タグ

2007年11月15日のブックマーク (31件)

  • 日本農業再生策の一つ | 復活!三輪のレッドアラート!

    <農業政策>「農家に優しい党」 自民、民主競い合う 11月15日0時20分配信 毎日新聞 農政見直しをめぐって自民党、民主党の動きが慌ただしい。7月の参院選の結果を受け、農家の支持取り付けが次期衆院選に大きな影響を及ぼすとみているためで、「農家に優しい党」を競うかのようだ。背景には、農業従事者の減少・高齢化や米価の下落による農村の疲弊がある。 「これまで公共事業にばかりカネが行っていた。今度は農家に支払えばいいんだ」。 今月初め、自民党の農林族幹部は議員会館の自室を訪れた農林水産省局長に声を張り上げた。小泉改革による公共事業の縮小で農林族は鳴りを潜めてきたが、解散・総選挙がちらつく中、予算獲得に必死だ。 参院選の大敗を自民党は「農村票の離反」と受け止めている。 「地方の有権者の意識と大きな隔たりがあった」。 当時の選対総局長として敗因を総括した谷津義男元農相らが、米価下支えや、4月に導入し

    kechack
    kechack 2007/11/15
    持続可能な農業再生産の過程で、最も大切な事は農産物の価格をあげて、農家を富ませる事である。
  • http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007111500654

  • http://www.jiji.com/jc/zc?key=&k=200711/2007111500069&rel=j&g=soc

    kechack
    kechack 2007/11/15
    予想通りのメンツ
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 時論公論 | 時論公論 「税金のムダ遣いをなくすには」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2007年11月12日 (月)時論公論 「税金のムダ遣いをなくすには」 (野村キャスター) 会計検査院が、平成18年度の決算報告書を福田総理大臣に提出しました。 私たちの税金は無駄なく、有効に使われているのでしょうか。 後藤解説委員です。 (後藤解説委員) 厳しい財政状況の下、消費税の引き上げなど、国民にさらに多くの負担を求める声が高まっています。 こうした中、私たちの税金がきちんと使われているかどうかをチェックする会計検査院の責任は一層、大きくなってきています。 今夜は、会計検査院が提出した報告書の内容を検証するとともに、税金の無駄遣いをなくしていくために今、会計検査院に何が求められているのかを考えたいと思います。 一つ一つの指摘から、私たちの税金が極めてずさんに扱われている実態が浮かび上がってきます。 たとえば、厚生労

    kechack
    kechack 2007/11/15
    監査部門を独立させて、大臣直属の組織にし、スタッフも外部の専門家を雇うなど、大胆な組織改革も必要になってくると思います。
  • きまぐれな日々 児玉誉士夫とも創価学会とも癒着していたナベツネ

    小沢一郎の側近といわれた元民主党参院議員・平野貞夫氏が、「大連立」騒動について、「週刊朝日」 2007年11月23日号でコメントしている。記事には、「小沢さんが断ち切れなかったナベツネとのしがらみ」というタイトルがついている。 平野氏は、のっけから「ナベツネさんがいる限り、日に健全な民主主義は確立しない」と、ナベツネを切って捨てている。その上で、なかなか痛快な内輪話を披露してくれている。 平野氏によると、小沢一郎は過去に何度もナベツネに裏切られているのだそうだ。「自社さ」政権に不満を持つ中曽根康弘とナベツネは、「保保連合」を作ろうと画策したのだが、当時新進党の党首だった小沢を、「新進党の党首としてふさわしくない」とした世論調査を読売新聞と日テレビが発表した。これは自民党と連動した捏造調査結果だという情報が新進党に入ってきたのだという。 頭にきた平野氏は、ナベツネがロッキード事件にかかわ

    kechack
    kechack 2007/11/15
    小沢一郎はナベツネとのしがらみを断ち切れずに墓穴を掘った、
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kechack
    kechack 2007/11/15
    消費税増税:選挙対策で引っ込める事ができると言う事はまだそんなに深刻ではないと国民が感じても仕方ない。
  • 志村建世のブログ: 日本の戦車はどこで戦うの?

    kechack
    kechack 2007/11/15
    なぜ国は必ず軍備を持たなければならないのかが、わからない
  • アメリカにシッポを振り続ける自民党 - きっこのブログ

    【警告】当ブログ内に掲載されているすべての文章、画像等の無断転載、転用を禁止します。すべての文章、画像等は日の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 Copyright 2005〜2018 Kikko. All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission. あの戦争キチガイのブッシュでさえも、「イラクに大量破壊兵器はなかった」ってことを認めて、アメリカ国民に対して謝罪したってのに、たった5年ちょっとでこの国をメチャクチャにした前代未聞のペテン師、コイズミは、ニポン国民に対して、未だに、ただのヒトコトも謝罪してない。そして、昨日、コイズミがニポン国民に対して謝罪すべき事実が、もう1つ分かったのだ。 13日、オムライス党の照屋寛徳議員の質問主意書に対しての政府の答弁書は、イラクやイ

    アメリカにシッポを振り続ける自民党 - きっこのブログ
    kechack
    kechack 2007/11/15
    省庁だけに責任を押しつけ、腐った官僚どもと一緒になって甘い汁を吸い続けて来た売国議員どもは、自分たちの身さえ守ればいいっていう、「癒着ロケット切り離し作戦」に他ならない。
  • クリスマスの祝日化ってどう? - 七詩さんのHP:楽天ブログ

    2007年11月15日 クリスマスの祝日化ってどう? (2) テーマ:★つ・ぶ・や・き★(539678) カテゴリ:日常雑記 外国人(といってもKorean)の方に「日人て可愛そうですね。クリスマスが祝日でないなんて」と言われたことがあったので、こう言い返したことがある。「とんでもない。日人は世界で一番早くクリスマスができて幸せなんですよ。だって東半球のそのまた東にある上、23日にクリスマスを祝うのですから…」と。 我が家もそうだけれども、たいていの家では23日の休みにクリスマスケーキをべているのではないのかしら。まあ、今年は24日も休みなのでそうでもないのかもしれないけど。 どうして天皇誕生日の代わりにクリスマスを祝日にしようという声があがらないのか当に不思議だ。 ※ 過去にもクリスマスの祝日化という議論はあったようだけれども、宗教色の強い祝日は問題だということで沙汰やみになった

    クリスマスの祝日化ってどう? - 七詩さんのHP:楽天ブログ
    kechack
    kechack 2007/11/15
    日本会議当たりの右派連中が反対運動で盛り上がりそう!
  • NIKKEI NET(日経ネット):小規模農家の補助金拡充、自民方針

    【ニューヨーク=関根沙羅】24日の米国株式市場でダウ工業株30種平均が4営業日続落。終値は前週末比653ドル17セント(2.9%)安の2万1792ドル20セントと、2017年9月以来、約1年3カ月…続き[NEW] NY原油、1年半ぶり安値 リスク回避で売り波及 [NEW] 米「恐怖指数」が大幅に上昇、2月以来の高水準 [NEW]

    NIKKEI NET(日経ネット):小規模農家の補助金拡充、自民方針
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    【ニューヨーク=関根沙羅】24日の米国株式市場でダウ工業株30種平均が4営業日続落。終値は前週末比653ドル17セント(2.9%)安の2万1792ドル20セントと、2017年9月以来、約1年3カ月…続き[NEW] NY原油、1年半ぶり安値 リスク回避で売り波及 [NEW] 米「恐怖指数」が大幅に上昇、2月以来の高水準 [NEW]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • 配信終了のお知らせ - 総合ガイド

    いつも朝日新聞デジタルをご利用いただきましてありがとうございます。 朝日新聞デジタルでは、以下のページについて配信を終了させていただきます。 配信終了後は、これまでに配信した記事もご覧いただくことができなくなります。 【配信を終了するページ】 ■ロイターニュース 2023年2月26日(日)配信終了 ・経済 https://www.asahi.com/business/reuters/ ・国際 https://www.asahi.com/international/reuters/ ・芸能 https://www.asahi.com/culture/reuters/ ・マーケット・サマリー(東京、NY、欧州) https://www.asahi.com/business/stock/market-summary/ ■東洋経済兜町特捜班 2023年3月26日(日)配信終了 https://ww

    配信終了のお知らせ - 総合ガイド
    kechack
    kechack 2007/11/15
    低所得だが株式投資をしている人というのが今では重要な自民党の支持基盤だからね。
  • http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20071115k0000e030035000c.html

  • “拉致問題は解決済み”という現実 / SAFETY JAPAN [大前 研一氏] / 日経BP社

    北朝鮮の工作員による日人拉致問題は、小泉政権の時代に大きな展開をみた。小泉政権のあと、対北朝鮮強硬派で鳴る安倍晋三氏が首相に就任したこともあって、拉致問題はいっそう進展することが期待された。 しかし先の参院選での自民党の大敗北、そして安倍氏の不可解かつ突然の辞任。もちろんそれだけが理由ではあるまいが、最近、拉致問題はほとんどといっていいほど動きがない。日側が「拉致被害者を返せ」と言い、北朝鮮側が「拉致問題は解決済み」と返す、これを繰り返している状況が数年間続いているだけだ。 一方、北朝鮮の核問題については進展があった。今回の6カ国協議で、エネルギーを支援する代償に北朝鮮は核の無能力化に合意したのである。日政府は米国に対して、拉致問題が解決する前にテロ支援国家としての指定を解除しないよう働きかけているが、米国は明確な答えを示してはいない。 そんな折り、中山内閣総理大臣補佐官はヒル

    kechack
    kechack 2007/11/15
    もしまだ元気にしている人がいるのなら、北朝鮮にとって帰国させる妨げはない。既に帰国している人々が北朝鮮に不利になる言動をしている訳でない。元気でいる人々を帰国させ日本の援助を受けるメリットの方が大きい
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • http://khtax.livedoor.biz/archives/51215586.html

    kechack
    kechack 2007/11/15
    証人喚問をしてもあの程度の質問しかできない政治家たちより、言葉は悪いが「毒は毒をもって制す」位の意識で、検査院の焼け太りをこの際、国民で歓迎したい。
  • 「ガソリン税の暫定税率の期限切れ」についての考察 | 本石町日記

    既に市場関係者の間では広く知られている表題の件について、Teddyさんからもコメントを頂いたことでもあり、簡単に考察してみたい。まず、ブログ界で、この件をかなり早く取り上げたと思われるのは、限りなく私と同業の匂いがする「奇奇怪怪」さんだった。エントリーは「今のままならガソリン代は来春1リットル20円安くなる」です。 奇奇怪怪さんによれば 「自民党は期限延長を狙っているが、民主党は反対している。このままでは期限延長の法案が参議院を通らないので、揮発油税は4月から昔の24.3円へ半減する」らしい。この場合、民主党がこれを早めに強くアピールすれば、かなりの支持を集めるように思われる。特に車が日常的な足として不可欠になった地方にとってはメリットを実感できるし、原油高の直撃を受けている中小・零細企業も歓迎であろう。国内販売が減少している自動車メーカーも賛成であろう。原油高の悪影響を盛んに報じているマ

    kechack
    kechack 2007/11/15
    ただ自動車を敵視する環境重視派は反対するであろう。
  • 去りにし日々、今ひとたびの幻: [二重のカスケード]そういや「責任政党」ってのも非道い物言いだわ

    「ウェブ炎上」で知った「二重のカスケード」という概念(?)の麻疹にかかってしまったみたいです。新しく知った玩具はとにかく使ってみたい^^;→ [共謀罪][ポッポ弟][テロよりエロ]「テロとの斗い」と叫ぶ輩こそテロリスト 言われてみると、この「二重のカスケード」、あちこちで観測されるんですわね。 例えば、「大連立を選択肢から排除することは、責任政党の取る姿勢ではない」(某社説)とかね。 国会議員を擁し、さらに政権をうかがおうという政党が、いろんなところに「責任」を持つのは当たり前の話であって、いまさら改めて問われるようなことではないですわね。 最近で言うと、「民主党は責任政党か」という議題がよく問われる、設定されるのだけど、もちろん「責任政党ではない」という答えはあり得ない。  あり得ないのを知った上で問いかけているのだから、真意はそこに内包されている、例えば「テロ特措法延長に賛成するor

  • 【主張】道路特定財源 どこへ行った一般財源化 - MSN産経ニュース

    揮発油税など道路特定財源の一般財源化が有名無実化しようとしている。国土交通省のまとめた今後10年間の道路整備の中期計画素案により、すべてが道路に使われかねないからだ。年末の予算編成に向け、改めて一般財源化の基に立ち返らねばならない。 小泉純一郎政権が着手したこの問題は、安倍晋三政権下の昨年12月、今年度末に期限がくる上乗せ暫定税率を維持しつつ、税収の使途を道路整備に特定している現行法を改正するとした。いわゆる一般財源化である。 ただ、その対象を「道路歳出を上回る税収」とし、道路歳出規模の策定を今回の中期計画に委ねた。つまり、一般財源化できる余剰税収は歳出規模次第というあいまいさだった。 その中期計画は地域の自立・活性化などを理由に歳出規模を10年間で65兆円、うち国費を32・5兆円とした。そして国税分の税収を暫定税率を維持する前提で31兆〜34兆円と見込んだという。これでは歳出と税収がほ

    kechack
    kechack 2007/11/15
    自民党の選挙総括はなぜいつもピントがずれているのであろうか?こんな予算承認するな!
  • 自滅する浜松 - シートン俗物記

    週末、浜松のザザシティーへ映画を見に行った。 そしたら、エラいスカスカ。以前より人がガタ減り。原因はハッキリしている。 浜北にシネコンを造ったからだ。 TOHOシネマズ サンストリート浜北 http://hlo.tohotheater.jp/net/schedule/TNPI2000J01.do?site_cd=039 車社会の浜松で駐車場無料のシネコンを造れば、こうなることは目に見えていた。 そもそも許可出すなよ。 鈴木康友市長は、ようやく郊外大規模店出店規制を掛けるようだが既に手遅れだ。 既にある郊外大規模店(ビッグボックス)は増床に乗り出している。 ようやく、大丸に出店して貰える事になったのに、自分たちの首を絞めている。 浜松市の人が、拙ブログの「自滅する地方都市」を読んでくれるといいのだが。 (関連エントリー) ・道路を広げてはいけない 自滅する地方都市 http://d.hate

    自滅する浜松 - シートン俗物記
    kechack
    kechack 2007/11/15
    鈴木康友市長は、ようやく郊外大規模店出店規制を掛けるようだが既に手遅れだ。
  • 赤木智弘を応援する理由2 車社会の苦しみ - 希望は、戦争?blog 〜「丸山眞男」をひっぱたきたい Returns〜

    赤木智弘さんを応援する理由3つのうちの2つめは、車社会について彼が言及した点である。 車社会での不安定貧困層の絶望について、赤木さんは「論座」1月号で述べていらっしゃる。 にもかかわらず、『論座』4月号での集団トラックバックには、そのことに直接指摘した論考はなかったのだ。 赤木智弘さんのお住まいの地域は、日でももっともモータリゼーションの徹底した場所である。wikipediaでも両毛デルタ地帯のなかには、車のほかバスや電車などの別の交通手段がない地帯さえあると指摘している。参照:モータリゼーション ということは、たとえ遠くに職があっても、自分で車を所有し、運転しなければ職につけないということだ。 しかし、徒歩や自転車で通勤できるところには、コンビニやファミレス以外には勤められる場がない。 一度低賃金不安定職につくとどうなるか。アメリカ貧困層の仕事と生活を実際にやってみた記録を紙のにし

    赤木智弘を応援する理由2 車社会の苦しみ - 希望は、戦争?blog 〜「丸山眞男」をひっぱたきたい Returns〜
    kechack
    kechack 2007/11/15
    車社会はプレカリアートの生きる権利を直撃している。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kechack
    kechack 2007/11/15
    国民の間で小泉訪朝は高く評価されているが「拉致被害者の全員帰国」が実現しなければ日本外交の失敗であったといっても過言ではない。
  • 小沢一郎『仮面ライダー』仮説 - 木走日記

    勧善懲悪(かんぜんちょうあく、Poetic justice)とは「善を勧め、悪を懲しめる」ことを意味する四字熟語であり、この国の民が古くから愛してきた古典文学上の理念や倫理であります。 『勧善懲悪』の文学様式は、『水戸黄門』や『ウルトラマン』など時代劇や子供ヒーロー番組に於けるシナリオにおける典型的パターンであります、善玉(正義若しくは善人)と、悪玉(悪役・悪党・搾取する権力者など)が明確に分かれており、最後には悪玉が善玉に打ち倒され、滅ぼされたり悔恨するという形で終結し、必ずや最後は悪は滅び正義は勝つことが必須のパターンであります。 興味深いのは、『勧善懲悪』ストーリーの中でもこの国の国民に特に人気があるのは、英雄(ヒーロー)が必ずしも純粋な『善』ではなく『小悪』を背負う宿命にあるいわば勧悪懲悪なストーリーであります。 古くは『ネズミ小僧次郎吉』から最近のアニメ『ルパン三世』に見られる義

    小沢一郎『仮面ライダー』仮説 - 木走日記
    kechack
    kechack 2007/11/15
    ヒーローになりそこなった
  • 團藤重光さんから鳩山法相にあてたメッセージ

    先週の金曜日、「死刑問題」の勉強会に出席するために法務省に出かけた。その際に、団藤重光さん(94歳)のメッセージを携えて、東大准教授の伊東乾さんが出席した。このおふたりは、朝日新書でと『反骨のコツ』いうを上梓している間柄で、一読をお勧めする。伊東さんを経由して、鳩山法相に宛てた手紙を紹介することにする。団藤重光元最高裁判事は、現在の刑事訴訟法を起草した経験を持ち、波崎事件で法廷で「人殺し」という声を浴びたことがきっかけで、死刑廃止に向ったと言われている。(保坂) なぜ死刑は廃止されねばならないのか ―――死刑問題勉強会のために 日は古来、死刑を行わない時代が長かったことを多くの国民は知っているでしょうか。昔の記録に残っています。平安時代、嵯峨天皇の810年に藤原仲成が誅されてから、「保元の乱」の勃発で1156年に再開されるまで、実に300年以上にわたって死刑は停止されていました。 そも

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kechack
    kechack 2007/11/15
  • それは既にファシズムの領域だ。 - Petit「す」 - 楽天ブログ(Blog)

  • 津久井進の弁護士ノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 小沢一郎の政治実績とイデオロギー表象 - 観念倒錯の由来 | 世に倦む日日

    民主党の代表がなぜ小沢一郎でなければいけないのか、なぜ他の政治家では駄目なのか。いわゆる小沢信者の中には、政治のイロハを全く理解できてないプリミティブなレベルの人間が多いけれど、そうではなくて、これまでの日政治の経験や現実の状況を配慮し熟考した上で、敢えて小沢一郎以外に民主党の代表として期待を託せる人物はいないと考えている者もいるだろう。その動機の中身や判断の根拠は何だろうか。その一つの解として挙げられるのが、イデオロギーのバランスの問題ではないかと私には思われる。具体的に言えば、代表の小沢一郎が失態を演じて辞表を出したのだから、当然、代表代行である菅直人が党首の職を引き継ぎ、国会閉幕後に代表選をやればよいはずである。そもそも代表代行とはそういうポストだし、菅直人は昨年の代表選にも立候補して小沢一郎と党首の座を争った党内No.2の実力者である。 普通の組織だとそのような動きになるのだが、

    小沢一郎の政治実績とイデオロギー表象 - 観念倒錯の由来 | 世に倦む日日
    kechack
    kechack 2007/11/15
    一瞥した印象だが、ネットの中で狂信的な小沢コールを続けている信者は、ほとんどが左翼の立場の者である。→サヨクってお友達感覚で「強いリーダー」への免疫がないので、小沢一郎に被れやすいのでは?
  • サービス終了のお知らせ

    kechack
    kechack 2007/11/15
  • 支持率 - ましこノート

    今朝早く上京する新幹線の中から見えた富士山が、 美しかった。冠雪したその姿はまさに日一である。 日人のみならず、世界中の人々から、 最も美しい山として支持されているのも、 あらためて納得である。 同時に、昨晩から今朝のメディア世論調査にホッとした。 民主党の支持率が急落し、福田内閣の支持率が 大幅にUPするのかと思っていたら、 福田内閣の支持率は下がり、民主党は横這いで驚いた。 大連立反対が圧倒的に多く、安心した。 しかし世論調査に一喜一憂しないと言いながら、 結構気になるものである。 今日午後、衆議院でテロ新法が可決され、 参議院に送付された。主戦場は参議院に移った。 解散も覚悟しながら、しっかりと審議していく。 対案も間もなく提出する。 支持率に安心せず、国民の皆さんにわかりやすく 審議行動していく。 〈ましこ輝彦公式サイト http://www.mashikoteruhiko.c

    支持率 - ましこノート
    kechack
    kechack 2007/11/15
    民主党の支持率が急落し、福田内閣の支持率が大幅にUPするのかと思っていたら、福田内閣の支持率は下がり、民主党は横這いで驚いた。→その通りだが、民主党議員がその話をするな!もっと危機感を煽るべきでしょ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう