タグ

2012年11月28日のブックマーク (89件)

  • 大手生保が自民・安倍発言に距離感、「政策評価は難しい」

    11月28日、大手生命保険会社は、そろって2012年度中間決算を発表した。自民党の安倍晋三総裁の金融緩和などに関する発言について、出席した幹部からは「評価は難しい」との声が目立った。写真は16日、都内で撮影(2012年 ロイター/Toru Hanai) [東京 28日 ロイター] 大手生命保険会社が28日午後、そろって2012年度中間決算を発表した。自民党の安倍晋三総裁が大胆な金融緩和や財政出動を示唆していることについて、出席した幹部からは「(自民党の政権公約を含め)評価は難しい」との声が目立った。

    大手生保が自民・安倍発言に距離感、「政策評価は難しい」
    kechack
    kechack 2012/11/28
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    kechack
    kechack 2012/11/28
    大日本印刷はこのスキャナーを使い、2013年度中に図書館の蔵書を電子化するサービスでの運用開始を予定している。
  • 中央線をブルートレイン走る-12月に甲府・八王子から青森まで運転

    JR中央線をブルートレインが走る――八王子などを出発駅に青森まで寝台列車「ブルートレイン」で向かう旅行商品「寝台列車で行く青森散策の旅」が販売されている。JR東日八王子支社(八王子市旭町)が11月21日、発表した。 寝台列車「日海」の姿 ブルートレインは寝台列車の愛称として知られるが、これまで八王子を通る形で定期運行されていたものはない。全国的にも2009年に東京~大分間を運行していた「富士」などが廃止。現在では上野~札幌間の「北斗星」と上野~青森間の「あけぼの」が定期運行されているのみとなっている。 今回の「青森散策の旅」は12月7日に実施。ブルートレインで甲府駅~青森駅間を往復するもので、始点である甲府を出発後は八王子や立川にも停車。中央線、武蔵野線、高崎線、上越線、信越線、羽越線、奥羽線を経由して、翌8日昼には青森に到着する。夜に再び青森を出発するまでの間はフリータイムとなって

    中央線をブルートレイン走る-12月に甲府・八王子から青森まで運転
    kechack
    kechack 2012/11/28
  • 時事ドットコム:ネット討論応じる=野田首相【12衆院選】

    ネット討論応じる=野田首相【12衆院選】 ネット討論応じる=野田首相【12衆院選】 野田佳彦首相は28日、自民党の安倍晋三総裁に申し入れていた公開討論に関し、自民党側が主張していたインターネット動画サイト「ニコニコ動画」での29日の討論会に応じる意向を表明した。福岡市内で記者団に「ニコニコ動画に参加する」と述べた。また、首相は「もっと多くの人に見てもらう公正中立な党首討論を提案している。ぜひそちらを受けてほしい」とも語った。 (2012/11/28-16:36)

    kechack
    kechack 2012/11/28
  • 中国、福州とウルムチの地下鉄建設プロジェクトを認可

    [上海 27日 ロイター] 中国の国家発展改革委員会(NDRC)は、総額490億元(78億7000万ドル)となる2市の地下鉄建設プロジェクトを新たに認可した。このほか、福建省の省都・福州市と同市の離島・平潭を結ぶ260億元規模の市内鉄道について、実現可能性を探る研究を認可した。上海証券報が伝えた。

    中国、福州とウルムチの地下鉄建設プロジェクトを認可
    kechack
    kechack 2012/11/28
    福州における2本目の地下鉄建設を承認したほか、新疆ウイグル自治区の中心都市ウルムチで初となる地下鉄2本の建設も承認した。
  • EPA締結交渉、日本とカナダが初会合 - 日本経済新聞

    とカナダ両政府は26日、外務省で経済連携協定(EPA)締結を目指す交渉の初会合を開いた。今後の交渉の進め方や関税障壁の撤廃、知的財産の保護などを巡って意見交換する。日は天然ガスの安定確保や自動車の輸出拡大を狙い、カナダは豚肉や小麦など農産物の輸出を増やした

    EPA締結交渉、日本とカナダが初会合 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/11/28
    両国は3月の首脳会談でEPA交渉の開始で合意した。カナダは環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への参加が決まっており、日本とのEPA交渉を並行して進める
  • 空調6割節電のデータセンター NECなど、効率的に熱気排出 - 日本経済新聞

    NECは東洋熱工業(東京・中央、太田勝志社長)などと大幅に消費電力量を減らせるデータセンターを開発した。コンピューター解析を活用。取り込んだ外気で内部の高温の空気を効率的に排出し、冷房をほとんど不要にした。夏場だけ送風し、空調の消費電力を約6割削減。データセンター全体でも年間2~3割節電できる。2014年度の事業化を目指す。NECと東洋熱工業のほか、NEC子会社のNECフィールディング(東京・

    空調6割節電のデータセンター NECなど、効率的に熱気排出 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/11/28
  • 候補者選びゆがむ維新 トップダウンに不満も / 西日本新聞

    候補者選びゆがむ維新 トップダウンに不満も 2012年11月26日 00:24 カテゴリー:政治 九州 > 福岡 福岡の男性が受け取った日維新の会の公認証と、選管に届け出る政党支部設立の書類 「大阪には分からない色がある。赤い色、青い色、黄色。混ぜていったら、分からない色になってしまった」 25日、大阪府高槻市のJR駅前に野田佳彦首相の声が響いた。言葉の切っ先は大阪を拠点とする日維新の会に向く。「エネルギーや外交・安全保障で、大きな方向感はどっちなのか分からない第三極に、この国のかじ取りを預けるのか」 解散翌日の17日、石原慎太郎前東京都知事率いる太陽の党と急転直下の合流を果たした維新。創設者である橋下徹大阪市長との間合いを測ってきた民主も「野合」批判に転じる中、合流の余波は候補者選考の混乱に如実に表れた。 「隣の選挙区に移ってくれ」。20日夕。数時間前に大阪で維新の公認証を受け取

    kechack
    kechack 2012/11/28
  • もんじゅ点検で手続き9千件放置 原子力研究開発機構 / 西日本新聞

    もんじゅ点検で手続き9千件放置 原子力研究開発機構 2012年11月27日 19:25 カテゴリー:科学・環境 日原子力研究開発機構は27日、高速増殖炉原型炉もんじゅの設備点検をめぐり、2010年7月以降、延べ9679件の内部規定上の手続きを怠っていたと発表した。設備の安全性に問題はないとしている。 もんじゅの二之宮和重副所長は「点検が必要な機器を管理するシステムが未完成で、処理が追いつかず、一部の手続きを放置していた。原発の保守管理上、大きな問題で、早急に対策をとりたい」と陳謝。同日、原子力規制庁に報告した。 1995年のナトリウム漏れ事故で停止したもんじゅは10年5月に運転を再開したが、燃料交換用装置を原子炉容器内に落下させる事故を起こし、再び停止。

    kechack
    kechack 2012/11/28
  • 小林幸子、川中美幸、平原綾香ら落選…紅白出場歌手決定:芸能:スポーツ報知

    kechack
    kechack 2012/11/28
    小林幸子の落選は予想通りだったが、川中美幸は想定外。
  • うそつき、ふざけるな!: 大槻義彦のページ ―大槻義彦公式ブログ― powered by ココログ

    これは私の言葉ではありません。民主党の議員の演説に対するヤジだそうです(某新聞23日)。たしかに民主党のマニフェストの中身、ほとんどの部分が実現されませんでした。 いわく、高速道路無料化、子供手当、後期高齢者医療制度の廃止。。。などなど。しかし、みなさん。民主党はどれも公約どおり実行しようとしました。高速道路無料化は部分的に実施しました。子供手当もいったんは実施しました。後期高齢者医療制度も廃止しようと案を作り上げました。しかし、最終的にはすべて実行しませんでした。『民主党のウソつき』と言われるのも当然です。

    kechack
    kechack 2012/11/28
    実際に民主党候補をヤジっているには自公の支持者でなくて旧生活支持者。彼らは「マニフェストにはムリがなく、やればできるのにやらなかった」と考えている。
  • マイカー通勤社員の保険を無料診断 三井住友海上 - 日本経済新聞

    三井住友海上火災保険は29日から、自家用車で通勤する社員による保険の加入状況などを管理するソフトの無料提供を始める。企業向けのソフトで、自賠責・自動車保険の加入状況や、事故を起こした場合の保険金額が十分かどうかを把握できるという。同社のホームページから取り込めるようにする。同社と契

    マイカー通勤社員の保険を無料診断 三井住友海上 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/11/28
  • 羽田増枠、日航は3便前後止まり 全日空は倍以上 - 日本経済新聞

    国土交通省は28日、2013年3月に拡充する羽田空港の国内線枠の配分(年約2万回、1日25便分)で、公的支援を受けた日航空への配分を1日当たり3便前後にとどめる方向で調整に入った。ライバルの全日空輸には2倍以上の8便前後を割り当てる。スカイマークなど4社には1社平均で3~4便が割り当てられる見通しだ。国交省は28日午後にも配分基準を示し、12月初めをメドに具体的な航空会社への配分数を発表す

    羽田増枠、日航は3便前後止まり 全日空は倍以上 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/11/28
  • 矢崎総業、中国工場で大規模スト - 日本経済新聞

    【広州=桑原健】自動車部品大手の矢崎総業は28日、中国広東省スワトー市の工場でストライキが発生したことを明らかにした。老朽化した一部の施設を別の場所に移転するため、従業員約1200人の異動を決めたところ、22日に約250人が反発してストを起こした。工場ではワイヤハーネスを生産。ストは28日午前現在も続いている。28日付の香港紙「東方日報」は22日に工場の日人管理職が従業員3人に暴行したことが

    矢崎総業、中国工場で大規模スト - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/11/28
  • 嘉田新党「2022年に原発稼働ゼロ」 - 日本経済新聞

    新党「日未来の党」の代表に就任する滋賀県の嘉田由紀子知事は28日午前、2022年に原発稼働ゼロを目指す考えを示した。30年代の原発ゼロを掲げる民主党よりも目標時期を前倒しし、脱原発の姿勢を鮮明にする。民主、自民両党は原発以外の政策がはっきりしない点を批判し「選挙互助会的」とけん制、第三極が絡んだ与野党の舌戦が熱を帯びている。嘉田氏は28日午前のTBS番組で、日未来の党で旗印に掲げる「卒原発

    嘉田新党「2022年に原発稼働ゼロ」 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/11/28
    即廃棄派ではないようだ。ネット脱原発派は即廃棄派ばかりだから、叩かれるのではないか?
  • JAL機内食に「ケンタッキー」 肉に一工夫、地上の味を再現 - 日本経済新聞

    航空(JAL)は日ケンタッキー・フライド・チキン(KFC)と共同で、国際線の機内としてフライドチキンを提供する。JALはこれまでも外大手各社との協業で限定機内AIRシリーズ」を提供しており、今回はその第7弾。とはいえ、機内として揚げ物を提供するのは異例のこと。地上のKFC店舗と変わらぬ味のフライドチキンを高度1万メートルの上空で実現するには、多くの試練があったという。今回提供す

    JAL機内食に「ケンタッキー」 肉に一工夫、地上の味を再現 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/11/28
  • 日本生命の4~9月期、基礎利益が9%減 保険料等収入は7%減 - 日本経済新聞

    生命保険が28日発表した2012年4~9月期の業績は、業のもうけを示す基礎利益が前年同期比9%減の2737億円だった。資産の運用利回りが想定していた利回り(予定利率)を上回る「順ざや」を確保したものの、利息・配当金収

    日本生命の4~9月期、基礎利益が9%減 保険料等収入は7%減 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/11/28
  • 沖縄電力、初のLNG発電所を本格稼働

    沖縄電力(石嶺伝一郎社長)は27日、同社初の液化天然ガス(LNG)発電として中城村泊で建設を進めていた吉の浦火力発電所の1号機の営業運転を開始した。 発電出力は同社最大の25万1千キロワットで、島全体の約20%、約10万世帯分を賄う。2号機は12月中旬に試運転を開始し、2013年5月に営業運転を開始する予定。 1号機は12年6月から試運転を実施。同社の自主点検を経て運転を開始した。2号機の発電出力も1号機と同じ約25万キロワット。3、4号機は22年度以降の運転開始を予定している。 LNGの調達は大阪ガスと27年間の長期契約を結んでおり、オーストラリアのガス田から輸送する。現在使用している輸送船舶は、1隻当たり6万5千トンを積載。年度は既に2回輸送しており、年度内にあと1回輸送して、計19万5千トンを予定。今後は、年間40万トンを想定している。 同日、同発電所で記者会見した石嶺社長は「長

    沖縄電力、初のLNG発電所を本格稼働
    kechack
    kechack 2012/11/28
  • 東京新聞:シンクタンク新設 城南信金 「理詰めで原発ゼロ」:経済(TOKYO Web)

    原発がなくても電力不足にならないことなどを情報発信していくシンクタンク「城南総合研究所」を今月新設した城南信用金庫(店・東京都品川区)。吉原毅理事長は、紙のインタビューで「原発に関する正確な情報を行き渡らせるためには、独自のシンクタンクを立ち上げるしかなかった」と意義を説いた。  経済団体や電力会社が、原発を動かさないと日経済は大変なことになる-と主張していることに対し、吉原氏は「『原発やむなし』と考えている人たちを理詰めで説得するため、データや事実で勝負したい」と述べた。

    kechack
    kechack 2012/11/28
    湘南信金の営業エリアって金持ちリベラルが多いので、脱原発と相性がいいんでしょうね。
  • 使用済み核燃料処理巡り協議会 政府、都道府県と - 日本経済新聞

    政府は原子力発電所の使用済み核燃料をどう処理するかを地方自治体と話し合うため「使用済み核燃料対策協議会」を設置する方針を固めた。全47都道府県に参加を呼びかける文書を送った。経済産業相、文部科

    使用済み核燃料処理巡り協議会 政府、都道府県と - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/11/28
  • 年末のLCCはお得ではない!帰省で一番安いのは飛行機、新幹線、車のどれだ?

    LCC(格安航空)元年だった12年も終わりに近づいてきたが、年末年始の帰省では、LCCで格安な旅が可能なのだろうか。 編集部では最も混雑しそうな12月29日土曜を出発日と設定し、東京─福岡、東京─大阪大阪─福岡の3通りで各種交通機関のコスト比較をしてみた。 判明したのは年末年始のLCCは思ったほど安くないこと。繁忙期は運賃が高めになる上、わずかに用意された割安な座席は早々に売り切れてしまっている。しかも子ども料金が未設定のLCCが多いので、家族で帰省するのには向いていない。 逆に目立ったのは新幹線の強さ。クレジットカード会員になる必要があるが、繁忙期にも使え、正規運賃から1~2割安くなる「EXお出かけ早割」はかなりお得だ。 所要時間では飛行機に負けるが、空港まで時間がかかる人なら許容範囲。大阪では大半のLCCの発着は関西国際空港なので、時間差はさらに解消する。もちろん「時間は関係ない」と

    年末のLCCはお得ではない!帰省で一番安いのは飛行機、新幹線、車のどれだ?
    kechack
    kechack 2012/11/28
  • 肥満で航空機に乗れず、NY在住の女性がハンガリーで死亡

    KLMオランダ航空(KLM)の航空機。オランダのアムステルダム・スキポール空港(Amsterdam Schiphol Airport)で(2012年11月17日撮影、資料写真)。(c)AFP/ALEXANDER KLEIN 【11月28日 AFP】母国ハンガリーを訪れていた米ニューヨーク(New York)在住の女性が、肥満のために航空機に乗ることができず、代替の帰国便を探す中、死亡した。遺族は航空会社を相手取り、損害賠償を求める訴訟を起こした。 ニューヨーク・ブロンクス(Bronx)区在住のヤノス・ソルテス(Janos Soltesz)さんと病気のビルマ(Vilma)さんは10月、デルタ航空(Delta Air Lines)とKLMオランダ航空(KLM)に、体重180キロのビルマさんが座れる席がないと言われ、ハンガリーから帰国することができなくなった。 ソルテスさん夫婦は当初、ハンガリ

    肥満で航空機に乗れず、NY在住の女性がハンガリーで死亡
    kechack
    kechack 2012/11/28
  • 福島4区:民主支部、渡部恒三氏の後継擁立断念- 毎日jp(毎日新聞)

    kechack
    kechack 2012/11/28
  • 太陽光発電 19円/kWhの衝撃| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    太陽光発電 19円/kWhの衝撃| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    kechack
    kechack 2012/11/28
  • [FT]崖っぷちの米経済 消費急落が目前に - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]崖っぷちの米経済 消費急落が目前に - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/11/28
  • 民主党も政権公約発表、自民党との違いは?

    民主党は11月27日、衆議院選挙のマニフェスト(政権公約)を発表した。政権奪還を狙う自民党は21日に既に政権公約を発表している。建築や土木に絡む政策を比較した。

    民主党も政権公約発表、自民党との違いは?
    kechack
    kechack 2012/11/28
    民主党は防災について、「ハード整備に偏りすぎることなく」という表現を盛り込んだ。ただし、2009年の衆院選で掲げた「コンクリートから人へ」とのスローガンは入れなかった。
  • 強くなりすぎた東方の超大国 | ロシアNOW

    中国共産党第十八次全国代表大会は、ロシア中国がどれだけ近づくべきかということを改めて考えさせるものだった。はたしてロシアは、中国と対等のパートナーになれるものだろうか。 世界は新しい超大国の誕生を見つめているが、かつて、こういう誕生のプロセスが対立なしに進んだことはなかった。ロシアとしては、対中関係における自国の経済的、軍事的、政治的立場について、考えずにはいられない。現在の露中“パートナーシップ”を評価する時、中国が“誘導する”側で、ロシアが“誘導される”側という印象がぬぐえないからだ。 3つのリスク  中国との付き合いで、ロシアが慎重になる理由は3つある。 一つ目は、まったく経済的な理由だ。ロシアの対中輸出は、対欧輸出に比べてさえ、さらに「原料的」だ(2011年度の原油、木材、金属の対中輸出が74.2%なのに対し、対欧輸出は62.8%)。そしてロシアは、中国から工業製品を買っている(

    kechack
    kechack 2012/11/28
    ロシアは中国への牽制から日本との関係を重視。そのためには北方領土を返還するかもという話。
  • 記者の目:第三国定住難民、希望者ゼロの衝撃=高橋弘司- 毎日jp(毎日新聞)

    kechack
    kechack 2012/11/28
    外国人開放積極派と消極派の妥協の産物。表向き門戸を開いけ、実際は入れないという結果に。外国人看護士の問題と同じ。
  • 中をくりぬき外観保存

    東京・日橋、随所で再開発が進む伝統の街で、ひときわ目を引く建築現場がある。建物のファサードを転写した外部足場シートで、建物の外周全体が囲われているのだ。なぜ、このようなことをしているのか、中でどんな工事をしているのだろうか。

    中をくりぬき外観保存
    kechack
    kechack 2012/11/28
  • マック赤坂、羽柴秀吉、外山恒一らの原動力を探る選挙ドキュメンタリー『立候補』 | CINRA

    選挙ドキュメンタリー映画『立候補』の無料試写会が、12月9日に東京・調布市文化会館たづくり8F映像シアターで開催される。 同作は、当選の見込みが薄いとされる「泡沫候補」にスポットを当てたドキュメンタリー作品。「橋下維新」で盛り上がりを見せた2011年の大阪府知事選挙を背景に、同選挙に立候補したスマイル党総裁のマック赤坂をはじめ、2度めの府知事選となった高橋正明、7歳の娘をもつ61歳の中村勝、初選挙に挑んだ岸田修の姿を捉える。また、羽柴誠三秀吉や外山恒一など著名な「泡沫候補」にも注目し、高額な供託金を支払って立候補し続ける彼らの原動力と目的を探っていく。 監督の藤岡利充は、2005年に『フジヤマにミサイル』でデビューし、同作が約7年ぶりの新作となる。劇場上映に先駆けて行われる今回の無料試写会では、編上映後に監督や出演者のトークショーも予定されている。 『立候補』 監督:藤岡利充 音楽:田戸

    マック赤坂、羽柴秀吉、外山恒一らの原動力を探る選挙ドキュメンタリー『立候補』 | CINRA
    kechack
    kechack 2012/11/28
  • リフレ相場は短期間で終わるインフレ予想が演出する円安・株高――熊野英生・第一生命経済研究所経済調査部 首席エコノミスト

    くまの・ひでお/第一生命経済研究所経済調査部首席エコノミスト。 山口県出身。1990年横浜国立大学経済学部卒。90年日銀行入行。2000年より第一生命経済研究所に勤務。主な著書に『バブルは別の顔をしてやってくる』(日経済新聞出版社)など。 経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 コロナ禍からの回復最中に起きたロシアウクライナ侵攻や大規模対ロ制裁でエネルギー価格などが高騰、世界はインフレが懸念される局面へと一転。 米中対立の構図にロシアが加わり、分断と冷戦時のようなブロック化の様相が強まる。人口減少や高齢化、巨額政府債務と日が独自に抱える課題も多い。 不透明な時代だからこそ、巷に溢れる情報の裏側になる「真実」を知り戦略を立てることが必要だ。経済分析の第一人者である井上哲也、熊野英生、河野龍太郎、鈴木明彦、末澤豪謙、西岡純子、森田京平、森田長太郎の8人が独自の視点からトピックの深層を

    リフレ相場は短期間で終わるインフレ予想が演出する円安・株高――熊野英生・第一生命経済研究所経済調査部 首席エコノミスト
    kechack
    kechack 2012/11/28
  • 宮崎の農家が東国原前知事らを地検に告発終わらない「口蹄疫」の苦悩と被害拡大の真相

    1956年群馬県生まれ。放送記者を経て、1992年にフリージャーナリストに。地方自治体の取材で全国を歩き回る。97年から『週刊ダイヤモンド』記者となり、99年からテレビの報道番組『サンデープロジェクト』の特集担当レポーター。主な著書に『長野オリンピック騒動記』など。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 改めて問われる 口蹄疫騒動の真の責任 宮崎県で一昨年、家畜の伝染病「口蹄疫」が猛威をふるった。約29万頭の牛や豚などが殺処分され、対策費として巨額の血税が投入された。まさに未曾有の事態だった。終息して約2年が経過したが、感染源や経路、拡大した原因などは未解明のままだ。この惨事に関する人々の記憶も薄れつつある感が否めない。

    宮崎の農家が東国原前知事らを地検に告発終わらない「口蹄疫」の苦悩と被害拡大の真相
    kechack
    kechack 2012/11/28
    この問題では宮崎県はよくやった国は酷いという総括が為されていることが多いのだが、現場の意見は違うようで…
  • NHKスペシャル

    Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation). All rights reserved. 許可なく転載することを禁じます。 このページは受信料で制作しています。

    kechack
    kechack 2012/11/28
    リスク厨が目くじらを立てそうな番組
  • not found

    kechack
    kechack 2012/11/28
  • 「女の敵は女」問題、再び?

    お国のため、家計のため、さらには男女平等の実現のため等々、様々な場面で担ぎ上げられるワーキングマザー。 1985年に施行された男女雇用機会均等法以来、国は、育児休業制度の義務化や短時間勤務制度の導入促進など「働く母支援策」を"一応は"拡充。2005年には、非正規雇用のパート労働者でも育児休暇を取得することが、(現実はともかく)法的には可能になった。 にもかかわらずこの国では、出産した女性のうちワーキングマザーの割合は、いまだ4割以下と少ないまま。日ではなぜ、子育てと仕事の両立が困難なのか? 前回に引き続き、その理由に迫る。 「お受験」させたくてもさせられない 社会問題にもなる保活問題。数々の努力の結果、見事それをクリアしたら、育児はグッと楽になる――かと思いきや、そうはいかない。保育園に入れたら入れたで、今度は教育問題に悩む。 「保育園は幼稚園と違い"教育"をしてくれない。だから、いつま

    「女の敵は女」問題、再び?
    kechack
    kechack 2012/11/28
  • 朝日新聞デジタル:私大困窮、争い相次ぐ 教員ら「減額不当」訴え - 社会

    私大の経営状況と18歳人口の推移  【泗水康信】私立大の教職員が一方的に労働条件を不利益に変更されたとして、裁判に訴えたり、労働委員会に救済を申し立てたりする例が、相次いでいる。今年6月には日社会事業大学(東京都清瀬市)の教授らが提訴した。  原告は同大の教職員16人(退職者を含む)。労使の合意なく給与を不当に引き下げられ… 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら ※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。PR情報

    kechack
    kechack 2012/11/28
    私大の数が減れば経営不振の私大は減るが、大学教授の雇用の受け皿も小さくなる。痛し痒し。
  • どうして日本は6年間に6人の総理を取り替えたのか?

    今回『チェンジはどこへ消えたか オーラをなくしたオバマの試練』というを出版しました。2008年には「チェンジ」であるとか「イエス・ウィ・キャン」といったメッセージで全米を席巻し、2009年に就任すると「核廃絶のプラハ演説」や「カイロでのイスラムとの和解演説」などを評価されてノーベル平和賞を受賞したオバマですが、結局は1期目の4年間では「チェンジ」はできなかったのです。 その「結果」は世論にある種の落胆を感じさせました。ですが、それでもオバマは再選されたわけで、その理由を探る中から「向こう4年間」のアメリカの進路を読者の皆さまとご一緒に考えていきたい、それがこのの主旨です。 それにしても、アメリカの失業率は辛うじて8%を切ったばかりで、景気の戻りには強さは全くないわけです。また若者の雇用に関しては依然として状況は厳しく、このの中でも取り上げましたが「ウォール街占拠デモ」というのは「深層

    kechack
    kechack 2012/11/28
    日本人の減点法的な評価が問題では?減点法では何もやっていない人がもっとも高い点を取るので、首相を交代させるインセンティブが働く。実際首相が交代する度に支持率は上がる。
  • マチ襲う暗やみ、寒さ…未曽有の大停電に室蘭地方マヒ - 室蘭民報ニュース

    室蘭地方で続いた大規模停電。教育や医療、福祉、商業など各方面に爪跡を残し、影響が続いている。室蘭市内のコンビニでは弁当類は売り切れ、カップ麺やパンを大量に買い込んでいた。室蘭や登別市内には数カ所の避難所が設置され、多くの市民が不安な夜を過ごした。 胆振教育局によると、27日は管内では小中学校と道立・町立の高校、中等教育学校、特別支援学校で計69校が休校。うち室蘭市内では小中学校全26校が臨時休校となった。 被害は、北辰中などで屋内体育館の窓ガラスが割れたほか、知利別小では校舎の外壁が落下、海陽小での防風ネット倒壊などが報告されている。 市教委は「予想以上の強風だった。給やスクールバスの運行といった関係もあるので、午前5時半に校長会が一斉休校を判断した」と話している。 市内の一部病院は、停電の影響で外来診療の受付を取りやめた。午前6時半に車で白鳥台の自宅を出発し、9時ごろに市立室蘭総

    kechack
    kechack 2012/11/28
  • 朝日新聞デジタル:国民の生活が第一、解党へ 日本未来の党に合流決定 - 政治

    関連トピックス小沢一郎  国民の生活が第一(小沢一郎代表)は27日夕、常任幹事会を開き、滋賀県の嘉田由紀子知事が結成する「日未来の党」に合流する方針を決めた。常任幹事会後、生活の山岡賢次代表代行が記者団に「一緒にやろうということになった。解党して合流することになる」と明らかにした。 関連記事社民離党の阿部知子氏、日未来の党へ合流の意向(11/27)脱原発、第三極を二分 滋賀知事が新党、維新と一線(11/27)嘉田新党、生活・みどり・脱原発と連携も 第三極二分化(11/26)生活・東氏「バラバラに候補立てれば負け、民自利する」(11/17)知事と階氏、支持者争奪戦 岩手1区(10/6)脱原発、第三極を二分 滋賀知事が新党〈乱流総選挙〉(11/27)小沢氏、「脱原発」政策で独環境相と会談(10/18)新潟知事選、生活が現職を推薦(9/19)

    kechack
    kechack 2012/11/28
  • 鉄道模型の資金が借り入れ可能!? スルガ銀行の「鉄道模型ローン」 - はてなニュース

    「鉄道模型」の収集や組み立ては、車両やレール、ジオラマなどのバリエーションの豊富さから、お金がかかる趣味として知られています。そんな鉄道模型に使えるスルガ銀行のユニークなローンが、はてなブックマークで注目を集めています。 ▽ 鉄道模型ローン│スルガ銀行 スルガ銀行の「鉄道模型ローン」は、その名の通り鉄道模型の購入資金として利用できるローンです。車両やレールのみならず、電源(パワーパック)やジオラマセットにも使えます。年利は7.0%で、カードローンの同時契約が必要です。 購入シミュレーションとして、HOゲージ車両に20万円、パワーパックに3万円、ジオラマセットに10万円、合計で33万円の借り入れを希望した例が用意されています。この場合、毎月1万円の返済で、返済回数は37回です。 はてなブックマークのコメント欄には、「なんというピンポイントなローン……」「ニッチすぎるw」「スルガ銀行に鉄がいた

    鉄道模型の資金が借り入れ可能!? スルガ銀行の「鉄道模型ローン」 - はてなニュース
    kechack
    kechack 2012/11/28
  • 常陸宮さま、喜寿に - 日本経済新聞

    天皇陛下の弟の常陸宮さまは28日、77歳の誕生日を迎えられた。常陸宮さまは喜寿の感想を文書で寄せ「最近一番悲しかった出来事は、東日大震災で東北の皆様が大きな犠牲を払われたことで

    常陸宮さま、喜寿に - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/11/28
  • 「嘉田新党」水面下で動いた小沢氏 10月から打診 - 日本経済新聞

    衆院選公示が1週間後に迫った27日、第三極の二大勢力は慌ただしく選挙戦に向けた態勢づくりに動いた。民主、自民両党が既に事実上の選挙戦に突入するなか、解散時の衆院第3党だった国民の生活が第一は、駆け込みで解党して新党「日未来の党」に合流すると決定。「脱原発」を掲げる勢力の結集に動いた。日維新の会が呼びかけたみんなの党との合流は頓挫した。「日、嘉田由紀子滋賀県知事から呼びかけがあった。意見を

    「嘉田新党」水面下で動いた小沢氏 10月から打診 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/11/28
  • 犯罪と戦った前女性市長殺害、2度の暗殺未遂も メキシコ

    (CNN) 麻薬絡みの凶悪犯罪が絶えないメキシコ中西部ティキチェオ市のマリア・サントス・ゴロスティエタ前市長が、何者かに撲殺された遺体で見つかった。36歳だった。同氏は現役時代にも2度の暗殺未遂に遭遇し、自身は一命を取りとめたものの、前夫を殺害されていた。 ゴロスティエタ氏は2008年に32歳の若さでティキチェオ市長に就任。09年に同氏を狙った暗殺未遂で、当時の夫のホセ・サンチェス氏が死亡した。 事件後ゴロスティエタ氏は、「神に許される限り、私は何度でも立ち上がり、人々のため、特に助けを必要としている人たちのために戦い、計画やプロジェクトを遂行し、行動する」と宣言。2度目の暗殺未遂では銃弾を浴びて重傷を負ったが、報道陣の前でシャツを脱いで傷跡を見せるなど、決然とした姿勢は揺るがなかった。 11年には任期満了で市長を引退し、再婚。しかし今月に入り、娘を車で学校に送っていく途中で連れ去られ、先

    犯罪と戦った前女性市長殺害、2度の暗殺未遂も メキシコ
    kechack
    kechack 2012/11/28
  • 第三極に「失望」77%、逆襲あるか  :日本経済新聞

    維新の会と太陽の党の合流などを軸とした第三極勢力結集の動きをどうみるか。電子版読者のほぼ3分の2が「政策の違いを無視した野合」と回答。こうした動きを経て第三極に「失望した」との答えも77.7%に達しました。調査期間中に維新の衆院選候補から公認を返上する動きが出て、党内がごたごたしている印象を与えたことも否定的な見方を助長したようです。日がたつにつれて数字はどんどん悪くなっていきました。滋

    第三極に「失望」77%、逆襲あるか  :日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/11/28
    その割には維新の支持率が伸びている世論調査が多い。
  • 時事ドットコム:中国に懸念伝達へ=新旅券問題−米国務省

    中国に懸念伝達へ=新旅券問題−米国務省 中国に懸念伝達へ=新旅券問題−米国務省 【ワシントン時事】米国務省のヌーランド報道官は27日の記者会見で、南シナ海の島々などが中国領であるかのように表示された地図が印刷された中国の新パスポート(旅券)について、中国側に懸念を伝えると述べた。(2012/11/28-10:39)

    kechack
    kechack 2012/11/28
  • 漁業被害深刻、カワウ増に対策 巣の除去など新指針 - 日本経済新聞

    各地の湖沼や河川で深刻化しているカワウによる漁業被害などを減らすため、環境省が新たな対策に乗り出す。保護管理の指針や漁業関係者向けの手引を作り、巣の除去などで生息数がこれ以上増えないようにする。来年度中に新指針などを全都道府県に配布し、被害の広がりをい止めることを目指す。カワウは全国の湖沼や河川に生息する在来種。1970年代に約3千羽まで減って絶滅が危惧されたが、水質改善などで90年代から増

    漁業被害深刻、カワウ増に対策 巣の除去など新指針 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/11/28
  • TPP参加、日米同盟強化に必要 駐米大使が着任会見 - 日本経済新聞

    【ワシントン=中山真】佐々江賢一郎駐米大使は27日、大使着任後初の記者会見を開き、環太平洋経済連携協定(TPP)について「アジア太平洋の経済秩序形成に、日が米国とともに協力してリーダーシップを発揮すべきだ」と述べた。「日が傍観したまま経済秩序が形成されることの戦略的な問題点を認識すべきだ」と指摘。日米同盟を強化する観点からも同協定への参加が望ましいとの認識を示した。佐々江氏は日国内でTP

    TPP参加、日米同盟強化に必要 駐米大使が着任会見 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/11/28
    安倍時期総理がTPP慎重論と日米関係強化をどう矛盾なく推進できるか。
  • 野田氏も安倍氏も株式市場は不信任 - 日本経済新聞

    衆院選まであと20日を切ったが、各種世論調査によると、なお約半数の有権者が投票先を決めかねている。好景気時に「経済1流政治2流」などと皮肉るだけ皮肉り、政治家を育ててこなかったツケが、「ふさわしい選択肢がない」というかたちで回ってきたように見える。実際、日銀を打ち出の小づちのように考える安倍晋三・自民党総裁と、株高や土地高は庶民に無関係だと語る野田佳彦首相のどちらがよりましかを判断しろと問われて

    野田氏も安倍氏も株式市場は不信任 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/11/28
  • 尖閣諸島、「棚上げ論」はまだ有効:日経ビジネスオンライン

    篠原 匡 ニューヨーク支局長 日経ビジネス記者、日経ビジネスクロスメディア編集長を経て2015年1月からニューヨーク支局長。建設・不動産、地域モノ、人物ルポなどが得意分野。趣味は家庭菜園と競艇、出張。 この著者の記事を見る

    尖閣諸島、「棚上げ論」はまだ有効:日経ビジネスオンライン
    kechack
    kechack 2012/11/28
    北方領土は帰属を未解決にしておくことで日ソを分断するという意志が米国にあった。尖閣諸島も沖縄を返還した時に米国が「日本の領有」と明言すれば何もなかったのに米国は「領土問題については中立」と言った
  • お探しのページは見つかりませんでした | 福島民報

    キーワード検索 何か心当たりのあるキーワードがあれば、以下のサイト内検索をご利用ください。 見つからなかった記事が見つかる場合があります。

    kechack
    kechack 2012/11/28
  • 北海道吹雪:4万世帯で停電続く 全面復旧にはあと3日- 毎日jp(毎日新聞)

    kechack
    kechack 2012/11/28
  • 「国防軍」 本質的な憲法論議に踏み込め : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「国防軍」 質的な憲法論議に踏み込め(11月28日付・読売社説) 自民党が政権公約で、「国防軍」を保持するとした憲法改正を掲げたことが衆院選の争点の一つに浮上してきた。 各党は、これを機に、より質的な憲法改正論議に踏み込むべきである。 自民党の公約に対し、野田首相は「あえて国防軍と名前を変え、憲法を改正して位置づける意義が分からない」と発言した。これが論戦に火を付けた。 自民党の安倍総裁は、自衛隊は国際法上、軍隊と見なされているのに、政府の憲法解釈では軍隊ではないとされていることこそが問題だと反論した。軍隊でなければ、万一の場合、自衛隊員は捕虜として扱われないとも言及した。 もっともな見解である。 憲法9条は、第1項で戦争を放棄し、第2項で「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない」と戦力不保持を定めている。 自民党の公約は、谷垣総裁当時の4月に発表した憲法改正草案に沿ったものだ。草案

    kechack
    kechack 2012/11/28
  • 東京新聞:葛飾の高田さん死後、自宅公園化 区に整備費2000万円寄付:東京(TOKYO Web)

    葛飾区堀切在住の高田正吉さん(87)は二十七日、自分の死後、約六百平方メートルの自宅敷地を公園に整備する費用として、二千万円を葛飾区に寄付した。死後に土地・建物を贈与する契約を区と結んでおり、寄付金は「(仮称)ほりきり高田公園」整備に活用する。 高田さんは貸しビルなどの事業に成功。現在、一人で暮らす自宅の土地建物を家族が相続する選択肢もあったが、「地域に貢献したい」と区に寄付する契約を二〇〇三年に結んだ。契約により区は、高田さんの死後、自宅建物の寄付を受け解体。跡地に公園を整備する。高田さんは「生きているうちに公園整備が確実に行われることを確認しておきたい」との意向で今回の寄付となった。

    kechack
    kechack 2012/11/28
  • 安倍・自民党総裁、フェイスブックで積極発信 反応は上々 - Japan Real Time - jp.WSJ.com

    Facebook 安倍晋三・自民党総裁のフェイスブックのページ(11月22日) 自民党の安倍晋三総裁を好きである必要はないが、交流サイト「フェイスブック」の安倍氏のページは確かに大きな注目を集めている。 その理由は、同サイトを利用して、物議を醸している同氏の金融政策に関する発言について明確化を図ろうとしているためだ。 日銀行は建設国債を直接買い取るべきと安倍氏が実際に言ったのかどうかを知りたければ、フェイスブックの安倍氏のページを閲覧してみるといい。実際、安倍氏は21日、その答えを投稿したフェイスブックの自らのウォールに記者らを誘導するという異例の措置に打って出た。 交流サイトを利用して、市場を左右する、自らの確固たる意見の明確化を図ろうとする姿勢は、日政治家にありがちな、のんびりとした安全な交流サイトの活用方法とは一線を画すものだ。 交流サイトを利用して支持拡大を図ろうとする日

    kechack
    kechack 2012/11/28
  • 東龍と鏡桜が新十両に昇進…番付編成会議 : 大相撲 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    kechack
    kechack 2012/11/28
  • 時事ドットコム:嘉田知事、「22年に原発ゼロ」=衆院選100人擁立目指す【12衆院選】

    嘉田知事、「22年に原発ゼロ」=衆院選100人擁立目指す【12衆院選】 嘉田知事、「22年に原発ゼロ」=衆院選100人擁立目指す【12衆院選】 「卒原発」を掲げた新党「日未来の党」結成を表明した嘉田由紀子滋賀県知事は28日午前、TBSテレビの番組で「できるだけ速やかに(原発を)ゼロにする。見通しとして10年後、2022年を考えている」と表明した。嘉田氏はまた、来月16日投開票の衆院選に関し、滋賀県庁で記者団に「100人くらい集めたい」と述べ、100人規模での擁立を目指す考えを明らかにした。  未来への合流を決めている国民の生活が第一は28日、小沢一郎代表ら幹部が党部に集まり、対応を協議した。「減税日・反TPP・脱原発を実現する党」の河村たかし共同代表はTBS番組で「お金持ちの自民、庶民の未来でいい」と述べ、未来を軸に「第三極」陣営の結集を進める考えを強調した。  社民党の福島瑞穂党首

    kechack
    kechack 2012/11/28
  • 衆院選:民主、TPP反対でも公認 党内対立を回避- 毎日jp(毎日新聞)

    kechack
    kechack 2012/11/28
  • 好調ディズニーリゾート、感動体験に支出(真相深層) - 日本経済新聞

    テーマパークなどのレジャー消費が堅調だ。オリエンタルランドが運営する東京ディズニーリゾート(TDR、千葉県浦安市)では2012年4~9月期の入園者数が1325万人と上期として過去最高を記録した。個人消費全般に陰りが出るなか、なぜレジャーに支出が流れるのか。オリエンタルランドの上西京一郎社長に聞いた。■40歳以上の入園者増える――12年4~9月期の入園者数は、前年同期比23.4%増と大幅に増えま

    好調ディズニーリゾート、感動体験に支出(真相深層) - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/11/28
  • リニア新幹線、「L0系」営業仕様車両を公開 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JR東海は22日、リニア中央新幹線の営業仕様の第1世代となる超電導リニア車両「L0(エル・ゼロ)系」を、山梨リニア実験線の車両基地(山梨県都留市)で報道陣に公開した。 公開されたのは、完成したばかりの先頭車両で、全長28メートル、幅2・9メートル、高さ3・1メートル。空気抵抗を減らすため、先端部分の15メートルが緩やかな流線形となっており、実験線での設計上の最高速度は時速550キロ。トレーラーで基地に運ばれた車両はこの日午前9時半頃にクレーンで下ろされ、車庫に搬入された。 リニア中央新幹線は2027年に東京―名古屋間で開業を目指している。JR東海では、新実験線(山梨県笛吹市~同県上野原市、42・8キロ)への延伸工事が完了する来年末、5両編成で新型車両の試験走行を実施。その後は順次車両数を増やし、最長12両編成で走行させる予定だ。

    kechack
    kechack 2012/11/28
  • 中日新聞:社会保障会議 国会の責任で取り組め:社説(CHUNICHI Web)

    トップ > 社説・コラム > 社説一覧 > 記事 【社説】 社会保障会議 国会の責任で取り組め Tweet mixiチェック 2012年11月26日 社会保障制度改革を話し合う政府の国民会議が今月発足する。制度の抜改革を進めてほしいが、顔触れは有識者中心で国会議員はいない。専門家の知恵より政治主導の実行力が求められている。 委員候補十五人は、学者が中心だ。会議は民主、自民、公明の三党の合意に基づき政府に設置された。来年八月までに、後期高齢者医療制度の廃止問題や民主党の新年金制度などを話し合う。 だがこれらだけを議論するのでは、社会保障と税の「一体」改革論議で三党間で決着しなかった課題の処理会議で終わってしまう。 「一体」改革といいながら政府がこれまで示した案は、既存の制度の改善ばかりだ。これで増税だけなら無責任だ。 国会は増税を決めた。国民に負担を強いる以上、制度をどうつくり直し持続さ

    kechack
    kechack 2012/11/28
    社会保障のための消費税→消費税増税と社会保障費抑制を同時にやらないとダメ という風に変質しゆくと思う。
  • 日本特有の“普通のエリート”を見直す時期 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    『労基旬報』11月25日号に掲載した「日特有の“普通のエリート”を見直す時期」をアップしました。 http://homepage3.nifty.com/hamachan/roukijunpo121125.html 改正高齢者雇用安定法で65歳までの例外なき継続雇用が義務づけられる一方、政府の会議が40歳定年制を提唱するなど、中高年雇用をめぐる議論はなお混迷の中にあります。しかし多くの議論は、なぜ日の議論が混迷するのか、その根源に遡って論ずることがありません。 そもそも、欧米で雇用問題といえば若年者雇用問題であって、中高年が問題の焦点になること自体が異例です。その直接の理由はもちろん、日的な年功賃金制による中高年の人件費コストにあるわけですが、そのさらに根源にあるのは、雇用契約を特定の仕事とそれに対する報酬の交換と考えるジョブ型の発想ではなく、会社の一員となって会社のために尽くす代わり

    日本特有の“普通のエリート”を見直す時期 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    kechack
    kechack 2012/11/28
    日本は超エリートが国を牽引してきたのではなく、多数の層の厚い亜エリートが牽引してきたというのは事実だけど、グローバル化により「一部の超エリートと後は人件費の安い労働者がいればいい」という流れに日本も飲
  • 東京ディズニーランドの風船、ヘリウムガスの世界的不足で販売中止

    千葉県浦安市の東京ディズニーランド(Tokyo Disneyland)の園内で風船を売る販売員(2011年4月15日撮影、資料写真)。(c)AFP/Yoshikazu TSUNO 【11月27日 AFP】ヘリウムガスの世界的な不足を受け、東京ディズニーランド(Tokyo Disneyland)はミッキーマウス(Mickey Mouse)などのキャラクターをかたどったヘリウム風船の販売を中止した。同園を運営するオリエンタルランド(Oriental Land)が27日、明らかにした。 オリエンタルランドによると、ヘリウムガスの安定確保が困難になったために、前週から風船販売を中止したという。来場者からの問い合わせは多くないというが、早急に供給を確保して販売を再開したいとした。 日経済新聞(Nikkei)によると、ヘリウムガスは主に工場や、MRI(磁気共鳴映像法)スキャナーなど医療機器の冷却に使

    東京ディズニーランドの風船、ヘリウムガスの世界的不足で販売中止
    kechack
    kechack 2012/11/28
  • 「田舎には仕事がない」は本当か、考えてみた | 地球のココロ:@nifty

    田舎には仕事、雇用がないと言われる。果たして当なのか。このテーマについてメディア情報の見方を交えて考察したい。 田舎暮らしの常識を疑え 田舎暮らしにも色々あるが 世の中には、田舎暮らしフェアなるものやセミナーも多く、日夜情報が流れている。 そこでよく聞く情報は、「田舎暮らしは意外にお金がかかる、毎月20万円は覚悟するように」「雇用がないから貯金か年金がないと暮らせない」「農業やるとしても最低300万円の蓄えが必要」「田舎はよそ者には厳しい」などと夢を粉々にしてしまうものが多い。 しかし、田舎と一口にいっても地方都市から限界集落と呼ばれる過疎地まで様々である。何がどうなのか、考察したい。いろんな情報を発信する身として今回は、情報の見方を交えつつ写真を少なめにお送りする。 田舎に住んでいない人が語る情報には注意が必要 調査で最初に分かったのは、田舎暮らしを語る窓口の最初が、たいてい田舎暮らし

    kechack
    kechack 2012/11/28
    農業では食って行くのは難しい、という常識のパワーは凄まじいのだが、実際に移住している人に聞いてみると意外にも「自分たちが食べる分の野菜を作るのは難しくないですよ」という答えが異口同音に返ってくる。
  • JR東海:駒ケ根駅無人化方針に「安全面で問題」 地元が反発- 毎日jp(毎日新聞)

    kechack
    kechack 2012/11/28
  • =知事辞職求める声高まる=滋賀報知新聞

    嘉田知事が新党目指す 脱原発で第4極結集へ 全県 嘉田知事が新党目指す 脱原発で第4極結集へ 2012年11月27日(火) 第16434号|全県 ニュース 知事辞職求める声高まる ◇全県 嘉田由紀子県知事は、「卒原発」を掲げて、「国民の生活が第一」(小沢一郎代表)、「減税日・反TPP・脱原発を実現する党」(河村たかし、山田正彦両共同代表)、「みどりの風」(谷岡郁子共同代表ら)にも呼びかけて、中道左派(リベラル)の結集に向け動き出した。 地方政治から国政を変えようと自ら塾長になって「未来政治塾」を開講してきた。とくに昨年三月の東京電力福島第一原発事故から、武村正義元大蔵大臣が提唱した「卒原発」をそのまま使って自己主張していく。今夏の関西電力大飯原発再稼働に慎重だったが、結局、「容認」に変節した。全国の脱原発の期待を裏切ってしまった。 それでもマスコミを通じて弁明に努め、マスコミもこぞって好

    =知事辞職求める声高まる=滋賀報知新聞
    kechack
    kechack 2012/11/28
    橋下氏に対しては大阪市長辞任を求める声は聞かれない。この辺は少数与党か多数与党の違いか。
  • 鳩山氏、ニコ生で民主離党者支援表明も新党参加は否定 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    鳩山氏、ニコ生で民主離党者支援表明も新党参加は否定 鳩山由紀夫元首相は27日、インターネットサイト「ニコニコ動画」の生中継で、消費税増税など民主党の方針に反発して離党した前議員について「大いに評価したい。協力すべきところがあれば協力したい」と述べ、衆院選で支援する姿勢を示した。  自身が第三極勢力に参加する可能性に関しては「党を飛び出て行動する誘惑に何度も駆られたが最後は振り切った」と否定した。

    kechack
    kechack 2012/11/28
  • 朝日新聞デジタル:「韓国や中国、あざけってはならない」民主・細野氏 - 政治

    ■細野豪志・民主党政調会長  (演説する細野氏に対し、韓国寄りだと韓国の国旗を掲げながら批判を浴びせた聴衆に対して)私は、この国旗を持っている方々の姿を見て、悲しい思いがする。私は日国旗が大事だ。だからこそ、他国の国旗をやゆして使うようなことは、当に我が国を愛するなら、取るべき姿勢ではないと思う。それぞれの主張があるからといって、韓国中国をあざけることは、絶対にしてはならない。日がおかしい方向に行かないよう、我々がしっかりただして、まっすぐに進む国にする。(東京都内の街頭演説で) 関連記事中国に「親しみ感じず」80% 過去最多 内閣府調査(11/27)日中争い「両国に利益ゼロ」 丹羽・中国大使が離任会見(11/26)日韓間にサハリン問題も浮上か 徴用者が外交通商相提訴(11/24)「第三極の人材見極めて」 細野豪志・民主党政調会長(11/23)各党幹部、支持訴える週末 民主・細野氏

    kechack
    kechack 2012/11/28
  • 朝日新聞デジタル:「脱原発グループ、実行はできません」 維新・橋下氏 - 政治

    関連トピックス原子力発電所橋下徹 ■橋下徹・日維新の会代表代行  脱原発グループは新しくできます、今日できました。明日から活動できるでしょう。しかし、彼らはいくら言っても、実行はできません。どれだけ高い目標を掲げようが、どれだけのスローガンを掲げようが、それは絶対できない。なぜなら実行した経験がないから。嘉田(由紀子・滋賀県)知事も知事としての経験はあるかも分からないけど、国会議員や、政治グループを束ねた経験はありません。(山形県酒田市でのタウンミーティングで) 関連記事国民の生活が第一、解党へ 日未来の党に合流決定(11/27)嘉田知事新党は「日未来の党」 卒原発掲げ結成を表明(11/27)脱原発、第三極を二分 滋賀知事が新党、維新と一線(11/27)嘉田滋賀知事「原発政策の仲間失った」 維新合併で批判(11/20)滋賀は熟議型アンケート 来年度 原発・エネ巡り実施(7/19)

    kechack
    kechack 2012/11/28
  • 朝日新聞デジタル:「海岸のそばに原発、間違いだ」 維新・石原代表 - 政治

    関連トピックス原子力発電所 ■石原慎太郎・日維新の会代表  (震災の被災地で)改めて感じたことは、人災ですよ、人災。日のような世界最大の火山帯にあるこの地政学的条件。これを勘案すれば、原発の立地を、私たちはもっと慎重に考えなくちゃいけなかった。  原発を冷やすために、海水を取る。それは結構でしょう。しかし、取りやすいために、海岸のすぐそばに原発をつくってきたということは、これ、基的に私は間違いだと思う。  ということは、実はある考古学者、地質学者が、一千年前の貞観年間の東北を襲った大津波の記録を見ながら、これ、清少納言のお父さんが作った和歌にも出ている。それにヒントを得て、仙台の奥まで行って、実は仙台が、今度被った以上の大きな津波が、奥の奥まで来たっていう地政学の調査をして、これを報告しているのに、政府はそれを聞かなかった。(JR福島駅前での街頭演説で)

    kechack
    kechack 2012/11/28
    猪苗代湖の湖畔に原発を作るべきだったの?
  • 未来合流の3人「当選後に復党」 みどりの風・亀井氏 - 日本経済新聞

    みどりの風の亀井亜紀子共同代表は27日夜の記者会見で「日未来の党」に合流する3人の前衆院議員について「当選した後、みどりの風に迎えたい」と述べ、衆院選で当選すれば復党させる考え

    未来合流の3人「当選後に復党」 みどりの風・亀井氏 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2012/11/28
    公職選挙法は同じ選挙で比例名簿を届け出た政党への移動はできないと定めている。亀井氏は3人が離党すれば、同党は衆院選に候補者を立てないため、復党は可能との見解を示した。
  • 「未来の党」に選管困った! 標語に「未来」盛り込む ポスターすでに発注 - MSN産経ニュース

    滋賀県の嘉田由紀子知事が27日、新党「日(にっぽん)未来の党」の結成を表明したことを受け、衆院選の投票を呼びかける標語に「未来」という言葉を盛り込んでいた地方の選挙管理委員会が困惑している。党名の一部と重複してしまったためで、すでにポスターを発注した選管は頭を抱えている。 栃木県選管は「一票は明るい未来を開く鍵」との標語を選定。ポスター5千枚、配布用のポケットティッシュ6万8千個に標語を刷り込み、発注していた。 啓発グッズに「未来」という表現が入ることは特定の政党を連想させる恐れもあるため、職員は「なぜこの時期に…」と困惑。標語の削除や差し替えも含めた対応の協議を始めた。 また、鹿児島県選管も「わたしの一票 未来をひらく」という標語を入れたポスター6千枚や折り込みチラシなどをすでに発注。テレビやラジオCMもまもなく完成予定という。 新党の名称をめぐっては平成21年に「みんなの党」が結成し

    kechack
    kechack 2012/11/28
  • himari-production.jp - 

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    kechack
    kechack 2012/11/28
  • 東京新聞:送電線工事で談合か 約50社立ち入り 東電と関電発注:社会(TOKYO Web)

    東京電力と関西電力の発注する送電線工事をめぐり、談合を繰り返した疑いが強まったとして、公正取引委員会は二十七日、独禁法違反(不当な取引制限)容疑で、関電グループの「きんでん」(大阪市)など工事業者約五十社を立ち入り検査した。 談合によって不当に高くなった工事代金は結果的に電気料金に転嫁されるため、公取委は消費者への影響が大きいとみて、実態解明を急ぐ。原発停止による燃料費の増加で、東電に続き関電や九州電力も料金値上げを打ち出す中、「調達費用のチェックが甘い」と指摘される電力業界の体質があらためて問われそうだ。

    kechack
    kechack 2012/11/28
  • 【衆院選】「維新は選択肢でない」嘉田新党・飯田氏、橋下・松井氏と対決宣言(1/3ページ) - MSN産経west

    「脱原発」を旗印とした新しい受け皿として、滋賀県の嘉田由紀子知事が「日未来の党」の結成を宣言した。27日、大津市内で開かれた記者会見では、代表代行に就く民間シンクタンク・環境エネルギー政策研究所所長、飯田哲也(てつなり)氏(53)が嘉田氏の横に並び、共闘を誓った。飯田氏は大阪府市特別顧問として、松井一郎知事と橋下徹市長のエネルギー戦略を下支えしてきたが、会見では「古い男性的な政治が色として出ている」と日維新の会を批判。峻烈な“対決宣言”を放った。 「嘉田さんを支えて、裏付けのある形の政策を一緒に作っていきたい」。飯田氏は、嘉田氏のブレーンとしての意欲を示す一方、「維新の政策ブレーンとして協力したことは、これまでも、これからもない。山口県知事選でも、維新の推薦も応援も受けなかった」と言葉に力を込めた。 飯田氏は今年1月に大阪市、2月に大阪府の特別顧問に就任。府市エネルギー戦略会議の委員と

    kechack
    kechack 2012/11/28
    飯田氏は、嘉田氏のブレーンとしての意欲を示す一方、「維新の政策ブレーンとして協力したことは、これまでも、これからもない。山口県知事選でも、維新の推薦も応援も受けなかった」と言葉に力を込めた。
  • わたしのアイドル楽曲大賞 - だいたい迷子

    去年まではハロプロ楽曲大賞の一部門だったアイドル楽曲大賞が今年から独立してやることになりました。 私は今回、はじめて投票しました。 アイドルの楽曲に対する知識とか、まだ全然少ないし、聞いてる曲も幅狭かったり、偏ってたりするのに投票していいのかな?ましてや投票した曲についてこんな風に書いていいのかな?なんて思ってなかったこともないけれど、このイベントはそういうイベントだからいいんだなって思いました。一人ひとりが自分にとってのアイドル楽曲大賞にあたる曲に、一年を振り返りながら投票する。結果、何が上位に入るとかあんまり興味無いですもん。 ルールとしては5曲選ぶこと。その5曲に計10点を割り振ること。あとはアルバム部門に3つ選ぶのと推し箱を選ぶこと。 単純だけどちょう難しいです。だってまず5曲に絞れない! 「この曲もこの曲も好きだけど、こっちはアルバムで入れるから、、でもやっぱりこの曲は特別に好き

    わたしのアイドル楽曲大賞 - だいたい迷子
    kechack
    kechack 2012/11/28
  • テレビ神奈川に「人権配慮欠く報道」…BPO : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ニュース ももクロ「どんちゃん騒ぎ盛り上げる」…紅組初出場5組の抱負 (11月27日) 大みそ日恒例の「第63回NHK紅白歌合戦」の出場歌手が26日発表され、東京・渋谷のNHK放送センターで初出場の12組が抱負を語った。(11月27日) [全文へ] ニュース 関ジャニ・村上「元気届ける」…白組初出場6組の意気込み (11月27日) 次いで、白組の初出場6組も紅白歌合戦の意気込みを語った。(11月27日) [全文へ] ニュース 哀川翔、「愛犬家度」高評価にご満悦 (11月27日) 愛犬家として知られる俳優の哀川翔が27日、愛犬GOCO(ごこ)君とともに、東京・六木で開かれた富士通のペット健康サービス「わんダント」の記者発表会に登場した。(11月27日) [全文へ] テレビ&ラジオニュース 速水もこみち「いろんな光彦見せたい」…まずは「天河伝説殺人事件」 (11月27日) TBSの内田

    kechack
    kechack 2012/11/28
  • 名門バルサにカタルーニャ独立運動の影

    キックオフ 「カタルーニャの日」である9月11日、バルセロナでは独立を求める大規模なデモが行われた Albert Gea-Reuters カタルーニャ自治州の独立の機運によって巻き起こったスペインの危機が、世界屈指の名門サッカークラブの将来に不穏な影を投げ掛けている。そのクラブとは、スペイン北東部カタルーニャ州の州都バルセロナを拠地とするFCバルセロナ。世界中のファンは愛を込めて「バルサ」と呼ぶ。 9月11日は、18世紀のスペイン軍に対する敗北を思い起こす「ラ・ディアダ(カタルーニャの日)」だった。スペインからの独立を求めて150万人がデモを行ったが、そこにはバルサのサンドロ・ロセイ会長の姿もあった。政党指導者も含め、デモ参加者の多くはスペインからの完全な分離独立を求めた。 これまでロセイは、クラブを独立運動に関係させることは避けてきた。しかし個人としてデモに参加したロセイは、バルサはこ

    kechack
    kechack 2012/11/28
    バルサは激しさを増すカタルーニャのナショナリズムに直面している。それはバルサのグローバルな人気に傷を付けかねない。
  • 内柴被告、元同僚に恨み節「嘘使ってでもかばってほしかった」 第3回公判+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    指導していた大学の女子柔道部員を合宿先のホテルで乱暴したとして、準強姦罪に問われた04年アテネ、08年北京両五輪柔道金メダリスト、内柴正人被告(34)の第3回公判が26日、東京地裁(鬼沢友直裁判長)であった。内柴被告の後輩の男性コーチが証言に立ち、事件後、内柴被告から“恨み節”のメールが送られてきたことを明かした。(サンケイスポーツ) 「口裏を合わせてでも、当も嘘も使ってでもかばってほしかった」 メールの内容を証言したのは、内柴被告が事件当時コーチを務めていた、九州看護福祉大(熊県玉名市)女子柔道部の後輩男子コーチ。届いたメールは捜査機関が保存しているという。 さらに、事件前に、被害者が酔いつぶれることになったカラオケ店での様子について、「内柴被告が被害者にかぶさり、キスのようなことをしていた」などと語った。(次ページ)後輩コーチ証言「怪しいものは処分してくれないかと頼まれた」

    kechack
    kechack 2012/11/28
    シャワー室に隠してあったコンドーム、師範室に隠していたバイブレーター、放送室にあったわいせつなDVDなど、後輩コーチが処分したという。
  • 【集中連載】 DOL独自アンケート調査(11月20日~22日実施) 解党決めた「国民の生活が第一」が支持率1位に 背景には“脱原発”と“維新への不信感”か|2012衆院選 日本再生の論点|

    次はどの政党が政権を担うことになるのか――。ダイヤモンド・オンライン(DOL)では、読者(20歳以上の男女)を対象に「2012年衆院選DOL世論調査」を実施した。その分析が終ってほっとしていたのもつかの間、27日夕刻に第三極の主役の座を巡り、新たなニュースが飛び込んできた。 脱原発などをめざし、滋賀県の嘉田由紀子知事が結成し、産声を上げたばかりの「日未来の党」に、小沢一郎代表率いる「国民の生活が第一」が、同党を解党し合流する方針を固めたというである。 11月27日現在、14政党が乱立し、結果がまるで読めない混戦模様となっていたが、公示日をめざし少数政党の合従連衡→集約化がさらに進み、12月16日投開票の衆議院議員総選挙へと突き進むことになろう。ある程度、政党の集約化が進んでも、今回の選挙ほど有権者がどのような基準でどの政党・人物に投票してよいか、迷っている選挙はあるまい。 そこで、有権者

    kechack
    kechack 2012/11/28
    あまりにも他のメディアとの調査に乖離がある場合、調査内容を精査しその差異要因の分析を併せて行わないと。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    AIの教育活用に踏み出すシンガポール…世界トップ級の学力、生き残りに懸ける カメラで児童の動きを検出、中国技術の台頭がもたらすものは「監視」か「安全」か

    47NEWS(よんななニュース)
    kechack
    kechack 2012/11/28
  • 嘉田チルドレン養成なら断る…政治塾講師の知事 : ニュース : 衆院選2012 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    滋賀県の嘉田由紀子知事が衆院選に向け、脱原発を掲げた新党「日未来の党」の結成を表明したことについて、三重県の鈴木英敬知事は27日の記者会見で、「原発のない滋賀県の知事が、県政の時間を割いて国政に関与することに大義があるのか」と述べ、嘉田知事の姿勢に否定的な見解を示した。 鈴木知事は衆院選後の来月22日、嘉田知事が開講した「未来政治塾」の講師を務めることになっており、「日未来の党の候補者となる“嘉田チルドレン”を養成するための塾だったら講師を断る」と述べた。 鈴木知事は「県政に様々な課題がある中、脱原発というシングルイシュー(一つの論点)で国政に関わる理由を、県民によく説明すべきだ」と指摘。そのうえで、「脱原発を掲げる場合は、電気料金が上がることを同時に言わないとフェアではない。脱原発が空手形に終わり、政治不信が増幅することを心配している」と語った。 「脱原発」や「郵政民営化」など“ワン

    kechack
    kechack 2012/11/28
    鈴木知事は嘉田知事が開講した「未来政治塾」の講師を務めることになっており、「日本未来の党の候補者となる“嘉田チルドレン”を養成するための塾だったら講師を断る」と述べた。
  • “民主もダメ”ではっきりした2つの構造要因:日経ビジネスオンライン

    安藤 毅 日経ビジネス編集委員 日経済新聞社で経済部、政治部などを経て2010年4月から日経ビジネス記者。2012年4月から現職。政治、経済政策を中心に執筆している。 この著者の記事を見る

    “民主もダメ”ではっきりした2つの構造要因:日経ビジネスオンライン
    kechack
    kechack 2012/11/28
    誤解を恐れずに言えば、「面白くないが安定」を選ぶのか、「次のステップを期待し、面白いが混乱必至」を選ぶのかということだ。
  • 公明党:「強硬」自民に懸念 「国防軍」など、安倍氏発言にクギ- 毎日jp(毎日新聞)

    kechack
    kechack 2012/11/28
    山口代表は「過去10年間の連立政権の経験があり、齟齬(そご)をきたすことは最終的にはないと思う」と語った。
  • 『広島電鉄:路面電車、100年の記憶乗せ- 毎日jp(毎日新聞)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『広島電鉄:路面電車、100年の記憶乗せ- 毎日jp(毎日新聞)』へのコメント
    kechack
    kechack 2012/11/28
  • エレベーター扉開いたら床がない…3階から転落 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    27日午後3時15分頃、福島県国見町の町立国見小学校3階で、荷物運搬用のエレベーターに台車を載せようとした同校教諭丹治(たんじ)恵子さん(56)(福島市松山町)が、約6メートル下の1階で止まっていたかごの上に転落した。 腕などを負傷し、病院に運ばれたが、命に別条はないという。 福島北署の発表によると、丹治さんは、児童らが集めたペットボトルのキャップを台車に載せ、エレベーターで1階へ降ろす予定だった。ドアが開いたため、入れようとしたがかごがなく、台車と一緒に転落した。ドアは通常、かごが止まっていない状態では閉まっているといい、同署はメーカーなどから事情を聞き、詳しい原因を調べる。

    kechack
    kechack 2012/11/28
  • 橋下氏、嘉田新党に「経験不足、何もできない」 : ニュース : 衆院選2012 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    維新の会代表代行の橋下徹大阪市長は27日、山形県酒田市の集会で、嘉田由紀子滋賀県知事が新党結成を表明したことについて、「僕は政治グループを束ねてきた自信があるが、嘉田知事はその経験がない。脱原発グループができても、何もできないのではないか」と批判した。 さらに、「脱原発と言うのは簡単だが、(原発全廃までの)プランをどうするのか、政府ですら作れていない」と強調した。 維新の会は、2030年代までの原発稼働ゼロの政策目標について、衆院選政権公約に盛り込まない方針だ。

    kechack
    kechack 2012/11/28
  • 東京新聞:「脱原発」新党 民意のよき受け皿に:社説・コラム(TOKYO Web)

    3・11後、初の総選挙なのに、大きな争点であるはずの「原発」の議論が欠けていた。嘉田由紀子滋賀県知事が脱原発の新党「日未来の党」の結成を発表した。民意のよき受け皿になってほしい。

    kechack
    kechack 2012/11/28
    東京新聞は大歓迎!
  • 【コラム】安倍氏のフェイスブックに「やだね!」ボタンを - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    【コラム】安倍氏のフェイスブックに「やだね!」ボタンを - Bloomberg
    kechack
    kechack 2012/11/28
    ウィリアム・ペセック氏はブルームバーグ・ビューのコラムニストです。このコラムの内容は同氏自身の見解です
  • 嘉田新党で三重知事「脱原発なら電気料金も上がると言わなければ」 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    kechack
    kechack 2012/11/28