とした。 GoogleはWebブラウザ「Chrome」の安定版を再度更新し、9月3日付で「Google Chrome 13.0.782.220」を公開。一
ドメイン登録業者のシステムがサイバー攻撃を受けてDNS情報を改ざんされ、多数のWebサイトが不正サイトにリダイレクトされる事件が起きた。 英国のドメイン登録業者NetNamesのシステムがサイバー攻撃を受け、同社を通じてドメインを登録しているWebサイト多数が不正サイトにリダイレクトされる事件が起きた。 NetNamesは9月5日のプレスリリースで、同社を通じてドメインを登録している一部顧客のWebサイトが英国時間4日、一時的に不正なDNSサーバにリダイレクトされていたことを明らかにした。攻撃側はNetNamesのシステムにSQLインジェクション攻撃を仕掛けて顧客のアカウントに侵入。DNS情報を書き換えて正規サイトへのトラフィックを乗っ取り、「TurkGuvenligi」を名乗るハッカー集団のWebサイトに誘導していたという。 この状態は間もなく解消され、NetNamesは今後の不正アクセ
製薬会社・日本新薬のMR(医薬情報担当者)が、同僚がハルシオン(睡眠導入剤)の後発品を不正に入手し、飲み会で使った、などとTwitterで“告白”して炎上する騒ぎがあり、同社は9月5日、社員によるツイートは「聞いた内容を書き込んだもので、本人が直接目撃・体験したものではない」と釈明した上で、関係者を処分する方針を明らかにした。 ツイートしたのは同社の20代のMR。8月29日に「でもうちの社員、仲良い薬局からハルシオンの後発まとめ買いして飲み会の時に酒に入れたりしてるしな。危険すぎ。」「飲み会(泊まり)での悪戯です(笑)てか一歩間違えたらスーフリ並の犯罪なのに…さすがに女子には飲ませてませんでしたが、飲まされた上司は超しんでましたよ。」などと書き込んだ。 ハルシオンとその後発品は向精神薬として、治療目的以外での所持は麻薬及び向精神薬取締法で取り締まりの対象になる。製薬会社のMRとしてのモラル
米Googleは9月2日(現地時間)、ソーシャルボタン「+1(プラスワン)」をスマートフォンでも利用できるようにしたと発表した。Android端末(Android 2.1以上)と、iOS端末(iOS 4.1以上)で、ボタンをタップすることで、+1を投稿できるようになった。投稿を取り消すにはもう1度タップする。 +1ボタンは、同社が3月に発表した米Facebookの「いいね!」ボタンに似たコンテンツ評価ボタン。このボタンでの評価は評価者のソーシャルグループで共有でき、Google検索の結果にも反映される。検索結果に表示されるほか、Webオーナーが自分のページに設置することもできる。 Googleは8月30日に、同社のWebブラウザ「Google Chrome」向けに、“あらゆるページに+1をつけることができる”拡張機能も公開している。この拡張機能をインストールするとツールバーに+1ボタンが追
さくらインターネットは9月5日、クラウドサービス「さくらのクラウド」の正式サービス開始時期や概要、βサービスの開始について、同社ユーザー会「さくらの夕べ」で発表しました。 さくらのクラウドは、11月に正式サービス開始を予定しており、9月6日から一部ユーザーに対してβサービスを開始。料金は正式サービス開始時に発表される予定ですが、「圧倒的なコストパフォーマンスで提供する」(田中邦裕社長)と、競合他社よりも安価な価格帯になることを伺わせています。 同社は現在、北海道石狩市にクラウドコンピューティングに最適化した大規模データセンターを建設中で、2011年秋に竣工予定であることを発表しています。さくらのクラウドの正式サービスは、このデータセンターで行われると予想されます(βサービスは大阪のデータセンターで実施)。 さくらの夕べで行われた説明を紹介しましょう。 開発者向けにシンプルで圧倒的なコストパ
今日、あまりのことがありまして久しぶりにエキサイトしてオフィスで大声を出してしまったんですが、まあ要するに私もまだ若いぞということであります。 そのあまりのことというのは、結果の出ない大御所、というか、本人ではなく本人への周辺の扱いの拙さでして、とかくクリエイターというのは自信過剰なモードがあったり自信喪失したりと波があるのも事実で。結果が出なかったことを一番良く知っているのはたいてい本人で、でもそれを完璧に弁えた行動をしたら、そりゃそもそもクリエイターじゃないってことだと思うんですよね。 なぜなら、クリエイターとは他の人とは少し違った何かを持っているからこそ、新味のある尖った何かをオーディエンスに突きつけることが出来る存在だからです。えてして、人格的にはやや歪んでいるという。もちろん茶坊主に変なことを吹き込まれて道を誤ったり、過剰な自信に辟易した周囲のまともな人たちが去っていったりといろ
文:小林パウロ篤史 「キタコレ!」サービスローンチから早や3週間経過。 一息つけると思ったパウロが馬鹿でした(笑)。 ローンチ前とは違う意味で、大変じゃないすか! え、サイト運営ってこんなに大変だったの?? いやー、やっぱり実体験して初めて分かりますね。まさに「運営」の日々。これまでなかなか直面する機会がなかった、ユーザーからの生の声。問い合わせメールからだったり、ツイッター、フェイスブックからのつぶやきだったり。 その全てに目を通して、内容を吟味して、優先順位を付けて、どのタイミングで追加開発するのか。そして、どう、そのユーザーに返答して向き合ってゆくのか。 例えるならば、パウロと糸永の二人で“密室スカッシュ”やってるみたいです(やった事無いけど)。しかも、飛んでくる球が一個ではなく、ぼんぼん壁から増殖して襲いかかってくる感じ。これは恐怖です! いかに迅速に、確実に後ろにこぼさずに的確に
Googleウェブマスターツール、レポートのリンク分類方法を変更 グーグルウェブマスターツールのリンクレポート、リンクのカテゴリ分類方法を変更。オーガニック検索には影響なし。 公開日時:2011年09月06日 07:10 米Googleは2011年8月31日、サイト管理者向けのツール「Google Webmaster Tools」で表示するリンクレポートについて、リンクの分類方法を変更すると公式ブログで発表した。 変更点は、管理対象ドメインの、サブドメインやwwwあり(なし)ドメインからのリンクを内部リンクとして扱う点。たとえば、www.sem-r.com のレポート画面を例にとると、abc.sem-r.com といったサブドメインのサイトからのリンクは内部リンク扱いとなる。同様に、sem-r.com や www.sem-r.com からのリンクも内部扱いとなる。 Googleは今回の変更
野田政権は6年継続すると思っている。 2年間解散はしない。 そうなると、野党は苦しく、自民党は、今回、菅から野田という移行をスムースにさせてしまったことに対する非難から混乱し、自滅する可能性がある。 そうなると、2年後の衆参選挙でも民主党はそれなりに過半数を維持し、政権は交代しないのではないか。 そうなると、野田首相の功績だ、ということになり、その後4年継続する。 6年後には、野田氏は60歳。後任に譲る。 後任は50歳。 二匹目のどじょうだ。 *** 長期政権を見据えると、政策決定の仕組みの構築をしっかりと行う必要がある。 現状は、いきなり問題多数噴出だ。 円高是正の協調介入要請と「たばこ」だ。 司令塔が必要だ。 G7で財務大臣は、円高協調介入を要請するという。 日本メディアへのリップサービスでなく、本気でG7でそう要請するのなら、今後、彼の在任中には、彼は誰からも相手にされなくなるだろう
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く