タグ

n.NHKに関するkcolmunのブックマーク (110)

  • 外務省 中国人の数次ビザ要件を緩和へ NHKニュース

    外務省は、一定以上の収入のある中国人の個人観光客に発給している、有効期間の間、何度でも日に入国できる「数次ビザ」の要件を緩和する方針で、関係省庁と具体的な基準などの調整を進めています。 外務省は、一定以上の収入がある中国人の個人観光客が、最初の渡航の際に岩手・宮城・福島の3県か、沖縄県のいずれかに宿泊する場合、3年の有効期間の間、何度でも日に入国できる「数次ビザ」を発給しています。 外務省は、日中両国の交流を拡大するため、「数次ビザ」の発給要件を緩和する方針で、今月8日の日中外相会談で中国側に伝えました。 外務省は、現在の基準よりも収入が少ない人でも、過去3年以内に日を訪れたことがあれば「数次ビザ」の発給を認めることや、「相当の高所得者」は4県を訪問しない場合でも入国を認めることを検討していて、法務省や警察庁などの関係省庁と具体的な収入の基準や緩和の時期などの調整を進めています。

    外務省 中国人の数次ビザ要件を緩和へ NHKニュース
  • MRJ 欧州初受注の裏に課題も|NHK NEWS WEB

    7月11日、イギリス南部にあるファンボロー空港で世界有数の航空ショーが開かれました。世界の名だたる航空機メーカーが最新鋭の飛行機を展示するなか、三菱重工業の子会社、三菱航空機が開発を進めるMRJが、ヨーロッパで初めて受注を獲得したと発表、大きな関心が集まりました。半世紀ぶりの国産旅客機として期待されるMRJはなぜ、ヨーロッパ市場を目指すのか、また、ライバルの航空機メーカーとの競争に打ち勝っていく鍵は何か、名古屋放送局の松崎浩子記者が解説します。 欧州で初受注 「念願のヨーロッパ市場が開拓できそうだ」 取材を進めていると、新たな情報が飛び込んできました。すでにアメリカやアジアで受注してきたMRJですが、初めて、ヨーロッパ・スウェーデンの航空機リース会社、ROCKTONから受注を獲得することが判明したのです。 背景を探ると、ヨーロッパはMRJのような飛行機の需要が高いことが分かりました。MRJ

    MRJ 欧州初受注の裏に課題も|NHK NEWS WEB
  • “おじいちゃん企業” 世界へ|NHK NEWS WEB

    社長、84歳。常務、75歳。 社員はこの2人だけというユニークな会社が、ことし「ビジネス界のアカデミー賞」とも呼ばれるアメリカの賞を受賞しました。平均年齢79.5歳の小さな会社が成し遂げた快挙に、2人の地元、兵庫県姫路市も沸き立ちました。受賞のきっかけとなったのは「もったいない」の精神から生まれた、災害にも役立つアイデア製品。「いつまでも現役で頑張りたい」 そんな明るく元気な2人が立ち上げたエコビジネスを紹介します。 “姫路のおじいちゃん”の快挙 省エネ製品の開発・販売を手がける、姫路市の「日エナジー研究所」。社員2人と事務員だけの零細企業です。社長の堀田繁美さんが84歳。常務の廣澤勝さんが75歳。平均年齢79.5歳の2人が役員を務めています。 この小さな会社が、ことし5月、ビジネス界のアカデミー賞とも呼ばれるアメリカの「スティービー賞」のうち、「アジア・パシフィック賞」に選ばれました。

    “おじいちゃん企業” 世界へ|NHK NEWS WEB
  • 満蒙開拓を拒んだ村長証言寄贈 - NHK長野県のニュース

    未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。 登録したい都道府県を地図から選択します。 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。 ※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。 戦時中に国策で旧満州に渡り、多くの犠牲者を生んだ「満蒙開拓団」を巡り、当時、移住に違和感を覚えて、開拓団への参加に反対を続けた村長の証言を収めたテープが見つかり、19日、所有者から開拓団の歴史を伝える記念館に寄贈されました。 「満蒙開拓団」は、昭和7年から20年にかけ、国策として旧満州・今の中国東北部に送り込まれた移民団で、長野県からは南部を中心に全国で最も多いおよそ3万3千人が参加しましたが、戦中戦後の混乱で集団自決に追い込まれるなど、少なくともその半数が亡くなったとされています。 開拓団への参加という国策に、多くの自治体が従う中、当時、長野県南部にあった大下条村の佐々木忠綱村長は一貫

    満蒙開拓を拒んだ村長証言寄贈 - NHK長野県のニュース
  • スキーバス事故で犠牲 阿部真理絵さんの通夜 NHKニュース

    乗客乗員15人が死亡した長野県軽井沢町のバス事故で亡くなった早稲田大学の4年生、阿部真理絵さん(22)の通夜が、20日夜、さいたま市の寺で営まれました。 阿部さんの通夜は20日午後6時から、自宅があるさいたま市大宮区の寺で営まれました。 通夜に先立って会場が公開され、家族が選んだという真理絵さんが笑顔でケーキをべようとしている写真や、着物姿の写真などが飾られていました。またその脇には、父親の知和さんが真理絵さんをしのんで書いたというメッセージが張り出され、「今でも思い出すのはイギリスで親子4人で暮らしていたころの記憶です。まだ中学生だった真理絵は、転校初日、ことばや文化の違いに悩み、泣きながら帰ってきました。しかし、翌日からはきちんと学校に通い、次第に新しい環境に慣れていき、いつもの笑顔に戻っていったのです。思えば、あのときから芯のある子だったと改めて感じています」と、イギリスでの生活を

    スキーバス事故で犠牲 阿部真理絵さんの通夜 NHKニュース
  • ノーベル文学賞 キーン氏に評価尋ねる NHKニュース

    ノーベル文学賞を選ぶスウェーデンの選考委員会が、52年前の1963年、日人初の受賞者として誰がふさわしいかを日文学の研究者ドナルド・キーン氏に尋ね、キーン氏は、三島由紀夫を最も高く評価しながらも、年功序列を意識して年上の谷崎潤一郎を第1に推したことが分かりました。 キーン氏はNHKの取材に対し、「選考委員会が手紙で私の評価を求めてきた」と明かし、それまでの実績を重視して、いずれも当時の年齢で▽谷崎潤一郎、76歳、▽川端康成、63歳、▽三島由紀夫、38歳の順で推したと説明しました。 しかし、キーン氏は、心では「三島が現役の作家で最も優れている」と考えていたということで、それでも谷崎と川端を三島よりも高く評価したのは、年功序列を意識して日の社会に配慮したからだと明かしています。 その理由として、キーン氏は「日人の中には三島はまだ若いと考える人もいて、もし谷崎と川端を差し置いて受賞すれ

    ノーベル文学賞 キーン氏に評価尋ねる NHKニュース
  • 黒田総裁 消費者物価「マイナスの可能性も」 NHKニュース

    日銀の黒田総裁は金融政策決定会合のあとの記者会見で、消費者物価の見通しについて「エネルギー価格の動向によっては若干のマイナスになる可能性が排除できない」と述べ、今後、前の年と比べた消費者物価が下落に転じる可能性があるという見方を示しました。

  • 谷垣幹事長「通常国会は安保国会に」 NHKニュース

    自民党の谷垣幹事長は記者会見で、来年1月に召集される通常国会は、集団的自衛権の行使を可能にするための安全保障法制の整備に向けた「安保国会」になると指摘したうえで、まずは、来年度・平成27年度予算案の年度内成立に全力を挙げる考えを示しました。 この中で谷垣幹事長は、集団的自衛権の行使を可能にするための安全保障法制の整備に関連し、「来年は、おそらく『安保国会』になる。安倍総理大臣も言っているが、丁寧な説明をしなければならないのは当然で、国会でしっかり議論するのを避けるのは愚策だ」と述べました。 そのうえで、谷垣氏は来年度・平成27年度予算案について、「当然、年度内成立を目指す。衆議院選挙で日程が押しており、相当な努力が必要で、野党ともよく話をしながら閣僚にも緊張感を持ってやってもらう」と述べました。 また谷垣氏は、中断している自民・公明両党と中国共産党との政党間交流について、「安倍総理大臣と習

  • 御嶽山 噴火の証言|NHKオンライン

    御嶽山 噴火の証言|NHKオンライン
  • 戦後70年談話 原案におわびなど明記 NHKニュース

    安倍総理大臣が戦後70年にあたって今月14日に発表する総理大臣談話の原案に、いわゆる「村山談話」でキーワードに位置づけられている、「おわび」や「侵略」など、すべての文言が明記されていることが明らかになりました。政権幹部からは評価する意見が出ていて、安倍総理大臣は閣議決定に向けて最終的な文言調整を進めることにしています。 こうしたなか、関係者によりますと談話の原案では過去の歴史や歴代政権の取り組みに触れるくだりなどで、平成7年のいわゆる「村山談話」や平成17年の「小泉談話」で、いわゆるキーワードに位置づけられている、「痛切な反省」、「植民地支配」に加え、「おわび」と「侵略」という、すべての文言が明記されていることが明らかになりました。 安倍総理大臣は今回の総理大臣談話について、「今まで重ねてきた文言を使うかどうかではなく、安倍政権としてどう考えているのかという観点から談話を出したい」と述べ、

    kcolmun
    kcolmun 2015/08/10
    当たり前。
  • 内閣支持率37%に 不支持は46% NHKニュース

    NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月より4ポイント下がって37%、「支持しない」と答えた人は、3ポイント上がって46%でした。

  • シンガポール建国の父 リー元首相が死去 NHKニュース

    シンガポールの建国の父と呼ばれ初代首相を25年にわたって務めたリー・クアンユー元首相が23日未明、死去しました。91歳でした。 リー元首相は1965年にシンガポールがマレーシアから独立したあと、25年にわたって初代首相を務めてシンガポールの繁栄の基礎を築き、建国の父と呼ばれました。 さまざまな優遇策で外国から企業や人材を積極的に誘致し、都市国家のシンガポールを東南アジアの金融センターへと成長させ、首相から退いたあとも上級相や顧問相として4年前まで閣内にとどまり、息子のリー・シェンロン首相を支えたほか、国際的にも存在感を示し続けました。

  • 韓国 誠意ある反省示せば寛容に対応 NHKニュース

    韓国政府は来日中のドイツのメルケル首相が9日、歴史問題の解決には周辺国の寛容さも必要だという認識を示したことについて、日が誠意を持って反省を示せば韓国は寛容に対応するという考えを示しました。 これについて韓国外務省の報道官は記者会見で、韓国にも寛容さはあると強調し、「誠意ある反省が先にあればこそ、それに伴う寛容さを見せることができる」と述べて、まず日が誠意をもって反省する姿勢を示せば、韓国は寛容に対応するという考えを示しました。 その一方で、いわゆる従軍慰安婦を巡る問題については、「ドイツ歴史を直視し、一貫してざんげと反省を見せたことが和解の土台になった」としたうえで、「日歴史を直視する勇気と傷を癒やす努力を通じて、周辺国と国際社会に信頼を築いていくことを期待する」と述べて、あくまでも日が歩み寄ることが必要だという考えを改めて求めました。

  • 「事故の教訓学ばぬなら原子力やめるべき」 NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の事故から4年の11日、会見した原子力規制委員会の田中俊一委員長は、「事故の教訓に学ばないならば原子力はやめたほうがよい」と述べ、事故の風化に懸念を示しました。

    kcolmun
    kcolmun 2015/03/13
    やらなきゃ動かせないからやってるだけなのに、それを学んでいると判断するのは...。
  • NHK会長:「河野談話、国方針でない」1月審議会で発言 - 毎日新聞

  • NHK会長「挑発的な質問やめて」 会見主なやりとり:朝日新聞デジタル

    【戦後70年の番組について】 ――今年は戦後70年の節目。夏に特集番組や戦争に関するものをやると思うが、基方針は 籾井勝人NHK会長 現場で検討してもらっている最中。そういう意味で私が基方針がどういったものか承知しているわけではございません。戦後70年、前回は60年だったんですが、だんだん戦後が遠くなっている中で、戦争というものの悲惨さと同時に、やはり我々が戦争の廃墟(はいきょ)からどうやって立ち上がってきたのかという、こういう元気が出る番組も入れていただきたいと個人的には思っております。ただ全体としての方針は、まだ聞いておりません。 ――去年、朝日新聞の誤報問題で従軍慰安婦が脚光を浴びたが、従軍慰安婦問題を戦後70年の節目で取り上げる可能性は 籾井 なかなか難しい質問ですが、やはり従軍慰安婦の問題というのは正式に政府のスタンスというのがよくまだ見えませんよね。そういう意味において、や

    NHK会長「挑発的な質問やめて」 会見主なやりとり:朝日新聞デジタル
    kcolmun
    kcolmun 2015/02/06
    辞任したらいいんですよ。/なぜか横山弁護士を思い出した。
  • NHK籾井会長「政府方針がポイント」 慰安婦番組扱い:朝日新聞デジタル

    NHKの籾井勝人会長は5日、定例の記者会見で、戦後70年の節目に従軍慰安婦について番組で取り上げる可能性はあるかと問われ、「(慰安婦問題について)正式に政府のスタンスというのがよくまだ見えない。慎重に考えなければならない」などと述べた。 安倍政権は「戦後70年談話」を検討中で、籾井会長は「夏にかけてどういう政府のきちんとした方針が分かるのか、この辺がポイント」と発言。従軍慰安婦について「政府の見解が変わりうるという認識か」と問われると、「お答えは控える。しゃべったら、書いて大騒動になるじゃないですか」などと答えた。 「ジャーナリズム機能損なう発言」 碓井広義・上智大教授(メディア論)の話 籾井会長は、就任会見での「政府が右と言うことを左と言うわけにはいかない」という発言から何も変わっていない印象だ。そもそもジャーナリズムというのは、自分たちで課題やテーマを探して報じるもの。なかでも公共放送

    NHK籾井会長「政府方針がポイント」 慰安婦番組扱い:朝日新聞デジタル
  • イスラム国と連絡取る人が国内に NHKニュース

    山谷国家公安委員長は衆議院予算委員会の集中審議で、イスラム過激派組織「イスラム国」が今後も日人を標的にするとしていることに関連して、具体的なテロの情報は把握していないとしたうえで、「イスラム国」の関係者と連絡を取っているとする人などが国内で確認されていることを明らかにしました。 この中で山谷国家公安委員長は「国際テロの危険性として、シリアなどに渡航した戦闘員が帰還後に敢行するテロや、テロ組織と関わりのない個人がインターネットなどを通じて過激化したテロの危険性が世界的に指摘されている」と述べました。 そして、山谷国家公安委員長はイスラム過激派組織「イスラム国」が今後も日人を標的にするとしていることに関連して、「わが国を対象としたテロに関する具体的な情報に接してはいないが、テロに対する警戒は怠ってはならない」と述べました。 そのうえで山谷国家公安委員長は「警察では国内における『イスラム国』

  • 首相「犯人を追いつめ 法の裁きに」 NHKニュース

    安倍総理大臣は、参議院予算委員会でイスラム過激派組織「イスラム国」による日人殺害事件について、「2人を殺害したテロリストは極悪非道の犯罪人であり、どれだけ時間がかかろうとも国際社会と連携して犯人を追い詰めて法の裁きにかける。多くの国々に協力を表明していただいており、情報の提供などもいただいている。『罪を償わさせる』ということは、残虐、非道な行為は法によって裁かれるべきだろうということだ」と述べました。

  • 官房長官 罪を償わせるため徹底追及 NHKニュース

    菅官房長官は午前の記者会見で、イスラム過激派組織「イスラム国」による日人殺害事件について、事件に関わったテロリストに罪を償わせるため、国際社会と連携し、さまざまな手段を通じて徹底的に追及していく考えを強調しました。 この中で、菅官房長官は今回の事件について、「現在、映像を詳細に分析している。さまざまな情報を総合的に判断して、現時点で後藤さんと湯川さんの殺害を否定する根拠は見いだしていない。政府としては、ご遺体に関しても情報収集に最大限努めていきたい」と述べました。 そのうえで、菅官房長官は「この非道、卑劣極まりないテロに対しては、許し難い暴挙として断固として非難すると同時に、この罪を償わせるために国際社会と連携し、さまざまな手段で徹底して追及していきたい」と述べました。 また、記者団が「犯行は『イスラム国』によるものと断定しているのか」と質問したのに対し、菅官房長官は「それを否定する根拠