タグ

CGMに関するkazu_levis501のブックマーク (6)

  • nanapi古川氏が失敗から学んだこと--CGMに必要な5つのポイント

    起業家の失敗談をテーマにしたカンファレンス「FailCon」が6月18日に都内で開催された。FailConは、起業家などの失敗談を参加者に共有し、次の成功につなげようと2009年からサンフランシスコで開催されているカンファレンスで、現在では世界12都市で開催されている。その日版である「FailCon Japan」が開催され、起業やサービス開発における失敗談などが語られた。 「CGMサービスを作る上での失敗」と題したセッションにはnanapi共同創業者の古川健介氏が登壇し、nanapi立ち上げに至るまでのサービス開発の失敗談、現在提供しているハウツーサイト「nanapi」やスマホ向けQ&Aアプリ「アンサー」の開発で気をつけていることなどを語った。 投稿サイト運営で誹謗中傷や批判が多発 学生時代からCGMサービスを運営してきた古川氏。最初のサービスは「ミルクカフェ」というユーザー参加型のコミ

    nanapi古川氏が失敗から学んだこと--CGMに必要な5つのポイント
  • CGMのダイナミズム「示す力」と「ゆだねる力」の衝撃 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    TIAAでブロンズ受賞『まんがの達人』 前回のコラムに対して、「普段、意識してなかったけど言われてみれば…」「エージェンシーのプロデュース機能への言及に期待」などの反響が早速あり、「アドタイ」の影響力の大きさを改めて認識した次第です。「プロデューサー」という言葉は、受け取る人によって様々なイメージを持っているのですが、コラムではそれを規定する、というよりは、エージェンシーのプロデュース業の価値についての議論のきっかけになれば、というつもりで、あと11回、自分の体験を通してゆっくり書いていきたいと思います。 今回は自分がプロデューサーを目指した原点についてお話ししたいと思います。マーケターからプランナーに職種が変わってすぐに経験した案件(TIAA2008ブロンズを頂戴しました)が、今の自分の仕事に対するスタンスに大きく影響しています。 2008年1月、アシェット・コレクションズ・ジャパン『

    CGMのダイナミズム「示す力」と「ゆだねる力」の衝撃 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • まだ仮想通貨持ってないの?

    まだ仮想通貨持ってないの?
  • オーマイニュースが教えてくれる素人の限界 | 企業ホームページ運営の心得

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 市民参加型メディアを謳い2006年に創刊した「オーマイニュース(2008年9月にオーマイライフに変更)」が4月24日に閉鎖します(サイト閉鎖のお知らせ)。オーマイニュースはお隣の韓国で始まった情報サイトで、訓練されたいわゆる記者ではない「市民記者」による投稿記事が売り物でした。3月末の閉鎖発表から1か月後の完全閉鎖(一部機能の停止ではなく)は、市民記者4500名(同社社長の挨拶より)を抱えるサービスとしては唐突

    オーマイニュースが教えてくれる素人の限界 | 企業ホームページ運営の心得
  • POLAR BEAR BLOG: 「有料コンテンツ+広告なし」は可能か

    個人サイトは別にして、メディア系のウェブサイトは「無料のコンテンツ+広告」というモデルで運営することが主流になっています。紙媒体でのメディアがウェブに進出した場合も同じ。新聞などはその代表例で、紙ではまだ料金を設定しているものの、ウェブではほとんどのコンテンツを無料公開しているわけですよね。 しかし、ウェブ上でのコンテンツにも料金を設定して、広告を一切出さずに運営している雑誌があります。その秘密について考察しているのが以下の記事: ■ Success without ads (CNET News.com) 「広告を一切出さない」という点でピンときた方もいらっしゃるかもしれませんが、その雑誌とは「Consumer Reports (コンシューマー・レポート)」のこと。米国の消費者団体 Consumers Union (コンシューマーズ・ユニオン)が発行する雑誌で、日常品から車まで、企業が販売

  • ITmedia News:10代女子は“ホムペ作り”に夢中

    10代女性に人気のサイトは“ホームページ”作成サービス――ビデオリサーチインタラクティブ(VRI)の調査から、こんな傾向が浮かび上がった。 今年10月の1カ月間に、13~19歳の女性が家庭のPCからアクセスしたWebサイトのドメインを集計し、(1)13~19歳の女性の含有「率」順(13~19歳の女性ユーザーが推定20万人以上のサイトに限る)と、(2)13~19歳女性の含有「数」順でそれぞれ20位までリストアップした。 含有率1位は、女の子向けコミュニティーふみコミュニティ。「学年別」「血液型別」「部活別」といった属性で細かく別れているチャットルームや、お絵描き掲示板、プリクラ情報交換掲示板などを設置。「ホームページランキング」では、ユーザーが作ったサイトをユーザーが評価したり、別のユーザーのためにサイト素材を作ってあげたりといったコミュニケーションが行われている。 ふみコミュニティトップペ

    ITmedia News:10代女子は“ホムペ作り”に夢中
  • 1