タグ

2010年1月6日のブックマーク (80件)

  • 行政調査新聞

    「太平洋戦争」にだまされている日―日アメリカに従属し続ける真の理由― 今年8月15日は 「79回目」 の終戦の日だ。この79年間、アメリカに支配され続けてきた日は、いつになったらアメリカから解放されるのだろうか。 「太平洋戦争」に敗...

    行政調査新聞
    kechack
    kechack 2010/01/06
  • 時事ドットコム:中国、リニアを初輸出か=マレーシアと交渉−香港紙

    中国、リニアを初輸出か=マレーシアと交渉−香港紙 中国、リニアを初輸出か=マレーシアと交渉−香港紙 【香港時事】香港紙サウス・チャイナ・モーニング・ポストは6日、中国の大手鉄道車両メーカー、中国北方機車車両工業(CNR)の傘下企業がマレーシアにリニアモーターカーを売り込む交渉を進めていると報じた。実現すれば、中国がリニアを輸出する初のケースとなる。  リニア輸出を目指しているのは中国北車唐山軌道客車(河北省唐山市)。同社幹部がマレーシアの複数の鉄道プロジェクトについて交渉を行っていることを確認した。契約が成立すれば、数千億円規模になるとみられる。(2010/01/06-15:43)

  • 橋下知事「伊丹廃港は10年以内」 - MSN産経ニュース

    関西3空港をめぐる問題で、大阪(伊丹)空港の廃港を主張する大阪府の橋下徹知事は6日、「中央リニア新幹線の開通時期と伊丹廃港を連動させる必要はない。廃港は10年以内でよい」と述べ、これまで平成47年としていた廃港時期の目標を短縮させる考えを明らかにした。また、関西国際空港の着陸料の値下げのため、土地を国が所有し、管理運営を関空会社が行う「上下分離方式」による経営が望ましいとの意向も示した。 関空発着機の増便を決めた「フェデラル エクスプレス」(フェデックス)幹部が府庁を表敬訪問した後、報道陣の取材に応えた。 橋下知事は「3空港併存が続けば、コスト高が解消できず、フェデックスは関空から離れ、関西は沈没してしまう」と伊丹空港廃港をあらためて主張。「フェデックスが増便を決めたこのチャンスを逃してはいけない。伊丹問題の決着を早くつける」とした。 橋下知事は、新大阪駅−難波間などが想定されている鉄道新

  • UPDATE1: 日本の債務負担が高まっているが、強力な対外収支が信用リスクを相殺=フィッチ ロイター -

    トルコにはロシアによるウクライナ侵攻後、欧米諸国の制裁逃れや徴兵忌避などの理由で大量のロシア人が移住した。しかしトルコの政策見直しや激しいインフレを背景に、この1年間に数万人のロシア人がトルコを離れたことが、ロシア人への取材や統計で明らかになった。 マーケットcategoryG7、ロシア凍結資産活用は首脳会議で判断 中国の過剰生産懸念イタリア北部ストレーザで開かれた主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議は25日、制裁で凍結したロシア資産をウクライナに活用する案について、6月の首脳会談での判断材料の準備を進めることで一致して終了した。具体策について言及はなかった。 午前 12:34 UTC鈴木財務相「財政圧迫する可能性」、市場動向注視と日銀総裁 長期金利上昇で

    UPDATE1: 日本の債務負担が高まっているが、強力な対外収支が信用リスクを相殺=フィッチ ロイター -
    kechack
    kechack 2010/01/06
    日本では今後数年にわたり債務負担が高まる見込みだが、強力な対外収支が信用格付けに対するリスクを相殺している →市場関係者の分析の方が信用できる。マスコミや学者の恣意的な情報は無視すべき。
  • プレスリリース : 日経電子版

  • 四国経済:JR四国、3月13日ダイヤ改正 ワンマン増やし経費節減 /四国 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇普通列車新たに82、編成車両減も JR四国は、今年3月13日から実施するダイヤ改正の概要を発表した。景気悪化や高速道路の大幅割引などの影響から収益が落ち込む中、編成車両の減車やワンマン運転列車を増やして経費節減に努める。JR西日岡山支社も、1月から、利用者が減った瀬戸大橋線快速マリンライナー(高松-岡山)の編成車両を減らす。 JR四国によると、82の普通列車を新たにワンマン化する。昨年9月にも20増やしており、この1年間で約100の拡大。特急やマリンライナーを除く普通列車のワンマン化率は、50・8%に上る。 また、高松-松山間を結ぶ特急「いしづち」は、3両編成の24のうち、16を2両編成に減車する。ワンマン化や減車による経費削減は、動力費や人件費など約2億4500万円分に相当するという。 また、利用者が少ないため、昨年3月から高知-須崎間を走る臨時特急「あしずり51号」、特

  • 特集ワイド:この国はどこへ行こうとしているのか 経済同友会終身幹事・品川正治さん - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇人間の目で進め--品川正治さん(85) 右ひざの裏に、迫撃弾の破片が埋まっている。1945(昭和20)年、中国北部戦線で砲撃を受けた際の傷跡だ。一つ一つは粒状だが、レントゲンには手の親指大ほどの塊が写るという。「専門家の分析では、純度100%に近い鉄製なんだそうです」。品川正治さんが、照れたような笑みを見せて話し出す。小さく、しかし太い声である。 「あの時代にしては随分と高価な弾をもらいましたよ。普通なら鉛害で足がとっくに腐っていたそうです。しかし破片を4発くらって、こいつだけは取り出せない。今でも時々神経に悪さをしてね」。痛みに襲われる度に65年前の記憶がよみがえる。「だからこそ、日戦争をしないと改めて訴えたいんです」 ■ 国家が始めた戦争で、どう生きるのが正しいか、どう死ぬのが正しいのか--。そう模索していた旧制高校の2年在学中、召集令状を受け取った。出征した先は旧満州(中国東北

    kechack
    kechack 2010/01/06
    資本も、もうけのための資本に化けてサブプライムローンのような考え方が登場する。日本の財界は、それを承知で自公政権に派遣労働者の雇用を認めさせ、在庫品のように扱ったんです
  • 【今日の突破口】ジャーナリスト・東谷暁 恐るべき「改革」克服を - MSN産経ニュース

    kechack
    kechack 2010/01/06
    の20年に叫ばれた「改革」は、内実のないスローガンであり、ただ「改革」という錦の御旗が、小沢氏と小泉氏との間で取り合いされただけだった。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    腹痛で作業を休んだ自分は生き残り、同級生は全員亡くなった 被爆60年経て決意「伝えなくては」。親友の遺品を前に、広島で語り続ける

    47NEWS(よんななニュース)
  • 自民、保岡興治氏擁立に慎重 大島幹事長が伝える - MSN産経ニュース

    自民党の大島理森幹事長は6日午前、党部で保岡興治元法相(70)と会談し、次期参院選で党比例代表候補として保岡氏を公認することについて「(出馬は)70歳未満に限る党の内規を原則に考えたい」と述べ、公認は難しいとの認識を示した。保岡氏は昨年8月の衆院選で鹿児島1区から出馬し落選。次期参院選で特例で比例代表候補として公認するよう求めていた。 大島氏と谷垣禎一総裁は6日午後、同じく次期参院選比例代表候補として出馬に意欲を燃やす山崎拓元副総裁(73)と会談し、保岡氏と同様に擁立は困難との考えを伝える見通しだ。

  • 47NEWS(よんななニュース)

    携帯電話に不在着信、かけ直すと…「ウイルスに感染している」 新潟県村上市の70代男性が29万円の特殊詐欺被害

    47NEWS(よんななニュース)
    kechack
    kechack 2010/01/06
    そんなに赤絨毯が恋しいか
  • 新車販売台数:中国、初の世界一 2割減の米国逆転--09年 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    腹痛で作業を休んだ自分は生き残り、同級生は全員亡くなった 被爆60年経て決意「伝えなくては」。親友の遺品を前に、広島で語り続ける

    47NEWS(よんななニュース)
    kechack
    kechack 2010/01/06
    ほとんど曜日配列と不況と日本海側の悪天候のせい。高速1000円の影響はほとんどないと思う。高速も空いていたし。
  • アントワーヌ・フーキエ=タンヴィル - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "アントワーヌ・フーキエ=タンヴィル" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2020年6月) アントワーヌ・フーキエ=タンヴィル アントワーヌ・カンタン・フーキエ=タンヴィル(Antoine Quentin Fouquier de Tinville または Fouquier-Tinville, 1746年6月12日 - 1795年5月7日)は、フランス革命期の革命裁判所の検事。カミーユ・デムーランの遠戚。 1746年にエーヌ県の村、ヘロエル(ピカルディ地域圏)=現在のフォレストで裕福な農家の息子として生まれる。革命後、検事の前

    アントワーヌ・フーキエ=タンヴィル - Wikipedia
    kechack
    kechack 2010/01/06
  • 鹿児島・阿久根市長:防災無線で報道批判、計3回 電波法抵触の可能性も - 毎日jp(毎日新聞)

    鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(50)が5日夜と6日早朝、「意図的に誤解を誘導するキャンペーン」などとの報道批判や竹原市政の実績を訴える録音テープを市の防災行政無線で放送した。市議らは「無線を悪用し、選挙演説しているようなものだ」と批判。電波の目的外使用を禁じた電波法に抵触する可能性もあり、総務省九州総合通信局(熊市)は「情報収集中」としている。 市関係者によると、放送は約4分20秒。竹原市長は4日朝、市総務課にテープを手渡し、放送を指示。5日は午後7時半過ぎに、6日は地区別に午前6時過ぎと同6時50分の2回に分けて流したという。 複数の市民らによると、新年のあいさつのスタイルで、竹原市政の実績をアピール。昨年11月に自身のブログに書いた障害者に対する差別的記述が約1カ月後に報道されたことを「誤解を誘導するキャンペーン」と批判。「新聞社は、私が当の情報公開をやることで進んでしまう社会改

    kechack
    kechack 2010/01/06
    この人のお陰で、民主党政権の公務員バッシングがぬるく見える。
  • 子ども手当:拒否の三重・松阪市長「負担額で保育園建設」 3億5000万円 - 毎日jp(毎日新聞)

    子ども手当の地方負担を拒否している三重県松阪市の山中光茂市長は5日、新年度の予算計上を見送り、同市の負担予定額3億5000万円を保育園建設などに充てる方針を明らかにした。これに伴い、現行の児童手当も同市では支給できなくなるが、山中市長は「別途考慮する必要がある。私の選択は結果としてプラスになるはずで、市民も分かってくれる」と話している。 同市内で行われた民主党三重4区選出の森哲生衆院議員との意見交換の中で表明した。子ども手当について山中市長は「政府は地方に対し説明責任を果たしていない」と以前から批判。この日も「今後の国と地方のあり方を考えると、どこかの市が、毅然(きぜん)とした姿勢で臨まないと地方が駄目になる。市民には苦渋の選択となるが、将来のため覚悟をもって闘う」と述べた。【橋明】

    kechack
    kechack 2010/01/06
    「子ども手当より保育施設を」という声はよく聞くので拍手喝采する人もいるだろうが、保育園が不足する一方少子化で廃園する幼稚園は相次ぐ。幼保一体で解決できる問題でハコモノにお金を使うのはクレバーではない。
  • 200年先を見越すと八ッ場ダムは是非必要だインタビュー・ダム建設は止めるべきか(中)

    「できるかぎりコンクリートのダムを造るべきではない」。21世紀に入ってすぐ、長野県の田中康夫知事が発した「脱ダム宣言」は全国的に大きな影響を与え、いまやダム不要論を支持する国民も多くなった。だが治水や利水の観点から、ダムの必要性を説く声も依然大きい。なぜ八ッ場ダムは建設すべきなのか。元建設省河川局の官僚で、ダム事業を推進してきた経歴をもつ脇雅史・参院議員に聞いた。 川の計画は100年先、200年先を見ている ――前原誠司国交相が建設中止を宣言した八ッ場ダムはもともと、1947年のカスリーン台風に端を発する「洪水対策」を目的として計画された。 脇   ダムの問題を考えるときには、まず日という国の河川がどんな特徴をもっているのかを知らねばならない。欧米の都市と違って、日の都市では河川の水位よりも低いところに住んでいる人も多い。特に関東平野はもともと川があっちこっちに流れていたところに、人間

    200年先を見越すと八ッ場ダムは是非必要だインタビュー・ダム建設は止めるべきか(中)
    kechack
    kechack 2010/01/06
  • 愛媛新聞社ONLINE 改定安保50年 まず対米恐怖症の克服から

    kechack
    kechack 2010/01/06
    日米安保の片務性というのは従米主義者のプロパガンダ。在日米軍は日本以外のベトナムや中東への出撃の活用され、米国は有形の実利を享受し、日本はアメリカ様に守ってもらっているという無形な安心感を享受している
  • asahi.com:子ども手当 全額支給 -マイタウン神奈川

    「子ども手当」の地方負担を拒否する方針を示していた松沢成文知事は5日、県内の支給対象者が不利益を被らないよう、支給窓口となる市町村に県の負担金を拠出する考えを明らかにした。併存される「児童手当」の県負担分が名目ではないが、同額を負担する。事実上、地方負担拒否の方針を転換した。これにより、県内での手当は全額支給される見通しとなった。 松沢知事は昨年末の会見で、国が児童手当を併存する形で地方負担を求めたことを批判。県の予算案に児童手当の負担分を盛り込まない考えを表明し、県内だけ支給額が「少なくなる可能性はある」とも話していた。 この日の年頭記者会見で、松沢知事は「法の下の平等がある。県民や市町村に迷惑をかけてもいけない」と述べ、県内でも全国一律の支給額を保障する考えを強調した。県民や市町村から全額支給できるのか懸念する声が寄せられていたこともあり、全額支給を明確にしたという。負担方法は検討

    kechack
    kechack 2010/01/06
  • 絶滅危機のスマトラトラ、救出作戦開始 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • サーチナ-searchina.net

    2020-08-30 15:12 恐ろしいほどの質、尋常ではないプロ意識・・・質の高いサービスこそ日の魅力=中国報道 中国メディアは、日の魅力の1つは「サービス業で見られる恐ろしいほどの質の高さ」にあると紹介する記事を掲載した。(イメージ写真提供:123RF)

    kechack
    kechack 2010/01/06
    北朝鮮は体制を崩壊させた後、取得物価水準をそのまま維持し、韓国企業の生産拠点として国際競争力の武器として活用するのでは?インフラ整備などの特需の宝庫になるので、日本企業も在日朝鮮人人脈を駆使して参入の
  • 時事ドットコム:積極財政派なら債券売り=財務相の後任人事を警戒−市場関係者

    積極財政派なら債券売り=財務相の後任人事を警戒−市場関係者 積極財政派なら債券売り=財務相の後任人事を警戒−市場関係者 藤井裕久財務相の辞任が固まり、市場関係者の関心は既に後任人事に移っている。旧大蔵省出身の藤井財務相は、2010年度予算案で新規国債発行額が過去最大に達した財政規律の緩みに歯止めを掛ける役割を期待されていた。それだけに、「積極財政派が後任になれば、債券は売りだ」(銀行系証券)と警戒する声が上がっている。   このところ、長期金利の代表的指標となる新発10年物国債の流通利回りはおおむね1.2〜1.3%台で安定的に推移している。しかし、国債増発に加え、政府が説得力のある財政規律を打ち出せないことから、「年内に日国債の格付けが引き下げられる」(生命保険)との見方は強い。  財務相の辞意が報じられた5日午後、債券市場で極端な反応はなかった。しかし、後継者選びを含めた今後の動向次第

    kechack
    kechack 2010/01/06
    亀井静香が財務相になったら市場がどう反応するのか?試しに見てみたいものだ。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    kechack
    kechack 2010/01/06
    地方へのネットワークを拡充するため、日航、全日空の大手2社は増枠分を千歳、伊丹、福岡、那覇の基幹4路線に使えないという制限をつけている。新規4社も枠のうち1便は基幹4路線以外に活用することが義務付けられた。
  • 北陸新幹線:県と沿線3市、今月にも国に要望書 利便性確保など求める /新潟 - 毎日jp(毎日新聞)

    14年度に開業を予定する北陸新幹線(長野-金沢間)の上越駅(仮称)への停車頻度など諸課題について、泉田裕彦知事と上越、糸魚川、妙高の沿線3市長が5日、県庁で懇談した。今月中にも利便性確保などを要望書にまとめ、国に提出することを確認した。 上越駅への高速列車の停車頻度や並行在来線への影響などを議論。懇談後、泉田知事は「共通認識を得られた。各市の要望・懸念を総合し(国との)議論のスタート台となる要望をまとめていく」と述べた。 村山秀幸・上越市長は、新幹線と距離があるJR信越線・脇野田駅の移設費(約30億円)の負担を懸念しているが、「(負担の検討について県などと)共通認識を得られた」と同調。また、市議会で糸魚川駅への高速列車停車を要望するよう求められている米田徹・糸魚川市長も「局部的なことではなく、大局的な話をさせていただいた」と評価。入村明・妙高市長は「1年をめどに結論が出るということで有意義

    kechack
    kechack 2010/01/06
    上越市は、信越線脇野田駅の移設費(約30億円)の負担を懸念しているが、県などと共通認識を得られたと同調。また、糸魚川駅への高速列車停車を要望している糸魚川市も大局的な話を させていただいたと評価。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    腹痛で作業を休んだ自分は生き残り、同級生は全員亡くなった 被爆60年経て決意「伝えなくては」。親友の遺品を前に、広島で語り続ける

    47NEWS(よんななニュース)
    kechack
    kechack 2010/01/06
    心配しなくても日本の司法当局は中国みたいな威勢はないから、欧州人に死刑判決なんて下せないよ。
  • 北海道の独立、英米が警戒 50年代「中ソ主導で共産化」情報−北海道新聞[国際]

    東西冷戦が格化した1950年代初め、英米両国が中ソ主導で北海道が共産主義化され「独立」する可能性があるとの情報を得て、情勢分析や関連情報の収集を進めていたことが、ロンドンの英国立公文書館に保管されている機密文書から明らかになった。文書は、旧ソ連がシベリア抑留日兵を「日解放軍」として動員する可能性にも言及している。(モスクワ・加藤雅毅、ロンドン・西山由佳子)<北海道新聞1月5日朝刊掲載>

    kechack
    kechack 2010/01/06
    旧ソ連がシベリア抑留日本兵を「日本解放軍」として動員する可能性にも言及している。
  • Internet Journey

    今週号は、『仮の墓所に眠る王、ヘンリー8世 なぜ墓は完成しなかったのか?』をお届けします!そのほか日英ニュース、ゴシップもお楽しみください。

    Internet Journey
    kechack
    kechack 2010/01/06
    地下鉄の初乗り260円くらいか。そんなんだったら2㎞くらいなら歩く人が増えるだろうな。
  • 安心の国づくりに向け 社会保障と財源の将来像示せ / 西日本新聞

    kechack
    kechack 2010/01/06
    どこの新聞も消費税上げろ上げろの論調ばかり。正月からもううんざりだね。
  • 社説:2010再建の年 暮らし 誰も見捨てない社会に - 毎日jp(毎日新聞)

    kechack
    kechack 2010/01/06
  • 2010年 存亡を賭けた生コンクリート業界(1)|Net-IB|九州企業特報

    日1月5日、我が国のビジネス界が格始動した。走る車の量、駅を闊歩する人の数、オフィス内での電話の会話等々、正月気分は一掃され、来る激動の時代にどう戦っていくのか、各々勝負の年という位置づけが色濃い。4日の東京株式市場の大発会で、1年3カ月ぶりに日経平均株価の終値が1万654円79銭と08年10月3日以来の高値水準に回復などの前向きなニュースがあった一方、日航空の再建案錯綜や我が国の国債発行額の伸び率が前年と比べて23%増といった経済の苦況を表すニュースも目につく。 民主党が掲げた“コンクリートから人へ”の影響で、さらに商況が悪化しつつある生コンクリート業界。全国のどの地域でも、今年が存亡を賭けた1年になることは間違いないであろう。ある九州地方の有力生コン製造業代表は「自社も含め生コン業界がこのままの状態を放置すると、3分の1いや2分の1の工場は潰れるでしょう。倒産ですよ。公共工事がバ

    kechack
    kechack 2010/01/06
  • なんだこりゃ?の「成長戦略」 - すなふきんの雑感日記

    http://www.sankeibiz.jp/macro/news/091230/mca0912301136003-n1.htm民主党政権は、子ども手当や農業の戸別所得補償などばらまき型の政策が中心と批判されてきたが、政権発足100日を過ぎて、ようやく経済成長戦略策定に乗り出した。 「輝きのある日へ」との副題で、政治のリーダーシップにより「新需要創造」「需要からの成長」を目指すとしている。日の強みが発揮できる環境・エネルギーと健康(医療・介護)分野での産業育成に注力するとともに、世界の成長センターであるアジアへの展開強化、市場開拓が遅れていた観光・地域活性化を重要課題とした。これら施策で、名目GDPを473兆円(21年度見込み)から650兆円程度にまで拡大。現在5%台の完全失業率を4年後に3%台まで改善するとしている。マスコミ・世間にとってはこのような方法がどうやら正攻法の「成長戦略

    kechack
    kechack 2010/01/06
    特定産業を有望と位置づけ国家が育成する等先進国にふさわしい政策か。有望か否かは個別の経済主体が判断すること。そのせめぎあいが市場のダイナミズムを生む。「国家が予め指定する」という本末転倒ぶりには呆れる
  • 被害者参加制度の裁判員裁判、厳罰化見られず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    犯罪被害者や遺族が刑事裁判に参加する被害者参加制度が適用された裁判員裁判では、検察官の求刑と比べて判決の懲役年数の割合が8割程度となっていることが読売新聞の集計で分かった。 被害者参加がなかった場合よりはやや高いものの、顕著な厳罰化の傾向は見られない。裁判員裁判への被害者参加を巡っては、裁判員が被害者の意見に影響されて厳罰化が進むとの懸念もあったが、専門家は「裁判員は被告と被害者双方の主張をよく聞き、バランスのとれた判断をしている」と話している。 2009年に行われた裁判員裁判138件のうち、被害者参加制度が適用されたのは18件で、21人の被告に判決が言い渡された。実刑となった17人の量刑を検察側求刑と比較すると81・7%で、被害者参加がない裁判の平均(77・8%)と約4ポイントの差だった。 意見陳述の中で被害者側が具体的な量刑を主張したケースは7件。JR東京駅で女性を突き落とした男が殺人

    kechack
    kechack 2010/01/06
    裁判員裁判への被害者参加を巡っては、裁判員が被害者の意見に影響されて厳罰化が進むとの懸念もあったが 、被害者参加がなかった場合よりはやや高いものの、顕著な厳罰化の傾向は見られない。
  • 日本の刑事裁判、被害者参加制度で「厳罰化」進まず | Chosun Online | 朝鮮日報

    kechack
    kechack 2010/01/06
    裁判員制度導入に際しては、多くの犯罪被害者がそれを歓迎した。しかし、昨年行われた裁判員裁判138件を分析した結果、被害者参加制度の対象となった18件の裁判では量刑にそれまでと大きな差がなかった。
  • 阿久根市長:防災無線で報道批判 電波法違反の可能性も - 毎日jp(毎日新聞)

    鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(50)が5日夜と6日早朝、「私を陥れる」などとの報道批判や自身の政策を訴える録音テープを市の防災行政無線で放送した。市議らは「無線を悪用し、選挙演説しているようなものだ」と批判。電波の目的外使用を禁じた電波法に違反する可能性もあり、総務省九州総合通信局(熊市)は「情報収集中」としている。 市関係者によると、放送は約4分20秒。竹原市長は4日朝、市総務課にテープを手渡し、放送を指示。5日は午後7時半過ぎに、6日は地区別に午前6時過ぎと同6時50分の2回に分けて流したという。 複数の市民らによると、昨年11月に自身のブログに書いた障害者に対する差別的記述が約1カ月後に報道された問題に対し「マスコミが扇動した。私を陥れるためだ」などと批判。「今後も新聞で今までのような報道が出るだろうが、大目に見てほしい」などと述べたという。また、自身が07、08年度の市職員給与

  • 記者の目:「コンクリートから人へ」目指す予算案=平地修 - 毎日jp(毎日新聞)

    政府が昨年12月25日に決定した10年度予算案は、鳩山由紀夫政権のマニフェスト(政権公約)に沿って、子ども手当や高校の無償化など家計支援に手厚く予算を配分する一方、公共事業を大幅に削減し、「コンクリートから人へ」の理念は見えた。しかし、財源不足や財政悪化の深刻さは目を覆うばかりで、私にはこの予算から未来は見えてこない。国債頼みの予算で将来世代に多額のつけを回すぐらいなら、マニフェストを見直し、消費税増税など国民が負担を分かち合う議論も始めるべきだ。 今回の予算では、公共事業が過去最大の18.3%減少。一方で社会保障費は9.8%増、文教・科学振興費も5.2%増と大きく伸びた。自民党政権では各分野の族議員が壁になり、これほど大胆に予算配分を見直すことは考えられなかった。政権交代が、従来型の予算編成の枠を破ったことは率直に評価したい。 だが、予算規模は92.3兆円と過去最大に膨らみ、借金である国

    kechack
    kechack 2010/01/06
    たとえ消費税を上げるにせよ、こんな経済情勢下でできる訳がない。できたとしても最低3年先の話。今回の予算の問題と消費税の議論をごっちゃにするのは焦点がぼけるだけ。
  • 休刊:月刊の自動車雑誌「NAVI」 2月26日発売号で - 毎日jp(毎日新聞)

    月刊の自動車雑誌「NAVI(ナビ)」(二玄社)が2月26日発売の4月号を最後に休刊することが6日分かった。1984年に創刊され、これまで田中康夫さんをはじめ泉麻人さん、えのきどいちろうさん、神足裕司さん、テリー伊藤さんといった多彩な執筆陣を起用してきたが、最近は部数が低迷していた。

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kechack
    kechack 2010/01/06
    論理的に説明できない都合の悪いものを「政局」という言葉でやっつけてしまえばいいというイージーな論説。政局が嫌なら東浩紀の言うようなネットアンケート型直接民主主義でも採用したら?
  • 民主党の予算は失望と不満だらけ - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    民主党の予算は失望と不満だらけ - ライブドアニュース
    kechack
    kechack 2010/01/06
    高木勝氏みたいな学者はむしろ例外。ほとんどの学者は財政面から民主党政権を批判している。対極の意見の中間的な予算だからすべての人に批判される。
  • 新幹線延伸 青森の期待 : 列島鉄道便り : 国内 : 旅ゅ〜ん! : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    kechack
    kechack 2010/01/06
    せっかくコンパクトシティーを推進しているのに、郊外に駅を作ってしまって、中心部の没落に拍車をかけるだろう。
  • 藤井財務相の辞任報道:識者はこうみる | Reuters

    信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。

    kechack
    kechack 2010/01/06
    財務大臣交代の有無にかかわらず、国債の増発に関しては参院選までは出てこない。財政規律や 国債発行について材料になりにくいタイミングと思われ、円債への影響は今のところ限定的。
  • CD超える高音質ビデオレコーダー「Q3」(ズーム) : 気になるデジモノ : コラム : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    kechack
    kechack 2010/01/06
  • 独断で職員定昇停止 阿久根市長 / 西日本新聞

    独断で職員定昇停止 阿久根市長 2009年12月29日 00:09 カテゴリー:政治 九州 > 鹿児島 鹿児島県阿久根市の竹原信一市長は28日、市職員の来年1月1日付の定期昇給を見送る方針を示した。市の関係者が明らかにした。自治体が定期昇給を停止する場合は通常、職員組合との合意後、議会で条例改正などの手続きを経て行うが、市長の独断で決めたという。市職労は強く反発しており、また法廷闘争に発展する可能性がある。 公務員の定期昇給は条例で規定され、可否や金額は規則が定める基準に従い、所属長が提出する職員の勤務評定などで決まる。 関係者によると、同市の場合、通常約3千円-1万円で、竹原市長は24日に大半の職員を昇給させる決裁をしたが、28日朝の課長会で突然、撤回。理由や根拠を語らないまま昇給停止の方針を示したという。 ある職員は「条例や規則を読めば、市長が停止できないのは明らか」と反発。別の職員

    kechack
    kechack 2010/01/06
    意外と田舎ほど給与の官民格差が顕著だから、公務員バッシングへの拍手喝采が大きくて、ヒトラーの台頭を許す土壌があるんだろうな。地方分権が本格化したら全国にヒトラーが出現しそうだ。
  • サーチナ-searchina.net

    kechack
    kechack 2010/01/06
  • 東京新聞:英政党支持 労働復調、保守に迫る:国際(TOKYO Web)

    kechack
    kechack 2010/01/06
    イギリスは政権交代確実だと思ったんだけど
  • 古きよき終着駅も通過駅へ――欧州の鉄道事情

    著者プロフィール:松田雅央(まつだまさひろ) ドイツ・カールスルーエ市在住ジャーナリスト。東京都立大学工学研究科大学院修了後、1995年渡独。ドイツ及び欧州の環境活動やまちづくりをテーマに、執筆、講演、研究調査、視察コーディネートを行う。記事連載「EUレポート(日経済研究所/月報)」、「環境・エネルギー先端レポート(ドイチェ・アセット・マネジメント株式会社/月次ニュースレター)」、著書に「環境先進国ドイツの今」、「ドイツ・人が主役のまちづくり」など。ドイツ・ジャーナリスト協会(DJV)会員。公式サイト:「ドイツ環境情報のページ」 ドイツ南西部、バーデン・ヴュルテンベルク州の州都シュトゥットガルトは、メルセデス・ベンツやポルシェの社工場を抱える「自動車の街」だ。自動車産業は世界不況の直撃を受けたが、今も同州とシュトゥットガルトの基幹産業であることに変わりはない。 地理的にみるとシュトゥッ

    古きよき終着駅も通過駅へ――欧州の鉄道事情
    kechack
    kechack 2010/01/06
    乗降客24万人と言うと、日本で言えば大宮駅くらい。ドイツの鉄道は意外と利用されているのだな。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    kechack
    kechack 2010/01/06
    2000円くらいになるのか?1日フリー券は1000円が限度だと思うけど。
  • asahi.com:高鍋―西都 東九州道、8月開通へ-マイタウン宮崎

  • 1票の格差:4.986倍 前年より拡大 - 毎日jp(毎日新聞)

    総務省が発表した09年9月2日現在の選挙人名簿登録者数によると、参院選挙区で議員1人当たりの有権者数が最も多い神奈川(121万6909人)と最も少ない鳥取(24万4081人)の「1票の格差」は4.986倍で、前年の4.937倍から0.049ポイント拡大した。目安となる5倍を超える格差を是正するため06年に公職選挙法が改正され、「4増4減」の定数是正が図られたが、再び5倍を超えそうだ。 最高裁は09年9月の判決で、参院の選挙制度見直しの必要性に言及。民主党も「09年政策集」で、格差是正を目的とした選挙制度見直しを盛り込んだ。同11月には、参院各会派でつくる参院改革協議会が、13年の次々回参院選に向け、選挙制度の抜改革を進めることで合意している。 一方、衆院小選挙区の1票の格差は、有権者数の最も多い千葉4区(48万9246人)が最も少ない高知3区(21万2254人)の2.305倍となり、前年

    kechack
    kechack 2010/01/06
    今だとどんな定員配分になっても自民党が利することはないけど。定数是正で最も利するのは民主党でなく公明党だろう。
  • 台湾議会がBSEで牛肉規制を強化へ 米国は反発、「政権の危機」との声も - MSN産経ニュース

    台湾の立法院(国会)は5日、馬英九政権が昨年11月に緩和した牛海綿状脳症(BSE)対策のための米国産牛肉輸入規制を、再び強化するための品衛生管理法改正案を可決した。 規制緩和は馬政権が米国との合意に基づき実施しており、米通商代表部(USTR)などは法改正の動きに対して「一方的な合意の破棄」と強く反発。法改正には馬総統の政権与党、国民党の議員らも積極推進する側に回ったことから「馬総統の大きな挫折であり、政権の危機だ」(台湾紙、中国時報)との指摘が出ている。 台湾メディアは、この問題が、米国から台湾への武器供与延期などの問題に発展するとの懸念も伝えている。台湾は2003年に米国産牛肉の輸入を禁止。06年に生後30カ月未満の骨なし牛肉に限り輸入を解禁した。(共同)

    kechack
    kechack 2010/01/06
    どこの国にも「対米追従メディア」が存在し、ちょっとでもアメリカが臍を曲げると、対米外交の危機を煽って政権批判を始めるんだね。
  • 10大リスク:日本5位 トップは米中関係 - 毎日jp(毎日新聞)

    米ニューヨークに部を置く調査分析会社ユーラシア・グループは4日、今年の10大リスクを公表、トップに米中関係、5番目に「日」を挙げた。鳩山政権の財政政策や米軍普天間飛行場移設問題をめぐる迷走が影響したとみられる。 同社のイアン・ブレマー会長らは鳩山政権について「小泉政権後に続く脆弱(ぜいじゃく)な政権の一つになりそうだが、今回は官僚の支援がなく、深刻な経済状況も伴う」と悲観した。今年夏の参院選に関しては「鳩山由紀夫首相はその地位にないかもしれないが、民主党が勝利するだろう」と予想した。 米中関係は、通商政策で摩擦が増幅すると指摘。「中国から見て米国との経済関係は魅力が少なくなり、米国は環境問題などでの中国の指導力に失望するだろう」と見通した。2番目のリスクはイラン問題で、欧州の財政政策不一致、米国の金融規制問題が続いた。(共同)

    kechack
    kechack 2010/01/06
    まあ日本の官僚は占領政策以降ずっとアメリカを向いて仕事をしてたからね。準米国公務員が主導権を失うのは確かにリスクだな。
  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
  • 第15講:どうした? 勤勉の倫理と日本的資本主義の精神

    社会主義に勝利したかのように見えた資主義だが、このところ資主義に吹きつける風は冷たい。アメリカ発の強欲・金融資主義の崩落現象後の悪あがきに怒るマイケル・ムーア監督は、舌鋒鋭くキャピタリズムをこきおろす。さて、日の資主義はどうなるのか。そこを見極めるためには日的資主義の来歴を知る必要がある。 『第7講:ユダヤの深謀遠慮と旧約聖書』で触れた「創世記」では、働くことは原罪の対価であるという見方で一貫している。また古代ギリシャのプロメテウス神話でも、人間は神の庇護から離れ大地から命の糧を自分たちで得ていかなければならないという途方もない苦役を課せられたという話が出てくる。 アリストテレスは、働くことは市民を腐敗させると説いているし、ソクラテスは、健全な市民は商業などに従事すると友情や愛国心を失うので市民による労働を禁止すべきだと主張している。プラトンは、人間の働きの中で最も高貴なこと

    第15講:どうした? 勤勉の倫理と日本的資本主義の精神
  • トヨタを凌ぐ高級品?新興国で広がる「ホンダ=BMW」の意外なイメージと中国新ブランド「理念」の正体

    日米を拠点に世界各国で自動車産業の動向を取材するジャーナリスト。インディ500、NASCARなど米国レースにレーサーとしても参戦。自動車雑誌に多数の連載を持つほか、「Automotive Technology」誌(日経BP社)でBRICs取材、日テレビでレース中継番組の解説などを務める。1962年生まれ。著書「エコカー世界大戦争の勝者は誰だ?」好評発売中 エコカー大戦争! 「エコカー=日の独壇場」と思っているとすれば、それは大間違いだ。電気自動車、ハイブリッド車を巡る市場争奪戦はこれからが番。日は序盤戦を制したに過ぎない。世界規模の取材でエコカー大戦争の行方を探る。 バックナンバー一覧 「(ホンダのブランドイメージは)BMW並みだ」(タイのホンダ現地工場関係者)。 「シビックでも十分に高級車。アコードになると、BMWとかと同じセグメントに見られる」(ブラジルのホンダ現地工場関係者)

  • ニコブログ NHKスペシャル「生激論2010 にっぽん大転換!? 」 メモ&感想

    2010年1月1日(金) 午後9時00分~10時47分 総合テレビ 生激論2010 にっぽん大転換!? 戦後初めて格的な政権交代が起こった日。2010年は、まさにこの国の将来を占う重要な年になる。私たちの生活も、経済も、そして世界の中でのこの国の存在も、大きな変革を迫られる。「この国はどこに向かい、どんな国づくりをすべきなのか」。2010年最初のNHKスペシャルは鳩山政権のキーパーソンと有識者や経済人などの論客による大激論である。 討論のテーマは生活・経済・外交。“国民生活を再建するため”の鳩山政権初の予算案によって私たちの生活はどう変わるのか。“コンクリートから人”へのお金の使い方の変革は、疲弊した日経済にさらなる悪影響を与えるとも懸念されているが、政治は、製造業や地方からの悲鳴に対して再生への処方箋を示すことができるのか。そして、鳩山政権は「米国との対等な関係」「アジア外交の強化

    kechack
    kechack 2010/01/06
    企業はリストラできても、国は国民をリストラできないわけですよ。今の時代においては、需要をいかにして拡大していくのか。 →これはしつこく言い続ける必要がある。国に経営感覚を期待している人大杉だから。
  • 報道発表資料:羽田空港の新規発着枠(37便)の配分について - 国土交通省

    羽田空港の容量拡大に伴う第1段階(2010年10月の供用開始から半年後までの 間)における国内線発着枠2.7万回(=1日37便[1])の具体的な配分については、第2 段階の増枠分の配分時期を目途に見直しを行うことを前提として、今回に限っての措 置として、以下のとおり配分を行う。 1.新規航空会社(スカイマーク、エアドゥ、スカイネットアジア、スターフライヤー) (1)考え方 ・新規航空会社は、既に先行している大手航空会社が多くの発着枠を確保している 中、競争条件の公平性を確保するため、羽田の発着枠を優先的に配分。 ・多様な航空ネットワーク形成のため、幹線(札幌・伊丹・福岡・那覇)以外の地方路線 に展開するための発着枠も配分。 (2)具体的な配分 ・幹線・地方路線の区別なく自由に使用できる発着枠を各社3便、幹線以外の地 方路線において自由に使用できる発着枠を各社1便、合計各社4便分を配分。 2

    kechack
    kechack 2010/01/06
    羽田発着路線を増やすために、関空や中部発着の路線やインターローカル線を廃止して機材を振り向ける航空会社が多いのでは?民間企業だからそれをやみこくもに批判もできないが…。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    腹痛で作業を休んだ自分は生き残り、同級生は全員亡くなった 被爆60年経て決意「伝えなくては」。親友の遺品を前に、広島で語り続ける

    47NEWS(よんななニュース)
    kechack
    kechack 2010/01/06
    原則10年でありながら「会社員の給料は1年」などばらつきがある債権の消滅時効を3、4、5年のいずれかに統一する方向で検討に入る。
  • 東京新聞:『原口ビジョン』官僚が改竄? 総務相、犯人捜し指示:政治(TOKYO Web)

    原口一博総務相は四日の同省政務三役会議で、年末に閣議決定した経済成長戦略の基方針の文章が勝手に書き換えられたとして犯人捜しを指示した。 原口氏が同戦略のために作成した「原口ビジョン」の中で「情報通信関連の投資を倍増し、国民の生産性を三倍にする」となっている文章が、同戦略では「情報通信技術にかかる分野の生産性の伸び三倍増」と変えられていたと指摘。「選挙で選ばれていない者が文言をいじり、政治の意思を変えたとすれば大変なことだ」と、官僚による意図的な改竄(かいざん)を示唆し、経緯の解明と再発防止を指示した。

    kechack
    kechack 2010/01/06
  • 株主至上主義って? | rionaoki.net

    Lilacさんのページからお越し頂いた方:返答ポストがあるのでご覧ください。 今日は民主党の藤末健三議員の発言がTwitterで大きな話題になった。元となったのは次のブログへの投稿だ: 民主党参議院議員 ふじすえ健三: 公開会社法 格議論進む 2.最近のあまりにも株主を重視しすぎた風潮に喝を入れたいです。今回の公開会社法にて、被雇用者をガバナンスに反映させることにより、労働分配率を上げる効果も期待できます。 被雇用者をガバナンスに反映させるというのは、従業員の代表を監査役に入れることだ。このこと自体の是非やそもそも監査役会の有効性など論点はあるが(参考:民主党政権の試金石「公開会社法」を斬る)、「あまりにも株主を重視しすぎた風潮」とは何のことだろうか。そして日にそんな風潮があるのだろうか。 そこで、「株主至上主義」で検索してみたところ、藤末議員が以前に書いた記事がトップに出てきた: 日

  • asahi.com(朝日新聞社):離党や新党結成の可能性 自民・舛添氏「十分ありうる」 - 政治

    自民党の舛添要一前厚生労働相は5日、今夏の参院選前に離党や新党結成などの行動に出る可能性について、「政治は生き物。あす何が起こるかわかりません。その時に政治決断、政治判断することは十分ありうると思う」と記者団に語った。自民党については「古くなって国民から見捨てられた政党を再生しても駄目。新しく作るくらいの気構えがないといけない」と苦言を呈した。  舛添氏は党の反転攻勢の切り札に期待されているが、昨年9月の総裁選不出馬で批判を浴びた後は目立った発言を控えてきた。  しかし、国民的人気はなお高く、昨年末に自民党若手の落選議員を対象にした勉強会「舛添政治カレッジ」を立ち上げた以降は「自民党歴史的使命は終わった」「いま自民党に最も必要なのは(民主党幹事長の)小沢(一郎)さんよりもっと独裁的な指導者。ガバナンスがない」など執行部に批判的な発言を繰り返している。(南彰)

    kechack
    kechack 2010/01/06
    新党結成って金持ちじゃないとできないよ。それかスポンサーでもいるのか?
  • マニフェスト総点検、全閣僚で…「予算」反省? : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅経済財政相は5日、閣議後の記者会見で、12日からマニフェスト(政権公約)を総点検する議論を、全閣僚で行う方針を明らかにした。 菅経財相は、「一般会計、特別会計を合わせた総予算207兆円を抜的に見直すとした民主党のマニフェストが、2010年度の予算編成で十分に達成できなかったためだ」と述べた。 議論には全閣僚のほか、各省庁の政務三役らも加わる。議論の成果は、今年夏の参院選でのマニフェストや11年度予算編成に生かす方針だ。 国の一般会計と特別会計を合わせた総予算は、09年度当初予算で207兆円だった。予算規模は、特別会計が一般会計を上回っているため、民主党は09年7月に発表したマニフェストで、特別会計や独立行政法人などの改革を中心に歳出全体のむだ遣いを点検すると主張していた。

  • 大学スポーツは学生獲得に絶大な効果伝統校が勝てない時代の背景

    1956年埼玉県生まれ。野球、サッカーはもとより、マスコミに取り上げられる機会が少ないスポーツも地道に取材。そのためオリンピックイヤーは忙しくなる。著書にはアメリカンフットボールのチーム作りを描いた『勝利者』などがある。高校スポーツの競技別・県別ランキングをデータベース化したホームページも運営。 「高校スポーツウルトラランキング」 SPORTS セカンド・オピニオン サッカーから野球、大相撲や陸上に至るまで、あらゆるスポーツニュースを独自の視点で解説!スポーツニュースの「セカンド・オピニオン」を目指します。 バックナンバー一覧 箱根駅伝は東洋大学が連覇を飾った。 大会前は命不在の戦国レースになると言われていたが、結果は順当。予想通り5区・山登りで異次元の強さを見せた柏原竜二が作った2位との3分36秒の差を復路の5人が手堅く守って2度目の歓喜を味わった。 もっとも意外な点もなかったわけでは

    kechack
    kechack 2010/01/06
    昨年の優勝効果で今年の東洋大への入学志望者が大幅に増えたそうだ。少子化により大学全入時代が来たといわれる今、どこの大学も入学志望者を集めるので必死だ。その意味でも柏原は東洋大に多大な恩恵をもたらした。
  • 家庭菜園ブームは米国経済復活の瑞兆:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 先月、私の地元の新聞に2009年を振り返る特集が組まれ、フェンス施工業者のドン・バンクスが紹介されていた。彼は30年間コネチカット州全域にわたって、小さな庭のフェンスから、馬場のフェンス、巨大な農場の周囲を取り巻く長く曲がりくねったフェンスに至るまで、いろいろなフェンスを作ってきた。 新聞によると、彼はここ1年、今までになかったほど多くの家庭菜園用フェンスの注文を受けたという。この地域で家庭菜園用フェンスと言えば、鹿をよけるのに十分な高さがあり、モグラやウッドチャックから守るのに十分なくらい地中深く埋めたもののことだ。 バンクスは言っていなかったが、米国で急激な勢いで家庭菜園が生まれているのにはいくつかの理由がある。それらは米国や世界を覆う陰

    家庭菜園ブームは米国経済復活の瑞兆:日経ビジネスオンライン
    kechack
    kechack 2010/01/06
  • 所得格差:健康に関係 地域の信頼感も薄れ - 毎日jp(毎日新聞)

    所得格差が大きい地域ほど、地域の絆(きずな)を示す他人への信頼感が低下し、自分の健康状態が悪いと思う人の割合も高くなる--愛知県知多半島の高齢者を対象にした日福祉大などの大規模調査で、こんな傾向が明らかになった。経済的な格差と住民の結びつきの深さや健康が相互に関係していることを示す結果で、注目されそうだ。 調査は、三菱UFJリサーチ&コンサルティング(東京都港区)の市田行信研究員(地域計画)らが日福祉大健康社会研究センター(名古屋市)などと協力。知多半島の10自治体に住む65歳以上の高齢者約3万4000人を対象に郵送で実施、半数の約1万7000人から回答を得た。1950年時点の自治体で分けた計25地区ごとに、所得格差を示す「ジニ係数」と、地域の絆を示す「他人への信頼感」の程度や、自分の健康状態をどう思うか(主観的健康感)などとの関係を分析した。 その結果、25地区のジニ係数は0.26~

  • 労使のパワーバランスが完全に逆転? 「金欲社員」が横行する日系企業の現場 | 日本人が知らないリアル中国ビジネス 江口征男 | ダイヤモンド・オンライン

    改革開放路線を開始して以来、安い人件費を武器に「世界の工場」としての地位を確立してきた中国。単に人件費が安いだけでなく、比較的簡単に従業員数を増減できるなど、企業側に有利な雇用条件で事業を行なえるメリットがあった。 そんな利点に惹かれて、日をはじめとする先進国がこれまでこぞって中国に進出してきたことは、皆さんもご存知の通り。しかし最近、状況が変わってきている。 一昨年末から始まったグローバル不況の影響もあり、給与水準の上昇自体が止まっているのは中国も同様だが、その一方で企業の人件費が上昇しているのだ。 それは、2008年に起こった2つの「革命的な変化」により、中国で労使の力関係が逆転し、企業側の負担が増えているからだ。そのため、今後日系企業は想像以上の苦境に陥りかねない。今回は、その「革命的な変化」について詳しく説明しよう。 労働者側の権利に大きく偏った 「労働契約法」の驚くべき内容 1

  • 談合で会社がつぶれる、引き金は強化されたペナルティー

    奈良市内に社がある建設会社は約700社。奈良市は9月1日、その3割に当たる201社を、談合を理由に2年間の指名停止にした。

    談合で会社がつぶれる、引き金は強化されたペナルティー
    kechack
    kechack 2010/01/06
  • 知られざる東京駅丸の内駅舎の復元現場

    日経アーキテクチュア2009年5月11日号では、「岐路に立つ有名建築」と題した特集を掲載した。この中から、保存・復元工事が進む東京駅丸の内駅舎の現在の様子を紹介する。

    知られざる東京駅丸の内駅舎の復元現場
  • 2010年夏に地方分権の戦略大綱制定

    政府は2009年12月14日、「地域主権戦略会議」(議長:鳩山由紀夫首相)の初会合を開いた。鳩山内閣が地方分権改革を進めるために設置した新組織で、国からの補助金の一括交付金化や国の出先機関などの改革方針である「地域主権戦略大綱」の10年夏までの制定を決めた。

    2010年夏に地方分権の戦略大綱制定
    kechack
    kechack 2010/01/06
    例えば、道路の構造基準を各自治体の条例に委任することで、地域の実情を踏まえた整備をできるようにする。
  • 民主党政権下の高速道路整備は「抑制」か「促進」か

    「今まで申し上げてきた道路整備とはまったく違う考え方で、2010年度予算に反映させるのは無理だ。党としてのまとまった議論としても認識していない」。前原誠司国土交通相は12月22日の会見で、民主党が政府に申し入れた重点要望について、こう言い切った。大詰めを迎えた10年度予算案の編成作業。高速道路の整備のあり方を巡り、政府・与党間で激しい綱引きが続いた。 民主党は12月16日に申し入れた重点要望の中で、「高速料金割引制度を見直して浮いた財源を、高速道路会社に回して道路整備を推進せよ」というメッセージを打ち出した。これは、前原国交相が従来、説明していた「高速道路は無料化し、必要な道路整備には税金を充てていく」という原則と相反するものだった。 前原国交相は就任直後から、高速道路の整備を議論する「国土開発幹線自動車道建設会議」(国幹会議)の廃止など、道路整備事業の抜的な見直しを打ち出してきた。10

    民主党政権下の高速道路整備は「抑制」か「促進」か
    kechack
    kechack 2010/01/06
    「高速道路」か「新直轄方式」か「一般国道」かなど関係なく議論を。そもそも投資効果の乏しい過疎地のインフラ投資に対してどこまで許容するかの問題だと思うが。
  • 民主党政権下の高速道路整備は「抑制」か「促進」か

    「2011年度概算要求までに見直す」と前原国交相 「国土交通大臣としての考え方を、総理も含めて官邸に伝えた。最終的には、総理が3党と議論してどう判断されるか。総理の判断には従う」――。 前原国交相は12月22日の会見で、高速道路の整備のあり方について、民主党の要望を踏まえて2011年度の概算要求までに抜的に見直すという考えを表明。鳩山由紀夫首相に最終判断を委ねたことを明らかにした。「高速道路会社にお金を渡して整備するということは全く議論していないことだ。2010年度予算に含めるということはあまりにも短期間で、方針変更は国民の理解を得られない」。 高速道路無料化については、「マニフェスト項目として6000億円を概算要求していたが、ほぼ1000億円になろうかと思う」と大幅な予算圧縮になる見通しを示した。その上で、利便増進事業の組み替えなどで党の要望に一定の配慮を示す考えを示した。「制約要因の

    民主党政権下の高速道路整備は「抑制」か「促進」か
    kechack
    kechack 2010/01/06
    「高速道路」か「新直轄方式」か「一般国道」かなど関係なく議論を。そもそも投資効果の乏しい過疎地のインフラ投資に対してどこまで許容するかの問題だと思うが。
  • 公共事業費は過去最大の18%減、10年度政府予算案

    政府は12月25日の臨時閣議で、2010年度当初予算の政府案を決定した。一般会計の総額は92兆2992億円。民主党がマニフェスト(政権公約)に掲げた主要政策を盛り込み、当初予算ベースで過去最大に膨らんだ。一方、公共事業費については「コンクリートから人へ」の方針を踏まえ、5兆7731億円と6兆円を切る水準にまで削減した。削減率18.3%、削減額1兆2970億円はともに過去最大。 公共事業関係費の推移。10年度予算案は09年度当初予算比18.3%減の5兆7731億円となった。このうち、国土交通省分は4兆8585億円で15.2%減(資料:国土交通省) 財務省によると、道路関係は25.1%減の1兆2464億円。治水関係は22.7%減の5908億円、港湾関係は24.6%減の1655億円、空港関係は20.8%減の1131億円で、軒並み20%以上の削減となった。一方、整備新幹線は09年度当初予算と同額の

    公共事業費は過去最大の18%減、10年度政府予算案
  • 河北新報 東北のニュース/「需要拡大突破口に」 東北木材産業関係者ら歓迎

    赤松広隆農相が、国産木材の利用促進を図る法案提出を発表した5日、東北の林業・木材産業関係者の間では歓迎の声が上がった。外材の輸入に押されて需要が低迷する国産材。公共建築を突破口に、市場の大きい一般の住宅建築に国産材の使用を拡大できるか注視している。  秋田県内の製材業者でつくる県木材産業協同組合連合会の菊地成一理事長は「全国的な需要が生まれる可能性があり歓迎できる。いくら植林、間伐しても需給がアンバランス。需要開拓に力を入れてほしいというのが願いだった」と評価した。  需要拡大の鍵に住宅建築を挙げる。「国産材の自給率を大きく上げるには、一般住宅での利用が不可欠」と指摘する。  東北6県の住宅着工戸数は、昨年11月現在で13カ月連続の前年割れ。木材の市場価格も1955年ごろの水準の8000円近くに落ち込んでおり、林業、木材産業を取り巻く状況は厳しい。  宮城県内16の森林組合で構成する県森林

    kechack
    kechack 2010/01/06
  • ジョージ・ソロス 特別寄稿「世界を覆う危険な金融保護主義“二番底”という我々の未来」

    著名な投資家であるジョージ・ソロス氏は、現在の危機は、過去のいずれとも違うと喝破する。国家という枠を超えたグローバル金融市場の混乱を鎮めるには、まったく新しい規制メカニズムの創造が必要と説く。 ジョージ・ソロス(George Soros) ソロスファンドマネジメント会長 著名な投資家であると同時に、東欧改革に取り組む慈善家、政治運動家でもある。オープンソサエティ・インスティチュート会長。近著に『The Crash 2009』。Photo(c)AP Images 今日、グローバル経済が直面する不確実性は、尋常でないほど広い範囲に及んでいる。われわれはちょうど、第二次世界大戦後最悪の金融危機を切り抜けたばかりである。これに比肩しうる危機といえば、1991年に弾けた日不動産バブル(日はまだそこから回復していない)、それに1930年代の大恐慌くらいである。ただし今回の危機は、これらに比べて数

    kechack
    kechack 2010/01/06
    80年以降に進んだ金融市場のグローバリゼーションにより各国政府は、自国民が何を望んでいるかよりも国際資本が何を求めているかに多大な関心を注がざるをえなくなった。個別 の国のレベルでは、国際資本に対する抵抗
  • 新刊:趣味・スポーツ 『ゼロ戦から夢の超特急 小田急SE車…』=青田孝・著 - 毎日jp(毎日新聞)

  • サーチナ-searchina.net

    2020-08-30 15:12 恐ろしいほどの質、尋常ではないプロ意識・・・質の高いサービスこそ日の魅力=中国報道 中国メディアは、日の魅力の1つは「サービス業で見られる恐ろしいほどの質の高さ」にあると紹介する記事を掲載した。(イメージ写真提供:123RF)

  • 市場経済化する箱根駅伝

    東洋大学が出場67回目にして箱根駅伝で初優勝を飾った。去年は、辛うじてシード権を確保する10位だったが、今年は、10000m29分台が20人以上という選手層の厚さで他校を圧倒した。 下馬評では、駒澤大学、早稲田大学に次ぐ3番手だったが、昨年の優勝メンバーから5人が卒業し、日選手権の5000mで4位に入った深津卓也が座骨神経痛で欠場した駒大、9区を走る予定だった準エースの高原聖典が直前になって欠場した早稲田に対し、東洋大は6区を走る予定だった主将の大西一輝がアキレス腱の痛みで欠場したものの、類のない選手層の厚さでそれを補った。 昨年と今年の総合タイムを比較すると、2位の早稲田が去年より2分26秒遅いのに対し、東洋大は7分58秒速くなっている。このうち6分23秒が、5区の1年生・柏原竜二によるもので、早稲田は柏原ひとりに負けたと言えなくもない。東洋大は、2年生の長距離部員が痴漢行為をして、大

    市場経済化する箱根駅伝
    kechack
    kechack 2010/01/06
    今回の出場校の中には、入試偏差値が40そこそこの大学が何校かあり、受験さえすればだいたい合格する。近い将来、少子化の影響で定員割れし、経営危機に陥らないとも限らない。こうした大学が、宣伝手段として箱根駅
  • asahi.com(朝日新聞社):育成・2軍混成チーム、社会人野球にチーム登録へ - スポーツ

    巨人の清武球団代表は5日、巨人とロッテの育成と2軍選手による混成チーム「シリウス」を、今季から横浜、ヤクルト、楽天を加えた5球団で新たに結成し、社会人野球にチーム登録する意向を明らかにした。新チームは育成選手のみで構成されるという。社会人側も「(正式に)話があっても支障はない」として受け入れる姿勢を見せており、1月中にもクラブチーム登録が申請される見通しだ。

  • チャーチル英首相の通訳「千島列島引き渡しは国際法上誤り」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ロンドン=木村正人】第二次大戦末期、ソ連の対日参戦を決めたヤルタ会談で、チャーチル英首相の通訳を務めたヒュー・ルンギ氏(89)が紙のインタビューに応じ「千島列島は日の領土で、ソ連への引き渡しを決めたヤルタ協定は国際法上間違いだった」と語った。会談では、体調がすぐれないルーズベルト米大統領に対し、ソ連最高指導者スターリンはメモなしで堂々と議論を進めたという。 オックスフォード大卒のルンギ氏は大戦中、モスクワで英軍のロシア語通訳として勤務。米英ソ首脳による1943年のテヘラン、45年のヤルタ、ポツダムの3会談、44年10月の英ソ首脳会談で通訳を務めた。 ヤルタ会談についてルンギ氏は「ソ連は対ドイツ戦の勝利をほぼ手中に収めていた。スターリンはご満悦の様子で、彼を取り巻く空気は快活そのものだった」と振り返る。そして「極東問題はルーズベルトとスターリンの2人で話し合われ、チャーチルは署名に応じ

  • 小さい子どもを叩くしつけも必要? 米調査で「良い子に育つ割合が高い」。

    子どもをしつける上で、時に必要とされる“愛のムチ”。家庭内でも学校でも、昨今はあまり子どもに手を上げる行動は社会的に認められにくく、そうした環境の中でいかに子どもを正しい道に導いていくか、子育てや教育の方法に頭を悩ます大人は少なくない。そうした中、米国の心理学者が「最後に叩かれたのはいくつのときだったか」という調査を実施。現在の環境と比べ、「叩かれる」ことと成長の関連性を調べる研究を行った。 この研究を行ったのは、ミシガン州にあるカルヴィンカレッジのマージョリー・グノエ教授。英紙タイムズによると、グノエ教授は179人の10代を含む2.600人に質問を行い、特に10代の人には「どのくらい叩かれた経験があるか」など、具体的な聞き取りも実施した。また、対象者には性格的傾向や進学度合いに関する質問も行い、「叩かれたことによる、その後の行動に与えた影響」があるかを調べた。 その結果、全体の4分の1は

    小さい子どもを叩くしつけも必要? 米調査で「良い子に育つ割合が高い」。
    kechack
    kechack 2010/01/06
    欧米では教育における体罰も保守かリベラルかの重要なリトマス試験紙(日本でもそうなりつつあるが…)なので、こういうネタはポジショントークだと疑ってみた方がいい。
  • 自由世界を統率できなくなった米国  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2010年1月5日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 1945年以降ずっと、米国は「自由な世界」のリーダーたることを自認してきた。ところが今、オバマ政権は国際政治の舞台で、好ましくない意外な事態の展開に直面している。発展途上国の中で戦略上最も重要な4大民主主義国家――ブラジル、インド、南アフリカ、トルコ――が、次第に米国の外交政策と反目し合うようになってきたのだ。 これらの国は大きな国際問題について常に米国の側につくのではなく、それと同じくらいの確率で中国やイランなどの専制国家と歩調を合わせる。 米国はこうした事態に気づくのが遅かった。恐らくは、それが非常に意外であり、不自然なことだったからだろう。大半の米国人は、仲間の民主主義国家は国際問題について、自分たちと同じ価値観や意見を共有するものだと考えている。 前回の大統領選の最中、共和党の大統領候補だったジョン・マケイン議員は、専制国家に

    kechack
    kechack 2010/01/06
    台頭するグローバルな新興勢力として、そして発展途上国として、ブラジル、インド、南ア、トルコはしばしば、民主主義の米国よりも台頭する中国との方が共通点が多いと感じるのだろう。
  • “最後の春闘”の争点には寂しい定期昇給の維持 | 山崎元のマルチスコープ | ダイヤモンド・オンライン

    「春闘」は今年が最後か? 今年の春闘を「最後の春闘」と呼んでみたい。 現実的な予想としては、来年の春も労働組合と経営者の交渉は行われるのだろうし、メディアは無難な繰り返しを好むから「春闘」という手垢で黒ずんだ言葉でそれを報じるだろう。しかし、過去少なくとも十数年間にわたって春闘はその存在感を低下させてきた。 組合は趨勢的に組織率を低下させてきたし、最大の闘争手段であるストライキもあまり行われなくなった。 一つにはストライキが国民一般から反感を買うことが明らかになり、もう一つにはストライキがもたらす企業へのダメージが資家・経営者だけでなく労働者にも及ぶことを労働者自身が感じるようになった。ストライキは時代遅れだし「割に合わない」。 加えて、近年の不景気とグローバルな競争が労働市場にも影響を与え、さらには正社員に代替可能な非正規労働者が現れて、組合員労働者が賃上げや福祉の改善といった分かりや

    kechack
    kechack 2010/01/06
    象徴的だったのは、トヨタ自動車の労組による増益の最中の2005年春闘でのゼロ・ベア要求だった。あの時、日本の労働組合はほぼ死んだ。