タグ

CCに関するkcolmunのブックマーク (379)

  • cotajpのブックマーク / 2015年6月11日 - はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    kcolmun
    kcolmun 2015/08/09
    「別アカで左っぽい意見を丁寧に書き込む遊びをしているけど、矛盾しててもすぐにスターがつくので、やってみるとわかりやすくて面白いよ。逆は群れないからね。」
  • https://b.hatena.ne.jp/testa_kitchen/20150330

    kcolmun
    kcolmun 2015/03/30
    「親戚が家に困った中国人に部屋を貸したら退去するときにはひどい状態にされてたな。人種差別主義者のレッテル貼られる程度で外国人に部屋を貸さずに済むなら安いもの。誰だってそうする。僕だってそうする。」
  • KoshianXのブックマーク / 2015年3月20日 - はてなブックマーク

    以前、サイトでは男女500人に聞いてわかった「もういいよ!と思うビジネス書のタイトル」を紹介しました。 ■東大、マッキンゼー、9割…「もういいよ!」と思われてるのタイトルが既視感の嵐! Googleやアップル、マッキンゼーなど、ビジネスパーソンならば一度は興味を持つであろうこれらのワードですが、それらが乱立する状況に辟易している人が決して少なくないことが調査結果から明らかになりました。 前回調査ではビジネス書に頻出する単語に焦点を当てましたが、今回は書籍のタイトル全体がテーマです。ベストセラーを含め、書籍タイトルとして好んで使われる言い回しの中から、20〜60代男女500人に「もういいよ!」と思うものを選んでもらいました。 画像をもっと見る 【男女500人】「もういいよ!」と思うのタイトルTOP5 関連記事:東大、マッキンゼー、9割…「もういいよ!」と思われてるのタイトルが既視感の

    kcolmun
    kcolmun 2015/03/21
    「あーあ、謝罪までさせちゃったか。この数十年の反差別運動がさせてきた自主規制という名の表現規制からなんも進化してないな……。」
  • http://b.hatena.ne.jp/onakataptap/20150320

    kcolmun
    kcolmun 2015/03/21
    「左右どちらにも言えることだけど、ドイツの首相が言ったとか言わなかったとか、どうでもいいことで自分の意見を強化しようなど、くだらないことをやめることだね。」
  • Akimboのブックマーク / 2015年3月20日 - はてなブックマーク

    修行中のひつじ @dokicha 叩かれているルミネのCM、蜷川実花さんが撮る広告を一発でダメにしてしまうセンスの無さ。広告が発するメッセージに鈍感すぎる。一応、業界人として、よくプレゼン通ったなと… 2015-03-20 00:07:09

    kcolmun
    kcolmun 2015/03/21
    「「このキャラ嫌いだ」とか「主人公の行動に納得がいかない」と言うべきところを「差別だ」とネット糾弾会に持ちこむたぐいの、自分の好みに普遍性があると盲信してる人たちにはリソース割くだけ無駄。三行で十分。
  • http://b.hatena.ne.jp/snailslow/20150214

    kcolmun
    kcolmun 2015/02/15
    「「人種、民族で区別することこそが差別だ」とか叫んじゃうタイプのお花畑リベラルの人たちは、そのような主張こそが、文化的な慣習行動を抑圧し、文化的画一化を促進することに無自覚だからコワイんだよね。」
  • homararaのブックマーク / 2015年2月14日 - はてなブックマーク

    Kotaku , アート , ガジェット(面白アイテム) , スターウォーズ , デザイン , メディアジーンサイト ダース・ベイダーが、西洋風にデザインされていたら 2015.02.14 12:00 ダース・ベイダーのヘルメットは、伊達政宗の兜やドイツ軍のフリッツヘルメットを参考に作られたと言われています。このコスチュームがもし、西洋風にデザインされていたら、どんなデザインになっていたでしょうか。 オリジナルのデザインより、さらにSF感が強めに出ていますね。胸元の生命維持装置も小さくまとまり、防御力もより強化されている印象です。 こちらのコスチュームを製作したPrince Armoryでは、オーダーメイドで注文ができるようです。いくつかのグレードに分かれており、2,500ドル(約29万円)~115,000ドル(約1362万円)までと、かなり幅があるのでお財布と相談してみてください。 so

    kcolmun
    kcolmun 2015/02/15
    「曽野綾子氏はアパルトヘイト崩壊後の南アを調査し、共同生活が無理なほどの文化的差異を認識したから、起こるであろう問題への処方箋を書いた。その是非を議論せず差別主義者のレッテル貼り。歴史に学ばぬ愚者だ」
  • the_sun_also_risesのブックマーク / 2015年2月6日 - はてなブックマーク

    これが冷静?僕には大騒ぎしているようにしか見えないのだけど。朝鮮日報の記者は日的な大騒ぎという事象を捉えそこねているのだ。それは韓国基準でしか外国を捉えきれないせいだと思う。国が変われば基準は変わる ヨルダン軍は5日、戦闘機数十機が過激派組織「イスラム国」の訓練所や武器庫を空爆したと発表した。「イスラム国」が同軍パイロットの殺害映像を3日に公開したことに対する報復措置。昨年9月から米国主導の空爆作戦に参加しているが、パイロット殺害を機に軍事作戦の強化を求める声が高まっていた。 AP通信などによると、5日の空爆はシリアとイラク両国の「イスラム国」拠点に対し実施した。戦闘機は空爆後、殺害されたパイロットのムアーズ・カサースベ中尉の出身地であるヨルダン南部上空を飛行。アブドラ国王もパイロットの家族を訪れ、弔意を伝えたという。作戦には米軍の戦闘機も参加し、情報提供や偵察、攻撃の支援を行った。 国

    kcolmun
    kcolmun 2015/02/07
    「主張したいことは決議に賛成した上でやればよい。行動は言葉より雄弁に考えを証明する。この行動は山本太郎はテロリスト擁護者だという証左。テロを擁護するのは全世界の人類の敵だ。議員の資質に欠ける男。辞職せ
  • y-kawazのブックマーク / 2014年2月8日 - はてなブックマーク

    これは凄いな~ 経緯まとめ ①カラケー民が時間経過で住所画像や殺害予告画像に変わる偽装gif画像を作成。 ②VIPにポケモンのぬいぐるみ画像(偽装gif画像)と共に「amazonポケモンのぬいぐるみの値段の格差が酷すぎるwww」というスレッドを立てる ③複数のアフィブログが上述のスレッドを画像ごと転載。(一分間で切り替わる偽装gifなので転載中に気付かない筈が無い。承知の上でPV数稼ぎのために転載か?) ④偽装gifを転載したブログの一つ、「ポケモンXYまとめ速報」が、ドメイン情報で住所氏名電話番号をセルフ開示していると話題に ⑤アフィカス顔面ブルージャイズで慌ててツイッター垢削除&ブログ名変更するも、無事に特定祭りになる ⑥さらに「ゲームは一日10時間 」「大学五年生日記 」「あげあげニュース 」が同じアカウントで運営されているのではないか、との疑惑が浮上(ブログのソース文に共通の製作

    kcolmun
    kcolmun 2015/02/02
    「朝から病院にたむろしてる元気そうな老人にもう少し金払わせたほうが良い。出社前に病院行こうと思い、万一混むのが嫌で思いきって開院3時間前の朝5時台に行ってみたら既にジジババが20人位並んでて絶望したわ…。
  • http://b.hatena.ne.jp/treve2013/20141227

    kcolmun
    kcolmun 2014/12/27
    「ブコメにプライバシーとか奴隷とか刻印とか意味不明な言葉が並んでいることに驚く。税金をパチンコ屋に盗られないようにするための当然な措置。年金もカード化してほしい。」
  • algotのブックマーク / 2014年12月27日 - はてなブックマーク

    橋下徹・大阪市長は12月26日、生活保護費の一部をプリペイドカードで支給する試みを始めると発表。会見のなかで市長は、受給者の家計管理を支援する必要性を強調し、「支給と支出を管理するのは当たり前だ」と語った。 家計管理の支援ツールとして導入する 橋下徹 大阪市長(以下、橋下):僕からは4点あります。まず第1点なんですけれども、VISAのプリペイドカードによる生活保護費の支給を、モデル的に実施します。生活保護費の支給方法について、家計管理や資金管理が必要な方々への支援ツール、まあ自立支援のいちツールとしまして、プリペイドカードによる生活保護費の支給を、モデル的に実施します。 こういうやり方は全国初ということになります。近年、金銭管理等の各種生活支援を必要とする被保護者、生活保護受給者ですね、とりわけ単身高齢者が増加しておりまして、今後も増加すると見込まれます。 平成25年12月に成立した、いろ

    kcolmun
    kcolmun 2014/12/27
    「ハッキリ言ってどんな理由で生活保護受給者になったんであろうとお金貰ったんならプライバシーの一部は明け渡して当然だと思うよ」
  • yoshixのブックマーク / 2014年12月26日 - はてなブックマーク

    橋下徹・大阪市長は12月26日、生活保護費の一部をプリペイドカードで支給する試みを始めると発表。会見のなかで市長は、受給者の家計管理を支援する必要性を強調し、「支給と支出を管理するのは当たり前だ」と語った。 家計管理の支援ツールとして導入する 橋下徹 大阪市長(以下、橋下):僕からは4点あります。まず第1点なんですけれども、VISAのプリペイドカードによる生活保護費の支給を、モデル的に実施します。生活保護費の支給方法について、家計管理や資金管理が必要な方々への支援ツール、まあ自立支援のいちツールとしまして、プリペイドカードによる生活保護費の支給を、モデル的に実施します。 こういうやり方は全国初ということになります。近年、金銭管理等の各種生活支援を必要とする被保護者、生活保護受給者ですね、とりわけ単身高齢者が増加しておりまして、今後も増加すると見込まれます。 平成25年12月に成立した、いろ

    kcolmun
    kcolmun 2014/12/27
    「なぜ反対する人達がいるのか理解できない。俺達の税金から生活保護費が賄われていて、非生活保護者でも家計の管理をきちんとやっているのに。嫌なら生活保護受けずに自立しなさい、としか言いようがない。」
  • hetarechirauraのブックマーク - はてなブックマーク

    ガクテンソクが、結成16年以上の漫才師たちを対象にした賞レース「THE SECOND~漫才トーナメント~2024」で優勝した。2005年に結成した奥田修二とよじょうのガクテンソク。「THE SECOND」2代目王者となり、優勝賞金1000万円を手にした。 日5月20日(土)19時からフジテレビ系で生放送された「THE SECOND」グランプリファイナル。1回戦では、第1試合がハンジロウVS金属バット、第2試合がラフ次元VSガクテンソク、第3試合がななまがりVSタモンズ、第4試合がタイムマシーン3号VSザ・パンチという対戦カードで、金属バット、ガクテンソク、タモンズ、ザ・パンチが準決勝に進出した。準決勝ではガクテンソクVS金属バット、タモンズVSザ・パンチの結果、ガクテンソクとザ・パンチが決勝進出。後攻のガクテンソクが先攻のザ・パンチを下して頂点に立った。 優勝会見はこのあとTVerで生配

    kcolmun
    kcolmun 2014/12/15
    「これ、生で見てたけど首相側のイヤホンが激烈に音量デカくて外したっぽかった気がする。インタービュー終了間際に「このイヤホンうるさいw」って何度も言ってた記憶。/動画は見てない。そのシーン入ってるのかな
  • http://b.hatena.ne.jp/hgn32/20141215

    kcolmun
    kcolmun 2014/12/15
    「ハテナーも自分の都合の良い記事しか見えてない。キャスターも感じ悪いやん。/イヤホンのボリューム上げて外させ、無視したように見せかける戦略?/まぁ煽られて怒るのも微妙だけど」
  • magurohdのブックマーク / 2014年9月30日 - はてなブックマーク

    ミクシィは9月30日、SNS「mixi」で自分のページを訪れた人を表示する「訪問者」機能にアクセスカウンター機能を追加した。また、年内をめどにサービス名を「訪問者」から「足あと」に変更する。 「足あと」はいつ誰が自分のページを訪問したかをリアルタイムに把握できるサービスで、2004年の「mixi」開始当初から提供。2011年にリニューアルし、1週間に訪れた人をまとめて翌週に表示する「訪問者」に名称変更。その後、ユーザーからの意見を受けてリアルタイム表示を復活させていた。 アクセスカウンター機能の追加は、ユーザー同士のつながりをつくるきっかけを強化することが狙い。同機能の追加に伴い、親しみのある「足あと」へ名称変更することに決めた。 設定したアクセス数を超えるとメールで知らせる「足あとお知らせメール」(通称キリ番)についても、アクセスカウンター機能の利用状況をみながら引き続き検討する。 関連

    kcolmun
    kcolmun 2014/12/13
    「民主党は疑われても仕方がないとしてなんで自民が叩かれてるのかわからない。デマで遊んでたのはネトウヨでしょ?」
  • hima-ariのブックマーク / 2014年12月9日 - はてなブックマーク

    kcolmun
    kcolmun 2014/12/11
    「左の皆様方は不思議に見えるかもしれんけど、自称リベラルが自尊心を毀損することばかりに熱心でそうした感情をフォローしないからこんなアレルギー反応が出てくるのよ。その姿勢変えないと今後も出てくるわよ。」
  • sucelieのブックマーク / 2014年12月6日 - はてなブックマーク

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kcolmun
    kcolmun 2014/12/06
    「同性愛者よりは少子化対策に金かけるわってことだろ。どう足掻いたって子供産めないし。」
  • ywvのブックマーク / 2014年12月6日 - はてなブックマーク

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kcolmun
    kcolmun 2014/12/06
    「少子高齢化という問題に取り組んでいる手前、政府が同性婚に太鼓判を押す訳ないじゃないか…」
  • homararaのブックマーク / 2014年12月6日 - はてなブックマーク

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kcolmun
    kcolmun 2014/12/06
    「選挙にかこつけて圧力かけんなよ」
  • munioka303のブックマーク / 2014年12月6日 - はてなブックマーク

    ”物理的実在論”とは、我々の目の前にある物理世界が現実であり、それ単体で存在しているという考え方だ。大抵の人なら、これは自ずから明らかだと考えるだろうが、実は物理的実在論では物理上の事実を扱えないことがままある。前世紀の間に物理学がブチ当たったパラドックスは現代においても解決されないままであり、ひも理論や超対称性といった有望な理論であっても突破口は見えていない。 それとは対照的に、”量子的実在論”ならそのパラドックスを説明できる。量子もつれや重なり、ある点で崩壊する量子波は物理的にあり得ない現象だ。そのため、歴史上初めて存在しないものに関する理論が存在するものを予測するという事態が発生した。だが非現実が現実を予測するとは如何なることなのだろうか? 量子的実在論とは物理的実在論のまったく逆の考え方だ。すなわち量子的世界こそが現実であり、仮想現実としての物理世界を生み出していると解釈する。量子

    kcolmun
    kcolmun 2014/12/06
    「こんな少ない文字数でぐだぐだ抜かす元記事の煽り成分に寛容なマイノリティ理解者の多さ。いくらでも恣意的にとれるこんなんで対立喜んでるアホ共が本当に問題を解決する気があるようには見えないが」