タグ

NHN Japanに関するkazu_levis501のブックマーク (72)

  • livedoorニュースから学ぶウェブメディア運営者のためのサイトマップ作成の基本術 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。ウェブサービス部でニュース周りを担当している須田です。 私が担当するlivedoorニュースでサイトマップ(sitemap)の改善に取り組んでみたところ、以下のように多くの検索ワードに対して良い結果が得られました。 ※今回のエントリーでのサイトマップは読者のためのサイトの目次となるサイトマップではなく、検索エンジン向けのサイトマップについて扱っています。 livedoorニュースでは元々この辺りにはあまり力を入れていなかったこともあり、全てのサイトで上の図にあるような数値の上昇は期待できないかもしれませんが、見落としがちなサイトマップの改良点をまとめましたのでぜひご参考にしてください。 サイトマップインデックスを作ろう なぜサイトマップインデックス作るのか サイトマップはご存知の通り、50,000URL、かつ10MBまでという制限があります。しかし、livedoorニュースの

    livedoorニュースから学ぶウェブメディア運営者のためのサイトマップ作成の基本術 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • ヤフー、NHN Japanと検索領域で業務提携へ

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    ヤフー、NHN Japanと検索領域で業務提携へ
  • 10万DL以上を目指すiPhoneアプリ開発者が知っておくべきプロモーション術チェックリスト : LINE Corporation ディレクターブログ

    photo credit: somegeekintn via photopin cc こんにちは、ウェブサービス部でlivedoorのスマートフォンアプリ開発を担当している池田です。 昨年の11月19日、App Store承認アプリが100万タイトル突破という発表がありました。膨大な数ですね。いまもなお次々とアプリが公開されており、まさにアプリ戦国時代。この膨大なアプリの中から、自分たちのアプリをどうやって見つけてもらえばいいでしょうか? そこで今回は、特に、10万ダウンロード以上を目指すアプリ開発者のために、iPhoneアプリプロモーションのノウハウをご紹介します。 1. プロモーション計画は目標設定から まずは目標を決めましょう。最も分かりやすいのはダウンロード数です。リリース後1カ月以内に10万ダウンロードを突破するとニュースなどのメディアに取り上げられる可能性もあがります。簡単で

    10万DL以上を目指すiPhoneアプリ開発者が知っておくべきプロモーション術チェックリスト : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 今一度見直したい!コミュニケーションを活性化するFacebookグループ利用のススメ : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、ライブドアブログのディレクターをしております@kohtanです。 さて、突然ですが、皆さんはFacebookグループって使われていますか?最近では、ウェブ業界の方以外でもFacebookを利用している方が増えてきたので、趣味のグループやサークルなどで利用されている方も多いのではないでしょうか。 そんなFacebookのグループ機能ですが、Webディレクターの業務の一環として、外部の関係するコミュニティの方々とコミュニケーションをとる際にも利用価値が高いツールではないかと思っています。今回は、私の活用の体験とともに、Facebookグループをコミュニケーションツールとして使う利点を紹介させていただきます。 どういったコミュニティにFacebookグループが適しているか まず厳密な人確認の難しさなどの理由で、機密情報を扱うようなコミュニティではFacebookグループの利用はお勧

    今一度見直したい!コミュニケーションを活性化するFacebookグループ利用のススメ : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 「ざっくり言うと」から学ぶ!スマホ時代のウェブコンテンツに最適な「要約」のススメ : LINE Corporation ディレクターブログ

    お疲れ様です、ニュースチームでディレクターをやっておりますスエヒロと申します。 さて。弊社で運営しております「livedoorニュース」というサービスをご存知でしょうか。2003年のサービス開始より、(数々の事件を経て)現在も300を超える提供元の記事を配信しているニュースサービスです。日有数の波瀾万丈さを兼ね備えたニュースサービスといっても過言ではないでしょう(多分)。 ニュースを要約する さて、そのlivedoorニュースにおきまして、昨年2012年の10月より提供しております「ざっくり言うと」という機能をご存知でしょうか。どんなものかと言いますと、 「ニュースの内容を三行程度に要約して表示する」 という機能です。例えば、「テレ朝・前田有紀アナが3月退社」というニュースの場合、以下の様な要約が「ざっくり言うと」として付与されています。 「要約」つまり「文書の要点を簡潔にまとめたもの」

    「ざっくり言うと」から学ぶ!スマホ時代のウェブコンテンツに最適な「要約」のススメ : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 綺麗なだけじゃ意味がない!ディレクターが見落としがちな仕様書作成の4ポイント : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。ウェブサービス部の河野です。 ディレクターの業務の重要なものの一つに、仕様をまとめたりドキュメントを作る業務があります。限られた時間の中でシステムを開発しなければならない際に、どのようなドキュメントをどこまで作成するか悩むことも多いかと思います。 そこで今回はディレクターがドキュメントを作成する際の心がけやポイントについて考えてみたいと思います。 1.ドキュメントを作ることが目的とならないようにする 当たり前のことですが、一番重要なのは進めているシステム開発が納期通りに不具合なくリリースできることです。仕様をメンバーに理解してもらうことが第一で、その手段としてドキュメントがあるという優先度を間違えないようにしましょう。 きちんとしたドキュメントの作成には時間が掛かり、変更時の更新にも同じく時間がかかります。また、更新をせず情報が古いままの場合、開発メンバーがそれを最新バージョ

    綺麗なだけじゃ意味がない!ディレクターが見落としがちな仕様書作成の4ポイント : LINE Corporation ディレクターブログ
  • ユーザー体験をリアルタイムで共有!NHN JapanのUXリサーチルームにいってきた : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、櫛井です。 弊社ではスマートフォンやPC向けのゲームやサイトなどを製作した際、想定しているユーザー層に実際に触っていただき、使いやすさ・わかりやすさ・快適さなどの意見を聞いたりすることをUXリサーチと呼んでいます。 UXリサーチでは主に2つの観点から調査を行います。 1つ目は、体験したユーザーから「面白いか?面白くないか?」「楽しいか?楽しくないか?」など直感的な意見を聞き、ユーザーの感情を読み解きます。2つ目は、サイトやアプリの操作や動作に関して、配置や色、言葉など使いやすさやわかりやすさに関する意見を聞き、課題発見につなげるといったものです。 今回はNHN Japanのオフィス内にあるUXリサーチのための専用ルームを紹介したいと思います。 リサーチルームはこのようにリラックス出来る木目調でまとめたお部屋。 6人くらいでゆったりと話すことが出来ます。 あまり距離があると面接っ

    ユーザー体験をリアルタイムで共有!NHN JapanのUXリサーチルームにいってきた : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 後任者も安心!Webディレクターならおさえておきたい業務引き継ぎキホンのキ : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちわ、ディレクターのQです。 仕事をしている上で、担当者が異動や退職で変更になり、業務の引き継ぎを行うことはよくあることだと思います。私自身もlivedoor Blogをはじめとして多くのコンテンツをこれまで担当してきましたが、他の担当者から引き継いだコンテンツや業務が多々あります。 中には、前任者からの引き継ぎがないまま担当になっていて、問題が起きた時に慌てて人に聞いたり、ソースコードを読んで調べたりして大変だったこともありました。そこで、引き継ぎ、引き継がれしてきた中で学んだ引き継ぎ術の基をまとめてみました。 常日頃からの業務のドキュメント化が重要 弊社では、社内Wiki(Pukiwiki)やGoogle Docsといった情報共有ツールをよく利用しています。Wikiではコンテンツ毎にディレクトリを作成し、さらにプロジェクトやタスク毎に細分化してページを作成します。 ※実際にサー

    後任者も安心!Webディレクターならおさえておきたい業務引き継ぎキホンのキ : LINE Corporation ディレクターブログ
  • はてな×NHN Japan×ニフティ・デイリーポータルZが共催で「コンテンツマーケティング・セミナー」を開催!(参加無料) : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。広告企画を担当している谷口正人です。 以前、「パソコンを離れてコンテンツを作ったら10倍のアクセスがあった件」という記事で、様々な企業とウェブメディアのコラボコンテンツを作る事例をご紹介しました。 そして今回、はてなさん、デイリーポータルZさんと一緒に、「効果がでる“おもしろコンテンツ”の作り方」というテーマで、様々なコンテンツ事例をご紹介する無料セミナーを3月6日(水)に開催しますので紹介させてください。 真面目に企業紹介コンテンツを作っても誰も話題にしてくれない昨今。 かといって企業と商品やサービスをふざけて紹介するのも難しい。 それでは何を作ればいいのでしょうか? このセミナーでは、 「ネット上で話題になり、バズるコンテンツをどう作るか?」 「コンテンツマーケティングの効果とは何か?」 「どのように実際のマーケティング効果に結びつけるのか?」をテーマとして、 ウェブメディ

    はてな×NHN Japan×ニフティ・デイリーポータルZが共催で「コンテンツマーケティング・セミナー」を開催!(参加無料) : LINE Corporation ディレクターブログ
  • NHN Japan、会社分割計画発表

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    NHN Japan、会社分割計画発表
  • 少しの手間で説得力アップ!意外と使える官公庁の統計データ利用法 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、ウェブサービス部の鳴海です。 突然ですが、あなたが24歳男性だったとすると、同い年の年男は日全国で何人いるでしょう? また36歳男性には、同じく年男の同級生は何人いるでしょうか? 答えは、24歳男性が64万人、36歳男性が87万人。実は、世代間で20万人以上の差があります。また、今年の年男・年女世代の中で、最も人口の少ない12歳女性(57万人)と最も人口の多い48歳男性(89万人)では1.5倍以上の開きがあります。最近、身の回りに小学生の女の子よりも中年男性の方が多いなと思っていましたが、気のせいではなかったようです。 同級生の人口なんて普段意識することはないですが、仕事をする上ではたまに大事だったりします。いま自分が手がけているサービスのターゲットはどの層で、人口で言えばどのくらいの規模なのか、前後の世代に比べてどのような傾向があるのかなどは感覚的に掴めているといいですね

    少しの手間で説得力アップ!意外と使える官公庁の統計データ利用法 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 広告主への第一印象が肝心!魅せる広告媒体資料の作り方 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、広告事業部に所属するディレクターの阿部です。今回は、分かりやすい媒体資料を作るためのポイントを紹介します。 私が所属する広告事業部は、NHN Japanのサイトやサービスに対して広告を誘致するための部署です。つまり、広告主に広告出稿先として、LINEやNAVER、livedoorをチョイスさせるのが私の仕事です。広告の出稿先候補として、広告主へ媒体を紹介する時に必要になるのが、媒体資料(あるいはMedia Sheet)と呼ばれるものです。この記事では特に、ウェブサイト、ウェブサービスをリリースしたけれど、どうやって広告収益化するか資料の作成に思案しているウェブディレクターさんに向けて、広告媒体資料について解説します。 資料は大きく2つの章立てで構成 広告媒体資料は、2つに分割した章立てで構成するのが良いでしょう。例えば、資料の前半は、そのサイトやサービスの自体の紹介、後半は広告

    広告主への第一印象が肝心!魅せる広告媒体資料の作り方 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • WebDirectorMeetup Vol.8 開催レポート : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。薮田(@yabucccchi)です。 昨年末、盛大に行われましたウェブディレクターミートアップ。総勢200名を超える応募者の中、無事終了いたしました。参加いただきましたWebディレクターやWebプロデューサーのみなさま、当にありがとうございました。 会場の様子をフォトレポートとしてアップいたしましたのでご覧ください。 【場所】NHN Japan株式会社 【タイムテーブル】 19:00 開場 19:30 乾杯/交流会開始 20:00 インターネット大好き選手権 21:10 Web Director Lightning Talk 22:30 閉会 今年は渋谷ヒカリエに引っ越したばかりのNHN Japanで開催いたしました。普段なかなか足を踏み入れることがないので、会場に入れるだけで喜んでもらえてたようですね。 前半 おかげさまで過去最大の参加人数でした。みなさんいろんな方と交流し

    WebDirectorMeetup Vol.8 開催レポート : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 今からでも遅くない!KDPで出版する前に読みたい、電子書籍制作の注意点まとめ : LINE Corporation ディレクターブログ

    新年明けましておめでとうございます。 年もNHN Japan並びにディレクターブログをよろしくお願いいたします。 こんにちは、ブログチームのディレクター兼フロントエンドエンジニアの真田です。 ここ数年「今年は電子書籍元年」と言われ続けてきましたが、2012年は日でのkobo、Kindleの発売、そしてKDP(Kindleダイレクトパブリッシング)のスタートと、やっと当に電子書籍元年と言える年になったのではないでしょうか。 今回はこの流れを後押しするためにも、いっちょ自分でも電子書籍作ってみるか!と思えるよう、EPUBの基と、制作の際に注意すべきことを紹介したいと思います。 ※読むの面倒、結論だけ知りたい!という方はこちらへ! EPUBとは EPUB(イーパブ)は電子書籍の規格のひとつで、誰でも自由に利用できるオープンな仕様としてIDPF(国際電子出版フォーラム)が中心になって策定が

    今からでも遅くない!KDPで出版する前に読みたい、電子書籍制作の注意点まとめ : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 2013年のIT企業カレンダー~NHN Japan編

    2012年も残すところあとわずか。忘年会も一段落し、世の中もグッと年末らしい雰囲気になってきました。 また今年も関係各社様からたくさんの2013年カレンダーをいただきました。そこで、いただいたカレンダーの中から、特にデザインや仕掛けがユニークだったものを編集部でセレクトして紹介します。読者の皆さんのお気に入りは見つかるでしょうか。 日はNHN Japanのカレンダーを紹介します。 ◇NHN Japanの2013年カレンダー 何やら分厚い箱が。真ん中には「13」と書かれています。 展開してみると、ブックスタンド風のケース2個に、ノートが3冊とカレンダーが姿を現します。 ノートの収納ケースとして使えるほか、ハガキやバースデーカードなどを入れるポケット収納ケースとしても使えそうです。 ノート3冊はそれぞれカレンダー入り、罫線入り、無地のものとなっています。 カレンダーを組み立てるとこんな感じ。

    2013年のIT企業カレンダー~NHN Japan編
  • 人気の鍵は「それわかるわ」「なんかすごい」「これ読んどけ」 Facebookいいね!数ランキング : LINE Corporation ディレクターブログ

    編集部としては、「あの記事は思いのほかバズって嬉しかったな・・・」「あの記事のブコメには心を痛めたな・・・」とひとしきり感傷に浸ったところで、当ブログでの、Facebookでの人気記事たちは以下の3つのタイプに分類できることが見えてきました。 「それ、わかるわ(共感型)」 「共感できるオリジナルコンテンツを発信しましょう!」これはブランドのソーシャルメディア活用でよく説かれる、耳障りの良い台詞ですね。Webディレクターのノウハウや生き様をOpen&Shareする当ブログでも、制作現場での「あるある」や、問題課題に直面した際のケーススタディ的記事には、WebディレクターやWebデザイナーからの支持を集めることができました。 ◆それじゃあ何も伝わらない!元ディレクターがデザイナーになって気付いた、デザイン依頼で注意すべき4つのこと ◆ディレクターが意識すべき、サイトリニューアル前後の心がけ ◆

    人気の鍵は「それわかるわ」「なんかすごい」「これ読んどけ」 Facebookいいね!数ランキング : LINE Corporation ディレクターブログ
  • NHN Japan、LINEスタンプキャラクター新展開発表「目的は収益よりもロイヤルティ醸成」

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    NHN Japan、LINEスタンプキャラクター新展開発表「目的は収益よりもロイヤルティ醸成」
  • 今こそおさらい!中身と効果の伴った Facebookページ運用を行う5つのコツ : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、ディレクターブログ編集部の村上です。 今回はすでに数多くのWebサービスや企業が活用しているFacebookページ運用のコツをご紹介します。Facebookは仕様変更が多く、Facebookページ運用担当者も常にその影響を気にしながら運用を行う必要がありますが、今回は2012年12月現在の情報を元にお話しします。 1. 運用の目的を決める Facebookページを運用する際に最も重要なのは、何のためにそのページを運用するのかということです。運用の目的はブランディング、セールスプロモーション、トラフィック、カスタマーサービスなど様々ですが、運用者は目的に応じた評価指標を設定しなければなりません。 私が担当しているBLOGOSのFacebookページは、主にサイトのブランディングを目的としているため、指標はページのいいね!数とリーチに絞ってあります。トラフィックも一応見てはいますが

    今こそおさらい!中身と効果の伴った Facebookページ運用を行う5つのコツ : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 育休パパ直伝!Webディレクターのための子育て一年生講座 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。忙しい時期にNHN Japan初となる男性の育児休業を取得した菊地です。livedoor Blogを担当しています。 livedoor Blogは先月で9周年を迎えました。そして今私は34歳になっています。長いですねー。いや、短いですかねー。でも私がこの業界に入ってから7年が経ちますが、自分の人生を振り返って、「色々あったなあ」と感慨にふける程度には、長い年月のような気がします。まあ何が言いたいかというと、割りとみんないい歳になりましたよね。と、いうことです。 この歳になると、周りも結婚や出産のラッシュだったりして、若い業界のように思われているインターネットサービス業も、ぼちぼち「家庭」を意識する人達が増えてきたなあ、と思うわけです。といったところで、そろそろベテランになってきたwebディレクターが、いきなり育児をやらされるケースも増えてきたように見えるので、今回は子育て1年目

    育休パパ直伝!Webディレクターのための子育て一年生講座 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • いよいよ10年目!ポータルサイトlivedoorの歴史を画像とともに振り返る : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、ポータルサイト「livedoor」の運用業務を担当しております。ウェブサービス部の伊藤です。 突然ですが、皆さんは10年ほど前、どのようなウェブサイトをご覧になっていましたか?現在の「livedoor」がポータルサイトとして誕生したのは、2003年11月。いよいよ10年目に突入した今、改めてポータルサイト「livedoor」の変遷をたどりたいと思います。 それでは、総合ポータルサイトとして開始した当初から、振り返ってみましょう。 総合ポータルサイトとしての「livedoor」スタート 2003年11月 ライブドアは当初、インターネットサービスプロバイダとしてスタートしましたが、2003年当時にはプロバイダとしてのサービス以外にも様々なWebサービスを運営しており、それらは各種サービスごとにそれぞれIDを提供していました。また、総合ポータルサイトとして始動するにあたり、それらの

    いよいよ10年目!ポータルサイトlivedoorの歴史を画像とともに振り返る : LINE Corporation ディレクターブログ